忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2024-11-24-Sun 12:00:45 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-04-14-Tue 04:06:38 │EDIT
Baldisserri gets factory role in reshuffle [autosport.com]

フェラーリが体制変更、チームマネージャーのL.バルディセリをファクトリー勤務へ。
今季チームは開幕2戦を終えても0pと1992年以来の最悪の開幕となっていて、先週のマラネロでの緊急会議に続き、出来るだけ早い局面の打開を確実にする動きに取り掛かっていました。
その一部として、TDのA.コスタとバルディセリをトップにするパフォーマンス改善作業チームを設立、バルディセリはファクトリーと現場の調整に責任を負うことになります。
これにより、すでにC.ダイヤーが役目を担当しているように、バルディセリがレース現場に姿を見せることがなくなります。
バルディセリの現場からファクトリーへの異動決定は、マレーシアでの予選状況判断ミスとレースへの影響をS.ドメニカリが「受け入れられない。」としたことに続くものです。
PR
2009-04-13-Mon 17:22:13 │EDIT
A1GP:Rd.6アルガルブ レース結果 [FMotorsports Kaigai: A1GP]

結局ペナルティ消化なしのキャロルは25秒ペナルティだけで済んだのか。
なんか甘々だなぁ。
って、F1と同じでレース終了前5周以内のドライブスルー(とストップ)ペナはレース後結果に25秒加算ってことなのか。
ペナルティは終了前5周以内に出たかどうか忘れちゃったなぁ。
2009-04-13-Mon 01:22:37 │EDIT
Stewart tells Brawn - don't sack Rubens for Lewis [F1way.com]

J.スチュワートは、ブラウンGPはハミルトン獲得のためにバリチェロをクビにするべきではないと警告。
今月末の世界モータースポーツ評議会の臨時会で悪い結果が出た場合、ハミルトンはマクラーレンを離脱するのではないかといった推測がなされています。
有罪だとされれば、最もありそうなのはマクラーレンの数戦出場停止で、これはハミルトンと怒り心頭の父でありマネージャーのアンソニーのチーム離脱を引き起こしかねません。
今までのところ有力なのは、マクラーレンと同じメルセデスエンジンを使うブラウンGPで、バトンは現在選手権をリードしているため、ハミルトン加入で抜けるのはバリチェロとされます。
しかしスチュワートは、「ルーベンスはマシンセットアップについて多くの経験がある。ルイスはそうではない。」と話します。
「シーズン中テストが禁止されているから、ロスもまさに今はその知識を必要としているだろう。」
2009-04-13-Mon 01:14:27 │EDIT
Ecclestone admits interest in Montreal, New York [F1way.com]

B.エクレストン、モントリオールとニューヨークでのF1開催に興味があることを認めています。
カナダ・アメリカの北米での開催は今年両方ともカレンダーから消えています。
「我々は再び復帰させようとしている。政府も興味を持っている。」とモントリオールについて話します。
ただ、アメリカについてはこれまで開催してきたインディアナポリスではなく、ニューヨークでの選択肢追求に興味があるとしています。
また、北米での開催復活には各F1チームが年間17開催以上に同意することが必要だとしています。
2009-04-13-Mon 01:07:06 │EDIT
No adjustable wing for Force India yet - Sutil [F1way.com]

スーティルがフォースインディアのマシンには今年の大きな変更点がまだ取り入れられていないことを明らかにしています。
それはすでに非搭載が知られているKERSと、角度調整可能なフロントウィング。
「それはそんなに簡単なことではない。フラップの上下動作に電気モーターが必要で、そこには多くのソフトウェアも関わってくる。」
「我々がヨーロッパでレースするまでには、KERSと調整できるフロントウィングを伴ってドライブできると思っている。」
KERSについては、「ファクトリーでクルマに搭載されるのを待っているが、重さが不利になると考えている。」としています。
2009-04-13-Mon 01:01:49 │EDIT
Sutil - racism causing Hamilton controversies? [F1way.com]

スーティルは、ハミルトンとFIAの絶え間ないいざこざは人種差別が引き起こしているのではないかと見ています。
スーティルは2005年、F3でハミルトンとチームメイトでした。
「どれだけ彼に多くのペナルティがあるのか分からない。」
「なぜ彼にこういつも彼に物事が起こるのかをゆっくり考えてみる。彼の皮膚の色なのだろうか。」

ハミルトンへのペナで特別重いなぁと思ったものは、ほとんどないなぁ。
ハミルトンの行動に対するFIAの対応って黙認・追認が数多いよなぁとか、むしろ相手方(フェラーリ)向けのがぬるいなぁとかいうのはある。
人種だの肌の色だのじゃなくて言動がもうダメなのよね、ペナ受けて当然のことをやってるんだもの(直前に書いたように、受けずに黙認・追認されるってのも多いんだけど)。
2009-04-13-Mon 00:50:01 │EDIT
License glitch 'not connected' to British GP [F1way.com]

イギリスのモータースポーツ統括団体は、来年F1開催するドニントンサーキットに承認がなされない可能性を否定。
ただ、今月には安全性を理由にMSAからレースライセンスが下りていないことが明らかになっています。
MSA広報は、「この問題は、2010年からのドニントンでのF1開催契約とは繋がっているわけではないと理解されるべきだ。」としています。
今週にはFIA職員がサーキットを検査するとされます。
2009-04-13-Mon 00:36:56 │EDIT
RESULTS: Sprint race [A1GP]

なんだかんだで見る方法はあったんだけど、スプリントは見れなかった。
PPのイタリア・リウッツィはダメだったか。



フィーチャーはPPのオランダ・ドーンボスがフォーメーションラップでトラブル終了。
SCが2回出る荒れた(A1としてはこれが通常か笑)レースで、チェッカー受けたのは半分以下の9台のみ。
優勝はさすがのA1職人スイス・ヤニ、3位に地元ポルトガル入って観客が大いに盛り上がり。
2回目のピット前にトップに立ったメキシコは、終えてたスイスとのラップタイム差を見るに早めに入れて、できるだけ前に出られる可能性を高めておいたほうがよかった気がするなぁ。
いろいろあったから見落としてた点があって、早めに入れない方が得策な状況だったかもしれないけど。
IRL・キャロルは2回ピットスルーペナルティ科されるもなんと2位チェッカー。
ただし、2回目のペナルティを消化せずそのままチェッカーまで走りきり。
てっきりかつてミハエルがやったような、ファイナルラップチェッカー直前に入ってロスを最小限にするみたいなことをやるのかと思ったんだけど。
入らなくても問題ないor素直に入るよりも得する罰則な形なのかはよく分からない。
ペナ取り消しがあったようには見えなかったしなぁ。
2009-04-12-Sun 21:49:24 │EDIT
A1GP Algarve, Portugal FREE live video and audio streaming schedule [A1GP]

復旧できない衛星の問題で、残念ながら4月12日のライブストリーミングは利用不可能に。
レース日の動向は、ダッシュボードとライブタイミング、テキストアップデートで追うことが可能。
レースのハイライト映像はレース後4時間以内にA1GP.comで利用可能になる予定。
ボーダフォンA1GPアルガルベを近隣のどのチャンネルで観戦できるかはここで。

って、大事大事なレース日にこんなことになるとは。
P2Pテレビ探すのも面倒だなぁ。
2009-04-12-Sun 00:45:19 │EDIT
South Korea begins F1 track construction [F1-Live.com]

2010年10月のF1開催を目指して、韓国でのサーキット建設が開始されています。
サーキットは1100mのストレートを含む全長5600mのコースで、アジアで最も長いとしています。
場所はソウルから南西に350km、13万5000人収容、設計はH.ティルケで反時計回りの周回となります。
韓国GPには、2010年から2016年までの7年契約と更新オプションがあります。
サーキットプロモーターKorea Auto Valley Operationは、来年夏までの完成を予想しています。

そういえば、韓国チームはA1GPからすっかりいなくなってたな。
2009-04-12-Sun 00:16:53 │EDIT
GRID: Sprint race [A1GP]

初参戦のリウッツィいきなりのPP獲得きた。
これまたいきなりキノコ使ってのことではあったけど、キノコなしで臨むことになったFQでも10番手だから力は見せた。
SQ1で赤旗になってタイム出せず、SQ2でもってなった時は焦ったところ多かっただろうなぁ。
ピットレーンが2回とも行列ですごかった。

GRID: Feature race [A1GP]

スイスがSQでのストップでFQに間に合うか心配だったけど、FQ2にギリギリ間に合ってさっと3番手。
A1職人ヤニはさすがだなぁ。
ただ、スプリント・フィーチャー両方で激突しそうなのはオランダとアイルランド。
スプリントでスイス(ヤニ)が消えたおかげでアイルランドはチャンピオン争いが楽に、ドーンボス相手にあまり熱くなりすぎなければ。
アメリカ(マルコ・アンドレッティ)が8番手ってのはちょっと驚いた。

で、今回のお楽しみ映像というかA1GP走行後のイベントは、歴代フェラーリF1マシンのデモラン。
ぱっと分かったのはF2003GAと、顎ウィングがついてたからF2005、あとは金色ホイールのF310Bかなぁ。
あと何台かあったように思うんだけどボーダフォンロゴ入ってたから、F2002~248F1のどれかっぽい。
今回のポルトガル戦がボーダフォンスポンサーで何か関係あるんだろうか(ボーダフォン時代以外のも走ってたけど)。
2009-04-11-Sat 22:05:26 │EDIT
GPDA boosts membership with Massa [autosport.com]

GPDAに未加入となっていたマッサとスーティルが加入。
会長のデラロサ、理事のアロンソ、ウェバーが、ハミルトン・マッサ・ライコネンのトップドライバーを加入させるために動いていました。
ハミルトンはすでに今年の開幕前に加入済みで、去年離脱していたマッサが再加入、スーティルが加入、他にも多くのリザーブドライバーや今年唯一の新人ブエミも加入しているため、非加入であるのは唯一ライコネンのみとなるようです。
「我々が全員ここにいることが重要だ。」と会長のデラロサ。
「ルイスやフェリペ、エイドリアンが加入したのは素晴らしいニュースで、クリエンのようなテストドライバーも加入しており、ブエミのような新人も加入している。これは非常に心強いことだ。」
「我々はキミも一緒になることを望んでいる。彼はトップドライバーの一人だ。できればすぐに彼が加入に同意してくれることを願っている。」
2009-04-10-Fri 22:46:10 │EDIT
USF1 considering Cosworth engine deal [autosport.com]

USF1がコスワースとのエンジン契約を「真剣に」評価中。
2月のチーム発足正式発表時には、すべてのエンジン供給メーカーを話をするとしていました。
「コスワースエンジンは確かに魅力的な提案だ。」とP.ウィンザー。
「エンジンはホモロゲートされていて、レッドブルが突然ルノーに変更した時も彼らはRBRとともにすばらしい仕事をしていた。」
「多くの人がコスワースからはいなくなっているが、同じようにいい人材が残ってもいる。コスワースは現在アメリカ人のKevin Kalkhovenが所有している。これはちょっとしたいいつながりだ。」
「断言はしないが、我々はこの選択肢を非常に真剣に検討している。」
また、USF1名はK.アンダーソンが考え4年間使用してきた仮称で、「F1」の単語が保護されているのも分かっており、新公式名称が今後数週間で決まることになるとしています。

予備でいくつかのドメイン名確保してるってのもすごいな。
2009-04-10-Fri 19:15:53 │EDIT
Drivers in push to change start times [autosport.com]

F1ドライバーも夕方レースのスタート時間変更に向けて動くようです。
欧州のテレビ視聴者向けに今季からオーストラリア・マレーシア両グランプリで夕方スタートに変更、視聴者数は大幅に上昇していましたが、メルボルンでの光量の少なさ・マレーシアでのスコールと安全性の問題も指摘されています。
ドライバーは1時間のスタート時間繰り上げで安全性の改善がなされると考えています。
またGPDAは、来年の安全性への懸念を減らすためにスタート時間変更を考えるかどうかを尋ねるためにB.エクレストンへ書簡を送付するようです。
GPDA内部関係者は「すでに我々はC.ホワイティングに何が起こりうるのかの懸念を説明していた。そしてその懸念は現実となった。問題があることはこれで共通認識となった。」と話しています。
「オーストラリアでは、ターン1とピットレーン出口のラインを見るのが困難だった。マレーシアではどんどん暗くなっていくことが物事を非常に困難にさせた。」
「マレーシアでは雨は問題ではない。18時に降ったように、14時に降ることもあるからだ。ただ、暗くなっていくために遅いスタート時間ではリスタートの選択肢がなくなってしまう。これが問題だ。」
2009-04-10-Fri 18:59:24 │EDIT
Ryan may not attend hearing [pitpass]

4月29日のマクラーレン「ライゲート」に関する世界モータースポーツ評議会臨時会、これにマクラーレンの元スポーティングディレクターD.ライアンが出席しない可能性があります。
ライアンはハミルトンとともに受けたオーストラリアGP後のスチュワード事情聴取で、ハミルトンに偽証・ミスリードするように命令したとマレーシアで行われたハミルトンの単独謝罪会見で明らかにされています。
マクラーレンは今回の評議会臨時会が開催されることを受けて、ライアンを停職処分から解雇にしています。
しかしFIAの情報源によれば、「FIAは、ライセンス所持者とその従業員のみを管轄する。」とのことで、ライアンが出席しない可能性があります。
「彼がそうすることを望まなければ、D.ライアンの出席や証言を強制することが我々には出来ない。」
2009-04-10-Fri 18:49:51 │EDIT
McLaren will not speak at diffuser appeal [Forumula1.net]

マクラーレンも来週行われるディフューザー問題の国際控訴裁判所に出席しますが、正式な意見陳述はなされません。
FIAはディフューザーに反対していると知られているマクラーレンを審議に呼んだことは認めていますが、マクラーレンが積極的な役割は担わないとしています。
マクラーレン広報は、「3チームのディフューザーについて問われた時は、マクラーレンとしてはそれらが技術規則の範囲と意図から逸脱していると考えている、としてきた。」と話しています。
「我々は火曜日に出席はするが、口頭で主張することはない。」
2009-04-08-Wed 18:39:24 │EDIT
Also Rosberg, Heidfeld, unwell in KL [F1way.com]

先週体調面で戦っていたのはアロンソだけではありませんでした。
ロズベルグがインフルエンザもしくは風邪で「きわめて調子が悪かった」ことを明らかにしています。
また、ハイドフェルドも未確認のウィルスで苦しんでいたことが明らかになっています。

ロズベルグは会見中止ってのがあったな。
2009-04-08-Wed 18:36:32 │EDIT
Experts think 4pm Sepang start wiser [F1way.com]

スコールからの赤旗・レース途中終了となったマレーシアGP、スタート時間で議論がなされていますが、昼のレースと夕方レースの間の妥協案が図られることが最有力です。
レースは途中終了となったものの、独RTLや英BBCでは昨年に比べ非常に優れた視聴数字を出しています。
さらにオーストラリアGPについて、FOMは2009年が2008年の倍、2007年の3倍だったと発表しています。
ウィリアムズのS.マイケルは、「来年は16時にスタートすべきだと思う。」と話しています。
2009-04-08-Wed 18:31:46 │EDIT
Trulli reveals Abruzzo earthquake 'shock' [F1way.com]

トゥルーリはイタリアでの地震とその被害にショックを受けています。
マグニチュード6.3の地震は、トゥルーリがクアラルンプールからフランクフルトに飛んでいる中で起こっています。
「フランクフルトに到着してすぐに、私は母からこの悲劇についての話を電話で聞いた。」
「ショックを受けているが、私の家族は震源から遠いところにいた。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/100
忍者ブログ[PR]