忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-06-Tue 00:30:40 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-12-17-Sun 07:58:02 │EDIT
Ekström creates the upset in Paris [F1-Live.com]

レースオブチャンピオンズ優勝はM.エクストローム。
「レースオブチャンピオンズの勝利に興奮している。人生で最良の時だ。04年のDTMチャンピオンよりも上かもしれない。S.ローブを彼のクルマで倒せたというのは特に誇りに思う。最初からタフなレースになると思っていて、頑張れと自分に言い聞かせていた。いいスタートは切れなかったが、アドレナリンが出て、やり返そうと思った。信じられないよ。」

ストリーミングで夜中生中継してたみたいですね。
早くそれを知っておけば・・・
PR
2006-12-17-Sun 07:46:38 │EDIT
Kovalainen & Grönholm star for Finland [F1-Live.com]

レースオブチャンピオンズのネーションカップは、H.コヴァライネンとM.グロンホルムのチームフィンランドが優勝。
コヴァライネンは「マーカスと自分は、04年にチームを組んでから勝利することに渡来し続けてきた。今年それをなし遂げて、今我々はそれを成功させた。」と話しています。
一方グロンホルムは「チームフィンランドと言うよりほんとチームコヴァライネンだった。それが今回の勝利をもたらした。今回は何も勝っていなかった後の初めての勝利だ。自分の運が変わって、ここからどんどん勝って行きたい。」と話しています。

グロンホルムの方はベストを尽くせなかったんで、こういう発言なんですね。
2006-12-16-Sat 21:17:35 │EDIT
ヘレス合同テスト 3日目 [SUPER AGURI F1 TEAM]

日本チームを標榜しておきながら、リリースは英語版が出てから大分経ってからというのは日本系他2チームと一緒。
インタビューなり、原文は当然英語ではあるけど、日本チームを押すならもうちょっと早めに日本語版出してくれてもいいような。

メディアサイトはいまだに準備中だったりして、今年メディアの人は英語サイトを見ない日本のファンと同時に情報を得ていたんでしょうか(英語できない人がメディアにいるとは考えられませんけど)。
2006-12-16-Sat 19:04:07 │EDIT
トヨタから今年でチームを離れるO.パニス、R.ゾンタへ別れの言葉が出ています。


パナソニックトヨタレーシングは、数年間にわたるオリビエ・パニス、リカルド・ゾンタの努力に対して感謝したい。

両ドライバーは、今年で契約終了に至り、チームを新しい挑戦へと向かわせる。
チームは彼ら将来のキャリアが最大限よくなるように願っている。
30歳のゾンタは、03年にチームに加わり、4年間をテストドライバーとして過ごし、うち3年間3rdドライバーであった。
そのポジションにいながら、04年にはC.ダマッタの代役としてレースデビューし、3戦した。
ベルギーGPにおいて不運が訪れる前は、トヨタ初のポディウムを目前にしていた。

別れの気持ちとして、ケーキとチーム全体のサインが入った旗・パーツを贈る。

パニスも4年間をチームで過ごし、05・06年のテスト専念前2年はレースドライバーであった。
トヨタのF1グリッド上昇のためハードに作業してくれ、彼の経験は若いチームにとって非常に貴重なものだった。

しかし、パニスは9月にF1引退を表明し、シーズン最後のヘレステストでフランス人とトヨタとの関係は終わりを迎えた。

そのフランス人は当然、水曜日にスペインに入ったときから注目されていて、トヨタ主催のディナーに出席し、12年間の成功し今終わるF1キャリアを国際メディアと振り返った。
パニスのF1への貢献を感謝し、欧州トヨタ自動車は彼が多くのテスト周回を重ねたヘレスサーキットのアスファルト一片を手渡した。
親しい友人で、トヨタの同僚のJ.トゥルーリも参加し、彼のヘルメットをサプライズプレゼントした。

テストチームは、「じゃあ、また」とサインされたリアウィングのエンドプレートを40歳の男へランチタイムに贈った。
彼は既に05年フランスGPで、パナソニックトヨタレーシングからF1マシンを贈られていて、今回のものはスペアパーツとなる。

チームメンバーに囲まれてパニスは写真のポーズを取り、それは風邪のため最後のテストを早めに切り上げた、パナソニックトヨタレーシングでの最後の彼の行為となった。
2006-12-16-Sat 07:51:36 │EDIT
Ferrari deny January date for '07 car debut [Motorsport Network]

フェラーリが報じられた1月16日新車デビューを否定。
フェラーリのモータスポーツ広報が「正しくはない。」と否定しています。

左上の新車発表一覧どうしよう・・・
とりあえず、このままで。
2006-12-16-Sat 07:47:06 │EDIT
Spyker wins allies for customer car fight [Motorsport Network]

先週金曜日のチーム代表者会議で、C.コレスのトロロッソ・スーパーアグリへの抗議に賛同したチームが判明。
トヨタ、ウィリアムズ、マクラーレン、そしてスパイカー。
コレスは「レッドブルはA.ニューエイが設計、スーパーアグリは勝利をしたホンダがバックにいる。状況は変わった。」と話しています。

マクラーレンが入っているのはニューエイ絡みですかね?
日本ではトヨタへの逆恨みが先行しそうですが、スパイカー・ウィリアムズ(過去・現在両チームと関係し、ライバルホンダに牽制したい?トヨタ)にすれば当然の抗議なわけで。
こういう活動も頑張って欲しいですが、スパイカーには来季パフォーマンス的にも頑張ってほしいです。
もはや・・・なスーパーアグリよりもスパイカーを応援します。
2006-12-16-Sat 07:37:49 │EDIT
ヘレステスト4日目 [F1Racing.jp]

トロロッソが3人出てるのは、前日のトヨタのようにシェアしたんでしょうね。

アロンソ マクラーレンをドライブ! [F1Racing.jp]
ルノー アロンソのマクラーレンテストに満足 [F1Racing.jp]

今度はちゃんとブリアトーレに向かって要請したんでしょうか(笑)
ヘルメットもマシンもスポンサーロゴなしってのは、やっぱり契約はしっかり残ってるようですが。

SUPER AGURI、ジエド・バン・デル・ガルデを起用 [F1-Live.com]

話が出ていた通りにバンデルガルデで決定。
と同時に、井出、左近に「スーパーアグリでのF1」の道が閉ざされたことも決定。
オランダマネーが結構入るんでしょうねぇ、だからこその「金曜3rd起用義務化提言」でしょうし。

Regazzoni killed in a road crash [autosport.com]

元F1ドライバーClay Regazzoniがイタリア国内で交通事故により死亡。
Regazzoniは1970年にフェラーリでF1デビュー、79年にウィリアムズで初勝利。
2006-12-15-Fri 13:47:21 │EDIT
2007 team list, calendar announced [Motorsport.com]

07年GP2のチームリストとカレンダーが発表されています。
チームは計13チームで、ピケスポーツにミナルディが参画してミナルディピケスポーツに。
開幕はバーレーン、最終戦はF1と同時開催ではなく単独開催でバレンシア(06年は開幕戦)。

739での放送は、大分遅れての早朝放送ではなく、F1非開催週の見やすい時間にしてほしいですねぇ。
2006-12-15-Fri 06:58:14 │EDIT
ルノー、ローレウス・アワードにノミネート [F1-Live.com]

今年は4年に1度だし、ワールドカップになりそうな気がします。
色んな話題も振りまいたし、イタリアチーム。
2006-12-15-Fri 06:29:49 │EDIT
Toyota Jerez test notes 2006-12-14 [Motorsport.com]

トヨタ最終日のリリース。
あー、パニスは午前で切り上げて、平手が午後走ってたんですね。

・トゥルーリ
「非常に生産的な日となり、問題もなく多くの周回をこなした。クルマとタイヤについて理解を深めている段階で、いいところも悪いところもある。冬の間、我々はいいパッケージを見つけるため、タイヤの一番の使い方を見つけるため、ハードに仕事をこなさなければならない。シーズン前に多くの作業を行うが、こことバルセロナでのテストは我々を助けるものとなった。データを解析し、いいセットアップを見つけるために冬の時間を使うから、07年にはいいセットアップを我々は持っているだろう。」

・パニス
「F1最後の日となり、さびしいことは確かだが、ついにこの決断をしなければならなくなった。F1での時間、F1マシンをドライブすることを楽しんだし、トヨタでの時間も楽しんだ。チームは常によくしてくれ、彼らと働くことは大きな喜びだった。しかし、今は変わるべき時だ。」
「今回、F1での最後の時になったが、テストに関しては普通の日で、来シーズンへ向けたタイヤ学習をしてマシンに乗っていた。先週風邪を引いていて、今日は気分が優れなかった。1日をまっとうできなかったことは残念だが、こういう時はある。」

・平手
「再びF1ドライブのチャンスがあったことはいいことだ。パニスが午前にやったことと、自分が火曜日やったことを比較できるため、タイヤ作業と、セットアップ間での違いを見る作業をした。セットアップを戻したら、再び感触が良くなった。ここに3日間いて、多くを学べた。チャンスを得られたことは非常に嬉しいし、またここに戻ってこれることを願っている。」

2006-12-15-Fri 01:50:53 │EDIT
ヘレステスト3日目 [F1Racing.jp]

昨日もそうだったんですが、トップから1秒以内に入る台数が多い。
今日も10台がトップから1秒以内の差。

トップはマクラーレン・デラロサ、トゥルーリ2番手、ロシター3番手。
日の丸が3つも見られるってのはなんだか不思議な感じ。
というか、平手じゃなくてパニスだよ、写真もあるし(苦笑)
しっかりしてくれ、F1Racing。

※追記 トヨタリリースによれば、パニスは風邪のため午前でドライブを切り上げ、午後は平手がドライブしたようです。

トヨタは年内テスト終了。

そして、パニスお疲れ様でした。
2006-12-15-Fri 01:31:06 │EDIT
BMW to decide on Glock before Christmas [autosport.com]

BMWザウバーは今冬テストに参加したT.グロックの来季処遇をクリスマス前までに判断するようです。
すでにBMWザウバーはS.ベッテルをテスト兼リザーブドライバーに決めています。
ただ、そのベッテルはワールドシリーズバイルノーに参戦することも決まっているため、シーズン中テストに使うドライバーが足りなくなるとの考えがBMWザウバーにあります。
M.タイセンは「まだ決めていない。クリスマス前に彼と交渉の席に着いて、4番目のドライバーとして使うか使わないかを検討する。」
グロックも来季はGP2に参戦継続することが決まっています。
2006-12-15-Fri 00:59:11 │EDIT
L.バドエル「ミハエルは自宅でテストの様子を把握している」 [Yahoo! Formula 1]

今オフはないにしろ、来季成績が「予想外」に悪かったらオフからテストに参加したりして。
まぁ、フェラーリはタイヤとかあって急激にダメになるとは思えませんけど。
2006-12-15-Fri 00:02:51 │EDIT
Albert (2) joins BMW [pitpass]

BMWザウバーがスポンサーでもあるインテルから最新機器を導入。
欧州最速のマシン「Albert2」で、以前のものより3倍の処理速度があります。
メインメモリが2048GB、最高12288Gflop。

メモリ2048GBってとんでもなさげ。
だけどよく分かってない(笑)
2006-12-14-Thu 22:41:29 │EDIT
今週、今年最後の走行になるO.パニス。

ということは、これが最後の最後のF1公式セッション参加。
来季、どのカテゴリーでレースをするんでしょうか。

スペインの女性リポーター。


大変なことになるかもしれないブリヂストンタイヤ。
2006-12-14-Thu 18:28:38 │EDIT
Brawn exit could hurt Ferrari - Lauda [F1i.com]

N.ラウダは、フェラーリからR.ブラウンが離脱することはミハエルのそれよりも痛手になりうると話しています。
「彼はフェラーリをしっかりまとめ、迅速な対応をし、政治的なものに影響されなかった。」
「もし古いイタリア気質が復活してしまうようであれば、いいことはないだろう。私は私自身の経験からそれを知っている。」

そこかしこで「ミハエル前」のフェラーリに戻ってしまうかも、という推測はされていたりしますね。
2006-12-14-Thu 18:18:58 │EDIT
Fisi warns Alonso to expect a 'rival' in '07 [DailyF1News]

フィジケラはアロンソに対し、自分が来年のライバルになると発言。
「もちろん全てはマクラーレン次第だ。彼らは今年ベストなクルマを持っていなかった。最悪のシーズンからの巻き返しは簡単ではない。」
チームメイトになるコヴァライネンについては「彼は陽気でよくしゃべる。我々が今まで知っていたフィンランド人とは大違いだよ。」と話しています。

なんでこう、イタリア人は悲壮感漂うんでしょうか(苦笑)
まぁ、リウッツィは真逆ですけど。
2006-12-14-Thu 18:11:49 │EDIT
Ferrari announces new car debut [DailyF1News]

フェラーリの新車デビューはヘレスで1月16日。
スイスのBlick紙は、ルノーと同時の初公開になるとしています。

って、ルノーは1月24日のはずですが。
2006-12-14-Thu 17:27:44 │EDIT
Ralf predicts 'more passing' in 2007 [DailyF1News]

マッサはオーバーテイクは難しくなると話していましたが、ラルフは全く逆で「増える」と予想しています。
「前よりグリップが下がり、クルマはスライドするだろうと確信している。オーバーテイクを多くさせるようになるかもしれない。しかし、まだこれから先を見ていかなければならないだろう。」

マッサは「グリップ減→思い切っていけない→オーバーテイクが減る」。
ラルフは「グリップ減→腕のないドライバーはミスをする→オーバーテイクが増える」。
こういう考えなんですかね。
2006-12-14-Thu 17:21:08 │EDIT
Wurz rules out wins for Williams in 2007 [DailyF1News]

AT&Tがタイトルスポンサーに、エンジンがトヨタエンジンになり、他にも強化点は多いウィリアムズですが、A.ブルツはさすがに07年での勝利は無理だとしています。
「勝利は無理な注文だ。しかし、望んだとおりに全てがうまく行けばポイントを獲得できるだろうし、いい週末にはポディウムにも乗りたい。」
また、チームがマクラーレン・ルノーから空力専門家を引き抜いたことについて「(凋落)傾向を変える」ことを望むとしています。

トヨタエンジンが怪しい・・・
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/400
忍者ブログ[PR]