忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-06-Tue 06:16:24 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-12-05-Tue 08:11:10 │EDIT
HAMILTON AND SPYKER [GrandPrix.com]

来年、マクラーレンからデビューする06年GP2チャンピオンのL.ハミルトン。
スパイカーのM.モルが長期間の契約を狙い、1000万ドルでドライブのオファーを出したとオランダで報道されています。
モルは、マクラーレンがいきなり新人を使うというリスクは冒さないと踏み、またスパイカーを助けることになる、さらには2,3年保有した後に他のチームへ売却ということまで考えていたようです。

事実ならスパイカー・モルはやる気満々だなぁ。
いいよー。
PR
2006-12-05-Tue 05:47:04 │EDIT
Button will also skip Jerez test [autosport.com]

先週のバルセロナテストをあばら骨の骨折でキャンセルしたバトンですが、今週からのヘレステストも参加しない見込み。
チーム広報は「ドクターが回復に努めるほうがいいとの診断を下した。週末にはもう一度、年内最後のテストについて考えるつもりだ。」と話しています。
来週のテストにも参加できないことになると、BSタイヤに変更される中で年明けまでテストができないことになります。

バトンのテスト不足は問題ない気が・・・
2006-12-05-Tue 00:10:17 │EDIT
Michelin celebrates in Clermont [autosport.com]

ミシュランが本部所在のフランス・クレルモンフェランで祝賀会。
会は12月12日に行われ、ルノードライバーH.コヴァライネンが去年のチャンピオンマシンR25をデモランする予定。
「クレルモンフェランの人たちに、2回も世界選手権制覇を祝うことができるのは本当に大きな喜びだ。」とミシュランモータースポーツディレクターのFrederic Henry-Biabaudは話しています。
「我々はヘイキを喜んで歓迎するし、ルノーの参加にも多大な感謝をしている。」
2006-12-04-Mon 23:37:01 │EDIT
アルバース、ピット作業の改善を要求 [F1-Live.com]

ホンダおよびその周辺に「丸投げ」状態になりそうなチームより、むしろスパイカーを応援しそうな自分がいる(笑)
2006-12-04-Mon 23:19:38 │EDIT
どういう出所の動画かハッキリしませんが、便利な世の中になったもんです(笑)


テストはともかく、GPの金曜フリー走行1・2を実況・解説なしでいいから見たいなぁ。
来年はエンジン別だったりして、それなりに見所出てくると思うんだけど。
2006-12-04-Mon 22:10:28 │EDIT
Schneider wanted F1 break for Paffett [autosport.com]

DTMでG.パフェとチームメイトだったB.シュナイダーは、今年マクラーレンはモントーヤの代わりにデラロサではなく、パフェを使って欲しかったと話しています。
パフェは昨年、シュナイダーとDTMチャンピオンを争い勝利、今年はF1に集中するためDTMから離れていました。
「正直に言えば、F1で彼を見たかった。彼はDTMで負かすべき相手だったからね。モントーヤと交代して欲しかった。そうしたらキミは厳しいシーズンを過ごしていただろう。」
パフェは来年もマクラーレンテストドライバーに残留、再来年はDTM復帰も含め準備しています。
2006-12-04-Mon 19:26:49 │EDIT
ウィリー、新たな逸材を2008年F1に [F1-Live.com]

ヒュルケンベルグって読むのか~。
ぱっと見、名前も含めて「ニコ・ロズベルグ」に似てるから、偽ニコとか呼んでた(笑)
前回のマレーシアのフィーチャーレースはほんとに見事。
F1経験ありのスイスのN.ヤニがPPからとっちらかったレースしてたから、余計すんなりヤニを抜いて一人旅だった偽ニコのうまさが光ってました。
2006-12-04-Mon 19:01:20 │EDIT
Button up for BBC Sports Personality award [Motorsport Network]

バトンがBBCの選ぶ「BBC Sports Personality of the Year」を受賞。
過去には、J.サーティース、N.マンセル、S.モス、D.ヒルの各F1ドライバーが受賞しています。
アロンソは「Autosport Award」を受賞。
2006-12-04-Mon 18:53:28 │EDIT
柴田恭兵が復帰!肺がん手術から4カ月ぶり収録再開 [Infoseek ニュース]

よかった~。
って、タバコやっぱりやめたのか。
吸うのはドラマの中だけになるんでしょうか。
2006-12-04-Mon 18:17:22 │EDIT
A dangerous time for Turkey [GrandPrix.com]

トルコにとって危険な時期に入っています。
FIA世界評議会が、今年トルコGPで起きた「表彰式事件」についての議論を予定しています。
トルコGPのオーガナイザーはすでに罰金500万ドルの半額を支払済みですが、トルコのモータースポーツ統括組織Turkish Automobile and Motorsports Federation(TOMSFED)は控訴を取り下げた後、今もまだその罰金を払っていません。
罰金を払うと連盟の倒産の可能性が高まり、逆に払わないとするならモータースポーツに関する権限を失い存在理由がなくなってしまうというジレンマに陥っています。
そこで新しい組織の創設が考えられています。
インドでの問題が終わった後もFIAには同じ男性が残りましたが、状況は全く変化。
FIAがTOMSFEDのトップMumtaz Tahinciogluを受け入れるなら、そのまま新しい組織が作られてもトップに残るかもしれません。
2006-12-04-Mon 17:55:03 │EDIT
ジャンカルロ・フィジケラQ&A [F1-Live.com]

入賞回数は多いけど、6位回数がトップって・・・
トップチームでも中堅チームでも、走ってる場所がそれほど変わらない印象。
来年はトップ3チームで変わらないのはマッサとフィジケラだけなわけで、もう一つ上に行って欲しいですけど。
2006-12-04-Mon 17:15:31 │EDIT
Red Bull drivers upbeat for 2007 [autosport.com]

レッドブルドライバーの2人は来季に楽観的。
「マークが来たことはいいことだ。彼は速いドライバーで、ウィリアムズから彼の経験をもたらすだろう。願わくば、共にうまくやってチームを前進させたい。」とクルサード。
「チームにはエイドリアンだけではなく、成功を渇望している人がたくさんいる。朝鮮であると分かっているし、大変だとわかってはいるが、やっていきたい。新車ができる1月中旬を非常に楽しみにしている。」
一方ウェバーは「我々は先週テストを始め、ゆっくりながらいいテストをした。来年のクルマを楽しみにしているし、そのクルマがグリッドの前のほうを私とデイビッドに与えてくれたら嬉しい。」と話しています。
「デイビッドと共に、来年は非常に力強いシーズンを期待している。デイビッドはGP勝利経験があるが、私は勝利だけでは終わらないと期待し、確信している。」

この2人+C.ホーナーは、威勢がいいな(笑)
2006-12-04-Mon 17:00:24 │EDIT
Kubica backs BMW role for Glock [F1 EDITORIAL]

すでに「ハイドフェルド・クビカ・ベッテル」体制で3人のドライバーを確保しているBMWザウバーですが、クビカが先週テストで走ったグロックを支持。
「ティモは我々にとっていいドライバーだ。」

4人体制と言うと、フェラーリ、ウィリアムズ、ホンダ、マクラーレン・・・結構あるほうか。
2006-12-04-Mon 16:53:27 │EDIT
Hakk sets sights on second test [F1 EDITORIAL]

先週のバルセロナでイベント以外での5年ぶりF1復帰をしたM.ハッキネン。
2回目のテストも考えています。
「もちろんもっとテストをしたい。もし、また機会を得られたらもっと強く速くなるだろう。だけど、まだ自分の将来はDTMだけを考えている。」
「F1引退して5年経ったが、よかった。クルマは大きく変わっていなかったからね。」

ファンとしては1回のテストだけでもうお腹一杯。
だけど、見られるものならもっと見たい(笑)
2006-12-04-Mon 01:28:49 │EDIT
Schumi competes in 24hr race [theprancinghorse.co.uk]

ミハエルが自身の所有する「ミハエル・シューマッハカートセンター」での24時間カートレースに参加。
計280人のドライバー、18チームが参加。
4歳の頃からカートをやっていたミハエルは「ある意味ではそう(昔に戻れた)だ。私にとって、カートはいつも大きな楽しみだ。自分の体で戦い、自分の体でカートを操作するからね。すごく楽しいスポーツだ。」と話していました。
ミハエルは12位でフィニッシュ。
2006-12-03-Sun 21:15:42 │EDIT
Massa not afraid of Raikkonen [autosport.com]

マッサはライコネンに怖れ無し。
「キミにとってはここでテストができればよかっただろう。しかし、彼は十分速く学ぶことができる。」
「彼は速いが、私は最大限準備ができていて、私にとっていい状況だと感じている。私は彼を恐れてはいない。」
「一緒に働くチームの人間を知っていることはアドバンテージになる。しかし、いい雰囲気に持って行き、クルマも問題がなければ、すぐにいいシーズンを過ごすことができる。」
「12ヶ月前、私にはたった1年の契約しかなかった。皆、自分の契約がすぐに終わると見ていた。それに反して、私はまだここにいるし、契約があるし、数レースに勝ったし、リラックスをしている。それに朝鮮の準備もできている。」
また、ミハエルから学ぶことが多かったとも話しています。
「彼は私にとっていい教師となり、将来を助けてくれるだろう。」

タイヤについては「オーバーテイクしづらくなるだろう」と話していますね。
2006-12-03-Sun 20:38:14 │EDIT
Renault toasts 30 years at Viry [F1Racing.net]

ビリーシャティオンのルノーファクトリーは30周年。
R.ホワイトは「ルノーは、ここ30年間のF1の基準となった。我々の今日の成功は、30年前のターボエンジンのパイオニアによって作られたもので、そこにはルノーグループ全体の協力があった。我々はこの遺産を守るものとして誇りがあり、将来へ向かってこの成功を続けるために努力し続ける。」と話しています。
2006-12-03-Sun 20:13:16 │EDIT
どうでしょうClassic [Yahoo!テレビ]

この間の放送で「原付ベトナム縦断1800キロ」が終了。
というわけで、tvkでもどうでしょうClassic」がスタート。

年末年始、tvkは一昨年「水曜どうでしょう~ジャングルリベンジ~」「man-hole」を放送、去年は「鈴井の巣」を放送してましたが、今年の年末年始も何かCUE物の放送があるんでしょうか。
2006-12-03-Sun 14:21:05 │EDIT
BMW's season finale in Switzerland [F1-Live.com]

BMWがスイスで納会。
チューリッヒから南東に150km離れたスキーの名所Flims Laaxで行われ、500人を超すゲストを招待。
F1からハイドフェルド、クビカ、ベッテル、WTCCからA.プリオール、D.Huisman、J.マグヌッセン、D.Müller、J.Müller、A.ザナルディが参加。
司会はHans-Joachim Stuckが担当。
2006-12-03-Sun 13:37:35 │EDIT
アロンソQ&A [F1-Live.com]

最近、F1-Live.comがオートリロードされるようになっているようで、全部読み終わる前にリロードされてとてもうざったい。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/406
忍者ブログ[PR]