忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-06-Tue 09:33:24 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-12-01-Fri 13:58:50 │EDIT
ハッキネン クルマは昔とそれほど違わない [F1Racing.jp]

タイヤ1セットのみで75周もしたのか!
それでいて終盤にベストを出したのはすごいけど、やっぱりハミルトン向けへタイヤを回すためにハッキネンはタイヤをセーブだったのかなぁ(1ドライバー毎のタイヤセット割り当てだった気もするけど)。
そして、V8化に伴うコーナリングスピードの増加→Gによる負担は当然大きかったわけですね。

タイムと順位で「次はもう無いな」と思いましたが、タイヤは1セットだけだと言うし、本人も次のテストを口にしてるし、完全に消えたわけではなさそう。
PR
2006-12-01-Fri 01:42:29 │EDIT
British GP ticket sales up on '06 [ITV F1]

07年イギリスGPのチケット販売が好調。
マクラーレンのL.ハミルトン、スーパーアグリのA.デイビッドソン起用発表が後押ししているようです。
シルバーストンのマネージングディレクターは「4人のイギリス人ドライバーがいることはとてもいいことだ。我々は常々、成功したイギリス人ドライバーか、ファンが強く興味を持つようなことがらが必要だと話してきた。」と話しています。
「ジェンソンやデイビッドは、シルバーストンで母国の観衆から大きなサポートを得てきた。ハミルトンはGP2で勝利をし、かなりの歓迎をされた。」
「先週のハミルトン、先々週のデイビッドソンの発表があったが、我々は既にチケット販売の増加を見越していた。」
「グランドスタンドのいくつかはすでに売り切れている。」
2006-12-01-Fri 01:09:54 │EDIT
フェラーリ、3日連続トップタイム。

明日はフェラーリとトヨタのみのテスト参加なので、今週はフェラーリが完全制圧したことにほぼ決定。

走行距離は今日もホンダとルノーが一歩抜け出し。
カーティケヤンとグロックは、終了1時間を切ってから別々にストップ。
10分を切ってのグロックのストップで、ほぼそのまま終了。

名前が見れただけで嬉しいハッキネン。
さすがに5年のブランクと、V8化されて体への負担が増大したことが影響してか、MP4-21でもトロロッソさえ上回れず。
本人、そして(自分も含めた)ファンも諦めついたんじゃないでしょうか。
あとはイベントでのドライブのみになりそうな感じ。
でもでも、ありがとう。
冷めたこと言っちゃうと、1日・1人分マクラーレンは無駄にしたのかも。
2006-12-01-Fri 00:08:08 │EDIT
Da Matta almost fully recovered [F1Racing.net]

チャンプカーテスト中にコースに侵入してきた動物に衝突、重態に陥っていたC.ダマッタがほぼ完全回復。
「私はもうほとんど回復し、普段の生活をしていて、健康に気を使っている。」
「身体治療により、自分の手を動かしたい場所へ動かせるようになっていて、もうちょっと力をつける運動が必要だとわかった。」
「家族、友達、彼女との時間を本当に楽しんでいるよ。」

本当によかった。。。
2006-11-30-Thu 23:06:19 │EDIT
Theme Park Set to be Built [Feed Me F1]

アブダビに来年、フェラーリのテーマーパークが建設されるようです。
アブダビ政府所有の企業がフェラーリの株式5%を保有しています。
数十億ドルにものぼるプロジェクトのようで、まもなく工事が始まると報じられています。
2006-11-30-Thu 22:12:37 │EDIT
McLaren to run with dampers provided by KONI [F1 TECHNICAL]

マクラーレンは07年、オフィシャルサプライヤーとなるオランダのKONIから供給されるダンパーを装着して出走。
マクラーレンマネージングディレクターJ.Nealeは「我々は、KONIがオフィシャルサプライヤーとして参加してくれることを嬉しく思っているし、我々のマシンへ次世代ダンパーの技術をもたらしてくれると信じている。」と話しています。
KONIのマーケティング・セールスマネージャーのH.Kromhoutは「07年、ボーダフォン・マクラーレン・メルセデスのオフィシャルサプライヤーになったことを嬉しく思う。07年のシーズン開幕でKONIは創業150年になり、その記念の時にマクラーレンと勝利を目指していくことを楽しみにしている。」と話しています。
2006-11-30-Thu 21:14:53 │EDIT
Analysis: what's behind Hakkinen's test [autosport.com]

ハッキネンのテストでのF1復帰の陰にあるものは何か。
E.ジョーダン「うわべだけのテスト。」
R.デニス「彼の参加、経験がテストの価値を向上させる。」
P.ストッダート「ロンとノルベルトがただただ遊ぶような人間には思えない。今回の1回だけならPRの一種。もっとやるなら(復帰が)現実味を帯びてくる。」
2006-11-30-Thu 19:28:04 │EDIT
Schumacher offered Ferrari abode in Maranello [F1-Live.com]

フェラーリがマラネロのファクトリー近くにある住まいをミハエルに提供へ。
マラネロ市長Lucia Bursiが、フェラーリのJ.トッドを支援し100以上の跳ね馬スタッフ専用のアパートメントをオープンさせました。
そのアパートメントをミハエルが使うかもしれないようです。
2006-11-30-Thu 19:11:18 │EDIT
ヘルメットもスーツもまっさら。

あるのは「MIKA」とヘルメットの「BELL」のみ。






WESTカラーではないから、若干違和感。

モンタニーは年内テストの予定はありませんが、現場に来てます。
2006-11-30-Thu 18:37:25 │EDIT
Gascoyne hints at Spyker podium [Home of Sport]

トヨタからスパイカーに移籍したM.ガスコインは、スパイカーのポディウム獲得をほのめかしています。
「私が働いたあらゆるチームが初年度にポディウムを経験している。実際にトヨタでは2戦で十分だった。」
しかし「魔法のボタンなんてものは無い。」と話しています。
「私が去った時のジョーダンを思い出させるが、強いチームには見えない。私が多くの若者をルノーへ連れて行ったからね。しかし、まだまだ多くの可能性がある。」

初年度からポディウムはアレですが、レッドブルと共にたった3つの「プライベーターらしいプライベーター」になるので頑張って欲しいです。
スパイカーって自動車会社だけど、エンジンもシャシーも主体的に作ってるわけではないから、プライベーターと勝手に分類(笑)
2006-11-30-Thu 18:27:51 │EDIT
Is Hakk planning a GP comeback? [Home of Sport]

今日、イベントを除き01年日本GP以来のF1マシンドライブをしている98・99年ワールドチャンピオンのM.ハッキネン。
F1へ復帰するのかという話が出ています。
N.ハウグは「現時点では、さらなるテストの予定はない。しかし、将来彼が我々に参画する可能性はある。」と話しています。
「彼の経験が、我々を助ける唯一の助けかもしれない。」
ハッキネン自身は「それ(F1復帰)についてはまだ何も考えていない。皆は明らかに私がDTMに留まるのか、F1に戻るのかを知りたがっている。答えはDTMだ。」

復帰はさすがに・・・と思うけど、テストで名前が見られていることだけでも嬉しいです。
2006-11-30-Thu 08:34:44 │EDIT
Toyota announces January launch [GP2006.COM]

トヨタの新車発表会が1月12日金曜日に決定。
ケルンで行われ、Expo XXIの中で発表会があります。
トヨタはモータースポーツ参戦50周年、F1に参戦6年目を来年迎えます。
ドライバーはラルフ・トゥルーリ・モンタニーの全員が出席。
2006-11-30-Thu 07:35:00 │EDIT
Klien makes Honda-debut [F1 TECNICAL]

ホンダでの初テストを終えたクリエンの振り返り。
「ホンダドライバーとして、すばらしい日を過ごした。最初のいくつかのチェックの後は、ブリヂストンの理解に集中し、ニュータイヤはどうなのかを見た。初日として、79周という非常に多い周回をこなし、チームやエンジニアとよくできたと思う。非常にいい雰囲気で、しっかり貢献できたと思う。満足しているし、明日も楽しみだ。」

レギュラーではないけど、4強チームのホンダに入れてほんとによかった。
2006-11-30-Thu 07:27:57 │EDIT
Japan's Kobayashi makes F1 test debut for Toyota [REUTERS.co.uk]

F1乗車がほとんど初めてだった小林可夢偉がテストを振り返っています。
「昼食前にミスをして、コースオフしたがダメージはなく、他には問題なく多くのラップを刻めた。」
「Gが自分がこれまで経験したどれよりも強かったが、首はそんなにつらくはなかった。もちろんテストは1日だけの予定だし、これから長い期間で力に対するトレーニングをしていかなければならないだろう。」
周回数を多くこなしましたが(全体で5番目)、ベストタイムは一番遅いものでした。

今日・明日トヨタは、レギュラー2人がテストドライブ。
可夢偉の次回登場は12月6・7日。
2006-11-30-Thu 01:12:56 │EDIT
マッサ2日連続のトップタイム。

フェラーリはそれでいて、ロングも17秒台で安定して速い。

走行距離はホンダ→トヨタ→フェラーリ。
中でも、スパでの直線シェイクダウンとCM撮影程度しかF1乗車がない小林可夢偉がいきなり81周というのは、今週の予定は今日だけですがかなり走らせた感。

マクラーレン、ホンダ、BMWは割とロングでも安定している印象。
一方、今季BSタイヤ使用のトヨタが全くダメ。
パニスが最後一発で5番手タイム出しましたが、ロングが遅く去年をトレースしそうな予感。
2006-11-29-Wed 23:59:03 │EDIT
Dassas cautious on Renault's hopes for '07 [DailyF1News]

ルノーのA.ダサスは07年へ向け警戒。
「フェラーリがタイヤへの知識でアドバンテージがあると思う。そしてマクラーレンはアロンソというベストドライバーを擁している。」
「フェルナンドはミハエルよりもいいと思っている。もしフェルナンドが戻ってくるなら、それは数年後になるだろう。そしてお金の問題が出てくる、多くのお金が必要になるんだ!」
「レッドブルは同じエンジンを使う。タイヤの問題は残る。皆がアドバンテージのあるフェラーリについて話していて、各チームが平等に扱われることは重要になる。」
また、フィジケラについてはアロンソがいない今「多少はうまくやってくれる」だろうとしています。
2006-11-29-Wed 23:44:59 │EDIT
Ecclestone visits Valencia, again [F1-Live.com]

エクレストンがバレンシアを訪問。
スペインでは2つ目のF1開催の動きが盛んで、各サーキットのアップグレードが予定されています。
バーニーは地方誌で、アメリカズカップ用の施設を利用しつつの公道レースが計画されているバレンシア港を「とてもよい」と評しています。
2006-11-29-Wed 23:38:07 │EDIT
No pressure to win, says Hamilton [autosport.com]

マクラーレンでいきなりレギュラードライバーデビューをするL.ハミルトン。
余計なプレッシャーはないとしています。
「勝つのにプレッシャーはない。プレッシャーは成功のために自分の中から出てくるものだ。」
「スポーツにはプレッシャーは付き物だし、一部分のようなもので、慣れるだろう。」
「F1はモータースポーツの最高峰だ。一旦中に入れば、トップを目指して真っ直ぐ行くことができることだ。自分はまだ21だから長い道のりだろうし、一歩一歩やっていくことが必要になる。」
「自分とチームのために、いい成績を残そうと一生懸命やっていくつもりだ。」
2006-11-29-Wed 23:00:14 │EDIT
結局は・・・だったけど、イノコMAXがいつもよりまともに見えた(笑)

浦川は前回は他番組についてて途中出場だったけど、今回は1回も登場なし。
そろそろイノコMAXに完全移行でしょうか。
2006-11-29-Wed 21:53:19 │EDIT
McLaren confirm Hakkinen F1 test [autosport.com]

マクラーレンが、明日ハッキネンをテストに起用することを認めています。
ハッキネンは98、99年のワールドチャンピオンで、01年を最後にF1を引退しています。
ハッキネンは「マクラーレン・メルセデスのF1マシンを再びドライブすること、再びチームに貢献することが本当に楽しみだ。」と話しています。
「01年に引退後もF1とは密接にしてきたが、ブラジルGPにチームゲストとして訪問した時にもう一度F1マシンをドライブする機会が欲しいと思った。」
「最近はシミュレータで準備をしてきていて、MP4-21をドライブするチャンスを手に入れられて本当に楽しみだ。ロンとノルベルトには感謝している。」
R.デニスは「再びミカにF1ドライブの機会を与えられて嬉しく思っている。彼は今のF1マシンに乗ることを楽しみにしている。」と話しています。

やったー。
ハッキネンファンとして、グッドウッド以外で彼の走りを見られるのはすごく嬉しい。
バルセロナはLTもあるし(笑)
フェラーリも洒落を効かせて(というか本気で?)ミハエルをテストに使ってきたらたまらないんだけど。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/408
忍者ブログ[PR]