忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-06-Tue 15:07:16 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-11-26-Sun 12:51:00 │EDIT
Jordan pays tribute to big tobacco [ITV F1]

スパイカーMF1前身ジョーダンチームの元オーナーE.ジョーダンはタバコスポンサーに感謝。
タバコスポンサーは、来年からタバコ広告全面禁止に伴い、フィリップモリスただ1社を残すのみとなります。
「タバコスポンサーと、彼らが我々のスポーツに多大な可能性を持たせてくれたことに感謝と別れを言いたい。」
「それらの存在を正当化するつもりはないし、我々全員は道徳・倫理的な問題があることも理解している。しかし、タバコスポンサーはほとんど全てのチームの存続を支えた大きな柱でもあった。」
「そこからの資金を感謝しているし、事実それがなければこのスポーツに35年も携われなかっただろう。」

97~99年あたりの絶頂からあっという間に最下位チームへ・・・ってほんと急だったもんなぁ。
PR
2006-11-26-Sun 11:51:56 │EDIT
J.バトン、バルセロナテスト参加を見送り SUPER AGURIは『RA106』でテスト [MSN F1]

バトン、スーパーアグリがRA106レンタルは既に書いたことですが、注目は代表の言葉。

『「クルマつくりというポイントでは、来季はタイヤ(の仕様)が変わるので今の『SA06B』を持って行くよりも『RA106』を借りてテストを行なう方がいい。(ニューマシンは)サスペンションなどの足回りを変えているから」』

SA07の足回りはRA106/107と共通ってことか。
違うものなら借りる必要ないし、SA06Bを使ってシーズンからのタイヤとのマッチング・フィーリング変化を見て合わせていった方が早道だろうし。
足回りが一緒だと結局ほかの部分も一緒じゃないとバランスバラバラになるから最終的には・・・
ホンダを腹黒と考えれば、下の一文・関係強化の対価として、BSタイヤのノウハウ・データを吸収するためにRA106を使わせるということも考えられなくは無い。

お金はフジ・ホンダがなんとかするでしょ。

自製ではなさそうor共通部分が多くなりすぎで、来季スーパーアグリに関する楽しみは、個人的に消滅しそうです。
琢磨vsデイビッドソンで、デイビッドソンのリベンジなるかそれともモンタニーと同じくスイッチ発動されるかという楽しみはありますが。
2006-11-26-Sun 10:59:32 │EDIT
Maranello make Schumacher honorary citizen [F1-Live.com]

自動車メーカー・F1チームであるフェラーリのホームタウン、マラネロがミハエルに名誉市民の称号を贈っています。
ミハエルはドイツ・ケルペン生まれで、現在はスイスに住んでいますが、マラネロ市長Lucia Bursiは火曜日の協議会でこれを決定。
「彼のすばらしいキャリア、ミハエル自身もマラネロの歴史で非常に重要な一部分であった。」
「これにより、ミハエルへの感謝としたい。」
2006-11-25-Sat 14:24:35 │EDIT
Button to miss Barcelona test [autosport.com]

バトンが、カートでのあばら骨負傷のため、それを悪化させないため来週から始まるバルセロナテストに参加しないことに。
木曜日に茂木でのサンクスデイに参加後、バルセロナではなく自宅のあるモナコへ向かう予定。
これによって、クリエンのテスト参加が確実となり、バリチェロ、ロシターの3人でテストが行われます。

本業以外での怪我は・・・
ただまぁ、クルマに対する注文が無く、さらっとドライブできてしまうバトンの不在はそんなに大きくはない?
2006-11-25-Sat 09:01:39 │EDIT
Hakkinen considers McLaren role [autosport.com]

ハッキネンがマクラーレンでの役職就任を考え中。
これはドライバーではなく、アドバイザー職。
R.デニスは、01年に引退した彼がチームを助けるアドバイザー的なポジションを考えていると話しています。
そして、重ねてハッキネンのF1ドライブ復帰を否定しています。

これからはアドバイザーの職で「ハッキネン・マクラーレンvsミハエル・フェラーリ」が見られるかもしれないのか。
これは楽しみ。
2006-11-24-Fri 22:22:46 │EDIT
Rosberg to contest kart race on ice [F1i.com]

ロズベルグが金曜日、氷上ゴーカートレースに参加予定。
大会名はウィリアムズのスポンサーであるフィリップスが冠の「フィリップスアイスレース」。
このレースにはまた、レッドブルのテストドライバーを務め、GP2で勝利も経験したM.アマミュラーも参加予定。
8チーム参加、カート自体は110km/hの最高速度でスパイクタイヤを使用。

ロズベルグは氷上レースどうなんでしょ。
2006-11-24-Fri 21:36:17 │EDIT
Raikkonen hopes to test Ferrari this year [F1Racing.net]

フェラーリ移籍するライコネン、これまで早期リリースの希望を明らかにはしていませんでしたが、やはり早期リリース・今年中にフェラーリでテストすることを望んでいます。
「現時点では、ジムで体をキープすることに忙しい。ただそれは別として、私は今年中にフェラーリでテストをしたい。」

おー、熱心だ。
性格・しゃべりは変わらなそうですが、取り組み方は変わる?
2006-11-24-Fri 21:31:22 │EDIT
Piquet says son could race next season [autosport.com]

元ワールドチャンピオンN.ピケは、来年ルノーのテストドライバーとしてF1入りする息子のN.ピケJr.が来シーズンにもレースをするかもしれないと話しています。
アロンソ後継にテストドライバーだったコヴァライネンが昇格、チームメイトは過去2年アロンソの後塵を拝し来年は巻き返しを狙うフィジケラ。
このフィジケラの失敗により、来年ピケJr.がレースシートを手にするとしています。
「ネルシーニョはルノーで見習いの年を過ごすだろう。英F3時代にF1テストをした。それは大きな飛び級であった。今はGP2を経てF1、以前よりは簡単に物事を進めるだろう。ルノーとの最初のテストでコヴァライネンより彼は速かった。」
「今の問題は、コヴァライネンがどの程度速いのかだ。フィジケラよりも速いのなら、ネルシーニョがルノーでレースドライバーになるチャンスは大きくなる。来年のシーズン中でさえ、それは起こりえる。」

まぁ、誰もが考えることは一緒だな、と。
ピケJr.昇格で空くテストドライバーには、経験ありのJ-M.ロペスでいいわけだし。
2006-11-24-Fri 21:21:11 │EDIT
マクラーレン、来季レースドライバーにハミルトンを起用 [AUTOSPORT WEB]

クリスマス前と言いながら、1ヶ月前に決定しましたか。
まぁ、1ヶ月前もクリスマス前ですが。
これで来年は新人vs中堅vsベテランの世代間対決が史上稀に見る激しさになりそう。
2006-11-24-Fri 12:43:27 │EDIT
「クローン携帯を確認」は誤報──ドコモがコメント [ITmedia +D]

あれ。
誤接続・誤課金ってことで、いままでとスタンス変わらずか。
まぁ、実際にクローン携帯はないのかもしれないし、あるのかもしれないし微妙なところですが。
2006-11-24-Fri 06:17:25 │EDIT
Holzer enjoys F1 debut [F1Racing.net]

18歳のM.ホルツァーがフォーミュラBMWワールドファイナルでF1マシンをテスト。
65周を走り、「すばらしい経験になった。ブレーキ時の力とともにコーナリングスピードもすごい。1周目から楽しいままで、心地よかった。」と話しています。
M.タイセンは「F1マシンデビューで中身の濃い印象を得たようだ。このテストが彼をやる気にさせ引っ張っていってくれるだろう。」と話しています。

Photos - Marco Holzer makes F1 debut [F1Racing.net]
Photos - Zanardi test BMW F1 [F1Racing.net]

タイヤはブリヂストンですね。
ザウバー時代に使ってて保存してたものを持ってきたんですかね?

ザナルディ 久々のF1復帰 [F1Racing.jp 2006]
2006-11-24-Fri 06:02:33 │EDIT
Glock, Paffett, eye seats out of F1 [Home of Sport]

07年に向けフルタイムシートを希望していたT.グロック(冬テストはBMWザウバーでテスト予定)ですが、GP2チームと契約締結。
チームは今年とおなじiSPORT。
「彼らとのシーズンはかなり良かったので、残留を希望していた。」
また、マクラーレンでテストをしていたG.パフェは来年DTMに復帰。
ですが、単発的なマクラーレンでのテストを期待しています。

あとは、スパイカーの2nd・テストにモンテイロ、スーティルのどちらがどちらに入るかくらいですか。
2006-11-23-Thu 21:19:33 │EDIT
Red Bull promised equality by Renault [GrandPrix.com]

レッドブルにエンジン供給することになったルノーですが、レッドブルに対し型落ちではなく自身と同じ07年スペックを供給すると約束。
ルノーのR.ホワイトは「エンジン開発制限によって、活動を補うための方法にエンジン供給があるのは明らかなことだ。それを決めたからには、しっかり自分達の仕事をするのが我々であり、レッドブルに対して可能な限り最善の仕事をする。我々は自分達と同じエンジンをレッドブルに供給する。」と話しています。
B.ベルはルノーエンジンとA.ニューエイの組み合わせについて「エイドリアンは強いクルマを作るだろうと確信している。ただ、レースや選手権に勝つにはまだやることがたくさんある。」と話しています。

ベルはニューエイ離脱でマクラーレンは痛手を負ったとも言ってますね。
2006-11-23-Thu 21:10:52 │EDIT
Hill: British GP 'must' give more to fans [GrandPrix.com]

開催がことあるごとに危惧され、ついにはバーニーから「フランスとの隔年開催」を提案されたイギリスGPを開催するシルバーストン。
そのシルバーストンの所有者であるBRDC会長のD.ヒルは、ファンのために施設よりもスリリングなイベントが必要だと主張しています。
「質問がある、イギリスGPにどうなってほしいのか。シルバーストンが記念碑的な場所になるべきか、世界で一番楽しいサーキットであるべきか。それに関して私は考えがある。」
「プレスセンター、パドック、ホスピタリティ、関係者にとってはすばらしいものだ。しかし、観戦客についてはどうだろう?我々はシルバーストンに来て欲しいと思っているし、最高の日を提供したいし、お金を払う価値があると思って欲しい。そうでなければ、また来場してくれることは無いだろう。」
「レースに種類と価値が必要だ。モナコへ行けば、活気あるレースは週末通して行われている。ここも以前はそうだった。」
「我々はイギリスGPを世界で最もすばらしいGPにする必要がある。」
2006-11-23-Thu 20:00:31 │EDIT
GM suffers for Renault merger failure [GrandPrix.com]

ルノー・日産アライアンスと提携交渉をしたものの、提携を拒否した世界最大の自動車メーカーGM。
提携交渉を提案した大株主K.カーコリアン氏が1400万ドル分の株式を売却。
持ち株比率は9.9%から7.4%に下降、そしてこの売却が噂になるとGM株の値段は14%下落しています。

GM+グッドイヤーでF1参戦、なんて噂もありましたねぇ。
2006-11-23-Thu 19:28:43 │EDIT
Renault F1 car to run at RoC [autosport.com]

来月パリで各カテゴリーのドライバーを集めてパリで行われるレースオブチャンピオンズ。
出場もする来季ルノードライバーH.コヴァライネンがデモ走行としてF1マシンをドライブすることに。
コヴァライネンは04年、ミハエル、S.ローブを相手にこのレースオブチャンピオンズで優勝しています。
2006-11-23-Thu 18:53:02 │EDIT
Philips increases WilliamsF1 sponsorship [F1Racing.net]

オランダ総合電機メーカーフィリップスは、スポンサーシップ増大でウィリアムズと合意。
フィリップスは利益が15%増加しており、スポンサーシップは50%以上を増加させるようです。
ウィリアムズは、ウィリアムズとフィリップスのパートナーシップが継続することは、フィリップスのシェーバーブランドをグローバルに露出させ、マーケティングに非常に重要な役目を果たすとしています。

去年末とうって変わって景気のいい話が続きます。
2006-11-23-Thu 17:40:04 │EDIT
Schu spotted in secret kart test [Home of Sport]

ミハエルがカートで秘密のテスト。
ガゼッタデロスポルト紙が写真を掲載しています。
ヘルメットは馴染みのある赤ですが、スーツは緑と白の見慣れないスーツ。


24時間カートレースのテストか。
一線から引いても、テストに抜かりないなぁ。
2006-11-23-Thu 17:33:10 │EDIT
Spyker to skip pre-Christmas tests [Home of Sport]

スパイカーが来週から始まるクリスマス前の3回のテストに参加しないことが明らかに。
テストに参加させる当座のマシンがないことが原因。
コレスは「我々はクリスマス前テストの予定が無い。」と話しています。
また、トヨタからフェラーリへエンジンを変更したことが原因ではないとしています。

スーパーアグリがホンダからRA106をレンタルしてテストに参加する理由も「マシンがないから」だそうで、このあたりのチームはこの時期厳しいんでしょうか。
とは言っても、今年のマシンがあるはずなんだけどなぁ。
新車開発のベースとしてバラバラになってるとか、調査・分析用に持ってかれてるんでしょうか。

アルバースのチームメイト、間もなく発表か [F1-Live.com]
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/411
忍者ブログ[PR]