忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-06-Tue 12:31:08 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-11-22-Wed 06:48:47 │EDIT
ヴェッテル ワールドシリーズ by ルノーに参戦 [F1Racing.jp]

本人が希望していたGP2ではなく、ワールドシリーズ~に参戦。
まぁ、日程が忙しくなるのは確か(シーズン中盤、N.ヤニがGP2アーデン・F1トロロッソを掛け持ちしましたが)。
GP2がまだ2年というのもあるけど、F1ドライバー輩出はまだまだワールドシリーズ~の方が強かったりするし。

08年くらいにはレッドブルに返却されて・・・となるんでしょうか。
PR
2006-11-21-Tue 17:32:12 │EDIT
Coulthard critical of Barrichello, Rosberg [Motorsport Network]

クルサードがバリチェロとロズベルグを批判。
理由はGPDA理事になることを二人が拒否したため。
「ミハエルはF1において享受したものも多かったが、寄与したことも多かった。自分はどちらもわずかだが、寄与はしていた。」
「ただただ享受するだけの者がいる。たとえばルーベンス。何年も彼とレースをしていて、ナイスガイで、才能があるとは思うが、彼はレースをしに来て、ただ帰るだけだ。」
また、クルサードはロズベルグに依頼をしたものの「嫌だ!」と断られたと話しています。
「GPDAはこのスポーツに我々が影響を与えうる唯一の手段なのに、彼らはこれを知ろうともしていないようだ。」

記事中にもあるけど、クルサードは謙遜してますが10年間以上GPDAでやってたんだよねぇ。
バリチェロは「あのサンマリノ」で大怪我してるのに、なぜ消極的なんでしょう。

Barrichello baulks at Coulthard criticism
2006-11-21-Tue 17:20:41 │EDIT
Doornbos not ready to reveal plans for 2007 [Home of Sport]

今季終盤3戦レッドブルからレギュラーとして参戦したR.ドーンボス。
来季のプランについてまだ発表する準備ができていないようです。
トロロッソへS.スピードの代わりに加入するという噂がありましたが、共同オーナーであるベルガーが一貫して否定し続けています。
「ファンは心配する必要が無いし、自分もしていない。もうちょっと我慢していて欲しい!」
可能性としては、チャンプカー移籍か、役割の減るテストドライバーとして残留のどちらかと思われます。

トロロッソはテストドライバー(3rd含め)いらないからN.ヤニを切ってチャンプカーに・・・ってなってるからなぁ。
2006-11-21-Tue 17:14:21 │EDIT
Karthikeyan to test 'FW28B' this week [Home of Sport]

カーティケヤンが今週ケンブル空港でトヨタエンジンを搭載したFW28Bをテスト。
「基本的にソフトウェアのチェックをする。」
また、来年はテスト・3rdドライバーの役割が減少し、さらに中嶋が加入したことでさらなる減少が予想されますが、本人はジョーダンからの移籍が正しかったとしています。
「ウィリアムズ参加に後悔はしていない。05年からテストドライバーとしてスタートすべきだったが、私はまだF1に長く留まれるくらい若いよ。」
A1GPへインドチームからの参戦は否定しています。

今年のシーズン中はほとんどテストしてなかったしなぁ。。。
完全にTATA引っ張りに使われた感。
でも、めげずに頑張って欲しいです。
インドでF1開催が始まる年には、ウィリアムズを含めてどこかから引き合いがあるかもしれないので。
2006-11-21-Tue 17:07:07 │EDIT
Webber returns to UK for seat fitting [Home of Sport]

タスマニアチャレンジ、レッドブルエアレースに参加するため母国オーストラリアにいたウェバーはイギリスのファクトリーへ戻ります。
ウィリアムズが早期リリースに同意したため、来週からのバルセロナテストへ向けてRB2でのシート合わせをする予定です。

今年はトヨタも、レッドブルも年明け前新車シェイクダウンが無くて残念。
2006-11-21-Tue 17:02:25 │EDIT
Work to upgrade Imola underway [Home of Sport]

イモラの改修工事が今週から開始。
イモラ市長のM.Marchignoliは「エクレストンが工事が終わったら08年に一旦カレンダー復帰させると私に保証した。」と話しています。
まずはメディアブースとパドックの爆破から工事は始まっていて、工事完了は来年4月を予定しています。

モズレーが「ヨーロッパでのF1云々」言ってるから、チーム側の反対で年間開催数が20近くにならないと、またカレンダーに入れない可能性もありそう。
フライアウェイから帰って「さぁヨーロッパラウンド」な雰囲気が完全についてるだけに、来年はちょっと奇妙な感じをヨーロッパラウンド開始に覚えるかも。
2006-11-21-Tue 14:24:01 │EDIT


去年は11月末のバルセロナから空力なんかはほぼそのままでしたが「TF106」を投入。
しかし、今年は「TF106B」のまま年内テストをこなすようです。

なんだかんだでパニスは去就決まってないのかな?
それともゾンタとは違って、年内はトヨタで活動?
モンタニーの登場もありませんね。

新車発表会は1月12日
2006-11-21-Tue 12:35:31 │EDIT
Schumacher heads home for 24 hr kart race [GP2006.COM]

2週間のうちに、7回のワールドチャンピオン獲得者が彼の原点である20年前へ戻ります。
ミハエルが所有する自分のカートレース場で24時間カートレースが行われます。
これは、先月現役を引退・フェラーリワールドファイナル以来の公の場となります。
ミハエル長年のドライバー仲間が参加するようで、元F1ドライバー・GP2ドライバーのT.グロック、DTMチャンピオンのB.シュナイダーも参加します。
レースは12月2日・3日に行われます。
2006-11-21-Tue 12:20:11 │EDIT
「鉄腕!ダッシュ」で道路無許可使用、2人を書類送検 [YOMIURI ONLINE]

これで、おそらく多摩モノレールと自転車での競争以来で久しぶりの「vs電車(モノレール)」企画がお蔵入りにならなければいいけど。
制作会社って結構こういうこと多いな。。。
2006-11-21-Tue 12:15:21 │EDIT
Holzer looking forward to BMW test [GP2006.COM]

05年のフォーミュラBMWワールドファイナルの勝者M.ホルツァーは、今週木曜日に与えられているF1ドライブの機会を楽しみにしています。
「今回のF1テスト走行は自分にとって今までで一番の経験だ。今はF1マシンから受ける大きなG対策の準備をしているところだ。」
今日、彼はBMWザウバーのエンジニアとともにバレンシアに飛んで最終準備を始めます。
「F1は自分の最終目標で、一番の夢だから、早くそれを成し遂げたいと思う。5,6倍もエンジンパワーがあるF1を自分がどう格闘するかを予想するととても興奮してくる。」
2006-11-20-Mon 22:55:17 │EDIT
Speed and Liuzzi to stay at Toro Rosso [F1-Live.com]

公式発表はまだなされていませんが、トロロッソ共同オーナーG.ベルガーはシーズン中同様、リウッツィ・スピード体制の維持を表明。
終盤3戦レッドブルから参戦したドーンボスがスピードに代わって起用されるのではといわれていましたが、ベルガーは一貫して否定していました。
「ドライバーを変えるつもりは無い。」
「ドライバー発表の前にしなければならないことがあった。採用エンジンなどだが、それについては我々はもうすでに発表した。」

ということは、公式発表ももうすぐってことですね。
一貫してて内容がブレないことからもリウッツィ・スピードはこのままでしょう。
力量・マーケティング・キャラ的に変える必要もないですし。
2006-11-20-Mon 21:24:04 │EDIT
スーパーアグリの2007年はホンダ・シャシー? [F1キンダーガーテン: ニュース アーカイブ]

「そこで走るのは(今日の)このクルマではない」

考えられることと、その結果予想。
1.ホンダのお古か同スペックの共通シャシー→ウィリアムズほか数チームから訴訟提起
2.1月から投入と言っていた(自製)SA07の早倒し投入→問題なし(問題点の洗い出しができる)、ファンとしては大喜び
3.シャシーナンバーが違うだけ→思わせぶりな発言しちゃって、もう代表ったら。
もうね、何とでも取れる(笑)

個人的には08年以降も共通化して欲しくないんだけど。
2006-11-20-Mon 18:59:03 │EDIT
Webber at 400kph in Perth [UpdateF1]

ウェバーがオーストラリア西部パースで時速400km・7.5Gを体験。
まだウィリアムズの契約下にありますが、来季から所属するレッドブル主催の「レッドブルエアレースワールドシリーズ」に参加。
07年については「最近はトップクラスのチームが多くなっている。」と話しています。
「しかし、我々はいいシーズンを過ごしたい。レッドブルがダークホースであると信じている。」と話しています。
2006-11-20-Mon 18:40:30 │EDIT
BOSS HAS DOUBTS OVER RAIKKONEN [Sporting Life]

あるF1チーム代表は、ライコネンに疑いの目を向けています。
「彼には不思議な魅力がある。彼には才能があるし、10~15年に一人の逸材だ。」
「ザウバー時代の彼を見た時、子供と呼ばれたミハエルがプラクティスの間に速いタイムを出した91年のスパを思い出した。」
「その時『どうしてこんなドライバーを見逃していたんだ?』と思った。」
「しかし、彼は頭を切り替えないとフェラーリでチャンピオンにはなれないだろう。彼が責任を負い、仕事に慣れ、懸命に仕事をこなしている時、もうミハエルはそばにいない。悲しいことだが、これが現実だ。」

フランクかロンかブリアトーレか・・・
2006-11-20-Mon 18:02:48 │EDIT
A fuel cell kart [GrandPrix.com]

ロンドン大学はF1エンジニアが数多く出身しています。
コスワース創設者のK.ダックワース、ウィリアムズのF.ダーニー、N.トンバジスなど。
そのロンドン大学では、将来F1でも採用すると思われる廃棄物0の燃料電池によるハイブリッドレーシングカートの製作プロジェクトが動いています。
長期的目標として08年には、廃棄物0の学生フォーミュラシリーズが設立される予定です。
2006-11-20-Mon 17:08:13 │EDIT
Bridgestone confirm Suganuma departure [Home of Sport]

テクニカルマネージャーとしてF1に関わってきたブリヂストンの菅沼寿夫氏が、正式にF1を離れることに。
菅沼氏の職務は、今シーズンまでフェラーリ2人のドライバー担当だったKees van der Grintと松崎氏が継ぐと見られています。
菅沼氏は日本に戻る予定で、モータースポーツの他カテゴリーに集中するようです。
「会社の人事流動のため、日本に戻ることになった。モータースポーツには留まり続ける。」
「我々は全てのチームへ最善のサービスを提供しなければならない。そして、顧客満足を追求していくつもりだ。」
2006-11-20-Mon 16:43:07 │EDIT
Schu nominated for top German honour [DailyF1News]

ミハエルファンがドイツ最高勲章のBundesverdienstkreuzにミハエルを推薦。
ファンは授賞権者であるドイツ大統領のHorst Kohlerへ署名を贈り、「すばらしい成績とともに、FIAや慈善団体とのの安全キャンペーンに取り組んだ。」と理由を示しています。
04年にもミハエル受賞かという動きがありましたが、この時は成績のみということで却下されています。
2006-11-20-Mon 16:36:57 │EDIT
Red Bull made early decision to bin 2006 [DailyF1News]

レッドブルはRB2をシェイクダウンした時点で、もう来年へ目を向けていたとしています。
「1月にマシンを走らせた時点で、シーズン中には挽回することができないということは明らかだった。」とマテシッツ。
RB3はA.ニューエイがデザイン、ルノーエンジン搭載と期待がされています。
「今年は来年マシンの開発に第一優先を与えた。そして、ベストなF1チームとなることができるだろう。」

なんだか去年も好調な春先~夏場には「来年マシンに集中」と言っていたんで、なんとも言えませんが、「ニューエイ+ルノー+クルサード」というウィリアムズ最強時代の組み合わせなんで、たとえ期待するなと言われても期待はしてしまいます(笑)
2006-11-20-Mon 16:30:11 │EDIT
No early Renault release for Alonso [DailyF1News]

来年からマクラーレンへ移籍する2年連続チャンピオンであるアロンソ。
来週から冬季テストが始まりますが、ルノーは年明け前の早期リリースをしないつもりで、マクラーレンからのテスト参加はできない状況です。
しかし、マクラーレンとしても来年からフェラーリへ移籍するライコネンの早期リリースをするつもりはなく、ルノーに対して抗議をするのは難しいと思われます。

まぁ、ライコネンを出さないなら文句が言える立場にはならないわな。
一足早く来週から新チームでの活動を見たい気持ちも見てる側としてはありますが。
2006-11-20-Mon 13:58:30 │EDIT
鈴木亜久里代表、自らの名を冠したF1マシンを駆る [AUTOSPORT WEB]


ヘルメットが現役時代と全く同じデザインかは細かいとこまで見えないのでなんとも言えませんが、一番マシンカラーに合ってますね。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/413
忍者ブログ[PR]