忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-06-Tue 16:59:00 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-11-20-Mon 09:59:23 │EDIT
SA06“鈴木亜久里仕様” [AUTOSPORT WEB]

本番以外なら、カーナンバーってどんな番号でもつけ放題なのね。
PR
2006-11-20-Mon 08:39:39 │EDIT
Montoya crashes heavily on debut [autosport.com]

モントーヤのNASCARネクステルカップデビューは大きなクラッシュで終了。
29番手から一時13番手に上がったものの252周目にクラッシュ。
ターン1にヒットし、燃料が燃え、車体が破損、赤旗が振られました。
モントーヤ自身は怪我もなく、マシンから脱出しています。
「問題はない。18号車がリアバンパーにぶつかり、スピンしてしまったんだと思う。こういうことはレースで起こりえるもので、これがレースだ。」
2006-11-20-Mon 08:31:43 │EDIT
Premat to test for Conquest [autosport.com]

GP2、A1GPで勝利経験ありのフランス人ドライバーA.プレマがチャンプカー移籍間近。
プレマはF1中国GPで、スパイカーMF1の金曜3rdドライバーも経験しています。
今月28日にチャンプカーのヒューストンでのテストに参加する予定。
「中国GP金曜日の間F1を楽しんだので、ヒューストンでのチャンプカーテストが楽しみだ。」
「そのテストがどう運ぶかによって、私のアメリカでの未来がいいものになるだろう。」
2006-11-20-Mon 08:23:07 │EDIT
Elvington hit by court order [Manipe F1]

イギリス系チームはテストのために新しい場所を探さなければならなくなるかもしれません。
ストレートでのシェイクダウンテストは、基本的にテスト制限に含まれません。
イギリス系のチームはElvington空港のストレート部分を使っていましたが、周辺住民からの抗議で裁判所も動くようで命令が出ています。
このため、06年は計16日行われたストレートでのテストも、07年は10日以下に押さえられることになりそうです。

去年にルノーがスパで、今年にトヨタがスパで、シルバーストンでスーパーアグリ・MF1くらいしか、ニュースに上がってきたストレートテストってないよねぇ。
16日間も行われてたとは。
2006-11-19-Sun 11:52:34 │EDIT
Villeneuve still has NASCAR chance [autosport.com]

J.ヴィルヌーブのマネージャーC.ポロックは、ヴィルヌーブを来年NASCARネクステルカップに参戦させるための新規チーム設立に動いているようです。
この新チームは、ヴィルヌーブが来季に向けて交渉していたRoushレーシングとの提携をして、協力を仰ぐ形になるようです。
Roushレーシングの代表G.スミスは、ヴィルヌーブとポロックの計画する新チームへの助けをする準備があるとしています。
「我々はオープンで、そのチームとともに働きたいが、現時点でボールは彼らのコートにある。」

なんだか最後の手段で、BARの再現?
まぁ、BARは「ジャックありき」ではなく、ベネトン移籍に動いてたところをなんとかポロックが誘った感じでしたが。
2006-11-19-Sun 08:54:02 │EDIT
Sutil to Make F1 Decision Next Week [Paddock Talk]

全日本F3選手権チャンピオンで、F1でもMF1の金曜3rdを数度務めたA.スーティル。
来週に2つの選択肢のうちのどちらかを選択するようです。
「07年のF1について、2つの選択肢がある。来週にはどちらかに決める。」

スパイカーレギュラーと、スパイカーテストのどちらかってこと?
しかし、モンテイロは本人の言葉によれば契約更新がもう決まってる時期のはずなのに決まってないってことは、やっぱ成績的に持ち込みスポンサー的に不十分との判断がなされたんでしょうか。
2006-11-18-Sat 19:56:19 │EDIT
Klien hopes to 'race again' [UpdateF1]

早速月末のテストから新天地ホンダでドライブを始めるクリエンは、再びのレースドライブを望んでいます。
「さらなる改善の可能性は、ホンダのようなトップチームをさらに強くする。」
「もし、自分がいい仕事をしたら、その時はレースドライブ復帰ができるといい。」
「テストドライバーになることは、ステップダウンと考えられるかもしれない。でも、自分はホンダで多くを学ぶことができる。」

狙うはバリチェロ引退後の08年昇格ですね。
2006-11-18-Sat 19:51:41 │EDIT
Speed eyes points in 2007 [Home of Sport]

今年トロロッソからF1デビューしたS.スピード。
来年はポイント獲得を目標としています。
「我々にとって良かったのは、実際にコンスタントにポイントを獲得できるようになるだろう時である来年に向けて多くを経験できたことだ。」
また、来年用マシンについてはフェラーリV8が搭載されることを見越して開発計画がなされていたようです。
「今年は本当にすばらしい年だった。オーストラリアでポイントを失ったけど、完璧な年だったと思う。」

クラッシュ・リタイア続出だったけど、3戦目にはポイントに手が届いてたんだよなぁ。
黄旗区間でクルサードを抜いて、ポイントはクルサードに行ってしまいましたが。
で、リウッツィはニコを抑えてアメリカGPで入賞。
来季マシンは自製なんで、そういうところも含めてスーパーアグリからナメられないところへの上昇を期待。
2006-11-18-Sat 19:42:45 │EDIT
Ferrari issue title 'promise' for 2007 [Home of Sport]

フェラーリ・フィアットの会長・社長モンテゼモロは、フェラーリが07年のチャンピオンを獲得することを約束。
「07年のチャンピオンシップを勝ち取ることを約束する。」
フェラーリのドライバーは今年に引き続き起用されるマッサと、マクラーレンから移籍するライコネンのコンビで、7度のチャンピオンを獲得したミハエルはスーパーアドバイザーに退いています。

ライコネンが得意の凡ミス連発しなければ固いでしょうね。
マッサの更なる成長が楽しみ。
2006-11-18-Sat 18:12:37 │EDIT
Brawn on playboy Kimi [F1-Live.com]

R.ブラウンは、来季からフェラーリドライバーになるライコネンの「プレイボーイ」ぶりをどう扱うかについてのコメントを拒否。
「我々はフェラーリにおいてどう発展していくかを見なければならない。」
「何か起こるか見てみようじゃないか。私が何かを言ったら、私は穴に入りたくなるかもしれない。」

ライコネン自身は「(マクラーレンの時でさえ)ドイツ語は勉強しなかったから、イタリア語なんて尚更・・・」という発言をしたようで、大きく変わることはないのかなぁと思いますが。
そもそも変える必要があるのかという話もあるし。
でも、「ミハエル前」のフェラーリに戻ってしまう懸念もあったり。
2006-11-18-Sat 17:26:39 │EDIT
BskyB moves in on ITV [GrandPrix.com]

独RTLが英ITVを買収すると報道され、RTLは否定した件。
今度はBskyBが、ITV株の17.9%を買収との発表。
他にもNTLも買収を考えているようです。
BskyBはニュース局で、Star SportsやFoxも含んでいて、インド、アルゼンチン、チリ、シンガポール、フィリピン、タイでのF1放映権を保有しています。
2006-11-18-Sat 16:46:54 │EDIT
ピット施設改修工事が開始されています。





バスストップシケインからコントロールラインへ。
2006-11-18-Sat 13:50:52 │EDIT
Heidfeld wants season to start now [F1Racing.net]

ハイドフェルドは今すぐにでもシーズンが始まってほしいと話しています。
「今年は疲れたという感じがしない。私次第でなんとかなるなら、今すぐにシーズンが始まって欲しい。すでに07年を楽しみにしている。」
「我々は冬の間いくらか時間があるけど、外部の人が言うほどはない。シーズン後、4週間は休んで、その間いくつか約束があって、家族との時間を見つける。」

去年はたいそう長いオフシーズンだったからねぇ。
2006-11-18-Sat 10:54:29 │EDIT
シャシー開発の最前線 [TOYOTA F1 TEAM official site]

TF107は3月から動いてたのか。
ガスコインがオーストラリアGP翌日とかにガーデニングに入ったから、ほとんどTF107は脱ガスコインマシンですかね。
今年も新車コンセプトマシンを11月に投入して、開幕までに空力大きく変えて登場でしょうか。
2006-11-17-Fri 23:12:55 │EDIT
New McLaren 'similar' to old car - de la Rosa [F1 EDITORIAL]

デラロサによれば、07年のマクラーレンのマシンは06年マシンに近いものの、良くなっているようです。
「コクピット周りのいくつかのパーツは異なっている。」
「新車の感触はとてもいい。今年うまく機能していなかったものは取り除いた。」
「だいたいマクラーレンは2年連続で悪いということが無い。我々のようなチームでは、今年のような未勝利のシーズンを繰り返すことは難しいだろう。」
自チームにある程度楽観的なデラロサですが、来シーズン開幕戦に勝つチームを聞かれると「フェラーリ」と答えています。
「彼らは小さいもののブリヂストンタイヤ経験にアドバンテージがある。07年タイヤにどのように対応したらいいかを知るのに我々は苦労するだろう。」
「だけども、チャンピオンシップは近いところにあると見ている。」

フェラーリ圧倒にならないように、アロンソが加わるマクラーレン・ドライバーは不安ですがルノー、には頑張ってもらわないと。

McLaren's 2007 livery revealed
2006-11-17-Fri 23:02:41 │EDIT
WilliamsF1 appoints Chief Executive Officer [F1 EDITORIAL]

チャップル前CEOが離脱後のウィリアムズ新CEOは、Adam Parrに。
Parrはケンブリッジ大学卒業後、バークレーの投資銀行の日本デスク、その後世界最大の炭鉱会社リオティントに在籍していました。
アフリカ、、ヨーロッパ、日本、オーストラリアで勤務経験があり、また弁護士でもあります。
「私は何年もの間ウィリアムズチームを見てきて、チームと働くことができるのは特権であるように感じる。我々にとって来シーズンは新たな時代の始まりであり、トヨタ・既存のスポンサーとのパートナーシップを進展させる機会についてやる気に満ちている。」
2006-11-17-Fri 20:14:33 │EDIT
AN INTERESTING MOVE IN TV LAND [GrandPrix.com]

欧州最大の独RTLが英ITVを買収するとフィナンシャルタイムズでは報じられています。
90億ドルにも及ぶと見られていて、RTLが一括してF1グループとの取引をするほどのことはないにしろ、興味深い問題も出てきます。
RTL、ITVともに、自国でF1を放送しています。

RTL側は否定してますね。
2006-11-17-Fri 19:26:32 │EDIT
Coulthard expects to win races [F1Racing.net]

来季から「A.ニューエイ・ルノーエンジン・レッドブルマネー」と、かなり期待ができる組み合わせになるレッドブル。
このレッドブルで2年間チームを引っ張ってきたクルサードは、その来季数レースに勝てると期待しています。
「勝利できると考えていなかったら、今私はここにいなかった。マクラーレンからこのレッドブルに来て、短期間では勝利できるポジションには来れないと思っていた。しかし、私はレッドブルによってなされるであろう投資を考えていた。」
「最初に人をこのチームに集める助けをした。論理的にこれは人のビジネスだ。共にグループを正しい方向へもって行き、仕事をするための道具を与え、残るはそれをフォローするだけになっている。」

ほんとに何とかしてワークス6チームに喰らいついていってほしいです。
そして、ゴニョゴニョするかもしれないスーパーアグリに負けず、3年連続のプライベータートップになって欲しいものです。
2006-11-17-Fri 17:09:26 │EDIT
Davidson to earn $250,000 in 2007 [Home of Sport]

デイビッドソンは07年に25万ドル(≒3000万円弱)の収入がある見込みであると英ミラー紙が報じています。
ミラーは「スーパーアグリはデイビッドソンを、持ち込み資金を探す必要のないくらいの能力を持っていると判断した」と見ています。
ホンダのジル・ド・フェランは「価値のある資産を失って悲しい。しかし、我々は彼に幸あることを祈っているし、彼がホンダファミリーに残るのを知って嬉しく思っている。」と話しています。

ミハエルでも最初はペイドライバーだったと、比較がされてますね。
そこまでかと言われると断言はできないものの、スーパーアグリには大きな力になってくれると思います。
2006-11-17-Fri 16:45:35 │EDIT
ON THE WAY TO THE FORUM [GrandPrix.com]

モナコで12月6日・7日に開かれる2006モータースポーツビジネスフォーラムは、500人以上の出席者・出展者が参加する予定で、開催規模が倍になるようです。
「常に次のステップへ向けたフォーラムを開催することが重要。」とイベントディレクターのS.バーガー。
「それができると考えている。出席者・出展者から大きな注目を集めていることを嬉しく思う。またモータースポーツにおける名士録を読んでいるかのような高いレベルの会議プログラムも非常に嬉しい。」
展示スペースは去年の倍の規模になり、すでに95%は抑えられています。
スパイカー、バーレーン国際サーキット、カタロニアサーキット、ポールリカール、FIA Instituteなどが出展。
来年からルノーのタイトルスポンサーを務めるINGのほか、Allianz、AMD、Credit Suisse、Intel、LVMH、Magneti Marelli、Martini、SAP、TAG Heuer、Totalも参加します。

LVMHは、プロドライブと組んで「アストンマーチン買収→コスワースエンジンにバッジして参戦」と噂される企業ですね。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/414
忍者ブログ[PR]