忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-06-Tue 20:08:12 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-11-07-Tue 16:49:35 │EDIT
Honda confirm Klien offer [F1 EDITORIAL]

ホンダがクリエンへのオファーを認めています。
副社長Otmar SzafnauerがORF Kurzsportのインタビューで認めています。
クリエンは今季途中までレッドブルに在籍、チャンプカー行きを断りレッドブルを放出され、スパイカー、ホンダのテストシートを狙っています。

すでに詰めの段階に入ってるという話もありますね。
PR
2006-11-07-Tue 12:45:52 │EDIT
Renault tribute for Michelin [F1Racing.net]

ルノーのP.シモンズは、今シーズンでF1では関係を終わるミシュランに感謝。
「ミシュランではモータースポーツが企業文化の一部で、我々は彼らと真のパートナーシップを持っていた。」
「ミシュランは競技タイヤ・レーシングタイヤに深い理解がある。徐々に彼らと我々の間で密接な関係が築けたと思う。」
ミシュランとルノーは、6シーズンのうちドライバー2回・コンストラクター2回の計4つのチャンピオンシップを獲得しています。
2006-11-07-Tue 10:22:29 │EDIT
GP2: Pizzonia tops day one at Jerez [GP2006.COM]

ヘレスで行われたGP2テスト1日目。
ピッツォニアがトップ、パンターノが3位、英F3王者コンウェイが4位、ルノーF1テスト経験ありJ-M.ロペスが5位、中嶋一貴が6位、B.セナが17位、平手が18位。

来年はGP2を生中継とは言わないけど、F1がない週に・・・くらいでやってほしい。
1ヶ月以上遅れて・・・ってのはちょっと。
2006-11-07-Tue 10:15:26 │EDIT
BMW to use all three drivers during the GPs [Sport Network]

来季の金曜日は、3rdカー廃止も3rdドライバーは出走可能で、2台のクルマに乗せる2人をレギュラーを含めた3人の中から選んで使うというルールに。
そのため3rdドライバーを使わない・必要なくなったとするチームもありますが、BMWザウバーM.タイセンは3rdドライバーであるS.ベッテルを使っていくとしています。
「我々は金曜に3rdドライバーがドライブする機会を与えるつもりだ。ただ単にセバスチャンをリザーブとして持っておくだけではなく、彼にレース週末の仕事を与えることが明確な意図だ。」
「3人のドライバーを持っておくことがより重要であり、それは3rdドライバーがテストだけに専念するべきではなく、レース週末にも仕事をすべきであることを意味する。もしレギュラーに何かが起これば、セバスチャンはすぐに代わりに入り、しっかり仕事をしなければならない。」

ウィリアムズは結局レギュラー2人で行くんでしょうかね。
ナレインはテストドライバーですが3rdには起用しないようですし、3rdとして別のドライバーと契約しないようですし。
2006-11-07-Tue 09:49:04 │EDIT
Doornbos to stay in F1 in 2007 [F1 TECHNICAL]

ドーンボスのスポークスマンによれば、レッドブルから来季のテストシートのオファーを受けたようです。
来季に関しては、チャンプカーへ移籍やトロロッソのレギュラーを狙っていると言われていました。

まぁ、トロロッソのドライバー2人にそんなに不満があるわけでもないだろうしね。
ただ、ドーンボスがレッドブルのテストだとすると、アマミュラーがどうなるんでしょう。
トロロッソはテスト・3rdは、もういらないこそN.ヤニをチャンプカーへ出したわけで、そこにアマミュラーが入るとは考えにくい。
2006-11-06-Mon 23:06:41 │EDIT
Ralf's to Keep the Books in Retirement [Feed Me F1]

2人目の子供を欲しがっているラルフの妻コーラ。
今度は自身とラルフのレース引退後のことについて話しています。
「将来いつかラルフが引退した時は、自分のファッションの店をやりたい。」
「自分は売る服を仕入れてきて、ラルフは経理・会計。」

ラルフが一生懸命コーラにどやされながらやっている光景が違和感なく浮かぶ。
それはそれで幸せそうな感じはあります(笑)
2006-11-06-Mon 21:44:20 │EDIT
Heidfeld says no plans to retire [F1 EDITORIAL]

ハイドフェルドは引退の予定無しと話しています。
「私にとって(引退は現段階では)あまりに早いことだ。そして、そんな予定はまだない。」
来年については「我々は07年さらに進歩すると思っている。しかし、本当に難しいことだ。なぜなら、F1には大きなチームしかなくなったからだ。」と話しています。
「07年、我々はさらに前進する必要があるが、奇跡を期待すべきではない。」
クビカについて「速いチームメイトがいることは自分自身を計れるから大事なことだ。2人の速いドライバーはチームにとっていいことだ。」としています。
2006-11-06-Mon 21:23:34 │EDIT
マルカ紙電子版の「今日の一面」なところにありました。


拡大すると・・・

サイドが赤くなって、Vodafoneのロゴが見えますね。

ホンダへ移動の噂のあるエミレーツの有無は不明。

McLaren's 2007 livery revealed
2006-11-06-Mon 21:00:04 │EDIT
F1: Q&A with Anthony Davidson [SPEEDtv.com]

スーパーアグリ入りが予想されるホンダ3rdドライバーA.デイビッドソンへのインタビュー。

-来年はどうなりますか?
「たくさんこれについては話してきた。
明らかなのは来年レースドライブへ向けてプッシュしていくこと。
テストドライバーをやってきた中で、いろいろなことを学べたと思っている。
楽しんでいるし、チームのために働くのはいいことだ。
開発は早くなり、クルマも速くなる。
こんな状況の時はとても楽しい。
未来に何があるかは、見ていかなければならない。
パドックのみんなが私が今何をしたいかを分かっていると思う。
乗れるシートがあるのならば、どんなことをしてもそこに乗りたい。」

-04年のように、今年は金曜3rdカーに戻ってきたわけですが、満足できましたか?
「レースの行われる場面に戻ってきたのはいいことだった。
金曜のドライブは楽しいし、金曜日の多くの情報をチームに提供できるのはよかった。
初めて走るところも、頻繁に走るところも、サーキットについて多くを学べてよかった。
金曜のドライブで、05年より多くの情報を手に入れられたし、セットアップもよくできた。」

-05年の3rdカードライブがなかった時はどのくらいガッカリだった?
「難しい、05年は横に座ってるだけで、自分の存在なしのチームの仕事を見ているのはほんとにイライラした。
リザーブとしてそこにいなければならなかったから、ドライバーとしては難しいポジションだった。
望むことはドライブすることだよ!
だけど、今年はどんなプレッシャーもなく、戻ってくるのにリフレッシュできていた。
04年よりよくなって、すべてにおいて自分は速かったしね。
やるべきことはやったし、チームのためのプロの仕事をした。」

来年については冒頭のみですか。
決まりなんでしょうけど、そこが一番知りたかったりするわけで。
2006-11-06-Mon 20:01:34 │EDIT
Fisichella: I can win the title next year [autosport.com]

フィジケラは来年タイトルを取れると話しています。
「世界選手権に勝てる自信がある。自分はライコネンやアロンソと共に「主要なドライバー」となるだろう。」
「すでに2年間一緒にやってきているから、クルマもチームもよく知っているし、来年に向けしっかり意識を持っている。」

ピケJr.とシーズン中交代とかありえそうな気もします。
2006-11-06-Mon 17:02:24 │EDIT
クルサード・アーバインも出演する英テレビ番組で、バーニーの娘が出演するということで驚いてたわけですが、写真が出てました。


うーーーーーーーん(笑)
2006-11-06-Mon 16:56:39 │EDIT
Hamilton confident of F1 debut in 2007 [Home of Sport]

ハミルトンは来年のF1デビューに自信あり。
来年のマクラーレン2ndシートをかけて行われる今月末のテストへ向け順調なようです。
「このチャンスに十分な見込みがあると思っている。」
「来シーズン、F1でレースをしていることを願っている。」

スパイカーも10人ほどを集めて、テストで2ndドライバーを決める方針とニュースがありましたが、どうなってるんでしょう。
途中モンテイロがあと何週間かで契約できるとも話していたりしていて、はっきりしないですが。
2006-11-06-Mon 16:52:13 │EDIT
McLaren's 2007 livery revealed [Home of Sport]

スペインはマルカ紙が、マクラーレンの07年仕様の外観写真を手に入れたと報じています。
これはヘレスでテレビコマーシャル用に来年仕様のカラーリングをされたMP4/21がデラロサのドライブで走っていた時の写真。
ボーダフォンがタイトルスポンサーになりますが、メルセデスに敬意を表してまだ銀・クロムが含まれているようです。
ただ、赤の部分は今年バージョンよりもやはり増えて支配的になっている模様。
最終的なものは1月中旬のバレンシアで発表予定。

マルカ紙の電子版に写真はないですね。。。
ありました、こちらの記事で写真をどうぞ。
2006-11-05-Sun 14:33:05 │EDIT
Harvick shines again with Busch win [SI.com]

NASCARブッシュシリーズのテキサスは、ハーヴィックが勝利。
予選10番手から臨んだモントーヤは、トラブル・クラッシュがあり、ピットで修理をしている間に41位へ後退、そこから巻き返しハーヴィックから3周遅れの28位でフィニッシュ。
「我々はトップ10のクルマがあったけど、最初のトラブルは本当に深刻だった。」
「いい経験になった。もっとクルマに乗れていれば、もう少しはよくなっていたかもしれないけどね。」
ウォールへのクラッシュについて聞かれ「だれかをアウトから抜こうとした。自分への裁量が大きいと人は言うから、自分でどこまでいけるかやってみたんだ。」と答えています。
「計算したちょっとのところに壁があったんだ。」
2006-11-05-Sun 13:22:32 │EDIT
Vettel keeping it real [F1Racing.net]

今季途中からBMWザウバー3rdドライバーに起用され、トップタイムを記録するなど一気に世界中に名を知らしめたS.ベッテルですが、本人はいたって現実的。
「F1をドライブし、ドイツ人でもあり、人々は自分がミハエルに似ているのではと話し始めている。でもそんな例えはマスコミによって作られたものだ。」
「これがさらに私にプレッシャーを与えるようなことはない。しっかりやろうというプレッシャーは自分の中から出てくる。自分は毎レース勝ちたいからね。」

本人は来季GP2を希望していましたが、来季もBMWザウバーの3rdドライバーに決定済み。
GP2で走ることはあるんでしょうか。
GP2とF1金曜3rdの兼任は、一部GPでトロロッソのN.ヤニがやっていましたが。

ヴェッテル ワールドシリーズ by ルノーに参戦
2006-11-05-Sun 12:55:09 │EDIT
149周目:キミと歩いた青春 [YOMIURI ONLINE]

つながりのドラマってこう見るとすごい。


『次代のF1をリードするのは間違いなくこのアロンソとライコネンの二人だが、シューマッハーが辞めることによってこの大物二人の去就が決まるという事実こそが、シューマッハーの存在感を一層際立たせるあたり、さすがタダでは辞めぬおっさんだ。』

ミハエルの引退理由は本人のみぞ知るところですが、ミハエルの引退で2人の去就が決まったわけじゃないよな。
アロンソもライコネンも既に去年半ば辺りには発表はともかく、動いてたわけだから。
あくまでミハエル引退の「噂」でしかなかったわけだし。
やめた人を持ち上げるのは結構だけど、間違いを書かれては・・・
2006-11-05-Sun 10:54:15 │EDIT
M.ウェーバー「レッドブルは来年はるかにいいシーズンを過ごすと思う」 [Yahoo! Formula 1]

両ドライバーとも結構な年のドライバーになったことはバランス的にどうなのかという気もしなくはないですが、来年は本当に期待してます。
まずは今月末のテストでのRB3登場なるかに期待。
去年は12月に思い切ってサイドを絞った(絞りすぎた)RB2が出てきましたが。
2006-11-05-Sun 10:43:24 │EDIT
McLaren-Mercedes want 2007 Formula One world title [M&C SPORT]

マクラーレン・メルセデス首脳は来年タイトルを獲得したいと話しています。
N.ハウグは「今年は5,6回勝つチャンスがあったが、勝てなかった。我々はタイトルを取るには十分ではなかった。」と話しています。
R.デニスは「来年、物事はうまく運ぶだろう。」としています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/419
忍者ブログ[PR]