忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-07-Wed 02:23:48 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-10-12-Thu 12:01:34 │EDIT
Better day for Williams-Toyota [F1Racing.net]

ウィリアムズは水曜日、トヨタエンジン搭載でブルツ・カーティケヤン合わせて177周を消化。
テストチームマネージャーのMike Condliffeは「ナレインは今朝トヨタエンジンのテストをし、午後は空力・ブレーキのテストをした。アレックスはブレーキのテストと、トラクションコントロールの開発をした。」と話しています。
「両ドライバーが午後にタイヤテストを完了し、うまくいった日だった。」
PR
2006-10-12-Thu 05:52:53 │EDIT
Green light for 2007 Belgian Grand Prix [F1-Live.com]

来年のベルギーGP開催にゴーサイン。
水曜日、バーニーと新マネジメントチームが契約にサイン。
スパは施設と舗装の改善を施したようです。
しかし、テレビ関係者からは、コメンタリーブースが不評。
07年以降の開催については、3つのシナリオが考えられています。
一つは、08年もオーガナイザーとして残ること。
二つ目は、地方政府がF1との関わりを絶ち、バーニーに1800万ユーロの保証金を積むこと。
三つ目は、08~10年の開催を全てバーニーに任せて、1800万ポンドの保証を受けること。
2006-10-12-Thu 01:07:51 │EDIT
シルバーストン [F1Racing.jp]
ヘレス [F1Racing.jp]

シルバーストン、これは本当ですか?
ヘレスではフェラーリ・ミハエルがやる気満々。

ルノーのテストリリースによれば、コンディションがひどかったようです。
2006-10-12-Thu 00:54:07 │EDIT
JV linked to NASCAR switch [itv.com]

MASCARチームのオーナーJack Roushが来年について、J.ヴィルヌーブと話し合っていることを認めています。
ヴィルヌーブはドイツGPを最後に、今季途中でBMWザウバーを離脱しています。
レッドブリテンには「NASCAR移籍は悪くないし、アメリカで最もエキサイティングなレースだ。ステップダウンとは思っていない。」と話していました。
Roushはタラデガで、来年ヴィルヌーブがブッシュシリーズにフォード車で参戦するかもしれないと話しています。
「その可能性はある。我々は交渉中だ。彼はデトロイトまで私に会いに来た。彼はシャーロットに滞在していて、我々のプログラムと何ができるかを話し合った。彼が乗り気になり、我々がスポンサーを見つければ、可能性はかなり高いだろう。」

元F1ドライバーで元CARTチャンピオンの二人がNASCARでガチンコバトル・・・見てみたいし、そうなってくれたら嬉しい。
モントーヤは上々のデビューだったので、ヴィルヌーブにも頑張って欲しいです。
2006-10-11-Wed 22:31:07 │EDIT
Legal action considered over customer cars [autosport.com]

来年、トロロッソが今年のレッドブルRB2をSTR2として使った場合、多くのチームが訴訟を起こすことを考えているようです。
スーパーアグリは来年に向けホンダのシャシーを使えるようにと各チームに陳情していましたが却下され、ウィリアムズとスパイカーMF1はトロロッソの急激な上昇に直面し、弁護士に意見を求めています。
F.ウィリアムズは「異なるバッジのついた同じクルマは、レギュレーションの中になく、不適当だ。」と話しています。
「これは法的な文書ではなく、カスタマーカーについてレギュレーションを読んだ後の個人的意見だ。」
レッドブルがもし実行してきた場合、法的手続きに出るかを聞かれ、する可能性を示し「私はそれについてコメントできない。しかし、間違ったことだと思う。」と話しています。
「カスタマーシャシーに同意できないチーム、気にかけないチーム、欲しいチームがある。」

レッドブル・トロロッソはどう出てくるんでしょうか。
正直、RB2は失敗作なんで、トロロッソはSTR1(RB1)の改良に務めたほうがいいとは思いますが(でも、トロロッソにフェラーリエンジンが来た場合に困っちゃうか)。
2006-10-11-Wed 18:11:04 │EDIT
BMW GUNNING FOR FIFTH PLACE [Sporting Life]

BMWのM.タイセンは、コンストラクターズランキングでトヨタを破り5位で終えるとしています。
BMWはザウバーを買収してワークス参戦、初年度の今年から表彰台に乗っていて、17戦終了の現時点で1pトヨタをリード。
「我々は8位からスタートしたわけだから、6位であったとしても前進していることになる。しかし、我々の目標は5位になることであり、現在それを達成できるように決心したところだ。」

ワークスビリは恥ずかしいぞ~、トヨタ。
2006-10-11-Wed 17:08:12 │EDIT
F1現場監督・中本修平レポート VOL.116「目標の表彰台に届かず、残念でした。」 [Honda F1世界選手権]

表彰台には登れなかったものの、上がルノーとフェラーリだけなので「2強+1」または「2強+2」の位置には確実にいるってこと。
雨でならさらにイケるクルマのようなので、ブラジルでは雨が降ってハンガリーの再現になれば。
2006-10-11-Wed 16:54:42 │EDIT
Bernie says no decision about Valencia GP [Home of Sport]

バーニーは、バレンシアで開催されると言われていたスペイン2つ目のGPについて、まだ判断はなされていないとしています。
テストで既に有名なバレンシアのサーキットCircuit de la Comunitatは、GP開催に備えて、施設・レイアウトの改修をすると発表しています。
今年、バレンシアはGP2開幕戦を開催、そこにバーニーが訪問し09年からの開催を話すため、地元有力者に会っています。
GP名は「地中海」か「ヨーロッパ」になると話しています。
しかし、「バレンシアはいい仕事をしているが、ここでGPが開催されるかどうかは言えない。経過を見る。」とも話しています。
スペインGPは、バルセロナに11年まで契約があります。
2006-10-11-Wed 16:46:10 │EDIT
McLaren, Honda, to land new sponsors [Home of Sport]

来年からの各チーム主要スポンサーが徐々に。
ルノーについてはオランダ金融グループのINGが6000万ドルでスポンサーを、マクラーレンとホンダもそろそろ決まりそうだとか。
マクラーレンは、アロンソが来季移籍してくることから、スペイン基盤の銀行Banco Santander Central Hispanoが1800万ドルでスポンサーに就きそうだと噂されています。
一方、ホンダは今年マクラーレンのウィングで見られるドバイのエミレーツ航空が移動してくるかもしれないようです。
エミレーツ航空は、マクラーレンにフェラーリからボーダフォンが移動した後の扱いが小さくなるであろう状況に失望しているともされています。

でも、マクラーレンにはドバイが絡んでるんだよなぁ。。。
もうすでに噂どおりにメルセデスが完全買収したってこと?
2006-10-11-Wed 16:37:23 │EDIT
Doornbos frustrated at dwindling F1 career [Home of Sport]

今年レッドブルの3rdドライバーに起用され、イタリアGP後のクリエン放出でレギュラードライバとなったドーンボスですが、来年以降のことについてはF1での見通しが立っていません。
来年のレッドブルのレギュラードライバーは、クルサードとウェバーで決定済み。
行き場のない状態にドーンボスはイライラしています。
「時々、こんなことでF1にいるとイライラすることがある。」
来年はレッドブルのテストドライバーか、チャンプカー行きが噂されていますが、C.ホーナーは来年のテスト協定によってはテストドライバーの役割が減少すると話しています。
しかし、ドーンボスは「幸運なことに、重要な決定はオーストリア(D.マテシッツ)で行われる。」と残留に期待を寄せています。

トロロッソの3rdドライバーN.ヤニはすでにチャンプカー行きが決定。
育成ドライバーのヤニ、クリエンでもこうなんだから、外様のドーンボスは余計に・・・
下からは、アマミュラーやベッテルが出てきてるし。
しかしまぁ、考えてみればレッドブルレーシングを外様ドライバー2人で占めてることがどうなんだという感じがしなくはないですが。
2006-10-11-Wed 16:28:33 │EDIT
Aguri to enjoy bolstered Honda backing [Home of Sport]

07年、スーパーアグリとホンダの関係はより強力に。
現在、エンジン・ギアボックスの提供を受け、研究開発支援も受けています。
来年からのホンダシャシー使用は認められなかったものの、ホンダは将来に向けスーパーアグリをサテライトチーム化をすることにより、さらなる成果獲得を考えていると思われます。
ホンダの3rd・テストドライバーA.デイビッドソンは、来季スーパーアグリのレギュラーシートに山本左近より可能性の高い位置にいて、それによってデータ共有など協力がさらに深くなるかも知れません。
デイビッドソンのチームメイトは、当然佐藤琢磨で、元ホンダのテスト&レギュラードライバーとなります。
亜久里代表は「来年は今年より良い結果を出さなければならないので、我々はホンダとのさらに強い協力を欲する。」と話しています。
2006-10-11-Wed 14:00:01 │EDIT
Briscoe to Replace Da Matta [Feed Me F1]

C.ダマッタのテスト中事故で、代わりのドライバーを探していたチャンプカーのRuSPORTチーム。
元トヨタのテストドライバーR.ブリスコーがドライブすることになりました。
ブリスコーはA1GP、IRL、オーストラリアのV8スーパーカー、F3000、デイトナでドライブ経験があります。
契約は、シーズン最後の2戦。

モンタニーも候補に挙がっていましたが、モンタニーはトヨタから声もかかってるし、今年のスーパーアグリの仕事もあるしで、断りましたか。
2006-10-11-Wed 13:24:08 │EDIT
Ferrari's Outstanding Record of Reliability [Paddock Talk]

鈴鹿でエンジントラブルでリタイアしたミハエル・フェラーリ。
ミハエルがメカニカルトラブルで止まったのは、05年のバーレーンGPハイドロトラブルによるストップ以来。
レース中のエンジントラブルで止まったのは、02年のマレーシアGP以来のこと。

今年はルノー、フェラーリの信頼性神話にひびが入った年ですね。
2006-10-11-Wed 11:56:57 │EDIT
ヘレステスト1日目 [F1Racing.jp]

ハミルトンとカーティケヤン走れてない・・・
2006-10-10-Tue 23:56:12 │EDIT
Paffett and Spyker [F1-Live.com]

マクラーレンでテストをするG.パフェが、アルバースのチームメイトとしてスパイカーMF1にリストアップされているようです。
アロンソのチームメイトにはなれなそうだという推測の後、M.ブランドルに導かれる彼のマネージメントは他のチームでドライブできるようR.デニスのサポートを得たと思われています。
しかし、マクラーレンでもスパイカーMF1でもL.ハミルトンが候補として挙がっていて、またスパイカーMF1は持ち込み資金を期待しているため、メルセデスやマクラーレンの資金援助も望めないパフェには厳しいようです。
シートがなければパフェはマクラーレンのテストドライバーを継続すると思われます。

スパイカーMF1の残り一つのシートは、モンテイロかハミルトンかニュースによって違いがありますねぇ。
2006-10-10-Tue 21:15:59 │EDIT
Renault support Oxfam's Brazilian project [autosport.com]

ルノーはオンラインオークションで、ブラジルの貧困問題支援に取り組むべくOxfamと協力。
支援額が6万ポンドを超えるオークションで、今回は5回目の開催。
オークションはebayを通して10月19日まで行われ、3人のルノードライバーのサイン入りレーシングスーツもあります。
ブリアトーレは「毎年サンパウロでレースをして、活気に満ちた文化と国の歓迎を楽しんでいる。しかし、我々は町々、田舎に存在する貧困問題には胸を痛めている。」と話しています。
「我々のチームやF1の人気を、多くの人たちの生活水準向上に利用し、このオークションが目標達成の重要な貢献をすることを願っている。」
2006-10-10-Tue 20:40:13 │EDIT
Honda eyeing Glock and Klien for test role [autosport.com]

ホンダがテストドライバーとして、クリエンとグロックに注目。
クリエンは今年レッドブルで走り、イタリアGP後に来年の去就を巡ってレッドブルと揉め、レッドブルを放出されています。
当初はスパイカーMF1のシートを狙っているとされていましたが、レッドブルを放出されたクリエンに持ち込みとなるスポンサーは(少)なく、モンテイロが残留すると見られています。
グロックは今年GP2を走り、勝利も挙げランキング4位で今年を終えており、BMWザウバーも来年のテストドライバー候補としています。
12月にもBMWザウバーでテストするのではないかといわれています。
N.フライは「私が言えることは、経験豊富な誰かを探しているということだ。その基準を満たすドライバーは多くいる。」と話しています。

結局、鈴鹿でデイビッドソンがスーパーアグリへ、ってのは発表されなかったなぁ。
2006-10-10-Tue 20:32:56 │EDIT
Missing Mass Dampers Could Make for Bumpy Brazil for Alonso [Paddock Talk]

アロンソは、ブラジルGPの舞台である起伏激しいインテルラゴスに向けマスダンパーがないのは厳しいという推測について楽観視。
「我々はマスダンパーがない状態で7レースを戦ってきた。我々は今、マスダンパーがないことをもう悔いることなく、フロントサスペンションのセットアップを行っている。」
また、最終シケインやセクター1の縁石の凸凹が強い鈴鹿では、ルノーにとっていいレースではなかったとも話しています。
しかし「クルマは既に鈴鹿から飛び立った。だからブラジルでは問題ない。」

いや、本当に問題ないのかそれは(笑)
2006-10-10-Tue 20:00:22 │EDIT
Honda confident after new engine debut [autosport.com]

ホンダは日本GPをトラブルなく走りきったため、エンジンについて自信あり。
鈴鹿で投入した新エンジンは、ブラジルでバトン・バリチェロのどちらかが走りきらなければなりませんが、終盤レブを絞ったことがブラジルも完走するという望みを後押ししています。
N.フライは「問題は全くなかった。バリチェロについてはエンジンをかなりいたわることができたし、ジェンソンについてはマクラーレンがエンジンをいたわったのを見た時、同じことができた。」と話しています。
「実際、ジェンソンは最後の方でさらにレブを絞ることができたので、ブラジルにはいい形で入っていけるだろう。」

日本→ブラジルのエンジンが使えるってのはベストなんで(失敗エンジンでもないし)、来年に向けいい流れ。
バトンも今年初優勝で、ある意味気楽になっただろうし、バリチェロも開幕当初と違って乗れてきてるんで、ライコネン・フェラーリが独走しなければチャンピオン争いできるかも。
2006-10-10-Tue 19:48:06 │EDIT
'There is Some Justice' [Feed Me F1]

ブリアトーレは、鈴鹿でのミハエルエンジンブローについて、正義はあったと話しています。
「まだ少し興奮している。今回のことは、正義があるということを示した。我々はモンツァでエンジンが壊れ、彼らはここで壊れた。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/431
忍者ブログ[PR]