F1とテレビとケータイと。
「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。
Login
│
Logout
≪
2025.05
┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
≫
最新記事
(09/17 07:25)
舞浜生活であると便利なもの一覧
(09/11 17:30)
舞浜ライブカメラ 浦安ライブカメラ 東京ディズニーランドライブカメラ 東京ディズニーシーライブカメラ Maihama Live Camera Urayasu Live Camera TokyoDisneyland Live Camera TokyoDisneySEA Live Camera
(09/27 17:16)
シンガポールGPのアロンソ
(09/20 09:27)
D’Ambrosio to drive for Virgin on Fridays
(06/19 09:09)
Liste des salaires pilote 2010
(06/10 17:32)
Mercedes targets 10pc budget cut for 2011
(06/10 17:27)
Red Bull not close to perfecting F-duct - report
(06/10 17:22)
Still no Friday practice plans for Virgin's Soucek
(06/10 17:17)
Mercedes should not supply more F1 teams - Brawn
(06/10 17:12)
Time short for F1's Turkey-Canada turnaround - report
(06/10 17:04)
Fittipaldi to be F1 steward in Canada
(06/07 18:37)
Red Bull extends Webber's contract
(06/07 18:32)
'Heidfeld to return to Sauber'
(06/07 17:57)
Pirelli contract to be ready for signing soon
(06/07 17:50)
Crash 'excellent marketing' for Red Bull - Coulthard
(06/07 17:40)
Webber could have prevented Vettel crash - Berger
(06/07 17:33)
Ecclestone still pushing for higher Turkey race fee
(06/07 17:24)
Horner hints Red Bull considering 2011 engine supply
(06/07 17:21)
New Montreal surface should suit F1 in 2010
(06/07 17:13)
F1 return possible but rallying more fun - Raikkonen
HOME
≫
前項
≫
現在のページ
≫
次項
Category:
[PR]
2025-05-07-Wed
10:32:18 │
EDIT
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
posted by
│
コメント(-)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
F1
Massa hopeful on 2007 title chances
2006-09-30-Sat
10:42:34 │
EDIT
Massa hopeful on 2007 title chances [autosport.com]
マッサは来年のタイトル獲得に意欲。
「来年ライコネンと共に、私はチームリーダーとはならないだろう。フェラーリでの経験は多いけどね。」
「私のキャリアにとって大きなチャンスだ。私のように勝利を狙う若いドライバーが来るんだ。」
「F1において、キミが最も早いドライバーの一人だということに驚きはないが、自分だってベストを尽くすし、だから勝つためにチャンピオンシップを獲得するために、フェラーリでの大きな経験を使うことになる。これもチャンスだ。」
近年、フェラーリの2ndがチャンピオン争いに絡んだのは、1stドライバーが怪我で長期休養した99年のアーバインのみ。
PR
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
On the black market
2006-09-29-Fri
23:28:11 │
EDIT
On the black market [GrandPrix.com]
中国のF1チケット問題は深刻。
人々は観戦したいがチケットが高価→売れない→がらがらのグランドスタンドを心配するサーキット側が無料配布→広告主的にはお客が入るならOK。
しかし、その後に、無料配布のチケットが闇市場で安価で売りさばかれる→闇市場で安価で買えるため公式な手続きでチケットを購入する人がいなくなる、というながれになります。
報道によれば、100人に98人は非正規な購入ルートでチケットを購入しているようです。
上海国際サーキットのマネージャーは「これに対して真摯な対応を取る必要がある。そうでなければ、F1の権威が損なわれるだろう。」と話しています。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
A1
Maktoum to sell stake in A1 GP
2006-09-29-Fri
23:20:53 │
EDIT
Maktoum to sell stake in A1 GP [pitpass]
A1GP創設者のSheikh Maktoum Hasher Maktoum Al Maktoumが自身の持っているA1GPの株式を売却。
「私は幸せだ。私はファンと共にこのシリーズを作ってきた。コンセプトからA1のようなものを実現する約束を実現できた。今、私のビジョンが維持される限り、ファンはこのモータースポーツのワールドカップを愛し続けるでしょう。」
買い手がいるってことはいいことなんでしょうけど、創設者が株を手放すってのはなんか嫌な予感。
「Start your engines」は聞けなくなってしまうんでしょうか。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
Few spectators today in Shanghai
2006-09-29-Fri
20:55:01 │
EDIT
Few spectators today in Shanghai [F1-live.com]
客がいない上海。
プレスは、アロンソvsミハエルで、さらに2p差ということで増えていますが、一般客の少なさはこの巨大な施設に入る余裕がない地方状況で説明できるとしています。
でも、決勝日は当時まだ決まってなかったのに「ミハエルの引退!」を煽って、チケット売りまくったってニュースがありましたね。
それにしても、今日のSuttonなどの写真を見ると本当に客がいないのがよく分かる。
ポツーンと観客席に一人だけ座ってる写真とかあったもの。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
Alonso elected as GPDA director
2006-09-29-Fri
20:40:49 │
EDIT
Alonso elected as GPDA director [autosport.com]
アロンソがウェバー、ラルフと共にGPDAの理事に選出、任期は1年。
金曜夕方に行われた45分間のミーティングで決められました。
前任者はクルサード、ミハエル、トゥルーリ。
アロンソは「安全性と何が心配であるかに集中すべきだ。GPDAがなんのために作られたかということだ。」と政治的話題は扱うべきではないと話しています。
ミハエルにもできたんだからアロンソにもできるんでしょう。
ミハエルはありえないほど安全面を押し出す時があったり、逆に自らが危険な状況を故意に作るということをしてきた、ある意味わけわかんない人ですが。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
Schumacher engine not worrying Ferrari
2006-09-29-Fri
20:29:12 │
EDIT
Schumacher engine not worrying Ferrari [autosport.com]
マッサがエンジン交換となることで、懸念されていたミハエルのエンジンへの影響。
R.ブラウンは全く心配ないとしています。
「状況を理解する必要があった。なぜなら、このスペックのエンジンは多くの距離を走ってきており、問題がなかったからだ。」
「エンジンの中を通る特有の物質の何かが、隙間に落ちて引き起こされたものであるという見込みがある。」
「だから、そうであるなら、心配する必要はないと思う。」
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
Honda dismiss Brawn speculation
2006-09-29-Fri
19:32:13 │
EDIT
Honda dismiss Brawn speculation [autosport.com]
ホンダが、R.ブラウンを獲得起用するのではないかという噂を否定。
「それについて、我々が興味をそそられたのは事実で、話せる範囲で話せば、ロスとはおしゃべりはしたが、プロとしての話はしていない。」とN.フライ。
「もうその話はベッドで寝かされると思うよ。」
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
Alonso Spins, Torro Rosso Broke, Scary Coulthard Moment
2006-09-29-Fri
19:17:48 │
EDIT
Alonso Spins, Torro Rosso Broke, Scary Coulthard Moment [Paddock Talk]
アロンソ、ミハエル、ヤニのストップ、モンタニーの頑張りはLTからでも分かるので割愛。
クルサードはフルスピードで走行中、ビニール袋がバイザーにはりつくトラブルがあって、恐怖の瞬間を過ごしたそうな。。。
当然一気に視界がなくなるようなものだから、なにもなくてよかった。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
F1- Engine woe sends Massa down grid
2006-09-29-Fri
17:21:44 │
EDIT
F1- Engine woe sends Massa down grid [Motorsport Network]
マッサがエンジン交換しなければならない状況、10グリッド降格ペナルティ。
ミハエルも同様のトラブルがあるかどうかは不明。
出て欲しい・・・
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
F1世界選手権 第16戦中国GP フリー走行2
2006-09-29-Fri
16:07:37 │
EDIT
ベッテル残念!
ルノー・フェラーリともにいいようです。
モンタニーが7番手といい順位。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
THE NON-LOGIC OF CALENDARS
2006-09-29-Fri
16:01:29 │
EDIT
THE NON-LOGIC OF CALENDARS [GrandPrix.com]
不可解な非論理的レースカレンダー。
チャンプカー、IRLがそれぞれF1などや、お互いに重なる日程になっています。
F1モナコGPにインディ500、さらにNASCAR最大のイベントであるコカコーラ600が重なります。
さらにF1カナダGPには、ポートランドのチャンプカー、テキサスのIRL。
ワトキンスグレンのIRLに、トロントのチャンプカーも。
時差もあったりで、モナコ→インディは見る人多いと思いますけどね。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
ケータイ
ゼンテックが世界初のSDIOワンセグチューナを開発
2006-09-29-Fri
15:43:18 │
EDIT
ゼンテックが世界初のSDIOワンセグチューナを開発 [Zentek Technology Japan, Inc.]
上記リンクはPDFなので注意。
SDIOってことで、sigmarionIIIでもようやくワンセグ視聴ができそうです。
発売は来年1-3月期だそうですが。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
Detroit Grand Prix to return?
2006-09-29-Fri
13:40:41 │
EDIT
Detroit Grand Prix to return? [GrandPrix.com]
自動車都市デトロイトにグランプリが戻ってくる?
2001年にCARTの開催が終了し、以来レースが行われていませんが、現在IRLがレース開催について議論をしているようです。
市長Kwame Kilpatrickは、このプロジェクトを支持しており、今日遅くにも発表をするようです。
F1は1982年から1988年まで開催。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
Spyker to announce Albers, engine in China
2006-09-29-Fri
13:27:57 │
EDIT
Spyker to announce Albers, engine in China [autosport.com]
スパイカーMF1は、今週終わりにアルバースとの契約・来季エンジン契約に関する発表をする予定です。
来季エンジンについては、フェラーリそしてコスワースと話し合いをしていることをスパイカー側は認めています。
オーナーのM.モルは「エンジンについての決断は、我々が次になさなければならないことだ。今日か明日の遅くには発表できればいいと思っている。」と話しています。
また、C.コレスはセカンドドライバーについて「選択肢は多くある。今のドライバー、3rdドライバーもいる。スーティルやプレマやそのほかにもね。」と多くの選択肢があることを話しています。
スーティルか、先日ファクトリーで来年へ向けた開発状況を見せてもらったクリエンが有力と見ますが。
モンテイロがいなくなっちゃうかもしれないってのは残念だなぁ。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
A1
Verstappen drops out of Zandvoort
2006-09-29-Fri
13:18:24 │
EDIT
Verstappen drops out of Zandvoort [GrandPrix.com]
今週からオランダで開幕する2年目のA1GP。
開幕戦オランダの目玉の一つである、オランダチームのドライバーで、元F1ドライバーのJ.フェルスタッペンがなんと出場しないことに。
オランダチームのシート保持者Jan LammersとA1GP、そしてフェルスタッペンと金銭的な争いが絡んでいるようです。
A1GP側は、このフェルスタッペン不出場に伴うチケットの払い戻しを避けようとしています。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
F1世界選手権 第16戦中国GP フリー走行1
2006-09-29-Fri
13:09:23 │
EDIT
デイビッドソン、ベストベストで来てたのにS3で遅れ、わずかにブルツに及ばず。
スパイカーMF1の3rdドライバー、A.プレマが3rdドライバーの中で3位というのはいいですね。
その3rdドライバー比較で、スパイカーMF1とスーパーアグリは0.7秒差。
やはりもうちょっとのところが詰まらないような感じです。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
Patrizi to test at Paul Ricard
2006-09-29-Fri
11:11:42 │
EDIT
Patrizi to test at Paul Ricard [motorsport.com]
Michael Patriziが、オーストラリア人ドライバーで初めてGP2をドライブすることに。
ポールリカールでの2日間のテストにDPRから参加します。
DPRには、A.セナの甥でイギリスF3ドライバーのB.セナも参加する予定です。
GP2は位置づけがしっかりしてるからかどんどんドライバーが集まってきますね。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
Johnny Herbert loses F1 job
2006-09-29-Fri
02:41:24 │
EDIT
Johnny Herbert loses F1 job [Home of Sport]
スパイカーMF1のスポーティングディレクターであるJ.ハーバートがF1での仕事を失うことに。
これはチームの新しいオーナーであるスパイカーと契約を継続しないため。
ハーバートは去年からジョーダンに在籍しており、土曜日に契約が満了します。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
Pizzonia to test for Fisichella's GP2 team
2006-09-29-Fri
02:38:01 │
EDIT
Pizzonia to test for Fisichella's GP2 team [pitpass]
去年までウィリアムズのテストドライバー兼リザーブドライバーだったA.ピッツォニアがGP2のフィジケラモータースポーツでテストをすることに。
ポールリカールでの2日間のテストにタヒンチと共に参加します。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
F1
SAF1 日本GP直前特集
2006-09-29-Fri
01:37:07 │
EDIT
SAF1 日本GP直前特集 [SAF1]
スーパーアグリもようやく日本GP特集ページをオープン。
「こちアグ」を決勝から4日後に1時間20分でやるんですね。
posted by
kyobito
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
前のページ
←
HOME
→
次のページ
PR
【F1関連】
【携帯・PDA関連】
【テレビ関連】
注目記事
・
舞浜ライブカメラ
・
F1世界選手権 来季シート現況
・F1世界選手権総集編[blog版]
2009
2008
2007
2006
2005
・ドライバー年俸
2010
2009
・
中嶋一貴F1全成績
・
佐藤琢磨F1全成績
・
「水曜どうでしょう」使用曲・BGM
・
A1GP全マシンのカラーリング
・
「○1グランプリ」再調査
・
このブログについて
ブログ内検索
カテゴリー
F1(10985)
A1(130)
ケータイ(339)
テレビ(235)
未選択(1)
舞浜(2)
アーカイブ
2016 年 09 月 ( 2 )
2010 年 09 月 ( 2 )
2010 年 06 月 ( 16 )
2010 年 05 月 ( 83 )
2010 年 04 月 ( 114 )
2010 年 03 月 ( 119 )
2010 年 02 月 ( 118 )
2010 年 01 月 ( 140 )
2009 年 12 月 ( 125 )
2009 年 11 月 ( 156 )
2009 年 10 月 ( 156 )
2009 年 09 月 ( 104 )
2009 年 08 月 ( 132 )
2009 年 07 月 ( 169 )
2009 年 06 月 ( 211 )
2009 年 05 月 ( 182 )
2009 年 04 月 ( 241 )
2009 年 03 月 ( 280 )
2009 年 02 月 ( 174 )
2009 年 01 月 ( 144 )
2008 年 12 月 ( 191 )
2008 年 11 月 ( 190 )
2008 年 10 月 ( 166 )
2008 年 09 月 ( 208 )
2008 年 08 月 ( 198 )
2008 年 07 月 ( 218 )
2008 年 06 月 ( 209 )
2008 年 05 月 ( 173 )
2008 年 04 月 ( 153 )
2008 年 03 月 ( 269 )
2008 年 02 月 ( 193 )
2008 年 01 月 ( 189 )
2007 年 12 月 ( 186 )
2007 年 11 月 ( 250 )
2007 年 10 月 ( 312 )
2007 年 09 月 ( 269 )
2007 年 08 月 ( 236 )
2007 年 07 月 ( 207 )
2007 年 06 月 ( 172 )
2007 年 05 月 ( 248 )
2007 年 04 月 ( 258 )
2007 年 03 月 ( 308 )
2007 年 02 月 ( 249 )
2007 年 01 月 ( 236 )
2006 年 12 月 ( 188 )
2006 年 11 月 ( 273 )
2006 年 10 月 ( 293 )
2006 年 09 月 ( 291 )
2006 年 08 月 ( 296 )
2006 年 07 月 ( 295 )
2006 年 06 月 ( 299 )
2006 年 05 月 ( 328 )
2006 年 04 月 ( 207 )
2006 年 03 月 ( 171 )
2006 年 02 月 ( 143 )
2006 年 01 月 ( 129 )
2005 年 12 月 ( 110 )
2005 年 11 月 ( 202 )
2005 年 10 月 ( 127 )
2005 年 09 月 ( 119 )
2005 年 08 月 ( 105 )
2005 年 07 月 ( 160 )
最新トラックバック
最新コメント
無題
[11/01 an]
無題
[10/30 え~]
感染確認
[10/20 NONAME]
無題
[06/09 一貴頑張れっ!]
無題
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
・
RSS 0.91
・
RSS 1.0
・
RSS 2.0
・
RSS TW
アクセス解析
PR2
432
P
433
P
434
P
435
P
436
P
437
P
438
P
439
P
440
P
441
P
442
P
Powered by
忍.jp
Design by
Alphaあるふぁ
Copyright © 2006
F1とテレビとケータイと。
Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/437
忍者ブログ
[PR]