忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-07-Wed 13:27:18 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-09-29-Fri 01:26:35 │EDIT
Turkey struggles to pay its fine [GrandPrix.com]

表彰台問題でFIAから500万ドルの罰金処分を言い渡されたトルコ。
処分が重すぎであり、支払う余裕がないとしています。
イスタンブールパークサーキットのマネージャーBaran Asenaは、去年の開催分で500万ドルの赤字が出て、今年も観客減により赤字が出るだろうとしています。
トルコには30日間の猶予がありますが、場合によっては来季開催中止などさらなる厳しい処分もありえます。
2006-09-29-Fri 01:18:11 │EDIT
中国GP木曜日記者会見パート1 [F1-Live.com]
中国GP木曜日記者会見パート2 [F1-Live.com]

そういえば、開幕数戦は「スーパールーキー」と言われていたロズベルグ・・・
というか、今年デビューということさえ、なんだか薄れちゃって。
ライコネンはやる気なさそー。
いつもこうだと言えばこうなんですが。
ミハエルのホテルへの帰りが遅いのはどっちの理由からなんだ?
遊んでいるのか、キッチリピットで周到なミーティングしてるのか。
笑いが起こって、自身は苦笑してるとこからして、前者なんでしょうか。
2006-09-28-Thu 19:01:04 │EDIT
PVAXX® joins Renault F1 Team in global partnership agreement [Paddock Talk]

ルノーとPVAXXが、グローバルなパートナーシップに合意。
ルノーからはブリアトーレが、PVAXXからは創設者Henry Stevensが出席し、先週サインされました。
PVAXXは物質科学と技術のグループで、契約は複数年。
2006-09-28-Thu 18:46:08 │EDIT
Paddock news from Shanghai [F1 EDITORIAL]

上海パドックからの話題。
・アロンソは、FIA調査のドライバー人気ランキングでミハエル他に負けてハッピーと発言、「有名になりたいとは思わない。」
・琢磨がエンジン交換ペナルティで10グリッド降格
・ルノーは、ヘレステストの結果修正されたモンツァスペックエンジンを投入
・BMWザウバーのベッテルは、レースに乗るのは「ちょっと早い」と発言、来季はGP2希望

そんなに目新しい・面白い話題はないですね。
2006-09-28-Thu 17:45:29 │EDIT
Williams retain Karthikeyan for 2007 [autosport.com]

カーティケヤンがウィリアムズ残留。
F.ウィリアムズは「来年トヨタエンジンに変更し、我々に重要な年になるので、ナレインの経験の利点と継続性があるのはいいことだ。」と話しています。
「レースドライバーとして第一優先は競争することだ。しかし、現実的にレースもできず、開発も学ぶこともできないチームでレースをするよりは、いいチームでテストを望むだろう。」とカーティケヤンは話しています。

TATAとトヨタの関係って大丈夫なんでしょうか。
2006-09-28-Thu 17:37:42 │EDIT
Sato to lose ten grid positions [autosport.com]

琢磨が中国GPで10グリッド降格へ。
イタリアで新エンジン投入、中国でもそれを使う予定でしたが、ユニットを変えざるを得ない状況になったようです。
バリチェロもオイルポンプ部分の交換でペナルティを受けるはずでしたが、FIAのシールの関係で、ペナルティは免れそうです。
2006-09-28-Thu 17:32:26 │EDIT
Renault won't race latest spec engine [autosport.com]

ルノーは中国GPで最新スペックエンジンを投入しない見込み。
スポークスマンは「我々は使用するエンジンに完全な信用を置いている。」と話しています。
「完全にOKだ。我々はモンツァで問題があり、実際どこが悪いのかを分析・推測した。ヘレスでそれは確認できた。テストでまた何基かのエンジンがブローしたからね。」
「ヘレスでのエンジンブローはよかったことで、どこを変えたらいいのかが分かった。再び以前のようになり、全ての問題は忘れるべきだ。」
また、ブラジルに向けてはさらにパワフルなエンジンを持ち込むべく作業が続いているようです。
2006-09-28-Thu 17:22:56 │EDIT
Midland sale now official [Home of Sport]

MF1が水曜日に正式にスパイかーへ売却されました。
9月30日に6880万ドルをスパイかーへ払い、残りは分割で払われます。
売買総額は1億660万ドルです。
2006-09-28-Thu 17:16:48 │EDIT
Aguri's customer car proposal rejected [autosport.com]

スーパーアグリが望んでいた来季からのシャシー売買前倒しが却下されました。
テクニカルディレクターのD.オーデットが全チームを訪問し、同意するように働きかけていました。
売買前倒しの動きも一部ではあったものの、全チーム一致の賛成はなく、先週パリで開かれたF1委員会の公式投票が行われましたが、前倒しの実現はなりませんでした。
オーデットは「他の解決策を探る。我々はホンダのフルサポートがあり、我々にとって一番の可能な結果を探っていく。」と話しています。
また、案を通す場合の満場一致必須について「満場一致は非現実的だ。あるチームが何かに同意しない場合、そのために他の全員も止まらなければならない。」とも話しています。

で、SA07は作ってるの?作ってないの?
この流れだと、力半分以下で作ってはいて、来年の第4戦(サンマリノかスペイン)で投入ということになりそうだけど。
2006-09-28-Thu 02:16:21 │EDIT
Byrne: Ferrari to win
without Schumacher [autosport.com]


第一線から退くも、フェラーリと2年の契約を更新したR.バーンは、ミハエル無しでもフェラーリは勝てると話しています。
「一つの時代の終わりではないが、ミハエルのキャリアは終わる。しかし、フェラーリを倒すことはまだ難しいだろう。」
「私が最後にデザインした04年のマシンはまだ競争力がある。7勝し、タイトルを獲得できる。」
「フェラーリは本当にいいチームだ。私がマラネロに来た時、別の考えを持っていたが、チームのみんなは手を貸してくれ、チームの一員となるのが簡単だった。同じことがキミにも起こるだろう。」
「我々は長い間、たやすく勝ってきた。これは例えば風洞の24時間稼動など、他チームが後から真似するようなことを我々が最初に導入してきたからだ。しかし、他チームもよくなってきている。」
2006-09-27-Wed 18:55:22 │EDIT
SUPER AGURI F1 TEAM [SAF1]

例によって一番下のパートナー企業欄から。
パートナー企業欄のスペースが小口ばかりで・・・
2006-09-27-Wed 18:52:45 │EDIT
PanasonicのF1サイト、日本GP特別企画 [f1.panasonic.com]

鈴鹿に行かない自分にとっては、「F1 Live Station in 鈴鹿」のダイジェスト版配信くらい、か。
あ、あと「尾張正博氏のGP Diary」の4日連続更新はうれしい。
2006-09-27-Wed 16:49:23 │EDIT
Nurburgring to host only German F1 race in 2007 [F1 EDITORIAL]

ドイツ紙が07年のドイツGPはニュルブルクリンクで開催と報道。
08年以降に関しては、ホッケンハイムリンクとの協議次第のようです。
今週にも両者の確認作業があるようですが、ホッケンハイム側はコメントを拒否しています。
2006-09-27-Wed 16:44:08 │EDIT
Cosworth lose tech chief Hitzinger [F1 EDITORIAL]

コスワースの開発部門トップのAlex Hitzingerが離脱、レッドブル入り。
レッドブルではHead of Advanced Technologiesのポジションに就きます。

コスワース、リストラ発表・供給チーム0のピンチ・スタッフ流出とジリ貧です。

※追記
トロロッソのテクニカルディレクターにも就任したようです。
2006-09-27-Wed 12:27:57 │EDIT
THIRD DRIVER: AMMERMÜLLER - www.RedBullRacing.com [F1 EDITORIAL]

クリエン放出、ドーンボス昇格、アマミュラーがテスト参加で、濃厚・既定路線だったアマミュラーの3rdドライバー昇格。
正式に決定。
アマミュラーはレッドブル育成プログラム出身で、フォーミュラルノー、ユーロカップ、今年のGP2で勝利を挙げています。
「これは私にとってすばらしい機会だ。F1はあらゆるドライバーが目指す究極的なもので、レッドブルレーシングのテストができるチャンスは非常に興奮するものだ。ヘレスでのチームとの仕事は、大きな望むものだったし、非常にモチベーションが上がった。私は完全にこれからやるべきことに集中している。できるだけ学びたいし、それができる正しいチームだし、正しいポジションだと思う。」

アマミュラーが昇格してきたけど、ヤニはチャンプカーだったり、クリエンは放出だったり、育成ドライバーが詰まりまくり。
2006-09-27-Wed 07:51:54 │EDIT
Kimi hoping 2007 will be a success [theprancinghorse.co.uk]

ライコネンは中国行きの途中、ドバイに降りエミレーツ航空のスポンサー活動でMP4-20を走らせています。
そして、来季への展望を語っています。
「ミハエルのようなドライバーの後任になるのは、非常に困難な状況だ。しかし、マクラーレンに来た時もそうだった、ハッキネンが引退したからね。その時よりも自分は経験を積んでいるから、新しいところへ行くことはその時よりは簡単だと思う。」
「レースでは良い時も、悪い時も、なんでもない時もあったけど、自分はほかの事を望んだ。できるだけ力強くシーズンを終えたい。それから来年のことが考えられるんだ。私はどちらのチームへ行きたいか選ぶことができ、最終的にフェラーリを選んだ。ただ、今フェラーリとの来年を話すべきではないと思う、それは来年のことだからね。自分の選択だし、全てうまく行くよう願っている。」

とりあえず、来年はチャンピオン獲得の最大のチャンス。
これを逃したら・・・
2006-09-27-Wed 07:30:19 │EDIT
Spyker MF1 meet with Ferrari over engine deal [Sport Network]

スパイカーCEOのV.ミュラーは、スパイカーMF1の来季エンジンについてフェラーリとマラネロで交渉。
「フェラーリとの交渉では、25を越える詳細について話した。それを算定するのは簡単ではない。」
「また、我々はどこがエンジンの一部でどこがそうでないのかと言った質問もしている。オイルタンクは、エキゾーストパイプは、他の部分はどうなのかと言った具合に。これは整理されるべきことだ。そうでない部分は自分で作らなければならないからね。これは、価格にも明らかに影響してくる。」
またコスワースに関しても、「結論を一つとすべきではない。コスワースとも同じような話をしているところだ。」と話しています。

コスワースにもまだF1残留の可能性あり、か。
2006-09-27-Wed 07:12:49 │EDIT
F1- Alonso never considered Ferrari switch [Mortorsport Network]

07年、ルノーからマクラーレンへの移籍が決まっているアロンソ。
決してフェラーリへ移籍することは考えないとしています。
それは単にJ.トッドからのオファーが来ないだろうということに加え、「むしろ、フェラーリではないチームでのドライブでフェラーリを打ち負かすことをしたい。」と話しています。

それでこそアロンソ、それでこそFIA・フェラーリからのいじめられっ子。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/438
忍者ブログ[PR]