忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-07-Wed 14:43:06 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-09-23-Sat 11:47:17 │EDIT
Da Matta ready to leave hospital [F1-live.com]

C.ダマッタが退院準備へ。
兄弟のグスタボ・ダマッタは「準備ができている」とし、「昨日外へ昼食、夕食をしに出かけた。彼はたくさん食べていたよ。」と話しています。

すごいよ、ダマッタ。
2006-09-23-Sat 11:39:17 │EDIT
Watson to test Team Ireland car [autosport.com]

来週オランダザントブルトで、元F1ドライバーのJ.ワトソンがA1GPの06/07マシンをテスト。
金曜プラクティスの30分で、アイルランドチームのマシンを走らせることになっています。
「一つは解説者として、もう一つはこれらを運転しファンに違った見方を与えたい。」
「これは、実際ドライビング中の1周を通して、ファンに話すことは放送者としての私にとってユニークな機会だ。」
「本当に楽しみだ。」
アイルランドチームのマネージングディレクターMark Gallagherは「ジョンがアイルランドチームのA1マシンを走らせるのを見ることは、チーム全員にとって、彼の成功したF1キャリアに続く者にとってすばらしい時になる、」と話しています。

もう来週からA1GP開幕か~。
A1もF1と同じで開幕から2連戦で、ということはF1中国・日本GPと被るわけですが、時差のおかげで両方見れそうでよかった。
2006-09-23-Sat 11:24:59 │EDIT
South Korea to host GP in 2010 [autosport.com]

韓国で2010年F1開催へ。
FOMとの間ですでに合意済み。
道政府との間のジョイントベンチャーThe Korea Auto Valley Operation(KAVO)とF1公式プロモーターM-Bridge Holdingsで10日以内に調印式が行われます。
この式は10月2日に予定され、中国GPの翌日に予定されています。
バーニーは10年近く前から韓国開催に動いていました。

開催総数がせいぜい20くらいとすると、日本にとって最悪のシナリオは「07~09年まで富士で日本GP、10年からは韓国に・・・」ですが、さすがにこれはないか。
日本、中国、韓国、マレーシアとアジアへのF1の期待というのものがよく分かる状況です(マレーシアは開催契約満了と共に終了といわれていますが)。
2006-09-23-Sat 09:41:37 │EDIT
SUPER AGURI、チーム内の昇格人事を発表 [F1-Live.com]

中心人物は代わらないわけで、どの程度効果があるのかは不明。
でもがんばれ。
2006-09-22-Fri 15:47:57 │EDIT
Hamilton could race McLaren in China [Home of Sport]

今週テストデビューしたハミルトンにラスト3戦レースデビューの可能性あり。
現在、モントーヤ後任としてレースシートにいるデラロサが語ったもので、自分がこのテスト以降も必要とされているのか否かをまだ話されていないとしています。
デラロサはまた「チームはすぐに中国で誰を使いたいかを判断するだろう。」と話しています。
判断は来週はじめにもされる模様です。

結局、ハミルトン使うのか。
まぁ、来年から使うんだったら早くから使ったほうがいいんでしょうけど、パフェはどうするんだろう。
2006-09-22-Fri 13:39:10 │EDIT
フィオラノテスト [F1Racing.jp]

フィオラノが何でヘレス、シルバーストンより情報遅いのよ。
まぁ、フェラーリ自前サーキットだから仕方ないのか。
2006-09-22-Fri 13:03:35 │EDIT
$5 Million Fine May be Paid by Turkish Government [Paddock Talk]

FIAによる500万ドルの罰金処分が出てからもまだまだ尾を引く「トルコGP表彰式事件」。
当初は、トルコ側がFIAに抗議を申し立てると言われていましたが、トルコ最大の新聞Zamanの報道によれば、抗議が無理ならば罰金をトルコ政府は支払うかもしれないとされています。
トルコ副首相の話としてCNNトルコは「こんなに罰金が高いとは思っていなかった。おそらくFIAは我々の説明が十分だとは思わなかったんだろう。」と伝えています。
FIAによれば、今回の500万ドルの罰金というのは史上最高額です。

政治的中立であるべきところに、トルコ1国しか承認していない国家の元首招いて表彰式プレゼンターをさせたことは厳然たる事実なんだから、お金払ってスッキリさせればいいのに。
罰金払ったからって、トルコが北キプロス・トルコ共和国を見放したって形にもならないと思うし。
2006-09-22-Fri 03:11:05 │EDIT
Day 2 of testing - Mugello [theprancinghorse.co.uk]

ムジェロ2日目。
タイヤプログラムと新しい部品のテスト。
ミハエルとバドエルが、それぞれ98周、148周を走行。
ベストタイムは、ミハエル1'20"366、バドエル1'22"355。
2006-09-22-Fri 03:06:49 │EDIT
Test in Silverstone, Day 3/3 - www.Toyota-F1.com [F1 EDITORIAL]

トヨタの最終日リリース。
・ラルフ
「鈴鹿に向けたタイヤの作業に今日の大部分を費やした。
他にいくつか新しい部分のテストと、バランスをとる作業をした。
午後は燃料ポンプの交換で時間を失った。
クルマはいい感じだし、来たるレースにおいてクルマは競争力があると思っている。
チームはそれぞれハードワークをこなし、レースに向けて全ての準備をしたが、今は週末のレースがどうなるかしっかり見なければならない。」

・パニス
「風が強く、このコンディションでなんとかクルマをドライブしていた。
しかし、最終的に我々はプログラムのほとんどを終えたし、周回もこなせた。
鈴鹿へ向けたタイヤテストと、セットアップ・バランスのテストをした。
午後にはいくつかエンジンにトラブルを抱えたが、戻って周回を重ねることが出来た。
タイヤテストではいい結論を得られたし、中国・日本でどの程度やれるかが楽しみだ。」

エンジンは相変わらずのようで。
2006-09-22-Fri 01:43:57 │EDIT
ヘレス3日目 [F1Racing.net]
シルバーストン3日目 [F1Racing.net]

ヘレスは皆100周以上。
そんな中、バトンがトップタイム。
シルバーストンでは、なんだかんだでルノーはしっかりタイム。
それにしてもタイヤでクッキリ分かれすぎ。
ラルフはまだエンジン不調で周回数少ない??
2006-09-22-Fri 00:39:51 │EDIT
Klien visits Spyker MF1 factory [F1Racing.net]

クリエンがスパイカーMF1のファクトリーを訪問。
目的は来季のレースシートのようです。
「C.コレスはファクトリーの中で07年スパイカーMF1マシンの開発を見せてくれた。チームの進化を見ることができた。このマシンはとても有望だね。」

来年大丈夫か、クリエン。
来年用マシンを見せてくれたって事は、スパイカーMF1側もそんな嫌がってるわけでもないわけか。
2006-09-21-Thu 23:54:21 │EDIT
クインタレッリと会ってます [F1Total.com]

まぁ、スパイカーMF1は金曜3rdも埋まっちゃってるし、やっぱスーパーアグリですか。
そうすると、日本人にまた機会を奪われるのがF.モンタニー。
高く評価してくれて、持ち込みもいらず、邪魔も入らず走れるトヨタを選ぶのも当然の流れか。
2006-09-21-Thu 23:33:25 │EDIT
Dubai hope to discover next Formula 1 Star [The Dubai Life]

ドバイが次のF1スターを探しています。
ドバイの自動車競技場とHSBCが手を組み、UAEで走る才能を持ったドライバーを探すためにレーシングアカデミーを設立することで合意。
HSBC中東副社長兼CEOのNiall Bookerは「我々の目標は、国際舞台でやっていける能力を身に着けたドライバーを最低3人は育てることだ。」と話しています。
選抜方法は以下の4過程を経て。
1.10月1日から21日まで、カートコースでタイムアタックを行い上位60名が通過
2.10月28日、自動車サーキットでアウディA3、スバルインプレッサで丸一日実地走行。上位30名通過
3.11月4日、GTS2シータースポーツカー、スバルインプレッサで走行。上位10名が通過
4.11月11日、シングルシーターカーで走行。上位3名は11月18日のFIA GT選手権の時に発表

UAEってGP2にドライバーいたような。
地元も地元なA1GPには参加してませんが。
2006-09-21-Thu 22:20:24 │EDIT
FIA: no action over Briatore remarks [autosport.com]

イタリアGPでのブリアトーレの発言に対し、審議をしていたFIAは正式に処分なしと決定。
モズレーは、アロンソの発言に関しても、その場と時の勢いでなされた発言だということを考慮に入れるのが重要だとしています。
「そのときの感情が彼らをそうさせたんだ。時の勢いで感情に駆られたことを言ったんだ。事情を考えれば、寛容であるべきだろう。」
「私はフラビオがマナーを越えて興奮して話していたと考えている。しかし、公平に考えれば、彼はその後すぐに発言の修正をした。」
「FIAは、その発言がこのスポーツのイメージを傷つけているなら罰することはできた。しかし、今回の件ではそうではなかったと思うよ。」

チャーリーにしてもモズレーにしても、この件についてはどうにもこうにもできないだろうなぁ。
何もしないことで、あのペナルティは誤りだったことを認めているようなもんだけど、強硬策で処分もできる状況じゃないし。
2006-09-21-Thu 21:14:29 │EDIT
シルバーストン3日目写真 [F1Racing.net]

真っ黒です。
カーボン焼いてそのまま持ち込んだ?
でもノーズ部分はちゃんとカラーリングされてるんだよなぁ。
2006-09-21-Thu 20:40:54 │EDIT
Hamilton surprised by interest in him [autosport.com]

ハミルトンは自身への注目が高いことに驚いているようです。
「パドックには多くの人がいる。そして私がガレージに行く間、コースへ行く間、ホスピタリティ施設に行く間に人々が自分のサインを求めてくることには本当に圧倒された。このようなことを経験したこともなかったし、想像もしていなかった。」
「残念なことに、全ての人にサインをする時間がない。エンジニアとの仕事が多いから、皆にハッピーになってもらうことができない。だけど、サインでハッピーになってくれるなら、それができるようなんとかしたいね。」

いつかの自信満々コメントからは程遠い謙虚(?)なコメント。
2006-09-21-Thu 19:38:43 │EDIT
イタリア政府 イモラでのレース開催に期待を持たせる [F1Racing.jp]

前々から10月4日着工、3月には終了って話でしたが。
その話が今更確定って・・・大丈夫なんでしょうか。
2006-09-21-Thu 19:07:20 │EDIT
Williams Toyota makes progress [F1Racing.net]

ウィリアムズは1台にトヨタエンジンを積んでFW28Bでテスト。
テストチームマネージャーのMike Condliffeは「ナレインは暫定的なFW28Bで、システムチェックを続行し、しっかり1日を通して周回を重ね、完了したと思う。」と話しています。
もう一台はコスワースエンジンを積んで、中国・日本GPへ向けて来年レギュラー昇格のA.ブルツによって走行。
2006-09-21-Thu 18:25:40 │EDIT
Coulthard sides with Alonso [F1-live.com]

クルサードが、「ミハエルは非スポーツ的、非紳士的」とミハエルを評したアロンソに同調。
「私は彼を辞めさせようとは思わない。彼はスチュワードに罰せられた時でさえ、誤った行為をしてきた。」
「私はいまだ彼が非スポーツ的と思われることに対して、謝罪をしたところを見たことがない。」
「証拠があり、スチュワードが彼が何か誤りをしたと考えている時でさえああなのは、彼の内に秘めたる強い信念か、弱みを見せないようにしようという戦略のどちらかだろう。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/440
忍者ブログ[PR]