忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-08-Thu 06:24:47 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-09-12-Tue 21:25:50 │EDIT
Alonso to skip Jerez test [autosport.com]

アロンソは今週のヘレステストを欠席へ。
「モンツァでのプラクティスセッションの間、シャシーの側面にひざを打ちつけ怪我をした。」
「もちろん週末はこの問題を抱えてレースをした。しかし、今週はテストを欠席する決断をして、できる限り回復に努めることにした。」
「正直に言えば、この状況には非常にイライラしている。テストに出て行きたいからね。我々は新しいタイヤ、新しい開発、エンジンパーツのテストを行う。」
「今週のヘレスは忙しく、重要なものになるだろう。」
PR
2006-09-12-Tue 19:31:25 │EDIT
Vettel wants to get in GP2 [F1Racing.net]

トルコGPでBMWザウバーから金曜3rdドライバーながらデビューしたS.ベッテルは、GP2入りを望んでいます。
「人々は私がF1でドライブしているのを写真に取りにやってくる。これはいいことだけど、自分はまだ有名になったとは感じていない。これはあくまで仕事の一部だ。」
「BMWは私にF1を学ぶ時間を与えてくれている。F1をドライブすることはとてもいいことだし、チームと一緒に仕事をすることもいいことだ。私はレッドブルのドライバーだ。しかし、私はまたBMWとも契約をしている。これは変わらない。私は彼ら双方にサポートを受けている。彼らは私のキャリアにおいて多くを助けてくれている。BMWは私にF1ドライブの機会を与えてくれたし、レッドブルなくしてはF3をドライブすることはなかっただろう。」
「もちろん、レッドブルのF1マシンをドライブする機会はある。彼らは2チームを保有している。我々は見なければならない。今集中すべきはF3だ。来年はGP2に乗りたい。いいチャンピオンシップだし、F1から離れているわけでもない。それがいいと思う。」

なんだか評判どおりの「頭のいい子」って感じのコメントですね。
BMW、レッドブル双方へちゃんと感謝の念を表しつつ、舞い上がることなくまずは来年GP2からって。
2006-09-12-Tue 19:13:01 │EDIT
Three teams testing this week [F1 Official]

ベルギーGPが今年はないことで、イタリアGPから3週間の感覚が発生。
各チームテストを予定していますが、今週は3チームがテストを予定しています。
フェラーリはフィオラノの自コースで、ルノーとレッドブルはヘレスで予定。
他のチームは来週のシルバーストンテストへ向かうことになっています。

って、ここ見ると来週もヘレスのようですが。
2006-09-12-Tue 18:46:59 │EDIT
Albers: Older drivers keep young talents out [F1Racing.net]

アルバースは年老いたドライバーは去り、若いドライバーに譲るべきだと話しています。
「年老いたドライバーはあまりに長く留まりすぎだよ。しかし、チームも同じく悪いと思う。彼らは名の通った者しか見ていないんだ。少なくとも同程度に速く、若いドライバーは多くいるが、彼らがチャンスを得ることはまずない。」

言ってることはわからないでもないけど、頑張ってるベテランドライバーが多いわけで。
それに、スポンサー受けなど純粋な走り以外の評価基準もあるし。
って、アルバース自身、速さもあるけどバックのオランダマネーで走れてるようなもんじゃん。
年齢が違うだけ。
2006-09-12-Tue 17:04:48 │EDIT
AppleのiPhoneが半年以内に登場? [ITmedia +D モバイル]

もはや、Apple・「iPod」・「iPhone」って、名前だけになってると思うけど。
iTuneとの連携とか言っても、大して魅力にはならないし。
出す時機を逸した感。
2006-09-12-Tue 16:53:40 │EDIT
Hamilton shaping up for McLaren debut [Home of Sport]

L.ハミルトンは来週、場合によっては今週からF1テストデビューをするようです。
しかし、レースデビューはR.デニスが今年中はデラロサで行くとの方針のため、来年になりそうです。
月曜日、デイリーテレグラフ紙は、ハミルトンが彼のGPデビューについて話し合うため、マクラーレンの幹部に会うと報じています。
ハミルトン自身は「F1は次のステップだ。自分はそこにいたい。」と話しています。

来年はハミルトンとパフェのどちらがアロンソのチームメイトになるんでしょうか。
2006-09-12-Tue 16:45:25 │EDIT
Toro Rosso set for Renault power [Home of Sport]

どうやらトロロッソが来季ルノーエンジンを採用するようです。
ドイツ誌Auto Motor Und Sportは、レッドブルがフェラーリとの契約から逃げ遅れたとし、よってトロロッソが来年ルノーエンジンを使うことになるとしています。
ベルガーは「ほとんど契約は完了した。」と話しています。

ルノーエンジン積んでも、今年のレッドブルRB2の失敗振りはなんともできないだろうなぁ。
それともフェラーリより熱を持たないルノーエンジンなら、去年の12月に登場した「あのRB2」でいけるんでしょうか。
そもそも、来年からはデザインチームを分離しなければならず、まんまRB2・RB2に似てるマシンは使用できないでしょうが。
2006-09-12-Tue 16:40:33 │EDIT
Red Bull deny Schu comeback talks [Home of Sport]

レッドブルはミハエルの復帰話を否定。
D.マテシッツは「このことについて、彼に話すには今は悪い時期だ。」と話しています。
「ミハエルがレッドブルと協力している将来より、フェラーリと協力している将来の方が想像しやすい。」

復帰は復帰で面白いけど、フェラーリとの関係上、そういうことはないと思います。
2006-09-12-Tue 16:29:29 │EDIT
What next for Christian Klien? [GP2006.COM]

クリエンの次の行き先について。
モンツァパドックでは、残りシーズンは来年のレギュラーシートを見据え、中国GPからMF1の3rdに行くものと思われています。
しかし、当のMF1はA.スーティル、G.モンディーニ、M.ヴィンケルホックと3rdドライバーには不自由ない状態。
さらに来季は、C.アルバース、T.モンテイロ(もしくはスーティル)のレギュラーラインナップで堅いとも考えられています。
そうするとクリエンの望むところのベストはやはりテストドライバーということになります。

トヨタ、スーパーアグリのテストって話は完全に消えたんでしょうかね。
ゾンタは離脱決定、パニス離脱濃厚のトヨタとしては、モンタニーに加えて経験豊富なドライバーはテストに欲しいはずですが。
スーパーアグリは、琢磨・デイビッドソンで左近がテスト、かな。
2006-09-12-Tue 14:26:42 │EDIT
F1日本GP20周年蔵出しBESTバトル全集 [Yahoo!テレビ]

セナ、ホンダ、亜久里、ハッキネン、ミハエル、05年のバトル・・・
こんな感じでしょうか。
2006-09-12-Tue 13:55:22 │EDIT
No Boss Role for Schumi [Feed Me F1]

ミハエルのマネージャーであるW.ウェバーは、来年J.トッドの立場であるチーム監督に就任するという話を否定しています。
さらにミハエルのドライバー復帰に関しては、1つ2つのチーム代表から電話がかかってきているようで、完全に復帰を否定はしていません。
「何がどうとは言えないが、最終戦のブラジルでは大きなパーティを催すよ。」
「そこへ私は8個の星のついたキャップを持っていく。もしタイトルを取れれば、彼は皇帝ではなく王になるんだ。」
2006-09-12-Tue 12:30:44 │EDIT
Who will drive the third Red Bull? [GP2006.COM]

クリエン離脱、ドーンボス昇格で空席になるレッドブルの3rdドライバー。
GP2で活躍するお抱えドライバー、M.アマミュラーになるのではないかとしています。
しかし、アマミュラーの場合は、今週からスーパーライセンス発給条件を満たすためにテストに参加しなければなりません。

ミハエルが引退しても、もう一人のミハエルがF1デビューするんでしょうか。
2006-09-12-Tue 12:10:49 │EDIT
Schumi brave to retire Hill [F1Racing.net]

BRDC会長で、9496年とミハエルとチャンピオンをかけた戦いをしていた96年チャンピオンD.ヒルは、ミハエルの引退は勇気ある決断だったとしています。
「彼の愛することをやめるという決断は勇気あるものだ。」
「我々は彼がどの程度記憶に残るかわかっているが、やがては彼の成功が彼が勝利のために献身した時代として残るだろう。」
「私は今年のチャンピオンシップにおいて彼はさらにモチベーションがあがるだろうと思っている。彼は明らかにまだまだ勝利を手にする力があるし、チャンピオンシップを諦める方が難しいと思う。」

ヴィルヌーブからのコメントがないんだよなぁ。
って、このコメントで十分か。
2006-09-12-Tue 11:03:33 │EDIT
新居リポート(イタリアGP) [TOYOTA F1 TEAM official site]

どこぞの日本系チームと違って、いい時も悪い時もちゃんとレポート書いてくれるんで、状況がよく分かっていいんだけど・・・
やっぱりイタリアGPはガッカリ。

残り3戦、ここのところフリー走行だけでなくなってきた調子のいいBMWにコンストランクを逆転できるようになってほしいです。
言い換えると、ワークスビリなってしまうか否か。
2006-09-12-Tue 09:56:39 │EDIT
Renault engines for Red Bull [The Australian]

レッドブル側だけでなく、ルノー側からもレッドブルへの来季エンジン供給意志が明らかに。
ブリアトーレは「我々は現在交渉中だ。しかしまだサインはなされていない。」と話しています。
「しかし我々は今週それを結論付けて、レッドブルへのエンジン供給を決めようとしている。」
「レッドブル、トロロッソのいずれに供給するのかというのは、マテシッツとベルガーの決めることだ。」
「マニュファクチャラーはプライベートチームをサポートする必要がある。だから我々はこういった紳士的な合意を申し込んでいる。」

ルノーブランドなのか、ニッサンブランドなのかが気になって気になって仕方がない(笑)
2006-09-12-Tue 09:37:16 │EDIT
Ferrari want Schumacher to test new cars [autosport.com]

フェラーリのチーフレースエンジニアLuca Baldisserriは、来年用の新車をミハエルにテストして欲しいと考えています。
「シューマッハは我々と11年間一緒にやってきたし、我々が今もっているものは全て彼がもたらしたと言える。彼は貴重な提案を我々にしてくれた。コクピットからだけでなく、プロとして手本であった。」
「彼無しで同じレベルを保てるかが問題になるだろう。」
「私はライコネンをよく知らない。ザウバーでともに戦ったエンジニアから情報を得るくらいだ。彼が一旦クルマに乗れば、いい仕事をし、非常に速いんだが、ミハエルは他の方法も含め、チームと素晴らしい関係を築いた。」
「彼は勝てるクルマを作る貢献をしてくれた。今はドライバーに勝てるクルマを用意するのが我々の仕事だ。」
「私はすでに、トッドとDomenicaliにミハエルがテストできるよう頼んだよ。結局彼は運転することが一番好きだからね。」
2006-09-11-Mon 21:43:10 │EDIT
FERRARI WILL REMAIN A FORCE: BUTTON [Sporting Life]]

バトンはミハエルが引退してもフェラーリは強いままだと話しています。
「ミハエルが去って、誰かがそのポジションに収まる。そして、彼らは強いチームのままであり続ける。」
「だから来年も非常に強い競争力を持ったシーズンになるだろう。」
「フェラーリは以前からあり、これからもあり続ける。成功を続けるためにこのドライバーラインナップにした彼らの決断はいいものだと私は思う。」

ミハエル組が同時総退陣じゃなさそうで、ライコネンはひとまず安心か。
しかし、確勝の来年もチャンピオン取れなかったら「無冠の(酩)酊王」になりそうな気も。
2006-09-11-Mon 20:59:07 │EDIT
More Retirements ? [Feed Me F1]

ミハエルの引退に伴って引退を噂される人の動向。
R.ブラウンの06年以降については、J.トッドが発言を拒否。
トッド自身は「彼の決断は、私の将来に影響しない。彼の人生は彼の人生、私の人生は私の人生。」と話しています。
ミハエルのマネージャーのW.ウェバーは、すでにラルフとのマネジメント契約も切れています。
「私はまだ年金をもらうには若すぎる。私は既にドイツの若いすばらしい才能とともに動いている。」とマネージャー業続行を示唆しています。
2006-09-11-Mon 18:50:38 │EDIT
ルノー ブリアトーレの発言について誤解と説明 [F1Racing.jp]

これってルノー及びアロンソのチャンピオンシップポイントがFIAに剥奪される可能性があるからか。
というか「可能性」どころか、FIAのやりそうな考えそうなことを想像すると、フェラーリ・ミハエル有利にするためなら、重箱の隅をつついてでもなんでもする「確実性」があるからか。
2006-09-11-Mon 18:40:09 │EDIT
Official: Doornbos replaces Klien in remaining 3 GPs [pitpass]

残り3戦、クリエンに代わりドーンボスが参戦することがレッドブルから正式発表されました。
・ホーナー
「クリスチャンの最近の決断で、我々は彼のキャリアの次のステージに集中させるために彼を放出した。
サードカーにおいて今シーズンしっかりした仕事をしていて、依然8GPを走っているロバートとの交代は理にかなっている。
今週のヘレステストから、GPデビューにむけた準備を彼はするだろう。」
・ドーンボス
「レースに再び出られるとハッキリしたことはすばらしいことだし、楽しみにしている。
金曜3rdでチームを今年助けてきたのがいい経験となった。
しかし、日曜のレースからは離れていた。
レッドブルのみんなは今シーズンよくやっていると知っているから、チームと自分自身のために出来るベストを尽くすつもりだ。」

正式発表もあっさり出ましたね。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/446
忍者ブログ[PR]