忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-09-Fri 02:36:06 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-09-09-Sat 17:38:35 │EDIT
Klien says 'no' to Red Bull offer [Home of Sport]

クリエンはレッドブルからのチャンプカー行きのオファーを拒否。
噂では、MF1、スーパーアグリ、トヨタのテストドライバーといわれています。
クリエンは「他のチームと話している。これは自分の判断だ。」と話しています。
PR
2006-09-09-Sat 17:27:28 │EDIT
シューマッハ、もう1つのうわさ [F1Live.com]

08年復帰するくらいなら、07年はフェラーリでライコネン倒せばいいのに。
んで、08年はアロンソと。
2006-09-09-Sat 17:10:08 │EDIT
Midland sold [GrandPrix.com]

MF1がMichiel Mol率いるオランダ系アラブの集団に売却。
契約締結は土曜の朝早くで、値段は9000万ドル近辺。
チーム名称は「スパイカー」の予定、エンジンはカスタマー仕様のフェラーリV8の予定。
契約の詳細は不明も、これがスパイカーの四駆市販車のエンジン供給にも関連する可能性があります。
発表は土曜午前中にされるようです。
2006-09-09-Sat 15:31:37 │EDIT
Brawn critical of Monza owners [autosport.com]

フェラーリのR.ブラウンは、モンツァの再舗装を先週のテストまで知らなかったとサーキット側を批判。
「我々はテストのためにここに来るまで、再舗装されたことを知らなかった。」
「サーキット側は、それを言うか言わないか考えなかったんだろう。」
「サーキット側はそういうことに我々が敏感であると認識していないんだろう。前もってテストがなかったら、サーキットが変わったことを見つけるのにイライラしただろう。」
「普通、サーキットが変わったのなら、その警告は我々にされるものだ。」

でもフェラーリはイモラのシケイン改修・再舗装を唯一知ってたんだよなぁ。
1回くらい知らされなかったくらい(それも他チームも知らされてない)でそんなに怒り狂うなよ、という感じも。
2006-09-09-Sat 11:08:20 │EDIT
2006年イタリアGP 金曜日 フリー走行 [SUPER AGURI F1 TEAM]

何このちょっとしたレッドブル風味のリリースは(笑)
しかし、SA06Bが3台揃って、モンタニーが走ると雰囲気違うっぽいなぁ。
2006-09-09-Sat 11:01:31 │EDIT
第15戦 イタリアGP 初日フリー走行 [HondaRacingF1.com]

バトン、バリチェロは話もしてないのかよ。
エンジンは今年型使うんでしょうか。
原因分かって改善できれば来年スペックで行くんでしょうけど。

ただ、イタリア→中国走りきらないと、鈴鹿に鈴鹿スペシャル入れられなくなります(もしくは中国決勝でいつかのような故意リタイアすればいいんですが)。
エンジン開発凍結のエンジン提出が中国GPスペックとも言われていて、それを考えると鈴鹿スペシャル以前に不安もなくはないんですが。
2006-09-09-Sat 10:58:20 │EDIT
F1第15戦イタリアGP 超高速サーキットでの公式練習を開始 [TOYOTA F1 TEAM official site]

ホンダがエンジンはもちろん、ドラッグ多いマシンで期待ができないんで、その分トヨタには頑張って欲しいけど。
いつものようにトラブルあると、結局ホンダに軽やかに予選で前行かれて、そのままなんだろうなぁ。
2006-09-09-Sat 10:42:01 │EDIT
GPDA calling for improved Monza safety standards [F1Live.com]

モンツァでのレースが今年で最後、という昨日の噂話でバセロンが話していた「ドライバーはみんなここに来たがらない」というのはどうやらこれのようです。
GPDAがモンツァの安全性などを理由に改善を迫り、それが成されない場合はカレンダーから消されるべきだとしています。
会長のクルサードは「ドライバー全員一致の意見だ。このトラックはF1、FIAの要求する安全規格でさえ満たしていない。バリアはコースからすぐ近く出し、ランオフエリアは砂利のままで舗装されていない。我々は何もなされていないことに不満を感じている。サーキットディレクターが我々と会う計画をキャンセルしたのは、何の助けにもならない。」と不満を表しています。
2006-09-08-Fri 23:28:44 │EDIT
シューマッハ、“引退”そして“失業”? [F1Live.com]

今年の「ラスカス事件」、過去のヒル、ヴィルヌーブとの件などを考えると、ミハエル好きになれないなぁという気持ちに変わりはないのですが。
でも、引退発表秒読み段階となってくるとやっぱり寂しいなぁという思いも。

10数年も自分がその時々で応援してたドライバーとチャンピオンを争ってるんだもんなぁ。
2006-09-08-Fri 22:31:35 │EDIT
F1 teams flock to Monaco forum [GrandPrix.com]

F1参戦全11チームと参戦予定のプロドライブが、モナコで行われる2日間の会議と展示会である2006 Motor Sport Business Forumに参加決定。
ALlianz、AMD、BMW、B sky B、CVC Capital Partners、Intel、FOSTER'S、DHL、Shell、Diageo、レッドブル、BMW、フェラーリ、NASCAR、Emirates Group、ホンダ、LVMH、RBS Group、SAP、elf、トヨタ、およびボーダフォンが展示会に参加する予定です。
会議と展示会は12月6日と7日に行われます。
2006-09-08-Fri 22:04:30 │EDIT
ホンダ、デイビッドソンが再びブロー。

バトン、バリチェロは本日インストにも出られず。

トップはミハエルを抑えて再びベッテル。
ベッテル株急上昇、BMWホクホク、レッドブルさらにホクホクになりそうです。
まだ初日ですが、やはりフェラーリ+BSのパッケージは速いようですね。

ホンダはもしかして、持ち込んだエンジン全て来年スペック?
だとしたらあまりにもリスキーな判断をしちゃったなぁ。
あれだけ投入するか迷ってたんだから、半々で持ってきてるとは思ったんですが。
2006-09-08-Fri 20:34:58 │EDIT
Klien May Test for Toyota F1 Team ? [Paddock Talk]

レッドブルのシートを失うことになったクリエンはH.マルコからチャンプカー行きを打診されていますが、モンツァでの噂ではトヨタのテストドライバーかといわれているようです。
トヨタのテストドライバーにはスーパーアグリのF.モンタニーも候補に挙がっています。

これで、ゾンタ、パニスを失う痛手を最小限にすることが出来るわけで、このまま噂どおりになればいいなぁ。
クリエンがF1に残るというのも歓迎。
2006-09-08-Fri 19:11:01 │EDIT
Formula One deal for Spanish bank Banesto [F1 Official]

FOMとスペインのバネスト銀行が契約。
バネスト銀行はスペイン国内で金融商品にF1のブランドを使うことが出来ます。
また、バネスト銀行は来年からマクラーレンのスポンサーにもなる予定です。
2006-09-08-Fri 19:04:36 │EDIT
ベッテル→クビカのBMW勢。

ホンダはデイビッドソンが出て行ったそばからエンジンブロー。

来年スペック投入のホンダ、最近ブロー続きのトヨタ、ともに凍結に向けて攻めているようです。
ライコネン以外は有力どころが全く走らずで、午後に期待。
2006-09-08-Fri 18:25:42 │EDIT
Gascoyne close to F1 return with Midland [autosport.com]

元トヨタのテクニカルディレクター、M.ガスコインがMF1でF1復帰間近。
ガスコインはオーストラリアGP以降、ガーデニング休暇扱いになっています。
最終的な合意はまだなされていないものの、会談は詰めの段階まで来ていると明らかにされています。
C.コレスはこれについてのコメントを拒否しています。
「何か言いたいことがあれば、我々はすぐに発表する。」
2006-09-08-Fri 17:49:39 │EDIT
Midland sale not complete team source [F1 EDITORIAL]

MF1ファンサイトはチーム内部関係者からの情報として、「いまだチームは売却されておらず、ミッドランドのコントロール下にある」としています。
「結論はまだ我々のチームだということで、そのため売却するかどうか、いつそれを売却するかの判断は我々がする。簡単なことだよ。」

イタリアGP中にも発表ということらしいですが。
2006-09-08-Fri 17:38:49 │EDIT
Monza race in doubt for 2007 [F1 EDITORIAL]

噂では、07年のイタリア国内でのグランプリはイモラだけになるといわれています。
昨日、イタリア首相府次官がイモラの改修工事をバックアップする旨を発表しました。
モンツァに関しては、トヨタのP.バセロンが07年に開催はないという提案があることを聞いたと
認めています。
「言うのは難しいが、現実的にはほとんどのドライバーがモンツァには行きたくないといわざるを得ない。」
リウッツィもその噂を聞いており、「残念だ」と話しています。
「我々は何も知らないけど、それは我々にとって大きな心配だね。モンツァを愛しているから。」

この噂が事実なら、イモラが戻ったところでイタリア国内での開催は1開催のみ。
1国1開催をやはり強調していくんでしょうか。
ただ、モンツァは騒音問題が何とか和解したようなところがあるんで、防音工事とか入る可能性も(工事で防音効果がどれだけ出るか分かりませんが)。
2006-09-08-Fri 12:57:53 │EDIT
北海道小樽グランプリ・デモンストレーション延期のお知らせ [OTARU GRAND PRIX 北海道小樽グランプリ推進協議会]

あらら。
ホンダもトヨタも参戦してないわけで、ほんと草の根活動に近いだろうから、こういう無期延期ってのは嫌な予感。
ブリヂストン、フォード(マツダ)と、日本と完全に縁が切れたわけではないんだけど。
2006-09-08-Fri 10:36:11 │EDIT
David Coulthard challenges Belgium [GP2006.COM]

今季開催が開幕前に急遽なくなったベルギーを舞台に、クルサードに挑戦する企画。
9月16日、プレイステーションを使ったフルシミュレータで、昨年のクルサードのレース中のベストラップを破ろうと50人の決勝進出者がブリュッセルに集まるようです。
優勝者には、今年のブラジルGP観戦とクルサードとの面会が賞として送られます。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/448
忍者ブログ[PR]