忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-09-Fri 03:42:51 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-09-08-Fri 10:27:35 │EDIT
アロンソ、シューマッハ現役続投を願う [F1Live.com]

ミハエルが引退すると、アロンソくらいしかいなくなっちゃうからなぁ。
チャンピオン経験者もアロンソただ一人に。
PR
2006-09-08-Fri 10:16:55 │EDIT
Turkey could lose F1 GP [The Australian]

トルコGPが開催中止へ。
北キプロス・トルコ共和国元首を表彰式のプレゼンターとした件で、FIAのスポークスマンは「トルコでのFIA認可のイベントの最後になるかもしれない。」と話しています。
「トルコモータースポーツ連盟は、FIAからの除名のリスクを犯した。」
「政治的な中立が、国際的なモータースポーツイベントを管轄するFIAの基本的立場だ。」

たとえ来年開催中止になっても、再来年には戻ってきそうな感じも。
それまでにトルコ側が謝罪なり何なりをすればいいけど。
2006-09-08-Fri 09:59:50 │EDIT
Honda engine gets green light for Italy [autosport.com]

先週のモンツァテストのトラブルで、ホンダは来年スペックのエンジン投入するかどうか判断を延ばしていましたが、投入を決めたようです。
中本STDは「知っての通り、ホンダはエンジン開発において常にハードプッシュし続ける。それが最新エンジンでここでレースをする理由だよ。」と話しています。
「もしモンツァと上海を走り切れれば、07年へ向けたベストなエンジンとなるだろう。」
「次のチャンスは鈴鹿とブラジル。アップデートもあるし、07年もそれを使うことができるだろうからね。」
20000回転突破については「それは我々にとって難しいことだが、挑戦している。」と話しています。
また、スーパーアグリへの最新・来年スペックエンジン投入は日本GPになるようです。

コンスト4位が堅いからこそできる実戦投入でしょうか。
2006-09-08-Fri 00:09:10 │EDIT
モンツァは不安定な天候 [F1Racing.jp]

一昨日、天気予報の記事を書いた時は「土日雨→土日曇り」にすぐに変更されてましたが、今日見てみると小雨予報に。
モンツァは晴れで行って欲しいけどなぁ。
2006-09-07-Thu 22:21:35 │EDIT
Imola works to start in October [autosport.com]

イモラの改修作業は10月から開始へ。
イタリア首相府次官のEnrico Lettaは「改修工事は10月4日に始まり、3月までには終了する。」と話しています。
「我々は07年4月29日開催と、以後数年にわたる開催を確実にするために一歩一歩進んでいく。」

鈴鹿も動いた方がいいですよ。。。
三重県知事の定例会見の発言だとやる気なさげですが。(10個目の質問)
2006-09-07-Thu 21:57:39 │EDIT
A busy winter for Honda [pitpass]

ラッキーストライクが今季でスポンサー停止で新たなタイトルスポンサー探しをする必要があるホンダ。
しかし、なかなかうまく話は進んでいないようです。
小口のチャリティー的なもので資金を集めるという案もあるようですが、最も気になるのはバトンの存在があるにもかかわらず、タイトルスポンサーを見つけなければならない状況です。
今年ホンダは、イメージ戦略を活発にするためにスパイスガールズ元マネージャー、マレー・ウォーカーなどと契約しました。
その甲斐あってか、2,3の新たなスポンサーに関する発表はあったものの、関係者は「Intercond、RayBan、Avayaはさらなる出費をすることはないだろう。」と話しています。
また、N.フライの処遇も考えなければならないようです。
噂では、フライは今季末でD.リチャーズのように片付けられると見られています。
さらに以前チームに在籍していた何人かが労働関係で裁判に訴えるかもしれないともされています。
チーム組織とスポンサーに関することで、今年のホンダの冬は忙しくなりそうです。

ホンダはトヨタと違って「夢こそが私たちのエンジンだ」なんでしょ?
だったら夢だけで何とかしたらいいじゃないか(笑)
と冗談は抜きにして、来年のホンダの資金状況はほんとに危ないんでしょうか。
いざとなったら本社がどうにかするって事はないのか、ホンダさん。
2006-09-07-Thu 21:10:20 │EDIT
Damon: I want Schu to carry on [ITV F1]

95、96年とミハエルとワールドチャンピオンを争ったD.ヒルは、ミハエルには現役続行をして欲しいと話しています。
「このスポーツのためにも、彼のためにも、私のためにも、彼が現役を続けるのを見たい。他のチームへ移籍するとか、フェラーリにいながらもイコールコンディションが証明されるならだが。」
「彼がさらされ、非難を受けやすいということは、偉大なドライバーとは何か、彼は本当に偉大なチャンピオンなのかを示すチャンスを彼に与えた。多分「べスト」というのは彼よりもまだ上に位置しているんだろう。」
「体力的には彼が現役を続けられない理由はないが、精神的に時が経つにつれて彼をひきつけるものがなくなったのかもしれない。それがモチベーションがなくなっている要因なのかもしれない。」
「プライベートジェットでさえ、レース生活の報酬としては小さすぎると感じる時が来たんだ。」

※追記
あれ、いつのまにか真逆の内容に変わってる。
というか、自分がとんでもない訳をしちゃったのか。
というわけで、ヒルはミハエルの現役続行を望んでいるようです。
2006-09-07-Thu 20:57:34 │EDIT
MF1Racing sold [F1Racing.net]

MF1がついにオランダ連合へ売却されることに。
契約は週末のイタリアGPでチームによって確認される見込み。
スパイカーが新しいチームでどういう役割を担うのかも明らかにされるようです。
実際にチームがどのようになるかはまだ不明です。

オランダ系のF1 Racingの記事だから本当なんでしょうか。
とは言っても、クリエンとドーンボス交代話を出したのもF1 Racingですが。
2006-09-07-Thu 18:06:40 │EDIT
Monza deadline looms for Klien [F1live.com]

モンツァがクリエンの最後のレースになるのではないかという噂が大きく流れていますが、昨日のホーナーに続いてH.マルコもそれを否定しています。
「彼の契約は、今シーズン最後のグランプリの5日後に満了する。」
クリエン自身はマルコからのDTM、チャンプカー移籍のオファーを拒絶しましたが、チャンプカーへの扉は土曜日までは開いているようです。
「彼はDTMの選択肢は既に拒絶した。チャンプカーについては土曜日までならまだ開いている。」
2006-09-07-Thu 17:17:54 │EDIT
F1 clash delays Melbourne diving [Home of Sport]

世界水泳とのバッティングのため例年より遅く設定された来季F1の開幕戦オーストラリア。
しかし、飛び込み競技とF1開催が重なってしまい、エンジン音で影響が出ないようにと競技が1日遅らせることになったようです。
レポートによると、2.4LのF1エンジンからは130デシベルを超える音が出るようです。

130デシベルはロケット発射時相当で、人が耐えられる音量の限界とも言われてるんだとか。
そういえば、モンツァの騒音訴訟の時も130デシベルって言われてたような。
2006-09-07-Thu 11:48:55 │EDIT
Piquet ready for step up [F1Racing.net]

当事者コメントのラスト、ピケJr.。
「ルノーF1チームのテストドライバーとしてサインしたことはとても嬉しい。
ここに到達するために努力してきたし、私のチャレンジの「次の章」が始まった感じだ。」
「チームと、他のドライバーと仕事をすることを非常に楽しみにしている。
ヘイッキはGP2から知っているし、リカルドとは友達だしフィジケラと共に経験豊富だ。
だから、彼らから多くのことを学べると思っている。
チームをできるだけ助けられるよう、わたしの持てるもの全てを注ぎ込み、全てを学び、ルノーにとっていい仕事をしたい。」
2006-09-07-Thu 11:18:44 │EDIT
Ferrari, Midland Link Spells Bad News for Cosworth [Paddock Talk]

トヨタがウィリアムズに供給先変更で、コスワースしか選択肢がないと思われているMF1。
ですが、フェラーリエンジンを使うかもしれないという報道がされているようです。
モンツァでフェラーリのJ.トッドと、MF1側としてVictor Mullerが会い、話し合う予定があるとしています。
これが本当なら、Victor MullerはスパイカーのCEOなのでMF1のスパイカーへの売却が間近だと思われます。
また、元トヨタのM.ガスコイン獲得にもスパイカーは動いているようです。

フェラーリは嫌っているのに、レッドブル・トロロッソがフェラーリエンジンをトロロッソに回そうとしていることも絡んでいそうです。
2006-09-06-Wed 22:43:59 │EDIT
Schumacher to announce F1 retirement [Scotsman.com]

ドイツ国内はすでにミハエルの引退雰囲気濃厚という感じのようです。
ビルド紙が今週末に引退発表をするとしており、その他ドイツメディアでも引退説が日々増えているようです。

ルノーのコヴァライネン昇格等発表前の状態でもそうだったんだから、今日のルノーの発表でドイツ国内はさらにそういう報道一色になるんでしょうか。
週末ミハエルが決勝で3位以内だったらどういう雰囲気になり、どういう質問、返答になるのかがすごく気になります。
2006-09-06-Wed 20:26:49 │EDIT
Zonta excited about new Renault seat [F1 OFFICIAL]

来季からルノーのテストドライバーになることが発表されたゾンタのコメント。
「ルノーに加入すること、チームにもたらすことについて非常に興奮している。
自分にとって、チャンピオンマシンをドライブすること、レースに勝っているチームに加入することは大きなモチベーションになる。」
「私はトヨタでいい4年間を過ごしたし、過去1年はブリヂストンタイヤへの移行で学ぶことが多かった。
それは、車への多くの変更とタイヤ特性への多くの理解を含んでいる。
ルノーが来年その過程を経験することになるし、彼らへその知識をもたらすことが出来ると考えている。」

トヨタに多額の報酬を要求→断られたところに、ブリヂストン経験者を欲したルノーからの誘い。
もしかしたら、両方から話が来てて天秤かけたのかもしれませんが。
それにしても、トヨタは痛い。
モンタニーの獲得が出来れば何とか傷口が小さくて済みますが、獲得できないとなるとパニスも離脱らしいので・・・
2006-09-06-Wed 19:16:16 │EDIT
Renault F1 Team Announces 2007 Structure [RENAULT F1]

・ブリアトーレ
「ルノーF1のチャレンジを導くことを続けられることになってうれしい。
トップグローバル企業の一人として働けることは光栄だし、世界をリードするマネージャーとしても光栄だ。
カルロス・ゴーンが過去数年にわたってF1プロジェクトに見せた約束と情熱が私の判断の重要な鍵となった。
ルノーF1チームにとって今は、再びチームを活気付けるドライバーや大きないくつかのスポンサーとなどと一緒に07年からの新しいサイクルでの進歩を始めるのに重要な時だ。
これは中長期的にトップレベルで戦えるかどうかの鍵となる。

・コヴァライネン
「ルノーのようなワールドチャンピオンチームでレースをする機会を手にしたことにとても興奮している。
02年からルノーのドライバー育成プロジェクトにいたけど、その時からいつかF1ドライバーになるという希望を持っていた。
それが最終的にかなうことになってすばらしい感じだ。
私の2年間のテスト生活、GP2での活動は技術的知識やF1で勝つことは何たるかという基礎を造った。
私はまたチームに対して何ができるかを示す機会を得た。
彼らが私を信頼してくれているということは大きなモチベーションになる。
来年のメルボルンでのグリッドはとてもすばらしいものになるだろう、それはまだ遠いことではあるが。
ただ、今はルノーが06年のチャンピオンシップを取れるように助けるだけだ。」

ゾンタ、ピケJr.のコメントはなし。
2006-09-06-Wed 18:11:03 │EDIT
Renault F1 Team Announces 2007 Structure [RENAULT F1]

以下の3つがルノーから正式発表されました。
・来季フィジケラのチームメイトにコヴァライネン昇格
・ブリアトーレと0708年の2年契約
・ゾンタ、ピケJr.とのテストドライバー契約

ってことは、ライコネンはフェラーリに→ミハエルは引退ですか。
2006-09-06-Wed 18:01:24 │EDIT
Horner rules out Klien axe at Monza [F1 EDITORIAL]

レッドブルのC.ホーナーはイタリアでクリエンとドーンボスの交代をするという話を否定。
オーストリア、オランダの両方のメディアとも、イタリアGPがクリエンの最後のレースだと報じています。
ホーナーは「今週末、ドライバーを交代するなんて計画はない。」と話しています。

シーズン中盤にあったクリエン・ドーンボスの交代話の時とは状況が変わってるから、可能性は無きにしも非ずといった感じも。
2006-09-06-Wed 17:56:53 │EDIT
Red Bull 'loan' Vettel to BMW [F1 EDITORIAL]

トルコGP金曜にデビューしたS.ベッテルはレッドブルがBMWに現在貸し出し中。
マテシッツによれば2年契約で貸し出し中であるとしています。
さらに「その後は、彼を取り戻すことができる。」と話しています。

クルサードの後はベッテル?
クルサードが頑張っちゃってウェバーを・・・なんてことになりそうな気もしないでもないけど(笑)
2006-09-06-Wed 17:51:00 │EDIT
Alonso doubts Ferrari wheels are legal [F1live.com]

アロンソはトルコでフェラーリなどが採用したホイールカバーについて疑問を呈しています。
「我々のマスダンパーが禁止されて、フェラーリのホイールがOKってのを理解しようとしたけど、なぜなのか理解できなかったよ。」

理由は簡単、フェラーリだからOKなんです。
とは言え、全チームがOKを出した説というのもあるんだよなぁ。
逆にそうでない場合は、可動空力デバイス認定で違反もしくは材質がホイールと違うと違反という可能性もあるようで。
2006-09-06-Wed 17:37:50 │EDIT
Honda undecided over 2007 engine debut [F1live.com]

ホンダは直前のモンツァテストで07年を想定したスペックのエンジンを導入しましたが、週末のイタリアGPに投入するかの判断はまだなされていません。
ホンダ首脳がテストで露呈した信頼性不足について心配しているからのようです。
レポートによれば、金曜のフリー走行が始まるギリギリまで判断を待つということも考えているとされています。
バトンは先週木曜日「今日の問題については若干ガッカリした。だから、それらの分析結果を見極めなくてはならない。」と話しています。
コンストラクターズ順位では、ホンダはマクラーレンの31p下、トヨタの30p上と、4位は堅い状況にあります。

来年を見据えて安全策をとりに行ったのに。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/449
忍者ブログ[PR]