忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-09-Fri 02:36:06 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-09-06-Wed 10:14:39 │EDIT
MONZA FORECAST [autosport.com]

金・土曜日がシャワー、日曜日が雨予報になっています。
土・日曜日は最高気温が伸びないようです。

モンツァで雨ってのはちょっと残念かなぁ。
V8エンジンで2,30km/h落ちたとは言え、最高速サーキットだからなぁ。

※追記
16時現在では、 autosport.comの天気予報は土日とも「ところどころ曇り」に変更されています。
PR
2006-09-03-Sun 16:03:54 │EDIT
新潟はゴールドアグリ号が優勝。


小倉の方はシルバーストーン号が1番人気(しかし惨敗)と、今年は目にしやすいところにF1関係の名前の競走馬が出てます。
これからデビュー予定の中にはクルサードという名前の競走馬も。
ゲート試験落ちまくってるようですが。
2006-09-02-Sat 16:34:40 │EDIT
Button looking forward to Monza [GP2006.COM]

どん底のフランスから上昇傾向を続け、間には初勝利も経験しているJ.バトン。
モンツァについても期待をしています。
「モンツァでのレースを非常に楽しみにしている。週末のレースを包む雰囲気はすばらしいもので、サーキットでは伝統的でいいレースが数多く繰り広げられてきた。だから今年もファンのためにいいレースを見せたい。」
「04年にはここでポディウムフィニッシュしているし、いつも楽しいトラックだ。今週のテストでミシュランタイヤと多くのいい仕事ができた。最舗装されたトラックに対して、慎重なタイヤチョイスが必要とされる。クルマは相対的にいい位置にいるので、レースにおいては競争力のある状態にあると思っている。」

ルノー・フェラーリからは遠くに位置し、トヨタ・BMWとも遠くに位置するホンダの現状。
3位は堅いんですが、トルコのバトンのようにぽつんとなるのは映らなくて嫌なので(それでも3番手チームってのは変わらないんでいいとも言えますが)、できればフェラーリ・ルノーへ迫って行ってほしいなぁ。
モンツァなんでホンダにはキツイかも知れませんが。
2006-09-02-Sat 16:27:00 │EDIT
上戸&もこみちドラマが打ち切り [Yahoo!ニュース]

視聴率順位で万年民放4位を脱却して、狙うは2強(日テレ、フジ)だったわけですが、ちょっとつまづきましたね。
とは言っても、「マイボスマイヒーロー」と「結婚できない男」以外は総じてイマイチですが。
去年から今年にかけて波に乗ってる感のある阿部寛、篠原涼子のそれぞれ主演作、「結婚〜」は好調、「〜厄年」はボロボロというのも面白い結果。
やっぱドラマは出てる人だけでは・・・ってことなんですね。
2006-09-02-Sat 11:40:33 │EDIT
Red Bull happy with Monza tyre choice [F1Racing.net]

レッドブルはモンツァテストでしっかりしたタイヤチョイスができたと満足しています。
「初日はクリスチャンがコースオフしたり、ギアボックストラブルがあったが、デイビッドがプログラムを完遂したしいいテストになった。」とチーフエンジニアのL.モーガンは話しています。
「木曜日はクリスチャンがまたテスト開始が遅れた。朝にブレーキトラブルがあったせいで、彼はまたその日の終わりに非常にマイナーなトラブルがあった。」
「エンジンはテストを通して申し分なかったし、来週末へ向けてのタイヤチョイスに満足している。」
2006-09-02-Sat 09:05:34 │EDIT
ビルヌーブ、NASCARと契約間近? [F1Live.com]

トップドライバーがF1でキャリアを終えないというのはかなり画期的ではあると思う。
モントーヤはともかく、ヴィルヌーブがF1からいなくなるのはさびしいなぁ。
2006-09-02-Sat 08:56:05 │EDIT
Trulli: Toyota can win next year [ITV F1]

トヨタと09年までの契約を延長したトゥルーリは、来年トヨタが勝利することが出来ると話しています。
「今のチームと3年間の契約を出来たことは非常に嬉しい。」
「今年我々は勝利をすることが出来ていないが、トヨタのポテンシャルは非常に大きいのものだ。」
「07年から我々は常に勝利を争えるようになるし、私のキャリアの最終目標はワールドチャンピオンになることだ。それが出来ると思っている。」
来週のモンツァについては、「厳しくなるだろうが、予選トップ10には入れるだろう。レースではポディウムに乗りたい。ここもしくはシーズンが終了するまでにね。」

いい時はいい、悪い時は悪いとレース振りがハッキリしちゃうんで、チャンピオンシップはどうかなぁという気はしますが、まずは1勝して欲しいなぁ。
2006-09-01-Fri 22:10:22 │EDIT
おー、大林がいないと軽やかに進行していくなぁ。
ただ、相手アナが田中ということで、進行は軽やかなんだけど、なんかもやもや薄ぼけた感じも否めず。
ブレイク映像はよかったなぁ。

マッサパパ、見るたびに誰かに似てる誰かに似てると思いつつ、それが誰だかハッキリしてなかったのですが、さっき急に思い出した。
「ダイの大冒険」の第1巻で賢者バロンとデルムリン島にやってくる大臣だ(笑)

それにしても、田中アナ・川井ちゃんも実際話してるけど、大林がいないからどんどん進むし、ずっとしゃべってるなぁ。
もうちょっとアナがしっかりしてれば・・・
というか、これから30分弱どうするんだろう(GP2,Fポンかな)。
2006-09-01-Fri 18:38:52 │EDIT
Monza announcement for Ferrari [Update F1]

フェラーリのスポークスマンは、ミハエルが去就決断の期限延期を要請したという話を否定。
「我が社の社長、ルカ・ディ・モンテゼモロはイタリアGPの週末にドライバーを発表する。」

来年のフェラーリが勝利を確約されているだけに、どういう判断をするかが見もの。
ミハエルが現役続行→ライコネンは07年凋落が危惧されるルノーへ→08年ライコネンがミハエル引退に伴ってフェラーリへ移籍も「ミハエル組」総引退でチーム力低下、となんかライコネンが貧乏くじを引きそうな。
真っ先に行き先を決めたアロンソも、ニューエイが抜けた影響が出てきそうで怪しい?
2006-09-01-Fri 16:59:17 │EDIT
“キプロスGP”、棄却 [F1Live.com]

こんな憶測があったのか。
しかし、あの問題の後に「キプロスGP」って、これはこれで「政治的な思い」が多分にあってダメでしょ。
実際はサーキット建設費で諦めるようですが。
2006-09-01-Fri 15:46:49 │EDIT
FIA summon Turkey for podium sham [Home of Sport]

トルコGP表彰式に北キプロス・トルコ共和国元首がプレゼンターとして出席した問題。
9月19日にヒアリングが行われることになりました。
FIAは「FIA規則、国際スポーティングコード、2006年スポーティングレギュレーションに違反している」としています。
最悪の結果は07年トルコGPの開催中止だけでなく、FIAからもトルコが除外されることで、ワールドラリーもまた危機に陥っています。

せっかくの良コースなのに、開催されなくなる危機。
余計なことをしてくれたなぁ。
2006-09-01-Fri 15:19:12 │EDIT
The future at Renault [GP2006.com]

チャンピオンチームでありながら不確定なルノーの未来。
来季ラインアップは、フィジケラ・コヴァライネンで堅いようです。
また、コヴァライネン昇格で穴が開くテストドライバー候補は、GP2ドライバーのネルソン・ピケJr.とトヨタテストドライバーのR.ゾンタ。
ゾンタが候補に挙がったのはブリヂストンタイヤの経験をルノーが欲したのと、トヨタがゾンタに対しさらなる報酬を求め拒否されたからのようです。
また、F.ブリアトーレの去就は継続・引退の噂が入り乱れています。
A.ダサスと2年間の契約延長で合意した、という話もあります。
ミハエル、J.トッド、R.ブラウンが揃って引退した後の、後継者になれる選択肢をブリアトーレが残しているとも言われています。
引退なら引退で、内部での引継ぎ等の行動をはじめなければなりません。
いずれにしても、判明するのはフェラーリのモンツァでの発表からです。
2006-09-01-Fri 15:12:23 │EDIT
F1ガールグランプリに「クール美人」南乃サラ [ZAKZAK]

なんかまぁ、どうでもいいことです。
現状の「可もなく不可もなくちょうどいい」CS放送を続けてくれるのであれば、地上波で・現場でどんなことやってくれてもかまいません。
CSだけではペイできるわけないんで、目先でもなんでもいいから「日本煽り」と「永井・CanCam目当て」で視聴率上昇・ライト層増加してくれればいいんじゃないですかね。
2006-09-01-Fri 15:02:37 │EDIT
Monteiro: I will stay at Midland [F1Racing.net]

モンテイロは来年もMF1に残留するだろうとしています。
「全てはコントロール下にある。マネージャーは契約の最終段階に入っているところだ。ここでドライブするだろうことは非常に明確だよ。」
「私にとってチームを変える意味はない。同じ人とやっていくことはいいことだ。チームメイトのクリスチャン・アルバースも残留するだろう、それでいいと思う。我々は互いに知っているし、互いにプッシュしあっているし、07年も同じことをするだろう。それがチームの望むことなんだ。」
スパイカーの買収参加については「A.シュナイダーと新しいオーナーはチームが(過去と未来を比べて)同質であってほしいと望んでいる。彼ら両方とマネージャーは議論しているよ。」
2006-09-01-Fri 09:25:27 │EDIT
フォード、英高級車アストン・マーチン部門を売却へ [asahi.com]

ジャガー、アストンマーチン、ランドローバー、ボルボと売却が噂されていたブランドの中でアストンマーチンのみ売却、そのほかは継続保有に。
アストンマーチンはF1草創期に5戦参戦しています。
2006-09-01-Fri 06:24:42 │EDIT
A1GP OFFICIAL TEAM TEST SESSION – DAY TWO [A1 GP]

シルバーストンで行われたA1GP合同テストの2日目。
やっぱり日本は出てないんだなぁ。
25前後チームがあって、テスト参加は20台。
開幕グリッドには付くチームはあるとは思いますが、日本は怪しいなぁ。。。
2006-09-01-Fri 06:07:34 │EDIT
Test in Monza, Day 3 [F1 EDITORIAL]

・佐藤琢磨
「チームにとってポジティブで、チャレンジングなテストとなった。
イタリアGPに向けてのものだが、SA06で複数日のテストをしたのは初めてで、それを完遂できたのはいいことだった。
全てのチームが同じだけど、テストは来週末に向けとても重要で、基本データ、タイヤ、コントロールシステムについてよくデータを取れた。
今朝、いくつかトラブルが出て遅い走り出しにならざるを得なかったし、午後にはギアボックスのトラブルで、計画していたプログラムは完了できなかったが、我々は来週のレースに必要としていたデータは集められた。
メカニックとエンジニアは、限られた数ではあるが昼夜の2交代制で非常にハードにやってくれた。
みんなにとって体力的につらいテストとなった。」
・山本左近
「私にとって、SA06を持ったチームにとって、公式テストは初めてのことだった。
不運にも初日はいくつかの問題で走行の機会を失ったが、2日目には60周走れたし、クルマにおいてさまざまなことが試せた。
新車に我々はいくつかの改良ができたと思う。
だから満足しているし、来週のイタリアGPに向けて期待をしている。」
2006-09-01-Fri 05:54:49 │EDIT
An early exit for unwell Ralf Schumacher [F1live.com]

ラルフは体調不良、ランチタイムで終了ですか。
・ゾンタ
「昨日は赤旗のためゆっくりだったが、今日はうまく行った。
来たるレースに向けてのタイヤ選択のための何本かのロングランができた。
また、いくつかの空力パッケージの最終調整をして、新しいものの投入もいくつかした。
残念だったことは、午後に2台同時に我々のクルマを走らせられなかったことだが、準備に向けいい仕事ができたと思う。
両方をドライブできたし、必要としていたデータは集められたからね。
いつものように、来週末のレースで我々がどうなのかを言うことは難しいけど、我々は競争力のあるパッケージをもっていると思うし、その時まで待って見極めるつもりだ。」

今回だけでなくゾンタの貢献は大きいだけに、ルノーへの移籍はちょっと痛いなぁ。
代わりにこちらもテスト経験豊富なモンタニーが来るようではありますが。
2006-09-01-Fri 05:47:02 │EDIT
Alesi to leave DTM [GrandPrix.com]

F1引退後、02年からドイツのDTMに参戦してきたJ.アレジですが、今シーズンを持ってDTMから退くようです。
さらなる競争力を持つことは困難でその状況にイライラしていたのが理由のようです。
アレジによれば、来年もレースをしたい意向ですが、どこでレースをするのかは話せないとしています。

メルセデスに所属なんで、ディレクシブのF1参戦消滅ってのも理由の一部にあったりするのかなぁ。
2006-09-01-Fri 05:41:37 │EDIT
モンツァテスト3日目 [F1Racing.jp]

フェラーリはやっぱレースでも速いんだろうなぁ。
まぁ、ルノーがポイント的にリードしている状況では、追うフェラーリが速い方が最後まで面白いけど。
ラルフは何かありましたね。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/450
忍者ブログ[PR]