忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-09-Fri 04:34:19 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-08-24-Thu 08:57:42 │EDIT
ドライバー陣、ドーピングについて議論 [F1Live.com]

血液注射はやってるとかって話を目にしたことがあったような。

F1は昔、麻薬の運搬に一役買ってるみたいな噂もありましたねぇ。
PR
2006-08-24-Thu 05:30:48 │EDIT
Mondini returns for eighth go in third Midland. [Crash.net]

MF1の金曜3rdドライバー、トルコではG.モンディーニが8回目の担当をするようです。
モンディーニはアメリカGP以来の3rdドライバー、その後マニクールでA.スーティル、ホッケンハイム・ハンガロリンクはM.ヴィンケルホックがドライブしていました。
「イスタンブールは新しいサーキットだから、コースを学ぶのにそんなにフリではないだろうと思っている。いくつかテクニカルな部分があって、起伏もある。だけどチャンレンジで切ると思っている。ここではチームも多くのセットアップに関する学習が必要だし、だからこそ金曜ドライバーは重要になると思う。楽しみだよ。」

モンテイロの発言があったそばからまた金曜3rdを変えざるを得ないMF1。
この調子じゃあっさりスーパーアグリにしてやられるかも。
2006-08-23-Wed 22:50:41 │EDIT
DECISION OF THE INTERNATIONAL COURT OF APPEAL [FIA]

マスダンパーに関するFIA国際控訴裁判所の判断が明らかに。
結論は「ダメ、違反」。
ドイツGPスチュワードの判断を破棄、そしてマスダンパー自体はテクニカルレギュレーション第3章15に違反すると結論付けています。
なお、決定全文は国際控訴裁判所のHPから利用可能。
2006-08-23-Wed 22:28:15 │EDIT
Vettel gets green light for Turkey [autosport.com]

BMWザウバーの3rdドライバーはS.ベッテルで決定。

まぁ、予想されたとおりですね。
2006-08-23-Wed 22:15:28 │EDIT
Champ Car Pizzonia returns [F1live.com]

去年、ウィリアムズのテストドライバーから離れたA.ピッツォニアがチャンプカーのRocketsports Racing teamで復帰へ。
チームメイトは、今年のMF1金曜ドライバーに最初に決まっていたN.パストレリ(持ち込み資金不足で離脱)。
ピッツォニアはロングビーチの1戦の契約。
「チャンプカーに戻ってこれてとても興奮している。Rocketsports Racing teamで走る機会を得たことと、18号車でのRocketsportsのマシンでいい週末をすごせることを期待している。」

がんばれ、ピッツォニア!
2006-08-23-Wed 21:49:27 │EDIT
Raikkonen's Hungarian misdemeanour [F1live.com]

先日の「ライコネン、レッドブルパーティで酩酊後、財布なくす」のニュース。
これが間違った報道だという話があります。
「Agenzia Giornalistic Italia」と「La Gazzetta dello Sport」によれば、ライコネンは飲酒運転→警察に見つかる→免許証、パスポートなど押収→罰金、だそうです。

いずれにしても、ライコネン(笑)
しかし、飲酒運転は職業ドライバーとしてどうなのかと思います。
2006-08-23-Wed 20:50:19 │EDIT
K.ライッコネン「トルコGP連覇に向け、力強く攻めていくだけだ」 [MSN F1]

今度は勝って→ポディウムで一杯&パーティで一杯、といきたいとこですね(笑)
2006-08-23-Wed 20:39:06 │EDIT
Piquet Jr. to join Renault? [Crash.net]

すでに、ホンダ、MF1、スーパーアグリでの来季(テスト)ドライバーかと噂が流れているN.ピケJr.ですが、ルノーの可能性も取りざたされています。
これは、現在コヴァライネンがいるポジションにピケJr.が収まるという話で、そうするとやはりフィジケラとコヴァライネンのレギュラー陣になることを意味します。

その後、ライコネンだミハエルだと書いてありますが、やはりそれらはイタリアGPでの発表待ち。
2006-08-23-Wed 19:30:09 │EDIT
Indy hopes for 'long term' US GP deal [Home of Sport]

先日、アメリカGP開催契約を07年の1年間だけ延長したインディアナポリスモータースピードウェイ。
希望としては、長期での契約があるようです。
CEOであるT.ジョージは08年へ向けF1が不安定であること、07年について観客に詳細を早く知らせたかったことを1年のみ延長の理由としていました。
社長のJ.Chitwoodは「第一に07年開催を欲したから、我々は観客に早く情報を発することができた。」と話しています。
「F1開催は興味深いものであり続けるし、我々が開催することを確かにしようとしている。」

日本、来年のイギリス以外は基本的に早めに開催を決めて、早めに宣伝しないと客入りが不安なんだろうなぁ。
2006-08-23-Wed 19:18:28 │EDIT
Monteiro hopes to keep Midland ride [Home of Sport]

モンテイロはMF1でのドライブを続けたい考え。
07年も残留してMF1かを聞かれ、「言うのは難しいけど、我々は互いに話しはしているよ。」と答えています。
「このスポーツでは、日によってコロコロ情勢が変わってしまう。」
モンテイロは、ポルトガルのオイル企業Galpの後押しで、前身のジョーダンに1年残留の契約をしています。
2006-08-23-Wed 18:57:46 │EDIT
No Midland switch for Klien [Update F1]

クルサードの残留、ウェバーの加入でレッドブルに居場所がなくなったクリエン。
レッドブルのH.マルコからは、DTMかチャンプカー行きを打診され、噂ではMF1かと言われていましたが、以前否定したようにMF1移籍は考えていないようです。
「自分の目標はいつでもF1をドライブすることだった。しかし、MF1のようなチームは現時点で選択肢にない。」
「ツーリングカーかチャンプカーが可能かもしれない。全てはまだ開かれている。」
「目標はF1だし、そのことについて早期にあきらめることはない。」

MF1はMF1側としてもないよなぁ。
すでにチームを2つも持ってるレッドブルが持ち込み資金をたっぷり用意するとは思えないし、アルバースとスーティルが有力だし。
2006-08-23-Wed 11:45:50 │EDIT
De la Rosa eyes Istanbul win [F1Racing.net ]

ハンガリーで初表彰台2位を飾ったデラロサは、イスタンブールでは勝利を視野に。
「イスタンブールパークでのレースが待ちきれない。すばらしいコースだよ。去年、金曜3rdドライバーとして非常に楽しめた走行をした。」
「今年は去年の時のデータがあるけれど、セットアップから正確性が求められる。」
「ハンガロリンクでのポディウムはすばらしいものだったし、もちろん目指すのはもう一つ上だ。」

ほんと人がよさそうな笑顔なんだよなぁ。
そして、眉毛と掘りの深さで、ハンガリーの表彰台の時、ちょっとD.ヒルっぽく見えた角度があった(笑)
デビューは高木虎之介と一緒だったんだよなぁ。。。
2006-08-23-Wed 11:43:08 │EDIT
バトン、「トルコが待ち遠しい」 [F1Live.com]

ハンガリーでの勝利で、かなり士気が上がってる模様。
勢いそのままにトルコでも走ってほしいです。

天気予報も問題なしで、タイヤもちゃんと温まるでしょうから、ルノー以上は行けるんじゃないかな。
路面温度高いと、「フェラーリ>マクラーレン≒ホンダ>ルノー≒トヨタ」とタイヤを温めにくいホンダが上がって、温まりすぎなルノーが落ちるって感じなんで。
夏休みの開発で、特性が丸っきり変わってたら意味無いけど。
2006-08-23-Wed 09:30:31 │EDIT
イスタンブールの天気予報 [autosport.com]

3日間、最低気温20℃ほど、最高気温30℃ちょっと。
絶好の天気になりそうです。
2006-08-23-Wed 03:42:13 │EDIT
Wright joins Toro Rosso [autosport.com]

元ウィリアムズのマーケティング部門トップだったJ.ライトが来月トロロッソに加入。

トロロッソもスタッフ強化するんだなぁ。
2006-08-23-Wed 00:08:25 │EDIT
うわー。。。


そして、このシーンの直前、鼻息で眠れなかったと訴える前の桑野の一言。
「思った通りだ。」
これを聞いた途端、「最後の弁護人」の有働和明かと一瞬思っちゃったよ(笑)
2006-08-22-Tue 22:53:50 │EDIT
Monteiro questions MF1's 'Friday' policy [F1 EDITORIAL]

モンテイロはMF1の金曜日のやり方に疑問。
G.モンディーニ、M.ヴィンケルホック、A.スーティルと経験の浅いドライバーを、それも順々に使うということに疑問があるようです。
モンテイロは、ただでさえ他のチームよりテストが少ないのだから、金曜日の3rdカーの走行は「非常に重要になる」としています。
「問題点は、3rdドライバーの経験が浅いということ。これは、使えるデータが少なくなることを意味している。」
「我々の金曜ドライバーは常に限界でやっているわけではない。これは、不正確な情報をもたらすことになるほか、レースドライバーが余計な周回をしなければならなくなることを意味している。」

まぁ、お金がねぇ。。。
トロロッソはRB1からの流用って言うのがあるから分かるけど、MF1はスーパーアグリより予算ないから金曜3rdを使い分けるのも仕方ない気も。
供託金支払いでスーパーアグリはもっと金額的には下なんだろうけど、ホンダからのジャブジャブ支援があるしね。
2006-08-22-Tue 21:13:00 │EDIT
Schumacher STILL Undecided [Feed Me F1]

ミハエルのマネージャーW.ウェバーによれば、ミハエルはまだシーズン終了後に引退するのかしないのかを判断していない模様。
来月のイタリアGPには去就、フェラーリの大勢が発表される予定です。
「彼は、最後の最後まで待って態度を決めるだろう。」
コリーナ夫人の意向によるのではということに対しては、ウェバーはミハエル本人の問題だと否定しています。
「彼はただ次のレースに集中したいだけだ。」
「私の意見としては、やめるべき時にしっかりやめてほしい。」

モントーヤの考えに近いんですかね、晩節を汚すな、適切な時期にやめるべき、というのは。
2006-08-22-Tue 20:06:05 │EDIT
'Mass Dampers' Meeting Today, Decision Tomorrow [Paddock Talk]

今日、パリのFIA国際控訴裁判所でマスダンパーに関する公聴会が開かれます。
その結論は明日午後に出されるようです。
違法判決が出るという見方が大勢で、トヨタのP.バセロンもそのような見方をして以下のように話しています。
「我々はこの技術には関心がなかった。なぜなら、許されていない可動的なバラストだと我々は考えたからだ。」
しかし、バセロンはルノーが伺いを立てた後GPデビューさせたものが、なぜ急に違反になるのかと疑問を持っています。

まぁ、フェラーリ&FIAのベッタリ関係には勝てないってことですか。
2006-08-22-Tue 19:36:22 │EDIT
No Final Decision From BMW on Vettel [Paddock Talk]

クビカ後任のBMWザウバー3rdドライバーはS.ベッテルとの見方が有力ですが、チーム側はまだ決まっていないとしています。
「それはまだ推測に過ぎない。」
「まだ最終判断はなされていない。」

でも、他に候補がいるのかと。
まさか、ジャックと交渉中なんてことはないよね(苦笑)
ベッテルは距離数こなしてるし先もあるんで、スーパーライセンス発給されればほぼ決定か。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/455
忍者ブログ[PR]