忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-09-Fri 11:29:49 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-08-03-Thu 15:33:54 │EDIT
BUDAPEST FORECAST [autosport.com]

しかも各チームが想定する超高温にはならなそう。
ホンダがまた低迷、ルノー復活?
PR
2006-08-03-Thu 05:51:06 │EDIT
SchuKimi matchup moves closer [ITV F1]

Autocar紙によれば、来季のフェラーリは「ミハエル&ライコネン」体制で決定とのこと。
2人には同スペックのマシンが用意され、ジョイントNo.1体制になり、両ドライバーともそれを承認しているようです。
フェラーリは来季体制をモンツァで、契約が今年で切れるJ.トッド監督はシーズン末に去就を発表することになっています。

ライコネンがミハエルとともにフェラーリだと、ルノーは「フィジケラ&ウェバー」「フィジケラ&コヴァライネン」とブリアトーレが契約延長に尻込みしそうなラインナップに・・・
2006-08-03-Thu 05:50:07 │EDIT
Webber favourite for Renault drive [ITV F1]

ウィリアムズのブルツ昇格・ニコ残留で、ウェバーの移籍候補はルノーとマクラーレンに。
ウェバーはフランスGP時に「ルノーからオファーがあれば断れない。」と話していました。
また「彼らはフェラーリとともに現時点でF1界で最も強いチームだ。」とも。
マクラーレンに関しては、メルセデスがエンジン込みでハミルトンをMF1に回した場合に、ウェバーにもチャンスが出ることになります。

今年は、モントーヤ、ウェバー、おそらくヴィルヌーブと中堅〜トップドライバーの結構キツイ引退・移籍が続きますねぇ。
2006-08-03-Thu 05:36:01 │EDIT
Wurz replaces Webber in 2007 Williams lineup [ITV F1]

ウィリアムズが来季、ウェバーに代わり3rdドライバーを務めるA.ブルツを起用することを発表。
F.ウィリアムズは「アレックスはミハエルとホイールトゥホイールで戦える数少ない素晴らしいドライバーであり、トップまで行ってくれるだろう。」と話しています。
また、ロズベルグの残留も発表。
「ニコを来年も継続して起用するのは、難しい判断ではなかった。」とフランク。

あー、だからウェバーは来季のトヨタエンジンについてあまり好意的ではなかったのね。 [F1Live.com]
2006-08-02-Wed 21:52:34 │EDIT
Coulthard confirms '07 place [Sky Sports]

クルサードが07年の1年契約延長を確認、あとは正式発表を待つのみ。
「私は来年もF1ドライバーを続けるつもりだ。来年どのポジションにいるかは近く発表したい。」とクルサードは話していました。
「我々は去年のこの時期より後ろにいる。今年の目標であるポディウムには乗ったが、ポイントでは去年より少ない。」
来季エンジン搭載が噂されるルノーについては「ルノーは今年すばらしいパッケージだ。また、フェラーリ、ルノーが勝利を分け合う形になっている。どちらでもいいオプションだ。」と話しています。

契約決まったって事は、クルサードは今季残りはあまりきたいできないか・・・
2006-08-02-Wed 20:54:30 │EDIT
Briatore reveals he had cancer [F1Racing.net]

ブリアトーレが癌だったことを明らかに。
当初は腎臓結石除去手術としていました。
「左の腎臓に癌があった。」
「もし簡単な検査をしていなかったら、状況は6ヶ月間悪くなっていただろう。」
「運命だと思っている。人生は本みたいなものだ。ページがめくることはできるが、そこに全てがあるわけではない。時々老いはなしと感じるが、そうではなく毎朝神に感謝すべきだろう。」
「私が手術室へ入った時、その通りだと思った。自分はなんて運がいいんだろうと実感した。」

癌の影響はそれほど大きくないように見えますが、来季はどうするんでしょう。
2006-08-02-Wed 18:39:30 │EDIT
モントーヤ フェラーリかルノーならF1に留まった [F1Racing.jp]

あの時点、現時点、もっと言えばここ2年のモントーヤにフェラーリ・ルノーからオファーが来るとはとても・・・
強がりが余計に寂しさを強調させます。。。
2006-08-02-Wed 18:31:10 │EDIT
今シーズンのモータースポーツ活動内容変更のご報告 [Direxiv Motorsport]

さようならディレクシブ。
結局チャンピオンが現時点で狙えるSUPER GTだけはとりあえず今年いっぱいは継続ですか。
アレジとかブルツとかも実質もう関係なくなるのかぁ。
2006-08-02-Wed 05:44:42 │EDIT
Kubica to replace Villeneuve in Hungary [GP2006.COM]

ドイツGPでのクラッシュの影響で、ヴィルヌーブがハンガリーGPに出場せず、3rdドライバーのR.クビカが代わりを務めるようです。
クビカは21歳のポーランド人で、去年にはミナルディで3rdドライバーをスポット担当する予定でしたが、FIAからスーパーライセンスが発給されず、ということもあったドライバーです。
ルノーのテストを経て、今年からBMWの3rdドライバーになっています。
クビカは「丸1年どんなレースもやっておらず準備はしていたので、この機会は非常に嬉しいものだ。BMWザウバーが私に信頼を置いていてくれるのを誇りに思っている。それを裏切らないようにしたい。」と話しています。
またM.タイセンは「ジャックからはホッケンハイムでの事故の後、準備できないと知らされた。ロバートはテストや金曜3rdでの走行でチームに傑出した印象を抱かせている。今、彼がF1のレースでどれほどやれるかを我々は見極めることになる。しかし、来年度のドライバーを使うかの判断はまだしないつもりだ。」

「クビカをシーズン終盤までには乗せたい。」というタイセンの希望が実現しそう。
それも、事故の影響でヴィルヌーブが出られないというのは最高の理由でしょうね。
ジャック・・・
2006-08-01-Tue 21:30:49 │EDIT
Alonso expects better result in Hungary [F1Racing.net]

アロンソはハンガリーではいい成績を期待しています。
「シーズンで最もドイツGPは厳しかった。なぜなら我々に降りかかった問題は想定していなかったからね。我々は週末通して競争力がなかったが、第1スティントでブリスターがなければポディウムを争えただろう。」
「ハンガリーでドイツのようなことを繰り返すとは思えない。自分は落ち着いているし、チームも起きたことを理解しようとハードに動いている。ハンガリーでのタイヤはドイツでのものとはまったく異なっていて、ミシュランは問題に対してしっかり対処した。人々はミハエルが近づいたと取るだろうけど、自分がリードしている時に自信過剰になったりしていなかったし、現在パニックにもなっていない。力強いレースが出来ると自信を持っている。」

ルノー・アロンソがどうなるのかがハンガリーでの一番の焦点ですね。
2006-08-01-Tue 21:19:41 │EDIT
Bahrain, Malaysia, get 2007 dates [Home of Sport]

07年の開幕フライアウェイ3戦の日程がほぼ決定。
3月18日にオーストラリアで開幕、4月7日にマレーシア、そして4月15日にバーレーンで決勝が行われるようです。
これはバーレーンのサクヒールサーキットGMであるMartin Whitakerに仮の日程として手渡されたようです。

鈴鹿も開催できてたら、3月25日に入ったんでしょうねぇ。
まぁ、1国1開催をできるだけ適用させたいようなんで仕方ありませんが。
というか、7日と15日って曜日ズレるなぁ・・・書き間違いでしょうか。
2006-08-01-Tue 07:42:05 │EDIT
Ralf targets repeat result [ITV]

ラルフはハンガリーで、トヨタで初の表彰台3位になった去年のレースの再現を期待。
「ハンガロリンクはオーバーテイクが最も難しいサーキットだから、いいグリッドポジションの確保が大事になるだろう。」
「去年このレースで、トヨタにおいて初のポディウムに乗った。今年はそれを再現できるようなレースにしたい。」

また、去年4位のトゥルーリは「ホッケンハイムのあのレースの後、ハンガリーではさらにいいフィニッシュを目指す。」と話しています。
「非常に暑い週末に我々は期待できると確信している。エンジン温度をモニターすること、レーシングラインをキープすることが重要になるだろう。」
「サーキットは埃っぽいことは知られているが、これが風で飛ばされることもあり、ハンドリングが良くなったり速くなったりで、非常にトリッキーだ。」
「我々は去年ここでいい結果を残した。」
2006-08-01-Tue 07:37:06 │EDIT
ライコネン、モントーヤについてコメント [F1Live.com]

さすが。
優遇されまくってる人は冷遇されてた人に配慮一切無し。
2006-07-31-Mon 23:53:33 │EDIT
新居DTCリポート(ドイツGP) [TOYOTA F1]

2台完走を、というか2台入賞をお願いします。
まぁ、一歩一歩ってことですかね。
2006-07-31-Mon 23:32:52 │EDIT
The future of MF1 Racing [GrandPrix.com]

MF1の「Lost boys」を始めとするオランダ連合への売却話がシーズン序盤から流れています。
オーナーであるA.シュナイダーがグランプリに顔を出したカナダで発表されるものと見られていましたが、いまだ売却の発表はありません。
このまま売却は無いのではないかとさえ言われています。
M.ガスコインの加入話も出ましたが、エンジンが決まらない現状ではどうにも車を製作できないようです。

スーパーアグリに突っつかれてか、パフォーマンスアップしてるのでうまくできそうな気もするんですが。
アルバースのスーパーアグリ移籍話も、アルバース側がこういう内部のどうにもこうにも行かない感じから動いたんでしょうか。
2006-07-31-Mon 22:47:38 │EDIT
Webber at liberty [GrandPrix.com]

ウィリアムズが今日期限のウェバーに対するオプション行使をしないことを決断した模様。
ホッケンハイムでF.ウィリアムズは「まだ話し合っている途中だ。」と話していました。
ウェバーはルノー、マクラーレンのチャンスがあるようですが、ルノーに関しては「フィジケラ+ウェバー」でチャンピオンシップを戦えるのか・ライコネンが繰るのではないかという問題、マクラーレンでもやはりアロンソの相棒にライコネンが残る・ハミルトン昇格の可能性があるため、今後はハッキリしないようです。

ウェバーとのオプションについては、サラリー上げの条項があって、ウィリアムズは現時点で資金の確保に躍起になってるようで、これでオプション行使断念したみたいですね。
オプションは行使されなかったけど、ウェバーが残留希望すればサラリー現状維持or減額でウィリアムズと再交渉ってのがあるかもしれないなぁ。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/465
忍者ブログ[PR]