忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-09-Fri 23:54:01 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-07-27-Thu 14:26:24 │EDIT
Williams to confirm new Toyota deal today [GP2006.COM]

ウィリアムズとトヨタの来季からのエンジン供給契約が今日遅くにも発表される模様。
ウィリアムズのチーフエグゼクティブChris Chappleは「長々とこの点について議論している。そして、明確なビジョンがある。」話しています。
ドライバーはニコ、オプションを行使してウェバー残留のようです。
また、TMG社長のJ.ハウエットは、パートナーシップは売る者・買う者以上の関係になると話しています。

去年から散々言われていたのがやっと発表されそうです。
ウィリアムズは来年これで復活できるか。
PR
2006-07-27-Thu 06:07:35 │EDIT
ホンダ ドイツGPで参戦300戦目を達成 [F1Racing.jp]

フランスで300戦目じゃなくてよかったですね。
ただ、今回もバトンは「期待薄」なGPプレビューでしたが。
2006-07-27-Thu 06:05:52 │EDIT
ハウグ ライコネンが賢明ならマクラーレン残留 [F1Racing.jp]

デジャヴ。
ってか、「ライコネンが賢明なら、マクラーレンに残留だろう」はハッキネンの言葉だったっけか。
2006-07-27-Thu 05:59:45 │EDIT
Did BMW Offer Schumacher $101 Million Per Year ? [Paddock Talk]

フェラーリと新たな2年契約を結ぶものと思われるミハエルに、BMWが年1億ドル(≒100億円超)のオファーをしたのではないかという噂があります。

まぁ、「ダメ元」ってやつですかね。
クビカがいるもの。
2006-07-26-Wed 18:15:42 │EDIT
Montagny retains 'Friday' drive [F1 EDITORIAL]

モンタニーのシーズン終了までの3rdドライバーが決定。
「(シートは)僕のだ。シーズン終わりまで僕のものなんだ!」
シーズン後の去就については「いくつかのチームとコンタクトを取っている。だから次がどうなるかはそのうち分かるだろう。」と話しています。
「F1に留まっていれば、チャンスは必ずある。ただ、一旦F1から離れると、どんなチャンスもなくなってしまうんだ。」

これも「こちアグ」でハッキリ断定されてました(笑)
コヴァライネンが来季デビューならルノーテストに戻るとか、デイビッドソンが来季スーパーアグリならホンダテストとかあるけどなぁ。
なんとかF1に残って欲しいドライバーです。
2006-07-26-Wed 18:09:57 │EDIT
Yamamoto worried about emulating Ide [F1 EDITORIAL]

ドイツGPでレギュラーデビューする山本左近は、井出有治の二の舞になることを心配しています。
「私の世話をしてくれている人たちも、彼と同じ状況にならないかを心配してくれている。」
アロンソ、ミハエルなどと同じ舞台に上がることについては「興奮を抑えられない。」と話しています。

記事中に「彼(井出)よりうまい英語で話し」とか、「井出よりも準備ができている」とか、もう井出がかわいそうでかわいそうで・・・
2006-07-26-Wed 17:43:09 │EDIT
ホッケンハイムの今週末は雨模様 [autosport.com]

HOCKENHEIM FORECASTより。
金曜日は曇り、土日は雨がある模様。
気温も30℃弱と、超高温バトルとは行かないようです。
ミシュランはちょっと安心?
2006-07-25-Tue 22:07:20 │EDIT
Hill in talks to join GP Masters [autosport.com]

元ワールドチャンピオンで、BRDC(ブリティッシュ・ レーシング・ドライバーズ・クラブ)会長のD.ヒルがGPマスターズに参戦するかもしれないようです。
ヒルは、ブラバム、ウィリアムズ、アロウズ、ジョーダンに所属し、優勝回数22、PP20回。

これで、GPマスターズで我が物顔してるマンセルも終了か。
2006-07-25-Tue 21:54:39 │EDIT
US GP deal talks still ongoing

インディアナポリス代表T.ジョージは、バーニーとアメリカGPの今後を話すためのイングランド行きをキャンセル。
しかし、交渉を続けるという立場に変わりは無いようです。

あんまり偉そうなこというならアメリカは他のところでやってもらってかまわないけど。
2006-07-25-Tue 21:52:29 │EDIT
BMW accepts FIA wing ban [ITV F1]

FIAがBMWザウバーのツインタワーを視界を理由に禁止。
その決定をBMWも受け入れ。

って、建前の理由まで想像されたとおりで笑った。
2006-07-25-Tue 19:44:54 │EDIT
ジェット機事業参入を検討 ホンダ、米紙報道 [Yahoo!ニュース]

「本田宗一郎の夢」と言えば、なんでも聞こえよくなるから、ホンダはどんどん多角化していきそう(航空分野は本物の彼の夢ですが)。
「10年後、2輪・自動車会社とはホンダを呼べないだろう。」って言葉を大分前からよく目にするし。

このあたり、ルノーとのアライアンス前後に航空宇宙・通信その他の分野を整理・縮小していった日産とは大きく違った方向に行くんでしょうね。
ともに一長一短ですが。
2006-07-25-Tue 19:13:02 │EDIT
Jani Out, Three Possible Engines for Toro Rosso ? [Paddock Talk]

トロロッソ3rdドライバーのN.ヤニがトロロッソを離れることがほぼ決定。
共同オーナーであるG.ベルガーは「来年トロロッソにいる場所は多分無いだろう。」と話しています。
「我々は2つの優先ドライバーを保持し続けることは望まない。」
来年から3rdドライバー制度は廃止されます。
また、トロロッソの来季採用エンジンはコスワース、ルノー、フェラーリの3つの中のどれかのようで「我々は来季マシンを製作している段階だ。それは既に始まっていることで、少なくとも今後2,3週間以内にどのエンジンを使うかが分かるだろう。」とベルガーは話しています。

ヤニはA1GPでスピードより全然いい走りしてたんだけどねぇ。
アメリカってのには勝てないよなぁ。。。
そもそもトロロッソの設立経緯が「レッドブルUSA」計画から始まってるわけだし。
2006-07-25-Tue 18:34:53 │EDIT
German circuits agree to share Grand Prix [autosport.com]

ホッケンハイムとニュルブルクリンクがドイツGPの持ち回り開催で合意。

イタリア、日本もこういう流れに持っていったほうがいいと思います。
2006-07-25-Tue 17:31:13 │EDIT
Mercedes crack 20,000rpm barrier [F1live.com]

ルノーに続きメルセデスもエンジンも20000回転突破したようです。
N,ハウグは「20000回転は既に越えた。」と話しています。

回転はともかく、空力・タイヤ含めた速さが・・・
2006-07-25-Tue 17:21:00 │EDIT
Direxiv fallout begins [GrandPrix.com]

ディレクシブの「終わりの始まり」。
GP2チームにはC.ピッチオーネ、O.プラが所属し参戦していますが、資金不足のために持参金の多いV.ペトロフをプラの代わりに起用するようです。
ペトロフはロシア人で最初のF3000勝利ドライバーになっています。

F1参戦不可→吉本から手を引く→そして今回の件。
どんどんダメになり始めてますね。
国内だかどっかのカテゴリーでは、マシンを壊さないように指示が出されてるとか。
2006-07-25-Tue 13:35:01 │EDIT
スーパーアグリがニューマシン「SA06」を投入 [SANSPO.COM]

改めてSA06の05からの改善点まとめ記事。
開幕前から「新車は1周○秒速くなる」っていう話ばかりが大きく報じられてきたんだけど、こういうのってドライバーはどうなんだろう。
まぁ、だんだんと代表の挙げる数字が現実的にはなってきてますが。
2006-07-25-Tue 01:47:14 │EDIT
新空力パッケージ投入 [F1Live.com]

このBMW、トヨタ、ホンダ、ウィリアムズ、レッドブル(荒れればトロロッソまで)あたりは、トップ3がほぼ確定の中で入賞枠2を争う可能性があるチームなので、この中からいかに抜け出すかが重要。
そういう意味では、BMWはレースペース・一発・信頼性で安定感のある状況。

新空力パッケージがどんなものか一瞬期待してしまったけど、さすがにツインタワーみたいな奇抜なものではないよなぁと気づいたり(笑)
そうそう、「現在、同チームはコンストラクターズランキングで、5位のトヨタに1ポイント差と迫っており」っていう表現は間違い。
トヨタはここ2戦で10ポイント、BMWは1ポイントなので、「迫っている」ではなく「1ポイント差で抜かれた」が正しいかと。
2006-07-25-Tue 00:10:55 │EDIT
日産、世界生産累計1億台を突破 [YOMIURI ONLINE]

トヨタから10年近く遅れて・・・ですか。
「180」の反動&新車無しでだいぶ苦しい状況ですが、今年後半からは新車投入とか言ってたんでそれがどうなるか。

来年・将来に渡って名前だけでもF1にNISSAN、INFINITYブランドは登場してくれるんでしょうか。
2006-07-24-Mon 23:56:30 │EDIT
Barrichello likely to retire after 2007 [F1 EDITORIAL]

バリチェロが07年シーズン終了後、引退するかもしれないようです。
現在225戦出場のバリチェロですが、256戦出場のR.パトレーゼの記録を破ることは無いだろうことを認めています。
契約は来年末までの2年契約。
「このスポーツを愛しているが、パトレーゼの記録を更新したくない。それはおそらく自分の人生で一番悲しい決断になるだろう。」

さて、デイビッドソンはどうする。
スーパーアグリに行くか、1年待つか。
2006-07-24-Mon 23:28:22 │EDIT
井出有治のAUTOBACS SUPER GTシリーズ第6戦「鈴鹿1000kmレース」参戦について [SAF1]

「こちアグ」で流れたFポン前VTRでの反応を見ると、もう亜久里代表は井出についてどうでもいい感じでしたが。
マネージメント契約しちゃったんだから仕方ないんだろうけど、こう井出が何かをすると「NISMO」「日産」って文字が出てくるわけで、ホンダとしていいんでしょうか(笑)

それにしてもホンダってのはSUPER GTでいまだにNSX使ってるんだなぁ。
トヨタもうだうだスープラ使ってた印象がありましたが、ホンダがいまだに・・・とは。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/468
忍者ブログ[PR]