忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-10-Sat 19:21:29 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-06-30-Fri 09:29:58 │EDIT
Super Aguri to launch new car in Germany [GrandPrix.com]

スーパーアグリの新車「SA06」は開発の遅れにより、投入が当初のフランスGPからドイツGPへ2週間延期。
しかし、クラッシュテストは合格済みで、残るは走行プログラムをこなすことにチームは専念するようです。

これで、モンタニーのフランスGPは安泰になるのかと思ったら、やっぱり左近がフランスからという噂に変わりは無いようで・・・
PR
2006-06-30-Fri 00:01:09 │EDIT
中本修平現場監督、STDへ [autoweb]

「中本修平STD就任によって、少なくとも『技術部門』は、勝利への執念が形や言葉だけでなく、実態になったということだ。」

むしろ「ホンダの人」の方が「優勝以外は意味がない。」等々口だけだった気もしますが(ウィリスに比べ)。
2006-06-29-Thu 23:41:58 │EDIT
Webber to Red Bull? [Manipe F1]

M.ウェバーがレッドブルへ移籍という話が出ています。
ウェバー自身はウィリアムズ残留を希望、ウィリアムズもラインナップキープと見られていますが、ウィリアムズ側保有のオプションには「行使した場合、4月にウェバー給料を上げる」という条項があるようです。
そこでウィリアムズが一歩引いているのではと見られています。
そして、ウェバーにはルノー、マクラーレン、トヨタ、レッドブルについての噂がありますが、中でもウェバーのマネージャーF.ブリアトーレが、ウェバーとコヴァライネンをレッドブルに送ることに加えルノーエンジンを供給するという話もあるようです。

ウェバーまでルノーエンジンに付属するって話は初めてだなぁ。
2006-06-29-Thu 23:32:00 │EDIT
Hamilton, Direxiv, still on F1 track [F1live.com]

マクラーレンのR.デニスが再びGP2で活躍するL.ハミルトンの来期F1昇格を明言しています。
「来年彼はF1マシンに乗っているだろう。」
「我々のクルマでないならば、別のチームで乗っているだろう。」
「我々は彼の肌に関係する多くのスポンサーからオファーを受けた。しかしそれらは全て拒絶した。」
「我々にはアロンソがいる。そしてキミをキープする望みもまだあるし、モントーヤ、デラロサ、パフェについてもそうだ。」
M.ウィットマーシュは、いきなりハミルトンをマクラーレンで乗せるとプレッシャーが大きすぎると懸念しているようです。
そこで考えられるのが、ホンダ・レッドブルのような「ジュニアチーム」を持つこと。
しかし、07年新規参戦だと50億円に上る預託金が必要(08年以降のエントリーは不透明)、チーム買収の場合は撤退するチーム探しが必要になってきます。

GP2で見たけど、カラーリングだけならディレクシブはさわやかな感じで好感あるんですが(笑)
2006-06-29-Thu 23:21:57 │EDIT
Nico tells Kimi where to go [Update F1]

ニコがライコネンはどこに行くか・行くべきかを話しています。
「彼はルノーに行くべきだと思う。ルノーはベストなクルマを持っているからね。」
スペインのAS紙は「ライコネンとルノーの契約はマニクールで合意するのでは」と報じています。

普通に考えれば、「アロンソもミハエルもいない・クルマもいい」ルノーだけどねぇ。
黄色のレーシングスーツのライコネン・・・想像できないけど(笑)
2006-06-29-Thu 23:13:10 │EDIT
Ralf welcomes end of tyre war [F1live.com]

ラルフはタイヤ競争がないほうがいいと歓迎しています。
「その方が明らかにいいだろうね。」
「タイヤ競争がなければ、マニュファクチャラーはもはや限界を攻めざるを得なくなることはないからね。」
去年の騒動については「なぜフェラーリ、その他ブリヂストン採用チームが批判されるんだろう?あれは彼らによるものではなく、ミシュランが使えないタイヤを持ち込んできただけだよ。」

タイヤ競争の有無については、個人的にラルフとは意見が合わないなぁ。
F1においては、どんな分野でも競争が減っていくのは、ひいては興味が減っていくのに近い。
アメリカとかF1以外のカテゴリーならいいけど、最高峰を謳うF1なのに・・・
まぁ、ラルフは2年連続である意味「被害」を受けているわけだから、当然の考えかもしれませんが。
2006-06-29-Thu 16:51:48 │EDIT
ソウセック、F1カーデビュー [F1Live.com]

ずいぶん前に明らかにはなっていましたが、ようやくテストが実現するようです。
ミハエル後にドイツ人が増えたように、アロンソにこの人が続けばスペイン人の大ブレイクもあるかも。
2006-06-29-Thu 16:35:07 │EDIT
フジが全戦中継20周年記念!完成“300キロ体感マシン” [SANSPO.COM]

これが告知してたマシンか。
フジテレビピンクが・・・
F1マシンの2シーターを期待してたんだけどなぁ。
2006-06-29-Thu 09:01:35 │EDIT
SA05のステアリング [フジテレビ F1]

川井ちゃん、めざといなぁ(笑)
そしてスーパーアグリ、素早いなぁ。
2006-06-29-Thu 08:07:46 │EDIT
Howett: Canadian Points Show Toyota is Improving [SPEEDTV.com]

トヨタのJ.ハウエットは、カナダでのポイント獲得はトヨタのカイゼンを見せたとしています。
「ポイントをうまく手に入れたが、とにかくクルマがよかった。」
「我々はグレーニングを抱えたが、それが解消されてからは良いパフォーマンスになった。ヤルノはとてもよかった。」
「ラルフは他のいくつかのチームがそうしたようにソフトタイヤを使用した。そして彼は本当に本当に苦労していた。最も大変だったのはグレーニングだ。最初はフロントに来て、解消されたと思ったら、今度はリアに来ていた。」
「対フェラーリでは、若干燃料は少なかったものの、対他チームでは我々が多く積んでいたか同じくらいのストップタイミングだった。これには勇気付けられた。」
また、トゥルーリとの契約延長の発表がまもなくだと認めています。
「我々はまだサインをしていない。しかし、合意に達するまですぐのところに来ている。詳細に合意し、サインをするまでに何かを言ってしまうのは危険だよ。初めから言っているように、我々は同じラインナップを期待している。」

アメリカもこの調子で入賞を。
というか、ダブル入賞を。
7,8位のギリギリダブル入賞でも、現時点での力を見ればかなり上出来でしょう。
2006-06-29-Thu 01:25:47 │EDIT
F1権利の譲渡、成立へ [F1Live.com]

村上ファンドもびっくりの利益?
ってほど大したことはないのか。
2006-06-29-Thu 01:11:50 │EDIT
Germany's last puff on tobacco in F1 [F1 EDITORIAL]

来月のドイツGPが、ドイツでのタバコ広告可能GPの最後になる模様。
タバコ広告禁止を既に採択しているECは05年10月、今年2月に禁止を徹底するように警告をしています。

とは言っても、タバコスポンサーはすでに広告出せなくても納得してるマルボロ(フィリップモリス)と、今年でF1撤退のマイルドセブン(日本たばこ産業)、同じく今年撤退のラッキーストライク(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)だけか。
ルノーとホンダ、スポンサー探し大丈夫でしょうか。
ルノーはテレフォニカががんばるって話もあるけど、ホンダは一向に話を聞かないなぁ。
2006-06-28-Wed 23:12:16 │EDIT
Heikki Kovalainen Wants F1 Race Seat in '07 [SPEEDtv.com]

ルノーエンジンと共にレッドブルレギュラードライバーが噂されるコヴァライネン。
やはり来年こそはレギュラーシートを狙っているようです。
「もうテストドライバーとして過ごす1年は受け入れられない。」
「私はテストドライバーとしてハードに仕事をしてきたし、それについては満足しているが、レースから離れるのは1年だけと決めているんだ。私はレースがしたい。」
「現時点ではルノーとは契約をしていないけど、フラビオのマネージング会社とは契約したよ。」
「最優先は、今自分がいるところに残ることだ。チームと人をよく知っているからね。そこから離れることは残念なことだと思う。」

あくまで狙うはルノーの2nd(実質ジョイントNo.1?)ですか。
ルノーなり、ブリアトーレが「フィジケラ+コヴァライネン」で十分と考えるかどうか・・・
2006-06-28-Wed 19:36:39 │EDIT
More F1 Teams Complain About BMW's 'Legal' Wings [Paddock Talk]

マクラーレン、ウィリアムズは、BMWザウバーの「フレキシブルウィング疑惑」を追及するホンダと意を同じにしているようです。
マクラーレンのM.ウィットマーシュは、N.フライの写真について「正しくない何かがあるという明確な動かぬ証拠に見えるね。」と話しています。
ウィリアムズのS.マイケルは「結局は泣いて終わるんだろう。おろかな論争だ。F1にフレキシブルウィングがあるなんて馬鹿げている。」と話しています。
BMWのM.タイセンは「これは全て必要なものだ。他のチームは我々の進歩を警戒しているね。」と断固とした態度を取っています。

マクラーレンが出てきたってのは意外。
あ、ドイツの自動車メーカーのライバルだからか。
2006-06-28-Wed 19:29:22 │EDIT
Willis unsure of his own future [autosport.com]

ホンダからの離脱を強く希望しているG.ウィリスですが、離脱後のことはまだハッキリとは決めていないようです。

フランスまでに組織刷新問題をクリアにできるか、ホンダ。
2006-06-28-Wed 19:20:05 │EDIT
バトン、「おもしろいレースが見せられると思う」 [F1Live.com]

ホンダって「抜けるクルマ」持ってたっけ?
という嫌味はやめて、北米2連戦は実質タイヤテストみたいな感じですかね。
2連戦、それもヨーロッパから遠いわけで、大幅アップデートは無理だし。

なんだか今年のホンダ、トヨタは・・・
「タイヤ発熱問題・レースペース問題・一方のドライバーが・・・問題→組織刷新」と、ホンダはトヨタの後を追ってるかのよう。
開幕時点でのパフォーマンスの違いによって、前者は下降傾向、後者は上昇傾向で、カナダ時点では完全に逆転した感。
今年は「ホンダの年」だと思ったんだけどなぁ。
2006-06-28-Wed 18:38:57 │EDIT
Williams likely to retain driver lineup [autosport.com]

ウィリアムズは今季末で契約が切れるM.ウェバーを起用し続けることをほのめかしています。

ってことは、ウェバーのルノー行きが完全に消え、そのルノーにはライコネンが・・・
「ミスをしないアロンソ+壊れないルノー」からは「ミスするライコネン+壊れないルノー」は若干落ちるけど、これならブリアトーレも安心か。
さすがにフィジケラ確定させておいて、もう一人が「非トップドライバー」ってのはないし。
2006-06-28-Wed 18:31:24 │EDIT
Klien looks to USA for drive [Update F1]

今季末でレッドブルドライバーから外れる可能性の「ポールポジション」にいるC.クリエン。
来期はアメリカチャンプカー行きという選択肢もあるようです。
すでにレッドブルの支援ドライバーとして、AJ Allmendingerがチャンプカーを走っています。
このチャンプカー行きは、レッドブルがクルサードを評価&ルノーエンジン搭載でコヴァライネン起用、トロロッソは共同オーナーであるベルガーが「ラインナップは変えないほうが望ましい。」と発言しているために出てきたようです。

カナダでああいう走りしてると(1速がなくなったとは言ってましたが)、そしてクルサードがキッチリバトンをしとめてると、比較として苦しくなるよねぇ。
そんなに悪い走りをしているわけではないんですが。
2006-06-28-Wed 12:54:58 │EDIT
ライコネン インディアナポリスでは勝利を願う [F1Racing.jp]

「ここぞ」という時のミスが多いドライバーだから、マシンが壊れない・ピットミスがないルノーに移籍しても意外とチャンピオンシップには勝てないんじゃないかという気が。
マクラーレンならなおさら。
2006-06-28-Wed 12:48:44 │EDIT
Fry: no 'rabbit out of the hat' for Honda [autosport.com]

N.フライは、BMWのリアウィングへの批判がホンダの成績不振の「ごまかし」ではないと主張。

どーだか。
N.フライだけではなく、「純ホンダ」の人もそういう意図があるんじゃないかと。
そして「純ホンダ」の人は「旧BAR」メンバーをも「ごまかし」に使ってる感じ。
組織刷新はいいけど、それにダラダラ時間取られてると、パフォーマンスの向上にも支障が出そうで心配。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/481
忍者ブログ[PR]