忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-10-Sat 19:21:29 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-06-26-Mon 01:33:39 │EDIT
Engine change for Coulthard [autosport.com]

クルサードがエンジン交換。
16番グリッドから最後方22番グリッドへ。

あぁ〜。。。
PR
2006-06-26-Mon 00:24:45 │EDIT
Midland and Cosworth [Motorsport Network]

MF1は来期からやはりコスワースエンジンのようです。
モントリオールでコレス、MF1のビジネスマネージャー、コスワースの商業ディレクターの話し合いがもたれました。
MF1は、トヨタエンジンが来年からウィリアムズへということ、メルセデスはBチーム計画があること、ルノーエンジンはMF1には高すぎること、V10を使っているトロロッソがレッドブルからのスライドでフェラーリエンジンを使うこと、これらによってコスワースに落ち着くと思われます。

これで、来年はMF1が予想に反してステップアップするかも。
してもらったほうが、「底上げ」という面で中盤の戦い、予選第1ピリオド(現行方式継続なら)が面白くなります。
2006-06-25-Sun 23:38:09 │EDIT
FIA clears BMW's rear wing [autosport.com]

いまだフレキシブルウィングではないかと疑われたBMWザウバー。
今朝FIAによって行われた追加検査で、フレキシブルウィングではないと明らかにされました。

ホンダ・・・
2006-06-25-Sun 23:07:12 │EDIT
Trulli denies Toyota deal done [Motorsport Network]

トゥルーリはトヨタとの3年契約を結んだという話について否定しています。
「今現在、話し合っている段階だ。ただトヨタとの契約は間近まで来ているよ。今はまだなされていないけどね。」

そのままの3年契約だとすると、トヨタはかなりトゥルーリを評価してることに。
パフォーマンスなり、1年+2年のチーム側オプションとか、付帯条項がありそうな気はするけど。
2006-06-25-Sun 20:43:45 │EDIT
字幕&ナレーションによれば「7月からレースデビュー」なんだとか。
7月のレースは「アメリカGP」「フランスGP」「ドイツGP」の3GP。
やっぱフランスからデビューしちゃうんでしょうか。
モンタニーのためにフランスGPからだけはせめて避けてほしいのですが。

ってか、マシンノーズからなくなった「ジャンクSPORT」ロゴだけど、また復活の可能性もあるんでしょうか。
左近のヘルメットにはシール貼られてましたが。
2006-06-25-Sun 18:28:08 │EDIT
Stewards throw out Trulli protest [F1live.com]

スチュワードがトゥルーリの抗議を却下。
「もしフィジケラにブロックされなければ、もっと速く走れていた。」とトゥルーリ。
また、バリチェロはロズベルグに関し「彼はちょっと若すぎる。それが自分にも起こりえるということを学ぶべきだ。」と話しています。

いいよ、トゥルーリ。
それでも4番手は上出来すぎるもん。
2006-06-25-Sun 18:10:23 │EDIT
BMW now at core of 'flexiwing' saga [Home of Sport]

BMWザウバーがF1カメラマンの写真によってフレキシブルウィングをいまだに使用しているといわれているそうです。
いち早く、そして最後までフェラーリのフレキシブルウィングに対して抗議していたホンダも、当然BMWザウバーのウィングには疑問を持ち、レースの結果によっては抗議をする模様。

ホンダ・・・
カッコ悪すぎるよ、いい加減人のことどうこうより、自分達をどうにかしてほしいものです。
内部のゴタゴタもまだまだあるんだし。
2006-06-25-Sun 18:01:01 │EDIT
Kovalainen to Red Bull report [Home of Sport]

レッドブルのドライバーラインナップはやはりクルサード、コヴァライネンになりそうです。
C.ホーナーは「彼はもはや新人という感じの振る舞いではない。」と評価。
「A.ニューエイにデザインされたクルマはドライバーたちに非常に魅力的に思えるだろう。我々はドライバーに関し、多くのオプションを持っている。」と話しています。

クルサードの相棒のフィンランド人は大きく成長するからなぁ(笑)
後々ルノーなりブリアトーレの元に戻るとしても、レッドブルとしてもクリエンよりおいしいかも。
2006-06-25-Sun 17:47:06 │EDIT
'I Plan to Stay with Our Current Driver for 2007' [Paddock Talk]

トロロッソの共同オーナーG,ベルガーは、07年も今年のドライバーラインナップを維持する予定のようです。
「継続性は重要なことだ。」
また「私は大きすぎるプレッシャーはドライバーにかけたくない。」と話しています。
「F1においては、しばしばミスは才能を早く開花させることになる。だから07年もドライバーを残留させる予定だ。」

そうすると、レッドブルルノー(仮)がクルサード・コヴァライネン、トロロッソフェラーリがリウッツィ・スピードってことですか。
それ以前に、トロロッソ07年のコスワースとの契約の処理はどうするんだ、という問題がありますが。
2006-06-25-Sun 12:14:20 │EDIT
HRD和田社長が組織再編の経緯を説明、ウィリスがチームを去る可能性も [AUTOSPORT WEB]

意外なのが、思い切ったことができないのがホンダ、できるのがトヨタということ。
昨日書いた邪推がますます・・・
2006-06-25-Sun 12:04:04 │EDIT
ロズベルグ マークには申し訳なかった [F1Racing.jp]

ロズベルグはいつかの決勝でもウェバーを邪魔して後続他チームに抜かれるという失態を犯しているわけで。
ある程度速いものの、スーパールーキーのメッキが徐々に剥がれかけてる印象。
2006-06-25-Sun 03:27:09 │EDIT
アロンソまたPP。

フィジケラも今回はきっちり仕事した。

トゥルーリがミハエルの前ってのは、予選番長復活の兆しで燃料量はともかくいい傾向。
バトン、バリチェロの「ホンダウォール」の後ろのマッサ、厳しいかも。

ヴィルヌーブは川井ちゃんの言うとおり、空タンのパフォーマンスだったんですか・・・?
ハイドフェルドには勝ったんで及第点だろうけど。
2006-06-25-Sun 01:14:56 │EDIT
Trulli set to resign with Toyota [ITV F1]

トゥルーリが近くトヨタと契約延長で合意する模様。
ITVは、今季のトゥルーリの成績からすると驚きのニュースだと報じています。
チームメイトのラルフは3年間の契約期間中で、来期末で契約が満了します。

うーん、ニコだとドイツ人2人になっちゃうし、モントーヤはコストパフォーマンス&ラルフとの相性が悪いってことか。
奥の手でホンダが捨てたヴィルヌーブの再生ってのもあったけど、今年たまたまBMWのマシンがあってるってだけだからリスクは大きかったか。
まぁ、無難な判断だし、個人的にトゥルーリ好きなんで歓迎です。
2006-06-25-Sun 00:45:39 │EDIT
シェフ大泉登場。

やっぱ、だらだらトークの方が持ち味でるなぁ、大泉は。
2006-06-25-Sun 00:19:46 │EDIT
BMWいいなぁ。
地元ジャックには、切りたがってるBMWを困らせるためにもがんばってほしいところ。

ルノーも相変わらず。

というか、やっぱりフェラーリのトップスピード・・・
トヨタはタイヤ温存なんでなんとも。
ホンダ、スーパーアグリはこのくらいか。
2006-06-24-Sat 22:22:40 │EDIT
BMW will keep Villeneuve waiting [F1Racing.net]

契約の可否の返答を早急にと迫るヴィルヌーブについて、M.タイセンがコメント。
「彼はやるべきことを続けるべきだ。」
「彼は非常に良くやっているし、彼のパフォーマンスには満足している。彼もそうだろう。残りシーズンどうなるか見てみようじゃないか。」

ヴィルヌーブ続投はやっぱりなさそう。
2006-06-24-Sat 22:20:01 │EDIT
ラルフ、トゥルーリのチーム残留を予想 [F1Live.com]

トゥルーリをキープでもいいけど、今のままじゃなぁ。。。
ラルフは「モントーヤが来たら嫌だ」「ニコが来たら、同じドイツ人として勢いに差があるから嫌だ」という思惑もあるんでしょうけど。
2006-06-24-Sat 22:06:10 │EDIT
FIA Said to Have Evidence Ferrari Wing is Still Flexing [Paddock Talk]

FIAはフェラーリのウィングがいまだにフレキシブルウィングであるという証言を得ているようです。
ルノー、BMWのそれぞれの分析によれば、エンジン音から分析するとフェラーリのエンジンの回転数が不可解に200回転あがるようで、ルノー、BMWの分析結果は一致しています。
フェラーリのR.ブラウンは「私は既にみんなが「フレキシブルな外装」をウィングにしているという話を聞いている。」と他チームの話をしています。
「その外装は空気を吸い込み、ウィングの側面を変化させる事が可能だ。これは防げない。」

レギュ違反とか、危険を伴う構造ならそのうち規制・処罰されるはず。
フェラーリはモナコの一件から、今まで通り優遇される、というわけではないと自覚しつつあるのか、何だか必死に見えます。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/483
忍者ブログ[PR]