忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-10-Sat 18:55:19 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-06-24-Sat 19:10:43 │EDIT
Honda want Willis to stay [Update F1]

ホンダは、ファクトリー送り・用済みと判断したと見られるG.ウィリスに残留してほしいようです。
チーム代表N.フライはウィリスがガーデニング休暇にあることを認め「われわれはまだジェフと話し合いを持っている状況だ。」と話しています。
「我々がここからどう進むのかわからない。」
また、日本の「幹部レベルの」判断であった事も認め、「我々には我々が望むようなパフォーマンスはない。愚かな人間は同じことを繰り返すだろう。」と話しています。

トヨタの組織刷新と比べ、だいぶごたごたしてる印象。
ホンダ100%なので、旧BAR陣を切ってもかまわないはずなのになかなか切れない。
成績不良のスケープゴートのために微妙に生かしてるのでは?という邪推をしてしまいます。
PR
2006-06-24-Sat 16:57:39 │EDIT
New five year deal for Legault [GP2006.COM]

Normand LegaultがジルヴィルヌーブサーキットでのF1開催の5年延長を発表。
1年当たりのコストは35万ドルですが、FOAへの開催権料は含まれていません。

カナダはもうひとつの都市(トロント?)でのGP開催計画もあったはずですが、こちらはどうなったんでしょう。
2006-06-24-Sat 16:41:22 │EDIT
Engine makers still hopeful of FIA deal [autosport.com]

エンジンメーカーは08年エンジンプランの合意について楽観的。
来週、FIAと最終協議があるようです。
2006-06-24-Sat 16:38:04 │EDIT
琢磨、遂に06を語る! [autoweb]

MF1に追いつけたら万々歳でしょう。
2006-06-24-Sat 16:31:27 │EDIT
【F1】カナダGP開幕…左近はドイツGPで正ドライバーか [SANSPO.COM]

「なんとも気がかりな契約問題となってきた。」って、母国GPからレギュラー降ろされそうなドライバーならせめて母国は・・・とアピールするのが当然でしょ。
日本GPから日本人ドライバー降ろされる状況になった場合自分達はどうするかってのを想像とかできないのかね。
2006-06-24-Sat 04:04:19 │EDIT
BMW好調。

SAF1は「モンタニー降ろし」開始?モンタニーが腐った?
デイビッドソンはラスト2周までほんとにホンダの3rdカー!?と思わせる位置に。
2006-06-24-Sat 02:10:23 │EDIT
6月25日(日)の番組表 [Yahoo! テレビ]

番組表ではタイトルが(仮)ですが、フジテレビ地上波F1公式HPには「F1 2006 バトル&名シーンSP」となっています。

まぁ、どうせスーパーアグリ、ホンダ中心なんだろうけど。
2006-06-24-Sat 01:59:53 │EDIT
カナダGP木曜日の記者会見 [F1live.com]

Q: ジャンカルロ、来季のチームメイトがフィンランドの誰かだとおっしゃいましたよね?
ジャンカルロ・フィジケラ: いや、あれはジョークのつもりで言ったんだ。

はぁ?
というか、誰かに怒られたか(笑)
2006-06-24-Sat 01:49:22 │EDIT
トヨタの張副会長が会長に就任、奥田会長は相談役に [Yahoo!ニュース]

まだ相談役としてトヨタに残ってるぞ!
完全にトヨタから籍を外すまでになんとか恩返しを!

なんてね。
まぁ、6月までに優勝という目標が達成できなかったわけでもうダメですが。
2006-06-24-Sat 01:23:15 │EDIT
クビカトップ。

最終シケイン過ぎのウォールに今年初めて「キス」したのはモンテイロのようです。
2006-06-24-Sat 00:21:21 │EDIT
Ganassi would welcome Montoya back [autosport.com]

レッドブルとの交渉が成立しなければ、トヨタ、BMWと候補はあるものの、シート獲得可能性がかなり小さくなってしまうモントーヤ。
古巣アメリカIRLのチップガナッシが、F1から離れる場合は歓迎すると話しています。

マクラーレンからのオファーを給料減だと断らなければ・・・
トヨタ、BMWはほぼ可能性0%だろうし。
2006-06-24-Sat 00:05:04 │EDIT
Toyota not about to quit F1 official [Motorsport Network]

FIAのエンジン凍結案に対し反対し、F1撤退も辞さないほどの強硬な態度を見せているトヨタとホンダ。
しかし、トヨタは公式にF1撤退の可能性を否定しています。
トヨタ取締役副社長である岡本一雄は「そんなこと(F1撤退)は考えていない。」と話しています。
「ケルン、そして富士でのチーム運営に投資は忘れてはならない事だ。」
「我々の目標は世界選手権であり、それを獲得するつもりだ。」

ホンダはどうなんでしょう。
まぁ、エンジン凍結を割と初期にすっかり受け入れてたという話もあるわけですが。。。
2006-06-23-Fri 20:07:24 │EDIT
Pressure on at Honda [F1Live.com]

ホンダのG.ウィリス離脱、中本シニアTD就任には本社の意向があるようです。
中本は「プレッシャーはかなり大きなものがある。」と話しています。
本社、財務関係者からの反発もあるようで「彼らは非常に怒っている。今年の結果が結果だからね。我々は彼らにしっかりしたものを見せなければならない。」

本社連中だけでなく、ファンもかなり怒りに近いものを持ってますよ。
ドライバーはいいのに・・・
2006-06-23-Fri 19:34:41 │EDIT
No Flex for Ferrari [Paddock Talk]

ビルド紙によれば、フェラーリがレギュレーション違反を避けるため、ウィングを変更して持ち込むようです。
そして、これが変更済みのリアウィング。

Suttonには各チームのリアウィング写真も。
2006-06-23-Fri 18:37:22 │EDIT
Rosberg hoping to stay at Williams [Manipe F1]

トヨタエンジンと引き換えにトヨタ移籍が噂されるN.ロズベルグ。
本人はウィリアムズ残留を希望しているようです。
「ウィリアムズ残留が第一だよ。」
「だから残留することを願っている。だけど、はっきりとは分からないね。」
トヨタだけでなく、BMW、ルノー、自由競争の場合のフェラーリのシートも否定しています。

なんだかロズベルグって評価は落ち着いちゃったよなぁ。
2006-06-23-Fri 18:28:42 │EDIT
F1 does not need America, says Ecclestone [REUTERS]

F1にアメリカは必要ない、とエクレストン。
「F1がアメリカであろうがなかろうが、大きな問題ではない。」
「我々はアメリカから何を得た?苛立ちだけだろう。」
「彼らがアメリカでのF1開催を望むなら喜んで話をしよう。アメリカから手を引く準備はしないよ。」

グダグダ去年のことをアメリカ側が引っ張るなら、開催やめても問題なし。
2006-06-23-Fri 15:09:04 │EDIT
Michelin says no to F1 [GrandPrix.com]

ミシュランは来期以降F1に参戦することはないようです。
「ミシュランは絶えず、F1がモータースポーツの最先端であり、最も高度な技術が争われることができる場所であるべきという信念でやってきた。」
「タイヤシングルサプライヤーというF1のルール変更はこれに完全に逆行する事である。それは高度なレベルの争いが成されるべきであるスポーツを標準化してしまう方法のひとつだ。」

去年のアメリカでケチが付いたとは言え、ミシュランの言ってることは確か。
ミシュラン撤退残念とか言いながら、ミシュランと共闘でシングルタイヤサプライヤーに反対の意思を表明しないブリヂストン。
なんだかねぇ。
2006-06-23-Fri 14:46:08 │EDIT
Villeneuve urged to return to GPDA [autosport.com]

モナコのミハエル騒動を巡る対応に不満でGPDAを脱退したヴィルヌーブとデラロサ。
しかし、復帰を請われているようです。
ただ、その場合GPDAはあの時何がおきたかを彼らにしっかり説明しなければなりません。

トゥルーリが割と冷静な意見になってるのに驚いた。
ミハエルからの被害は結構受けてるドライバーなのに。
2006-06-23-Fri 14:23:29 │EDIT
JV: Willis snub 'political' [ITV F1]

ヴィルヌーブは、ホンダでのG.ウィリス離脱劇を政治的なものと見ているようです。
「あの時、我々は彼に高い能力があると思い、チームに招き入れた。」
「私は彼の獲得の後押しをしたし、彼はいい仕事をした。だから、今週起きたことを目にした時驚いたよ。」
「たぶん政治的なものだろうね。」
「分からない。もはや自分はチームにいないし、どのように物事が動いているのかを言うこともできない。」

ホンダ(旧BAR)の内情を知っているが故の発言か。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/484
忍者ブログ[PR]