忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-10-Sat 20:23:59 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-06-14-Wed 16:26:57 │EDIT
Villeneuve surprised by Toyota link [Home of Sport]

BMWへ契約更新するか否かを早く判断するように急かしているヴィルヌーブ。
突然出てきたトヨタ移籍説について驚いているようです。
「本当?初めてそれを聞いた。その話、どこで聞いたの?」
来年については「来年BMWと一緒にやるかどうかはまだ言われていない。何が起こるか分からない。」と話しています。

今年はたまたまBMWのクルマがジャックに合ったからなぁ。
チャンピオン経験者としてトヨタに貢献する可能性もなくはないし、ホンダが捨てたパニスよろしく再生できるかもしれないけど、クルマが合わなかったらトゥルーリよりひどいことになるのは必至。
PR
2006-06-14-Wed 16:20:42 │EDIT
Fisi drops hint about '07 teammate [Home of Sport]

フィジケラが07年のチームメイトをほのめかす発言。
「頻繁にフラビオとは私について話している。そして、チームのみんなは、私の仕事に満足している。」
「私は本当に残留を望んでいる。アロンソの代わりに来るのは誰かって?フィンランド人さ。」
「まもなく決定する事を望んでいる。」

コヴァライネンかライコネンか分からない(笑)
というか、フィジケラが残留できるかどうかさえ分からない。
2006-06-14-Wed 13:42:51 │EDIT
SA06 to debut in France, along with Yamamoto? [GP2006.COM]

スーパーアグリの新車SA06はフランスでデビュー、そして左近もフランスでレギュラーデビューが確実視。
「我々のクルマのパフォーマンスは低く、次のヨーロッパラウンドで新車を投入するまでは、とにかくレースを完走する事に集中しなければならない。」と亜久里代表。
また、モンタニーはホームGPであるフランスGPに出場する事を望んでいますが、左近次第の面が強く、チャンスは非常に小さいと見られています。
左近は、井出ほど不安定な走行をせず、カナダ・アメリカとクルマを壊さずに走れれば、フランスでのレギュラーデビューがほぼ確実となるでしょう。

やっぱ、モンタニーダメかぁ。。。
2006-06-14-Wed 10:46:24 │EDIT
Montoya Out at McLaren, Red Bull Fading, Williams in the Picture ? [Paddock Talk]

マクラーレンから解雇通知を受け取ったとまで言われるモントーヤ。
マクラーレンのとあるメンバーは「勝利だけが彼のシートを守ることになる。」と話しています。
また、レッドブル移籍が以前から取りざたされていましたが、D.マテシッツにトロロッソ共同オーナーG.ベルガーがモントーヤとは交渉しないように警告したんだとか。
そして、ウィリアムズの可能性が浮上してきたようです。
モントーヤは97年にテストドライバーを務め、01年から04年まで4年間レギュラードライバーを務めており、F.ウィリアムズも「フアンは素晴らしいドライバーだ。」と評価しています。

ただ、フランクのことだからまたなんか考えてそうな気もするけど。
2006-06-13-Tue 23:48:22 │EDIT
F1マシンがロンドン・ハイドパークを走行 [MSN F1]

BMWはピットレーンパークもあるし、こういうファン感謝イベント的なものに熱心なのかね。
あとは、スペインGP後にイベントやったルノーか(お台場・幕張でも開幕前にやってたりしたし)。

なかなかやりにくいだろうシーズン中にこういうのをやるってのはいいなぁ。
2006-06-13-Tue 23:26:30 │EDIT
Honda agrees partnership with luggage supplier [F1Racing.net]

ホンダがTripp Luggageからのチームバッグ供給で合意。
N.フライは「我々はTrippを歓迎し、非常に嬉しく思っている。我々は彼らと密接に将来にわたり働く事を楽しみにしている。」と話しています。

ここにTripp社の説明あり。 [HONDA F1]
2006-06-13-Tue 23:12:16 │EDIT
Ecclestone wants Paffett in McLaren seat [F1live.com]

バーニーはG.パフェがマクラーレンのシートに就くのが望ましいと考えているようです。
「来シーズン、彼らみたいな若い子達を見てみたいね。」
「すばらしい才能が潰されるのは見たくないんだよ。」
「我々には若い血が必要なんだ、パフェとかハミルトンのようなね。グリッドに就くべき子達を見たい。」
「私はロン・デニスが見通しから彼らをはずさない事を願っている。彼らどちらかでもシートがあればいいと思っている。」

ハミルトンが出た今、パフェが「マクラーレンのモンタニー」になりそうな予感も。
ディレクシブに呼んでもらえるんでしょうか。
2006-06-13-Tue 21:53:15 │EDIT
「DION」の顧客情報400万人分が流出、KDDI小野寺社長が緊急会見 [ケータイWatch]

固定がとんでもない勢いでグループの足を引っ張ってる印象。
というか、ここの社長は他社を批判する時はやけに元気なので、今回どういった感じの対応になるかが気になる。
対応を誤れば、グループ全体のイメージダウンにも。
2006-06-13-Tue 21:39:31 │EDIT
McLAREN ENJOYING ALONSO SUCCESS [Sporting Life]

マクラーレンのM.ウィットマーシュは、ライバルであるアロンソの戦いぶりにホクホク顔のようです。
「アロンソは、我々とサインした時よりも良くなっている。」
「彼は明らかに非常にすばらしい才能を持っており、彼が成した進歩について非常に満足している。」
「それはちょっとした驚きであり、それが今年は必ずしもうれしいことではないが、その喜びを来年我々が感じられる事を願っている。」

今年はライバルだけど、来年はチームのドライバーだもんなぁ。
2006-06-13-Tue 17:27:01 │EDIT
Schumacher to stay at Ferrari until 2008? [GrandPrix.com]

ミハエルが08年まであと2年の契約延長をするという話があります。
しかしながら、この発表を遅らせる理由もなく、いまだ発表されていないということは契約もまだなのではないかという事も考えられます。
大きな問題は、ミハエルが残留する場合にライコネンをどうするかということです。
当然ミハエルはNo.1待遇と思われますが、ライコネンはミハエルがそれを放棄しなければ契約に同意をしないでしょう。
ライコネンはマクラーレンに残るのか、ルノーに移籍するのか。
ルノーに移籍する事は可能だったかもしれないものの、ブリアトーレがルノーとの契約を更新していないため、ライコネンの移籍交渉も完了していないと想像されます。
そのマクラーレンは、デニスがアロンソとライコネンを共に起用するか、ハミルトンをパートナーとして選びそうです。
ミハエル・ライコネンがフェラーリの場合、マッサのシートを探さなければなりませんが、論理的にはレッドブルが欲すればレッドブルでしょう。
またその場合、ルノーにトップドライバーがいなくなります。
ウェバーの可能性もありますが、ブリアトーレがマネージメントするドライバーと同じチームでいるのを避けようとしています。

とまぁ、ミハエル・ライコネンから波及する影響をまとめただけの感じ。
特に新しいネタはないですね(マッサ→レッドブル、ウェバー≠ルノー(の可能性)くらい)。
モンツァでフェラーリ・ミハエルが発表ということなんで、それまでは結局分からず仕舞いでしょうか。
待たされるレベルのドライバーはたまったもんじゃありませんが。
2006-06-13-Tue 16:37:35 │EDIT
Klien on plunge to Red Bull door [F1 EDITORIAL]

レッドブルのD.マテシッツがシートについて発言。
「速い方が生き残る。」
「(シーズンが終わった時に)ポイントを多く獲得しているものは残留するだろう。」
レッドブルは今週、モンツァでテストし、アメリカ大陸2連戦の準備をします。
しかし、クリエンはアメリカ2連戦にはあまり期待していないようです。
「両方とも高速サーキットだけど、そのようなサーキットでは我々は良くない。」

クリエン、ここで腐ったらそれこそ終わり。
まだまだシーズン半分あると思って奮起してもらいたいものです。
しかし、お抱えドライバーでも容赦ないなぁ、レッドブル。
まぁ、他のお抱えドライバーを昇格させる可能性・有力ドライバーを獲得する可能性も考えているんでしょうけど。
2006-06-13-Tue 16:27:43 │EDIT
Alonso's scoring record [F1Racing.net]

アロンソは今シーズン第8戦終了時点で5勝・2位3回、80p中の74ポイントを獲得。
これは92.5%のポイントを取っているという事で、02・04年のミハエル、92年のマンセルをも上回るペースのポイント獲得をしていることになります。

とは言え、2位との差は02年のミハエルバリチェロより大きい程度。
相手がアロンソなので、そうそう崩れないわけですが、逆転の可能性がないこともない・・・かもしれません。
2006-06-13-Tue 15:36:23 │EDIT
Overweight SA05 [GP2006.COM]

元ティレル・ジャガーのエンジニアM.ハンドフォードは、スーパーアグリ・SA05について「マシン重量がそのようなプロジェクトの中で一番大きな問題だ」と語っています。
また、F.モンタニーもマシン重量について「私のクルマはレースを経ても改善する事はなかった。しかし、シルバーストンにおいては琢磨のクルマに比べて4kgを減らしたんだ。それでも8kgはオーバーウェイトだけどね。」と語っています。
「私のクルマはF1で許容される最低重量を上回っている。琢磨のクルマはちょうどピッタリだけどね・・・」
余分な10kgで0.2〜0.3/1lapの損、重心の高さ、弱い支援、時代遅れの空力、これでは車を制御することさえ難しい。
スーパーアグリはSA06を待ち望んでいる、と締められています。

カナダ、アメリカを耐えればフランスからは・・・ですが、やっぱりモンタニーにはフランスGPくらいは乗っててほしい。
地上波イギリスGP決勝冒頭では代表も「フランスには」と具体的にGP名を出してましたが、さすがにちゃんと間に合うのかな・・・?
2006-06-13-Tue 13:20:19 │EDIT
伊紙「今のフェラーリにアロンソは止められない」 [MSN F1]

「レースの面白み」云々については、フェラーリが勝てばどんなレースでも面白い・すばらしいって言い立てるんじゃないの?と思いつつ、全体では結構冷静に分析してるなぁと言う印象。

日本のマスコミはぼかしたり、擁護・言い訳したり、本質見ないで「次に期待!」とかだからなぁ。
2006-06-13-Tue 10:46:36 │EDIT
バトン 失意の中で感じたファンによる支え [F1Racing.jp]

リタイア後でイライラしているだろう時でも、観客に手を降るだけでなく、握手までする姿勢には感心。
母国GPはありませんが、どこぞのチームの酔っ払いとは人間の出来方の違いを見た感じ。
来年、ハミルトンデビューで、イギリス人として危機感があったりするのかもという穿った見方もできなくはありませんが。
2006-06-13-Tue 10:28:06 │EDIT
And so it begins [GrandPrix.com]

インディ500であと少しのところで逆転されて2位になった19歳のマルコ・アンドレッティ。
祖父のマリオは「私が見てきた中で、(マルコより)F1ドライバーになる素養がもっとあるだろうというドライバーは他にはいない。」と語っています。
「彼は完璧だ。彼は全体的に優れ、まじめで、そういうタイプの若いドライバーだ。」
しかし、アンドレッティ家で既にF1について話をしていて、父のマイケルはF1入りせず、アメリカですばらしいキャリアを残すような希望を持っているようです。
マルコはマイケルのチームと3年契約をしています。

祖父と同様F1で成功するか、父と同様F1でイマイチか、どっちでしょう。
そういう点、自分のチームの契約が残ってる点、ここからマイケルは反対してるんでしょうね。
2006-06-12-Mon 23:18:48 │EDIT
Todt: No truth to Coulthard link [SETANTA SPORTS]

フェラーリのJ.トッドは、噂されたクルサードとの交渉を否定しました。
「我々はバトンとどんな交渉もしていないし、クルサードとも決して交渉はしていない。」
「正確ではないね。私が彼と話したのは、去年のシーズン終盤だ。彼は私にロードカーのテストを頼みに来たんだと思う。彼は私にフィオラノでロードカーのテストができるかどうか尋ねてきた。あれが私と彼の最後の面会だよ。あれはレースオブチャンピオンズのためだったかな。」

どうでもいいと扱われてるんだか、トップシークレットの重要事項と扱われてるんだか。
クルサードは今のレッドブルが一番しっくり来てると思います。
キャリアの最後にミハエルの下でボロボロになる必要はないかと。
2006-06-12-Mon 22:28:00 │EDIT
スーパーアグリF1チーム、アクサ損害保険とパートナー契約 [AUTOSPORT WEB]

ロゴ張りは日本GP限定、日本GP観戦チケットってことは、日本GP限定契約ですかね、実質。
ここ見ると「スーパーアグリ」のなのか「日本GP」のパートナーなんだかはっきりしない感じ。

小口ばかり増えていって、金額小さいのにスペースばかりがなくなっていくような・・・
2006-06-12-Mon 22:04:17 │EDIT
Schumacher resets focus on future [F1live.com]

自力チャンピオンが消えたものの、ミハエルはまだまだ諦めていません。
「チャンピオンシップが非常に厳しくなったのは明らかだ。」
「しかし、アロンソはシーズン前半でこれだけリードを作ったが、これは言い換えれば残りの半分のシーズンでそれを失う可能性もあるということだ。」
「まだギブアップするにはレースが多く残り過ぎているよ。」
カナダ・アメリカの2連戦については「ともにハイスピードトラックで、我々は非常に速いストレートスピードがある。」と自信を覗かせています。

「前半でリード作ったんだから、後半でそれを失う可能性ある」ってのはその通り。
だけど、相手はアロンソ、なかなか難しいように思います。
ホンダが陥落して、表彰台争いはルノー、フェラーリ、マクラーレンの3人が有力なわけで。
ただ、去年と比べると第8戦終了時点でのアロンソと2位との差は今年の方が小さいので、逆転可能性は去年よりはあるか。
去年は後半、追うマクラーレン・ライコネンが、アロンソ・ルノーを上回る勝ち星を挙げましたが。
2006-06-12-Mon 21:55:16 │EDIT
Real Madrid could sponsor Alonso's car [autosport.com]

サッカーの名門チーム、レアル・マドリッドがスポンサーとなり、アロンソ車にロゴの広告を出す事になりました。

サッカーにはとんと興味がないんで、名門チームという以外にレアルについて知ってることはない(笑)
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/488
忍者ブログ[PR]