忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-11-Sun 04:56:35 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-05-29-Mon 11:42:28 │EDIT
ウィルコム、ユーザー数が400万人突破 [ケータイWatch]

問題は相変わらず、機種の出なさ加減とクオリティの低さ。

一本化できるかと楽しみにしてたものの、やっぱりウィルコムは「セカンドケータイ屋」だなぁ。
PR
2006-05-29-Mon 08:14:15 │EDIT
地上波F1中継OP [YouTube]

地上波のOPは、CS生中継の決勝後記者会見と被っていて見られなかったので、今視聴。
今年は毎回毎回そうなんだけど、「Truth 20th anniversary」の荘厳な感じとOP導入VTRの雰囲気が全くあってない。
アロンソがディフェンディングチャンピオンだからああいうお気楽な感じにしてるのか、K1(番組のナレーターの人だよね?)の雰囲気を出して視聴率上げを狙っているのかは分からない。
けど、この雰囲気の真逆さは「最悪の組み合わせ」というのは分かる(苦笑)

何なら、「Trurh 闘牛バージョン」でも作ってもらって、過去のCG切り貼りのOPを全面刷新してみたら?
「20th anniversary」の荘厳な方向に持っていくなら、「ナレーター窪田等&構成今宮純」でOP導入作るとか。
2006-05-29-Mon 07:05:44 │EDIT
Schumacher sorry but upholds innocence [autosport.com]

ミハエルが予選の件について謝罪。
しかし、意図したものではなく、潔白だとしています。

イタリア、ドイツ国内ではこの件がどういう論調で持って報じられていたのかが気になります。
2006-05-29-Mon 06:57:41 │EDIT
ホーナー 賭けに負けてハッピー [F1Racing.jp]

来季シートに向けては若干不穏な空気も漂うけど、基本的にかなり雰囲気いいチームでいい。
こういうチームがあると、やっぱ楽しくなる。
上位をコンスタントに狙えるようなチームになっても、この雰囲気は保ってて欲しいなぁ。
2006-05-29-Mon 06:27:10 │EDIT
ルノー モナコで今季5勝目を達成!! [F1Racing.jp 2006]

フィジケラのグリッド降格はあったものの、完璧なレース。
アロンソでは抜かれない走り、フィジケラでは抜く走りを見せたのはさすが。
そりゃ、文量も多くなるわ(笑)

マクラーレン 勝利は逃すもモントーヤが2位 [F1Racing.jp 2006]

今回見せたパフォーマンスが「特殊なモナコ」以外でも出せるのか、それが気になる。
出せてもやっぱりエンジン周りの不安が・・・

レッドブル クルサードがチームに初表彰台をもたらす!! [F1Racing.jp 2006]

レッドブルも同じ。
このパフォーマンスを継続できるか。
次戦からニューエイRB2登場。

ホンダ バリチェロが今季ベストも失望の結末 [F1Racing.jp 2006]

両ドライバーとも後ろから突付かれるという、レースペースの遅さは相変わらず。
モナコだからこの順位でフィニッシュできたという感じが一番強いチームかも。

フェラーリのモナコGPレース後プレスリリースについて [F1Racing.jp 2006]

なんだかんだで22位→5位のミハエルはすごい。
なんとか1pのところで自力チャンピオンの可能性をつなげています。

BMWザウバー ハイドフェルドが粘りの2ポイント獲得 [F1Racing.jp 2006]

ハイドフェルドはバリチェロとともに「ここはモナコ」ってのを見事に活かしきった感。
レース中盤なのにあんなにすごい(10台弱はいたような)行列見られたし。
ジャックは今回散々でした。

トヨタ トゥルーリの表彰台を惜しむレース [F1Racing.jp 2006]

トゥルーリは残念無念としか言いようがない。
代わりにラルフが1p取ったのは不幸中の幸い。
Bスペックへの評価は時期尚早も、「トゥルーリ救済マシン」としては機能しそう。

トロ ロッソ ピットストップのタイミングを誤る [F1Racing.jp 2006]

V10効果全く無し。
リウッツィは7戦中6戦で予選第2ピリオド進出とか中継で言ってたなぁ。
すごい、けど苦しい戦いが続きそう。

MF1レーシング 同士討ちによって台無しのレース [F1Racing.jp 2006]

なんであんなにアルバースは寄せたんだろう。。。
モンテイロは余計なピットがあっても、スーパーアグリの前でフィニッシュで安心。

スーパー アグリ モンタニーがF1初完走 [F1Racing.jp 2006]

モンタニーの初完走にはほっとしました。
「日本が産んだ傑作、最強兵器(? by地上波)」の琢磨は残念でした。
2006-05-29-Mon 00:47:15 │EDIT
Schumacher the fastest man at Monaco [F1live.com]

終盤の追い上げでタイムを上げたミハエルがモナコのファステストラップを記録。
トゥルーリは速い方だったんだねぇ。
というか、表彰台クルサード、19番手。
それでも表彰台はベテランの味か(笑)
2006-05-29-Mon 00:35:38 │EDIT
Horner to take naked Monaco dive [F1live.com]

表彰台に乗ったら、裸でダイブすると宣言していたC.ホーナーですが、取り下げるようです(笑)※実行してました(笑)
「私は愚かな勢いに任せたコメントをしてしまった。ドリンクを飲んで、われに返ったらその場で飛び跳ねていたよ。」
「願わくば、これが最後のポディウムにならないといいね。」
「このクルマはまだ現時点で信頼性が不足している。」
「我々には冬のテストからの問題がまだあるんだ。」

ニューエイ版RB2が楽しみになってきました。
まぁ、クルサードは冷静な受け止め方をしていますが。
2006-05-29-Mon 00:27:24 │EDIT
Coulthard delighted with team's first podium [F1Racing.net]

クルサードがレッドブル初表彰台の喜びを語っています。
「自分にとっても、チームにとっても本当に嬉しい。」
「うまくいけば、これは後々のレースの後押しになる。最後のスティントでは燃料を多く積んだので、プッシュするにもコントロールをしなければならなかった。」
「チームの全てにとって大きな勲章だ。特に厳しいスタートだったシーズンにはね。」

今年はミハエル、クルサード、ヴィルヌーブが渋い走りを見せてくれてほんとに嬉しい。
バリチェロ、トゥルーリが表彰台から脱落したのは残念でしたが、それを補って余りあるクルサードの表彰台でした。
2006-05-29-Mon 00:16:27 │EDIT
Williams vow to solve exhaust problems [autosport.com]

ウィリアムズがウェバーのストップ原因、エグゾーストの基礎部分について問題解決することを誓っています。

ウェバーはほんと残念だったもんなぁ。
2006-05-28-Sun 23:09:53 │EDIT
トゥルーリ、今シーズンの不運脱出ならず。

でもまぁ、バリチェロ、ハイドフェルド含めて「通せんぼ」な作戦は成功でしたね。
バリチェロ・・・ピットレーン速度違反はお粗末過ぎ。。。

というか、クルサード来たーーーーーーーーー!!!!
これはかなりうれしい!
この流れでシルバーストンで投入のニューエイズムRB2でも快走を!

しかしまぁ、アロンソは強い。
ミハエルが5位に入って、かろうじて自力チャンピオンは首の皮一枚。
ウェバー、ライコネンは・・・
2006-05-28-Sun 18:55:00 │EDIT
Schumacher to start from pitlane [F1Racing.net]

ミハエルがピットレーンからのスタートを予定。

まぁ、燃料積んで、1コーナーでの混乱避けるって意味でも当然か。
2006-05-28-Sun 16:44:39 │EDIT
Toyota to Test Spaniard [Paddock Talk]

トヨタが来月末、若手スペイン人ドライバーをテストする模様。
Andy Soucek20歳で、モナコではサポートレースのワールドシリーズバイルノーでドライブ、スペインF3タイトルの御褒美のようです。
テストはポールリカールで行われるとしています。
2006-05-28-Sun 06:31:15 │EDIT
Schumacher set to back of the grid [F1Racing.net]

ミハエルの件について結論が出ました。
スチュワードは、ミハエルの全てのラップタイムを抹消、その結果ミハエルはマッサの後ろ、つまり最後方グリッドからのスタートになります。
スチュワード声明では、ミハエルが故意にクルマを止め、ライバルのタイムアップを防ぐためにあの行為をなしたとしています。

珍しい。
というか、これでフェラーリは最後方の2グリッドにつくことになったわけで、かなり苦しいモナコになりますね。
2006-05-28-Sun 05:00:03 │EDIT
What? Still no decision [GrandPrix.com]

現地時間14時に予選が始まって、終了したのが15時。
それから6時間半も経っている(記事寄稿時)21時半にもなっているのに、F1パドックでの見方は一致しているのに、まだ結論が出ないのはおかしいとしています。
そして最後に、この判断の遅さはスチュワード3名の会議ではなく、大人数での会議が行われているのではないか、と締めています。

F1でフェラーリ・ミハエルは優遇されるのは、もはや誰も批判せず諦めてるくらいのところまで行っているわけですが、このスチュワード側の遅さはちょっと頂けない。
2006-05-28-Sun 04:23:02 │EDIT
フェラーリ レーススチュワードの審議結果待ち [F1Racing.jp 2006]

リリース無し。
お咎めは・・・ないだろうなぁ(苦笑)

ルノー 最終予選でのアクシデントに憤慨 [F1Racing.jp 2006]

審議結果発表後の両ドライバーのコメントが楽しみです。
特に、フィジケラ。

ウィリアムズ ウェーバーが重要な予選で2列目獲得! [F1Racing.jp 2006]

ウェバーとニコの順位差がドライバーの力量以上に開いてるから、ニコは積んだかなと思ったけど、一応クルサードに引っかかったと言ってますね。
映像で見てないのでなんとも。

マクラーレン ポールを逃すもレースには自信 [F1Racing.jp 2006]

今年一番の出来。
エンジン差が出にくいってのも味方してますかね。
久々のコンサバ作戦で来てたら怖い。

ホンダ 明暗分かれた2人の予選 [F1Racing.jp 2006]

バリチェロ、得意のレースペースの遅さでどこまで抑えちゃうんでしょうか。
バトンの追い上げは・・・むずかしいか。

トヨタ クリアラップを見出し予選の結果に満足 [F1Racing.jp 2006]

トゥルーリはレースになって期待できないからなぁ。
ラルフが11番手をいかに駆使する作戦を立ててくるかが問題。

レッドブル フラストレーションの溜まる予選 [F1Racing.jp 2006]

クリエンも第3ピリオド行ってほしかった。
クルサードは進出しただけで嬉しかったけど、ブロックされたとなると残念な気持ちに。
第3セクタートップタイムはクルサード。

トロ ロッソ リウッツィが今季予選最高位獲得 [F1Racing.jp 2006]

リウッツィやったね。
スピード、なんだか以前のライコネンテイストなヘルメット。

BMWザウバー 突然失ったパフォーマンス [F1Racing.jp 2006]

急に落ち込んだなぁ。
ヴィルヌーブはバトンと同じ症状ですか。

MF1レーシング 第2ピリオドにはわずかに届かず [F1Racing.jp 2006]

第1ピリオド脱落の中で12。
スタートでスーパーアグリに行かれなければ。

スーパーアグリ マシンの進化に満足の予選 [F1Racing.jp 2006]

クルマ壊さなかっただけでもよかった。
スタートでMF1の前に出られれば。
2006-05-28-Sun 04:12:07 │EDIT
A Grand Prix in India? [GrandPrix.com]

インドで再びGP開催の動きがあるようです。
近年、カルカッタ、ハイデラバードで開催の計画がありましたが、政治的な問題で流れていました。
新しい計画はニューデリーでの開催計画です。
2010年開催に向けて準備が行われているコモンウェルス・ゲームと同時並行的にF1開催計画も勧めていこうとしているようです。
インド政府が11億ドルの提供に同意していると報じています。

こっちの計画はすでに頓挫決定?
2006-05-28-Sun 03:40:17 │EDIT
Fisichella penalised [EUROSPORT.COM]

フィジケラは、クルサードをブロックしたとして、上位3つのファステストラップを取り消されるペナルティで、結果5グリッド降格の10番手に。
レッドブルのC.ホーナーは「クルサードはもしきちんと予選ラップが出来ていたら、5,6番手になれたはずだ。」「不運にも速いラップ中にフィジケラにブロックされ、タイム的な大きなものを失ってしまった。」と話しています。

フィジケラ、この前キレてヴィルヌーブのピットにセッション中怒鳴りこんだのは、素晴らしい前フリでしたね(苦笑)
2006-05-27-Sat 23:55:50 │EDIT
BRIATORE SLAMS 'UNSPORTING' SCHUMACHER [Sporting Life]

ブリアトーレがミハエルを「非スポーツ的」だと批判しています。
「7回のワールドチャンピオンになった誰かさんは、彼が意図を持ってやっていないと我々に信じさせたいんだろう。だけど、それはおとぎ話だよ。」
「我々は「白雪姫と7人の小人たち」じゃないし、彼がやった事は「非スポーツ的行為」だと思う。」
「彼がやった事は本当に驚異的だ。信じられない。」

さて、審議結果はどうなるんでしょうか。
ミハエルって時点で、結果は見えてる気もしますが。
2006-05-27-Sat 23:37:48 │EDIT
Klien blames team for poor form [Motorsport Network]

クリエンがチームの現状、シート喪失の噂が絶えないことについて批判。
「この前のレースでも、デイビッドに前だった。」
「結果は現状特にいいものではないけれど、この状況(噂など)が良くするのを難しくしている。」
トロロッソ共同オーナーG.ベルガーの最近の批評については、「ドライバーを批判するのは簡単だよ。だけど、全体のパッケージが悪いのなら、まずはそれが批判されるべきだ。」と答えています。
ベルガーは「年末には、クリエンはクルサードの前にいなければならない。」と話しています。
「ここで気持ちよくやっていくには数年が必要だよ。」ともクリエンは語っています。

前回のドーンボスとの交代話は、どうやらドーンボスと同郷のアルバース側(F1 Racing.net)の変な考えが働いたようですね。
だけど、いまだくすぶる噂は来期のシート。
モントーヤ、クルサードが候補に挙がっているから厳しい面もありますが、無事残留できるよう腐らずにがんばってほしいです。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/497
忍者ブログ[PR]