忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-11-Sun 12:40:18 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-05-20-Sat 19:26:26 │EDIT
バレルンガ発テストレポート(最終日) [HONDA F1]

ホンダはドライバー、テストチーム代表のコメント付きでリリース出してくださいよー。
って、英語版は出してるけど、日本語版は出してないのね。
「本田技研」の方のF1ページも中途半端だしなぁ。

でも、テスト結果はいつも通りの好調さ。
これが決勝でも出ないのがもどかしいところですが。
モナコでは持ち前の「予選一発」で前に出て、あとはバリチェロの「通せんぼ」で初優勝を・・・
PR
2006-05-20-Sat 19:18:54 │EDIT
ポールリカール合同テストに参加 進化型“TF106B”投入へと仕上げ [TOYOTA F1]

TF106BはJ.ハウエットも言ってたけど、パフォーマンス大改善マシンではないよね。
なんとなく、「トゥルーリ救済マシン」って感じ。
ラルフは割とどんな状態のマシンでもそこそこ乗れちゃうし。
トゥルーリが、TF105B→TF106という運転しづらいという流れ、そして今シーズン不調の流れを断ち切ってくれれば、TF106Bは大成功と言えそう。

今年の調子じゃ、ダブル入賞できれば御の字な感ありありだし。
2006-05-20-Sat 16:41:49 │EDIT
DC linked to Toyota in '07 [ITV F1]

トゥルーリとの再契約がない場合に、トヨタはクルサードを考えているようだと報じられています。
クルサードのマネージャーであるM.ブランドルは「デイビッドはまだ速いし、まだ能力がある。」と離しています。
また、「彼はレッドブルの若いドライバーの「指標」となっている。私はトヨタに関する噂へのコメントはしたくない。それにデイビッドは来年、ニューエイデザインのRB3をドライブする事に熱心だからね。」
「しかし、私の仕事は、ドライバーマーケットを探す事と、何が有効で役立つものかを探す事だ。」
トゥルーリは「私にはオプションがいくつかあるし、現在既にトヨタと交渉中だ。」と語っています。

クルサードは、「モントーヤに追い出され、クリエンに惨敗」ってことがない限りレッドブルだろうなぁ。
発言中にあるニューエイ作のRB3に乗りたいだろうし、個人的にも乗ってほしい。
2006-05-20-Sat 16:28:00 │EDIT
ポールリカール4日目 [Paul Ricard]
バレルンガ4日目 [F1Racing.jp]
フィオラノ4日目 [F1Racing.jp]

最終日は台数少なめ。
ポールリカールはマクラーレンとトヨタ、バレルンガはウィリアムズ、フィオラノは当然フェラーリ。
ポールリカールではトヨタの2台がマクラーレンより上位タイム(とは言っても差はわずか)。
2006-05-20-Sat 16:09:45 │EDIT
Toyota chief dampens Trulli rumour [Feed Me F1]

トヨタのシニアゼネラルマネージャー、P.バセロンはトゥルーリが残留するかどうかを問われ、「もちろん。我々は2人のドライバーと共に出来て幸せだ。」とトゥルーリとの契約を終了するとの噂を否定しました。

この成績なら、まだまだトゥルーリにはプレッシャーかけた方がいいような・・・
でも、ドライビングその他諸々が「センシティブ」なトゥルーリにはこっちのほうが効果あるか。
2006-05-20-Sat 15:58:59 │EDIT
モナコGPはいつも特別 [autoweb]

来週日曜14:00〜の「ザ・ノンフィクション」でF1関連番組をやるそうです。
フジテレビ公式HP内「ザ・ノンフィクション」HP

って、またトヨタはないことにしてるのかよ、フジ。
マクラーレン・ホンダにセナの「F1ブーム」で、ずいぶん「ホンダ+フジ」はおいしい思いしたんだろうねぇ。
トヨタだけがスポンサーして、トヨタが活躍した05年の総集編も、トヨタはなかったことにしてたもんなぁ、フジテレビは。
2006-05-20-Sat 15:57:00 │EDIT
Ecclestone: no spectatorless GPs [autosport.com]

B.エクレストンは、観客なし・VIPのみの「地中海GP」について、観客無しのGPはありえないとしています。

まぁ、観客いなきゃ盛り上がらないだろうし、収支も・・・ね。
2006-05-20-Sat 15:55:21 │EDIT
Jordan questions FIA's teams selection [autosport.com]

08年F1新規参戦の選から漏れたE.ジョーダンは、FIAに選考方法などについて質問をするようです。

経験はあるんだろうけど、チームを破産しかけまでにしたからねぇ。
2006-05-19-Fri 19:34:21 │EDIT
'My Decision is My Own, It's Not About Michael' [Paddock Talk]

ライコネンが自身の来期、ミハエルとの兼ね合いなどについて語っています。
「前に言ったことがあるけど、誰がチームメイトになるかなんて問題ではない。」
「それが自分はどこのチームへ行くかという判断を変えるようなことはない。」
「自分の決断は自分のものであって、ミハエルのものではない。」
ミハエルは以前に、「自分はまだレースを楽しんでいる。コクピットの外の生活を考える理由なんて無い。」と話しています。

なんというか、ライコネン。
すでに、「ミハエルとのフェラーリドライバー疑似体験」でもしてるかのようです。
2006-05-19-Fri 19:30:11 │EDIT
ポールリカール3日目 [F1Racing.jp]
バレルンガ3日目 [F1Racing.jp]
フィオラノ3日目 [F1Racing.jp]

ポールリカールのマッサどうした?
この日からポールリカールはコース形状を変えた模様。
2006-05-19-Fri 19:15:13 │EDIT
タイセン、ガスコイン獲得を否定 [F1live.com]

たしかにオールブリティッシュのプロドライブならピッタリ。
って、今思ったけど、プロドライブってオールブリティッシュなのに、コスワースエンジンにヒュンダイブランドつけようとしてるのか、なんか変。
うまい事話して、ベントレーでもローバーでも(ローバーなんかレース部門がどこの傘下だか分かりませんが)イギリス系のブランドつけりゃいいのに(ま、金額はヒュンダイに比べたら大したことないかも知れないけど)。
ブリティッシュグリーンのF1マシンを久しぶりに見たいです。
2006-05-19-Fri 19:05:58 │EDIT
Ecclestone backs MF1 Racing [F1live.com]

以前、ジョーダンチームをA.シュナイダーに買収するよう納得させた事について、後悔していると話していたB.エクレストンですが、今回は支持する発言をしています。
「もし、彼がチームの買収をしなかったら、旧ジョーダンチームは破産し、05年シーズンはたった18台で争われていただろう。」
また、ロシア経済を表すようなチームがF1にあることの「重要性」も指摘しました。

MF1、レーシングスピリットが無いだの言われるけど、よくやってるもんなぁ。
F1を独立採算事業にしようという試みも嫌いじゃないです。
2006-05-19-Fri 18:52:06 │EDIT
DUBAI HOPEFUL OF F1 CHANCE [Sporting Life]

ドバイはF1を求め、3年以内に中東第2のGPを開催したいと望んでいます。
ラリードライバーのモハマド・ビン・スライェムは「我々はF1も連れて来ることが出来る。遅すぎる事でもなく、不可能な事でもない。」と語っています。
「2年か3年の間に行われるか否かを我々は知る事になるだろう。」
「我々はバーレーンと連携できる。我々は、彼らがF1ホスト国であることを忘れるべきでなく、彼らを飛び越えるべきでなく、協力し、サポートするべきだ。」
「我々は隣人だ。競争するのはいいが、戦う必要はない。」

なんだかずいぶんと気を遣った発言ですね。
F1テーマパークもあることだし、メルセデス・マクラーレンを通じてF1へつながってもいるし、開催希望があっても当然か。
でも、ドバイも名乗りを上げるとなると、開催希望国は現開催国を除いてもすごい数に・・・
2006-05-19-Fri 18:40:51 │EDIT
ホンダの苦悩はすべてタイヤから始まった [autoweb]

さすが、ホンダ偏重のautoweb。

ホンダにはがんばってほしいんだけど、なんとも情けないシーズンの流れ。
冬季テストから考えると、史上最大の落ち込み具合かも。

まぁ、日本勢で言うと、トヨタは上昇基調ではあるけど絶対値は期待はずれ、ホンダは上述の通り下降基調の激しさで開幕前の期待は尻すぼみ、スーパーアグリが唯一上昇基調で目覚しいものがあるけどスタートラインの低さで過剰評価あり、となんとも・・・
2006-05-18-Thu 16:48:42 │EDIT
Has anyone noticed Volkswagen's sponsorships? [GrandPrix.com]

前々から噂のあるレッドブルとフォルクスワーゲンについて書かれています。
現在、レッドブルは07年までフェラーリエンジンの供給を受ける契約、トロロッソはコスワースV8に変更して07年を戦うものと見られています。
08年になれば、シャシーやエンジンを別々にする必要が無くなり、そうなった時にレッドブルとフォルクスワーゲンが動き出すとしています。
まず、レッドブルがコスワースを買収、そして買収したコスワースをレッドブルとフォルクスワーゲンで展開。
その元コスワースがアウディブランドでF1へエンジン供給、と。

ただ、この場合、プロドライブの「コスワースエンジンをヒュンダイブランドにリバッジして参戦」の目論見が崩れる事になる可能性も。
どうなるんでしょう08年。
2006-05-18-Thu 15:21:01 │EDIT
ポールリカール2日目 [F1Racing.jp]
バレルンガ2日目 [F1Racing.jp]
フィオラノ2日目 [F1Racing.jp]

ルノー磐石。
レッドブルは相変わらず周回数少ない時があるなぁ。
トヨタは2台ともTF106Bでテスト。

ホンダ、いい加減テスト・予選番長を返上して決勝でトップを狙ってほしい。
けど、開幕時点からパフォーマンス離されちゃった感もあるからなぁ。
2006-05-18-Thu 14:35:04 │EDIT
More driver moves – Villeneuve out, Ralf in? [GP2006.COM]

今オフのドライバー移籍の噂を書いています。
フェラーリ→ミハエル待ち。マッサへのオプションをどうするかも含め。
ルノー→コヴァライネン昇格。「勝てる」ドライバーとして、モントーヤか。フィジケラは微妙。ウェバーはF.ウィリアムズのオプション行使時期待ち。
トヨタ→トゥルーリは完璧なシーズンではない。モントーヤの扉は開いている。
レッドブル→クリエン、クルサードの速い方。同上。
BMW→ヴィルヌーブはシート喪失。クビカ昇格か、パドックの噂ではラルフが移籍加入。

ラルフがBMWって噂は初めて聞きました。
2006-05-18-Thu 14:26:09 │EDIT
ルノー、モナコGPに不安 [F1live.com]

去年ひどかったもんなぁ。
そして今年はブリヂストンがよさげな状況。
2006-05-18-Thu 14:16:17 │EDIT
Montoya offered one year extension at McLaren [GP2006.COM]

モントーヤがマクラーレンから1年の契約延長をオファーされたようです。
しかし、モントーヤはまだ返答をチームにしていない模様。
マクラーレンのロン・デニスにしても、以前の発言からP.デラ・ロサ、G.パフェ、L.ハミルトンと選択肢は多くあるようです。

「繋ぎ」に1年使われるなら、レッドブル他の新天地を求めたほうがいいような気も。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/501
忍者ブログ[PR]