忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-11-Sun 11:36:16 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-05-18-Thu 14:07:58 │EDIT
スーパーアグリのファクトリーに潜入! [autoweb]

今月の「こちらスーパーアグリF1広報室」も「SA06」から「ファクトリー紹介」にテーマ変更された模様。
autowebとフジテレビ(もっと言えば、F1マスコミ全体)一緒の取材だったりするんでしょうか。
PR
2006-05-17-Wed 20:38:08 │EDIT
Villeneuve: Monaco qualifying will be hell [autosport.com]

J.ヴィルヌーブは来週末のモナコGP予選第1ピリオド、22台のマシンが殺到するために「地獄」になるだろうとしています。

でも、「60分12周」の時もラスト5分はアレだったしねぇ。
2006-05-17-Wed 19:17:00 │EDIT
Renault do not rule out name change [F1Live.com]

ルノーがF1参戦ブランド名を変えるかもしれない?
どうも、ルノーと傘下の日産CEOを兼任しているC.ゴーンにその意向があるのではないかと噂されているようです。
ルノーF1代表のA.ダサスは「さしあたり我々はルノーとしてF1に参戦し続けるだろう。他のブランド名を使うか使わないかは、発言するには早すぎる。」
また、「それは近い将来ではないものの、一つの考えではある。」と語りました。

もしかしたら、いつかNISSAN F1 TEAMが来る!?
いや、絶対来て欲しい!!
日産ファンの自分としては、早めに名前変えてもらって、ホンダ・トヨタより早い初勝利挙げてくれたら最高だ(笑)(ホンダは第1期ですでに勝ってますが)
アロンソという素晴らしいドライバーと、マイルドセブンブルーがなくなるのは心配だけど。。。
2006-05-17-Wed 19:11:38 │EDIT
Cosworth aim to stay with Williams [autosport.com]

コスワースは来年もウィリアムズへのエンジン供給を望む立場を見せています。
さらに、3チームへのエンジン供給の可能性を否定していません。

「ウィリアムズキープ+トロロッソへの制限つきV10+MF1」が3チームの場合の可能性?(08年となれば、ヒュンダイブランドにリバッジする可能性もありますが、プロドライブが加わりそう)
2006-05-17-Wed 19:07:49 │EDIT
McLaren flexi wing for Monaco [UpdateF1]

ウィリアムズはすでに方針を出していましたが、マクラーレンもモナコへ向けてフレキシブルウィングを導入へ。

FIAがフェラーリのものに関して議論はされ尽くしたとしたし、それに中継中に再三言われてますが診断方法がアレじゃあねぇ。
2006-05-17-Wed 11:28:21 │EDIT
ポールリカール1日目 [F1Racing.jp]
バレルンガ1日目 [F1Racing.jp]

シーズンも1/3過ぎて信頼性が上がってるのからか、周回数がみんな多い。
どれだけ空力の変更をできるかと、あとはエンジンの細かなアップデートくらいですかね。
モナコでBスペック投入のトヨタは、トゥルーリがTF106B、ラルフがTF106。
2006-05-17-Wed 11:20:54 │EDIT
新居章年リポート [TOYOTA F1]

あれはレーシングアクシデントなんだろうけど、見ている側としては、トゥルーリ・チームがなんとかうまくやってほしかった(ラルフのがペース良かったんだし)。
ま、前も書いたようにチームオーダー云々、ドライバー平等などあるんでしょうけど。
速くて車が壊れちゃうラルフ、遅くて壊れないトゥルーリ、ってのもなぁ。。。
モナコでは「動くシケイン」でも「とおせんぼ」でもいいから、予選で今までどおりいいポジションとって、決勝でもできるだけそれをキープしてほしい。
2006-05-17-Wed 09:37:12 │EDIT
New appointment at Midland [pitpass]

ミッドランドは風洞テクニカルデザインエンジニアとして、T.ライセンスを起用。
エアロダイナミクス部門トップのS.フィリップスは「トニーは空力部門で風洞モデルの技術レベルを改善する助けを、そしてさらに大きい風洞の準備のために我々を助けてくれるだろう。彼の最近のウィリアムズでの経験は、この分野において我々を大きな飛躍へと導いてくれるだろう。」と語っています。

積極的にいろいろ動いてていいです、MF1。
2006-05-17-Wed 09:31:15 │EDIT
Dual testing for Ferrari [GP2006.COM]

フェラーリはマッサがポールリカールで、バドエルがフィオラノでテスト。
主にモナコGPの準備テストを担当。

フィオラノでテストし放題ってのがなんとも。
まぁ、そこを譲歩しなければ、テスト制限協定が実現しなかったんでしょうけど。
2006-05-17-Wed 00:40:35 │EDIT
ヴィルヌーヴ エンジンは落とされたわけじゃない [F1Racing.jp]

不平不満をキツイ言葉で言わないヴィルヌーブ、なんか怖い。
でも、今年はマシンも自分にあってるし、とうとう子供までできて充実してるんだろうなぁ。
2006-05-17-Wed 00:37:59 │EDIT
アロンソ 歴代4位の平均獲得ポイント [F1Racing.net]

ミナルディ時代を含めてこれならかなりすごい。
「アロンソはレースしてない」なんていう人もいるけど、クルマが壊れないだけ&「年間レース」を戦ってるだけなんだよねぇ。
2006-05-17-Wed 00:20:13 │EDIT
McLaren back Kimi's 'no title' claim [MotorsportNetwork]

先日のライコネンのタイトルは難しい発言。
チームもその意見に異論は無いようです。
F1部門CEOのM.ウィットマーッシュは「最も大きい賞をマクラーレンは狙うべき状況ではない。」としています。
「我々は我々のクルマを速くすること、いくつかのレースで勝利する事に注力すべきだ。トップとの差は我々が思っていたもの以上で、失望している。」
N.ハウグは「我々はルノーと同じタイヤを使っていたが、彼らは優勝、我々は5位だった。」
ジョーダンの元テクニカルディレクターG.アンダーソンは「A.ニューエイ離脱の影響があると思う。」と語っています。

ってか、G.アンダーソンはマクラーレンに入ったのか。
2006-05-16-Tue 21:58:47 │EDIT
Montoya Scolded [Paddock Talk]

スペインGPでのスピンはトラクションコントロールが原因ではないかとしたモントーヤ。
チームから怒られたようです。
N.ハウグは「皆、チームプレーヤーでなければならない。自分自身を伸ばすのは、自己批判によってのみだと学んだ。」と語っています。
2006-05-16-Tue 21:51:33 │EDIT
Alonso gives F1 demo in Seville [F1Racing.net]

スペインGPを圧倒的な速さで制したF.アロンソ。
21日の日曜日にセビリアでF1のデモランをすることになりました。
「セビリアは第2のスペインGPになる。50万人くらい集まるだろうことは非常に素晴らしいことだ。このデモランはすばらしいプログラムだ。ファンと近づく事が出来るし、情熱を分かち合う事も出来るからだ。日曜日に多くのファンに会うことと、すばらしいサポートに「ありがとう」という事を楽しみにしている。」

なんかいいなぁ、スペイン。
日本も琢磨を筆頭に・・・なんだろうけど、何かが違う。
2006-05-16-Tue 21:40:11 │EDIT
Aguri admits Yamamoto 'interest' [DailyF1News]

亜久里代表が公式に山本左近起用に興味ありと表明。

今年はモンタニーでいいよ・・・
左近は3rdやらせて来年昇格でいいじゃん。
2006-05-16-Tue 21:32:50 │EDIT
Ferrari Backs Formula One Engine Freeze [Paddock Talk]

フェラーリは08年以降の「エンジン開発凍結」を支持。
J.トッドは「ルールを読めば、それは08、09、10の3年間の凍結だと分かるはずだ。そうとしか書かれていないんだ。」と語っています。
また、フェラーリエンジン供給を受けるレッドブル、そのセカンドチームであるトロロッソ、そしておそらくプロドライブもこれを支持するとみられています。
「もし、チャンピオンシップを争いたいなら、このルールを受け入れないとね。」

絶対フェラーリエンジンだけ裏で開発が認められそう。
2006-05-16-Tue 21:26:00 │EDIT
Briatore calls for tyre rules changes [autosport.com]

ルノーのF.ブリアトーレは、現在のタイヤレギュレーションを継続すると、実質ワンメイクになる来年にフェラーリが自然と有利になるとして、タイヤレギュレーションの変更を呼びかけています。

いや、それを見越して、トヨタ、ウィリアムズは今年タイヤ変更したわけで・・・
2006-05-16-Tue 21:14:52 │EDIT
伊紙「フェラーリに何が起きたのか?」 [MSN F1]

フェラーリ中心主義なのは当然だけど、しっかり悪いとこは悪い・敵のいいところはいいと指摘しているところが、「擁護、擁護」のF1日本マスコミと大違い。
2006-05-16-Tue 15:00:42 │EDIT
Superman Returns with Red Bull [autosport.com]

去年、「スターウォーズ3」とタイアップしてモナコGPを戦ったレッドブル。
今年は「スーパーマンリターンズ」とタイアップのようです。

スーパーマンはピットクルーの衣装に合わないぞ、どうするんだろう(笑)
2006-05-16-Tue 04:07:17 │EDIT
新ブランドは「ソフトバンクモバイル」に [asahi.com]

「ソフトバンク」って響きが嫌な人は多いだろうなぁ。

是非是非、価格破壊→他キャリア追随を。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/502
忍者ブログ[PR]