忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-11-Sun 11:28:20 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-05-15-Mon 22:31:54 │EDIT
Raikkonen Throwing In the Towel? [SPEEDTV.com]

ライコネンは、すっかりタイトル獲得への気持ちが薄れてしまったようです。
「タイトル争いはフェラーリとルノーの間で争われるだろう。彼らはいつもレースをキッチリ終えるし、いつもポディウムや勝利への争いをしているからね。」
ライコネンへタイトルの話が向けられると、「私?何回かのレースで勝利を目指すけどね。少なくともトライはするよ。」

さらばマクラーレン、ってか。
PR
2006-05-15-Mon 22:09:07 │EDIT
Schumacher sets sail for Monaco [F1live.com]

ミハエルがモナコでの雪辱を誓っています。
「モナコではどんな状況になっているかはまだ分からない。」
「カタロニアでは非常に自身があったし、全てがうまく行っていたが、(日曜日には)突然彼(アロンソ)より1秒も遅くなった。」
「だから、第一に我々はその理由を見出す必要がある。」
また、R.ブラウンは「我々には多くのパーツが来るし、モンテカルロではミハエルは常に速いだろう。」と話しています。

また、バトンがクルサードの200戦記念パーティに向かう前にこう語っています。
「モナコは大好きだ。2年前には2位でフィニッシュしているから、再び同じ事か、ひとつ順位を上げられたらいいね。」
2006-05-15-Mon 20:47:45 │EDIT
Montoya believes TC caused spin [F1Racing.net]

モントーヤの喫したスピン。
彼はそれが、トラクションコントロールが原因と見ているようです。
「トラクションコントロールが原因だと思うよ。シフトアップした時にスピンしてしまった。分からないけど、ここではトラクションコントロールが必要で、それに頼るんだけど、いくつかの理由でスピンしてしまった。奇妙な事だったけど、何が起こったのが自分には分からなかった。」

これからもモントーヤばかりにトラブル起こったりするんでしょうか。
それともすでにライコネンの残留が消えて、イコールコンディションになるんでしょうか。
いまだ、モントーヤの要望するフロントサスは出来てきていないようですが。
2006-05-15-Mon 20:34:52 │EDIT
Ralf dampens Trulli gossip [Feed Me F1]

トヨタとの長期契約を結んでいるR.シューマッハが、今年末で契約終了となるトゥルーリに関してはなしています。
「何も変化しないと思う。我々2人は来年もトヨタに留まるだろう。」

トゥルーリは波がありすぎるからなぁ。
でも、去年トヨタを明るくしたのもまた事実(今年は逆ですが)。
ウィリアムズとの取引でニコを取れるならニコで、そのほかの場合はトゥルーリでいいんじゃないでしょうか(可能性はほぼ0でしょうが、アロンソ、キミ、ミハエルクラスが来るようなことになれば話は別)。
2006-05-15-Mon 18:22:20 │EDIT
Aguri new car for French Grand Prix [UpdateF1]

スーパーアグリのM.プレストンは7月中旬のフランスGPに新車「SA06」を投入する見込みを示しました。
そして「このクルマで2〜3秒は速くなることをハッキリさせる必要がある。私はそれが可能だと思っているけどね。」と発言しています。
また、「SA06」にはホンダから、ルノーもフェラーリもいまだ未搭載(導入予定はあり)のシームレスシフトギアボックスが供給されるようですが、ホンダからの支援がイマイチ弱いと不満でもあるようです。

見ている私としては、ホンダの支援ジャブジャブよりも、現状の「支援が弱い」と関係者・熱狂的ファンが不満を漏らすくらいのほうが応援しがいがあっていいですけど。
開幕から「BAR007改+ホンダからのヒトモノカネ技術ジャブジャブ」だったら、いくら日本人オーナー・日本発プライベーターでも、完全に引いてたと思う。
2006-05-15-Mon 18:14:11 │EDIT
Honda aim to beat McLaren this year [autosport.com]

ホンダのN.フライはスペインGPの結果を踏まえ、マクラーレンに今年は追いつき追い越せると見ているようです。

現実路線しか話さず、美化されたホンダっぽい「目指すのは勝利のみ」という発言を一切しないN.フライ。
美化されたホンダの「目指すのは勝利のみ」を連呼して、現実路線についての発言は一切しない中本現場監督。
うーん、なんというかどっちもどっちだなぁ。
今年優勝は期待薄ということだけは確かか。
開幕前の関野氏の余裕発言が懐かしい・・・
2006-05-15-Mon 13:27:11 │EDIT
Ferrari to announce drivers 'around Monza' [autosport.com]

J.トッドがフェラーリはイタリアGPくらいにドライバーラインナップを発表すると発言。

ルノーがライコネンをかっさらっていったら面白いけど、ないんだろうなぁ。
2006-05-15-Mon 13:22:20 │EDIT
マクラーレン モナコGP前後に来季のドライバー発表へ [F1Racing.jp]

ハミルトンを持ってきちゃうのかなぁ。
デラロサ昇格で「スペインコンビ」ってのは・・・ないか。
2006-05-15-Mon 13:19:56 │EDIT
ルノー アロンソの母国で完璧なるチームヴィクトリー!! [F1Racing.jp]

フィジケラが2位→3位にはなったけど、マッサの前はキープできたし、ルノーとしてはほぼ完璧なレース。
ああいうサーキットの一体感って海外のを見るといいなぁと思う。

フェラーリ ライバルのペースにわずかに及ばず [F1Racing.jp]

予選後の会見でだいぶ余裕な感じだったから、どれだけ積んでるんだと思ったけど、期待はずれ。
決勝後の会見のミハエルの顔が怖かったです。
マッサは初のファステストラップ。

マクラーレン トップ2に離される屈辱 [F1Racing.jp]

今回はライコネン良かった。
ただ、ルノー・フェラーリとの差は歴然。
モントーヤもなんだか嫌な流れです。

ホンダ 厳しい週末でダブルポイントフィニッシュ [F1Racing.jp]

ダブル入賞よかった。
ただ、中継中の今宮さんだかの発言で「開幕からルノーにはずいぶん離された」ってあったように、開幕前後の期待感からは・・・
バリチェロのレースペースはなんとも。

BMWザウバー 今シーズン4度目のポイント獲得 [F1Racing.jp]

なんだか常に重タン作戦。
でも、それでちゃんとポイント取れてるんだからいいのか。
ジャックは2回のエンジン交換で不運でした。

ウィリアムズ 失望のノーポイントレース [F1Racing.jp]

いつもなら、あの予選順位からスルスルあがってくるんだけどねぇ。
ニコはたしかにトゥルーリの後になっちゃったのが痛かった。

トヨタ チーム同士の接触により悲惨な結果を招くGP [F1Racing.jp]

最悪でした。
3人が3人とも「トヨタはドライバー同士でもレースをする」とは言ってるけど、当たるのはないでしょ。
ま、ラルフが言うように予選のパフォーマンスはあるんで、モナコで期待。

レッドブル 2台のマシン完走に納得 [F1Racing.jp]

地味だった・・・
フリー走行のパフォーマンスが出ないもんなぁ。
完走したのが唯一の救い。

トロ ロッソ フィニッシュラインに届かず [F1Racing.jp]

V10エンジンにトラブルってのは意外。
リウッツィはどうしたんだろうと思ってたけど、これもトラブルだったのね。
でも、モナコではかなり来そうです。

ミッドランド 期待はずれの週末 [F1Racing.jp]

BS勢はグレーニングを訴えるドライバーが多いですね。
レースでは大丈夫だけど、予選でスーパーアグリに迫られてるんで、もうひと踏ん張りを。

スーパー アグリ ヨーロピアンラウンド初の完走 [F1Racing.jp]

琢磨&井出のように、明らかなドライバーの腕の差は無いんで、平等に扱ったほうがチーム全体としていいと思う。
2006-05-15-Mon 00:01:42 │EDIT
Fisi might lose Renault seat [Home of Sport]

フィジケラがルノーのシートを失うかもしれない?
ルノースポール代表A.ダサスは「アロンソの代わりになるドライバーは早々いない。だから我々は、若く才能のあるトップドライバーを必要としている。」と語りました。
「若く才能のある」「トップドライバー」とのことから33歳のフィジケラは用済みかと思われましたが、ダサスはこれを否定しています、「彼はトップドライバーだよ。」

出来れば、ルノーは「ライコネン+コヴァライネン」をって思ってるだろうなぁ。
現実的なのは「フィジケラ+コヴァライネン」か。
ウェバーは本人も否定してるし、ルノーが欲するほどの成績挙げてるとは思えない。
2006-05-14-Sun 23:02:15 │EDIT
トゥルーリ最悪。

ペースが最初から後ろのラルフに負けてるんだから、すんなり行かせてラルフは前のホンダを追う体制にすべきなんてのは分かってたはず。
チームもチームでラルフを前に行かせるんじゃなく、「トゥルーリがんばれ」とは・・・(チームオーダー云々あるだろうけど)。
その点、ホンダは遅いバリチェロが前、速いバトンが後ろでしたが、うまくバトンを前に出させてダブル入賞。

アロンソはまさに圧勝って感じ。
ファイナルラップのパフォーマンスも最高でした。
2位ミハエル、記者会見で顔に「負けた悔しさ」がすごい出てて怖かった。
フィジケラは久しぶりにいい仕事したなぁ。
2006-05-14-Sun 19:31:32 │EDIT
The big deal [GrandPrix.com]

2012年までの商業協定締結の発表が近づいているようです。
この協定により、チームへの分配金がF1総収入の50%になる見込みです。
しかし、GPMAはさらに分配割合を増やすように要求しているようです。
ただ、ニュルでの会議で締結間近まで話が進んだため、GrandPrix.comは今日にも発表があるのではないかとしています。
2006-05-14-Sun 19:28:16 │EDIT
Renault commit to F1 until 2012 [autosport.com]

ルノーがGPMAメンバーとして最初の08年以降新コンコルド協定にサイン。

さて、他の4メーカーはどうする。
とは言っても08年エントリーは出してるわけで、あとはレギュレーションの「詰め」がカギになるでしょうか。
2006-05-14-Sun 16:30:42 │EDIT
More Meetings, No Agreement on Future of Formula One [Paddock Talk]

この週末もバーニーとGPMAが参加した会談が行われた模様。
しかし、今回も合意には至らず。
モナコGPの週末にも会談予定があるようです。
F1アナリストは、6月のイギリスGP以前に08年及びそれ以降の商業権交渉の合意はないだろうとしています。
2006-05-14-Sun 16:18:01 │EDIT
Alonso's not light, Briatore insists [F1live.com]

R.ブラウンとF.ブリアトーレがレースに向かって言葉の応酬。
ブラウン「我々はアロンソが我々より早くピットストップをするだろうと非常に楽観的でいる。」
ブリアトーレ「ナンセンス。ともに16〜17周くらいでピットストップするんじゃないか。」

また、ブラウンは「ジャンカルロは路面の汚れたほうにいるから、ここでは彼にとって不利だろう。それでも我々の前に彼がいるのは残念な事だし、彼がスイスイ行ってくれないように願っている。」
「しかし、私には非常に自信がある。我々は予選第2ピリオド(空タン)で最も速かったし、ミハエルの戦略もいい。我々はBSタイヤとともに、全てのスティントで一貫した速いラップで走りきれるだろう。」と話し、自信を見せています。

ルノーvsフェラーリも気になりますが、その後ろのホンダvsトヨタも大いに気になる。
2006-05-14-Sun 03:06:15 │EDIT
Kolles urges FIA to act on V10 engines [autosport.com]

MF1のマネージングディレクターC.コレスは、トロロッソが使用するV10エンジンの制限をさらにするようFIAを急かしているようです。

V10使用(と、フェラーリのフレキシブルウィング)についての議論は終結したはずですが、「V10制限の幅」なら終結の範囲ではないんでしょうか。
2006-05-14-Sun 03:03:03 │EDIT
Ecclestone negotiating to promote Spa [autosport.com]

バーニーがベルギー当局とベルギーGP開催権取得について交渉中のようです。

というか、寒冷気候で遅れ気味の施設整備工事、あと1年3ヶ月くらいで何とかなるの?
2006-05-14-Sun 02:59:53 │EDIT
ルノー アロンソの地元でフロントロー独占に成功!! [F1Racing.jp]

アロンソは地元ってこともあるんだろうけど、積極策でポール取りに来て、結果取れたのはOK。
フィジケラも2番手でよかった。。。

フェラーリ レースを重視して予選2列目 [F1Racing.jp]

ミハエルの予選後記者会見のコメント見ても、決勝ではフェラーリ有利か。
とは言え、がっぷりよつのルノーvsフェラーリが見られそう。
マッサも前戦に続いてポディウム争いに加わってほしいところ。

ホンダ バリチェロがサードロー獲得 [F1Racing.jp]

ここ2戦、予選がバトンらしくない(クルマがキマって無かったみたいだけど)。
先週も見られた壊滅的なレースペースをどうやっていくかが問題。

トヨタ 2台がトップ7グリッドを獲得 [F1Racing.jp]

このところ続く、ある意味トヨタらしくないタイヤ、周回数の積極策。
決勝に向かっては、順位キープが精一杯っぽいけど、予選でのパフォーマンスは安定して3,4列目。
レースペースもそれほど深刻ではないので、トラブル無ければ・・・

マクラーレン 予選パフォーマンスの欠如に苦しむ [F1Racing.jp]

もはや「コンサバ重タン作戦」じゃなくこの位置なのが苦しい。
レース終盤、前を走る「エンジン1戦目」が「抜か」ないと追いつけないのもつらい。

BMWザウバー ヴィルヌーヴのエンジンをさらに交換 [F1Racing.jp]

ヴィルヌーブ2回目のエンジン交換・・・
最近、ハイドフェルドが目立ってないから「ドイツ班」が・・・なんてことはないか。

ウィリアムズ 2台ともにトップ10入りならず [F1Racing.jp]

トップ10に入っても入らなくてもポイント圏内まで上げてくるチーム。
明日もなんだかんだで・・・ってことになりそう、S.マイケルは「いい戦略あり」だし。

レッドブル クルサードのクルマにトラブル [F1Racing.jp]

中段混戦の今年の場合、ちょっとしたことでトップ10入りから第1ピリオドギリギリ突破まであるからなぁ。
トラブル出たクルサードはともかく、クリエンにはもうちょっとがんばってほしい。

トロ ロッソ 予選パフォーマンスの限界 [F1Racing.jp]

回転数の調整のしようがないから、予選順位は仕方ないか。
なんでも、モナコでは「狙ってる」そうで・・・
今回までは、爪隠し?

MF1レーシング 予選での目標へ近づくための改善 [F1Racing.jp]

昨日よりはマシだけど、そんな大した向上があったわけでもなく。
琢磨はもう・・・(アルバースのアレはやりすぎですが)

スーパー アグリ ライバルとの差を縮める [F1Racing.jp]

モンタニーもったいなかった。
琢磨は去年もライコネンにされたし、今日はアルバースにも。
さらに青旗無視、予選妨害は常連。
その辺り気をつけてくださいよ。。。
2006-05-13-Sat 23:20:25 │EDIT
Flav in possession of new Renault contract [Home of Sport]

F.ブリアトーレがルノーとの契約更新について考慮中のようです。
「カルロス・ゴーンとこのことについて1ヶ月話しているけど、まだ決めていない。」
そして、「モチベーション」が考慮するうえでの重要な要素であるとしています。
また、「(F1での)空気は私を飽き飽きさせる。」とF1の現状を批判しました。

以前の発言だと、今年もチャンピオンならやはりモチベーションの問題からスッパリ引退するって話だったけど。
2006-05-13-Sat 23:00:21 │EDIT
McLaren four tenths too slow, Haug admits [F1i.com]

マクラーレン・メルセデスのN.ハウグは、ライバルより0.4秒ほど遅い事を認めています。
「我々はまだちょっとライバルに後れを取っている。」
「1周当たり0.2〜0.4秒くらいかな。」

今日の予選は、ライコネンがなんとトヨタに遅れる9番手、モントーヤは第2ピリオドで脱落。
ここ数戦は「重めのコンサバ作戦」も取ってきていないようなのにイマイチ。
大丈夫でしょうか(ライコネン残留・アロンソ買収など含めて)。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/503
忍者ブログ[PR]