忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-11-Sun 16:48:51 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-05-09-Tue 18:47:38 │EDIT
バルセロナ エンジンプレヴュー [F1Racing.jp]

ほとんどのチームがテストで走りこんでるんで問題ないんでしょうね。
そして、テストで多く使われるサーキットだから、マシンの総合力が試される、と。
PR
2006-05-09-Tue 18:11:59 │EDIT
Cosworth expect no more problems [UpdateF1]

ニュルで、エンジン交換、最後方からスタートして7位入賞をしたロズベルグ。
もうコスワースエンジンに問題は無いだろうと話しています。
「我々はどちらのエンジンでも心配は無かったよ。」
「我々にはどんな問題も起こらないだろう、実際のところは分からないけどね。」

開幕戦で鮮烈な印象を残したものの、その後3戦さっぱり。
しかし、先週末でまや評価を上げたような感じがします。
2006-05-09-Tue 11:09:59 │EDIT
Alonso feels no pressure [F1Racing.net]

アロンソは地元スペインGPを前にしても、プレッシャーは感じていないようです。
「プレッシャーはベストを尽くしていない時にかかるもので、その時は雑念でプレッシャーを受けているに過ぎないと思う。」
「もっとも自分の場合は、バルセロナ・他のコース、テスト・レースいかなる時でもベストを尽くしているからね。私がベストを尽くしている時はプレッシャーは感じない。バイザーを下ろして、レースが始まるとそんなことは何の問題でもなくなる。」
バルセロナでのチャンスについては「我々はいつもここで良い。ここはルノーにとって都合のいいエアロサーキットだ。そしてチームは過去3年、ポディウムに乗っている。我々はドイツでクルマに競争力があると見ていたけど、フェラーリの方がちょっと強かった。バルセロナとモナコでは、タイヤが重要な要素になるし、過去数年それらは「ミシュランサーキット」だった。そこには我々のチャンスがいくつかあると思う。」
2006-05-09-Tue 02:40:05 │EDIT
ハウエット トゥルーリは立ち直る [F1Racing.jp]

立ち直ってくれればいいけど。
というか、これはF1界恒例の「彼ならこれくらい出来るという期待発言→実質ハードル上げ→契約更新しないという大義名分に」なのか!?
2006-05-09-Tue 02:18:09 │EDIT
McLaren not rushing to replace Newey [Feed Me F1]

マクラーレンは今年レッドブルへ移籍したA.ニューエイの後任を急がない方針。
「我々の組織構造は、誰かが彼のポジション入ることを必要としない。」とロン・デニスは話しています。
また、「我々にテクニカルディレクターの必要性を見出せない。」としています。

なんだか、強がり感ぷんぷん。。。
ニューエイ、クルサードに「マクラーレンの居心地の悪さ」を暴露されて、さらにその2人の人徳とレッドブルマネーで持ってスタッフを引き抜かれてる事に悔しさたっぷりなんでしょうね、デニス。
2006-05-09-Tue 01:57:59 │EDIT
Fisi bets on Michelin for Spain [ITV F1]

ニュルでは固めのタイヤを持ち込んだと言われるミシュラン。
しかし、フィジケラはスペインでのミシュランタイヤのグリップにかけると話しています。
「今週末についてすごく楽観的だし、先週末よりもちょっと楽になる事を願うよ。」
「みんな知ってる事だけど、バルセロナはタイヤに厳しいサーキットだ。」
「アスファルトはざらざらだし、ラストの2コーナーのようにタイヤに厳しいハイスピードコーナーがいくつかある。だけど、ミシュランはきっといいタイヤを持ってきてくれるよ。」
「いいサーキットだし、ハードワークをこなしてくれている事を我々は知っている。私はスペインに向けて非常に自信があるし、ミシュランはとても速いはずさ!」

ルノーのコンストチャンピオンはフィジケラにかかってるぞ、がんばれ!
2006-05-09-Tue 01:51:37 │EDIT
Massa happy with new race engineer [autosport.com]

マッサは週末、新しいレースエンジニアに変更して表彰台獲得。

表彰台獲得自体はすごくおめでたいし、個人的にすごくうれしいんだけど、前任者の事を思うとちょっと複雑。。。
2006-05-08-Mon 21:23:26 │EDIT
レースを終えた亜久里代表に聞く [autoweb]

「−−今後もセカンドドライバーはモンタニーで?
亜久里 まだ、これから帰って、月、火で決めます。

−−候補は?
亜久里 います、ここでは言えないけれど。

−−日本人も入っていたりして?
亜久里 日本人は、いないね。」

モンタニー継続でいいと思うけど。
まぁ、ほかにF1経験豊富で現役で・・・って考えると、ピッツォニアとかフェルスタッペンとか?
2006-05-08-Mon 21:12:33 │EDIT
Midland Changes Friday Driver Again [Pddock Talk]

すでに、複数人の金曜3rdドライバーを起用する方針を明らかにしているMF1。
スペインGPの金曜3rdドライバーにはG.モンディーニを起用するようです。
ヨーロッパGPで金曜3rdドライバーを務めたA.スティルについては、チーム代表C.コレスが「彼にはF1においていい未来があるだろう。」と話しています。

MF1は資金確保(ひいてはチーム力アップ)のために色々やっていて、個人的には好感あり。
一方、スーパーアグリは「オールジャパン体制を守る事」が第一条件だもんなぁ。。。(これも日本企業からの資金をキープするためなのかもしれませんが)
2006-05-08-Mon 21:05:08 │EDIT
Montoya says Schumacher should retire [autosport.com]

モントーヤはもしミハエルが8度目のワールドチャンピオンを獲得したら引退すべきだと話しています。

自分の居場所がなくなっちゃうかもしれないからなぁ、モントーヤ。
2006-05-08-Mon 16:38:41 │EDIT
Hamilton an option for 07 Dennis [UpdateF1]

マクラーレン契約下にあるGP2ドライバー、R.ハミルトンは来年のF1へのステップアップについて「考えてさえいない。」としています。
「私が今、焦点を絞っているのは(GP2の)チャンピオンシップを勝ち取る事だけだ。」と話しています。
一方、ロン・デニスは来年のハミルトンF1昇格のシナリオは無いということを否定しています。
「我々のゴールは出来うる限りのベストドライバーと契約する事だ。オプションがあるってのはいつもいいことだね。」と話しています。

デニスの頭の中は、「アロンソ+ライコネン」or「アロンソ+ハミルトン」かなぁ。
モントーヤ・・・
ま、モントーヤ自身同じ方法でクルサードを追い出したわけだし、なんとも言えないか。
マクラーレンに利用されて、割食った監事ではあるけど。
2006-05-08-Mon 16:25:18 │EDIT
Montreal wins new F1 contract [Home of Sport]

モントリオール、ジル・ヴィルヌーブ・サーキットが、あと少なくとも5年のカナダGP開催契約を確保。
バーニー・エクレストンは、カナダGPのプロモーター「 Normand Legault」が今季以降の開催継続オプションの受け入れをしたと理解したようです。
他方、「tsn.ca」によれば、カナダGP開催をトロントに変えようという計画もあったようです。

モントリオールでの、あの速い観覧車が見たいの!(笑)
2006-05-08-Mon 15:43:18 │EDIT
Weather delays Spa improvements [F1Racing.net]

ピットレーンその他付帯施設の改設・増設のため、今季のカレンダーから外れたベルギーGP開催地スパ・フランコルシャン。
GP中は「レースのスパイス」として楽しみを与える「スパ・ウェザー」が、工事作業を遅らせているようです。
この3ヶ月、寒かったり雪が降ったりがほとんどだとか。
スパ関係者がニュルでバーニーに会い、全ての準備はできると知らせたようです。

来年の開催、大丈夫?
2006-05-08-Mon 15:32:42 │EDIT
Montagny hopes to race in Spain [autosport.com]

モンタニーは今週末のスペインGPでもスーパーアグリでレースする事を望んでいます。

というか、スーパーアグリはシーズン末もしくはSA06投入までモンタニーと契約するべき。
ドライバーは元々、代表自身2人とも日本人にこだわってないし、個人的には「日本人代表の日本所在プライベーター」ってだけで十分だから。
2006-05-08-Mon 15:27:23 │EDIT
フェラーリ 完全復活の2連勝!! [F1Racing.jp]

ミハエルはこのまま優勝し続けると、もっとも遅くても第12戦ドイツGPにアロンソをポイントで上回る計算。
マッサはいかにアロンソの邪魔を出来るか。
表彰台には乗ったから、まず目指すは2位!

ルノー 完敗を認め、2位に満足 [F1Racing.jp]

アロンソはこれでOK。
ライバルが去年ほど躓かない状況でも、5戦2勝2位3回は強い。
問題はフィジケラ。
予選のやり方に2連続失敗はちょっと・・・
フェラーリより2ndドライバーがイマイチなのが、コンスト争いでは強気になれないところ。

マクラーレン わずかのところでポディウムを逃す [F1Racing.jp]

レース中ベストラップでライコネンが2位とは言っても、レースペース全体がちょっと心配。
去年の印象が強すぎてなぁ。。。

ホンダ バリチェロがチームに4ポイントをもたらす [F1Racing.jp]

不運・トラブル続きだったバリチェロがポイント取ったのはよかった。
でも、エンジンの信頼性、レースペースの深刻なまでの遅さはいまだ改善されて無いようで気になる。

ウィリアムズ ロズベルグが2ポイント獲得 [F1Racing.jp]

ロズベルグはもちろん、ウェバーもいい感じで走ってた。
「エンジン交換がなければ・・・」か(したからこそのこの追い上げとも言えるけど)。

BMWザウバー ヴィルヌーヴが1ポイント獲得 [F1Racing.jp]

ヴィルヌーブは週末通してグッジョブ。
ハイドフェルドがペース上がらなかったのが・・・

トヨタ エンジントラブルも発生し、不運のGPとなる [F1Racing.jp]

ラルフのエンジントラブルは、直前までバリチェロを追い回してただけに痛い。
トゥルーリは相変わらずセンシティブでペース上がらず。

トロ ロッソ ピットストップの改善が必要 [F1Racing.jp]

リウッツィ、リタイア後のあれはちょっと・・・
親チームのクルサードと比較すると尚更。
スピード、トヨタ・ハイドフェルドより速かったのか。

ミッドランド マシンパフォーマンス向上に満足 [F1Racing.jp]

今週は好調。
スーパーアグリとのレースペースにもしっかりした差があるし、上を目指して行ってほしいですが。

スーパー アグリ またしても2台リタイア [F1Racing.jp]

モンタニー、前向きな発言だけど、そのうち「スイッチ」に激怒するんだろうなぁ。
2戦連続2台リタイア、SA05開発停止、SA06投入はフランス以降で長く苦しい戦いが続きます。

レッドブル 失望のダブルリタイア [F1Racing.jp]

散々だったなぁ。
クリエンはタイム良かったし、残念。
2006-05-08-Mon 00:02:28 │EDIT
Ecclestone: Alonso must do more for F1 [autosport.com]

バーニーが、アロンソはワールドチャンピオンとしてもっとプッシュすべきだと発言。

はぁ?
年間の合計ポイントで争ってる選手権なのに何言ってるの?
十分、ワールドチャンピオンとしてやるべきこと、見せるべきことはしてると思いますが。
2006-05-07-Sun 23:16:58 │EDIT
強い男の強い姿を見るのは気持ちいい!

アロンソは2位と結果を残しつつ、来週のために「抜く」ところはさすが。
マッサ、ほんとに初表彰台おめでとう!
ライコネン来ないなら来年もフェラーリで走っててほしいなぁ。

ライコネンはまた最後の最後だけですか。
バリチェロ、最初から最後まで「壁」「動くシケイン」になりすぎ。
ホンダはピット作業が普通になったのは収穫か。
ロズベルグはよく上げてきたねぇ。
トヨタ勢はすごく残念、ただトゥルーリは異次元の遅さ・・・(それでも9位まで来たけど)

今回一番気になったのは2ndドライバーの不運。
モンタニーは早々に、モントーヤはいいところで「スイッチ発動」。

スーパーアグリ、琢磨のロケットスタートはあるものの、レースペースはMF1に程遠い。
すでにアップデート無しというSA05を最低フランスまで使い続けるわけで、さらなる苦しい戦いが予想されます。
2006-05-07-Sun 17:10:19 │EDIT
News in brief from Nurburgring [F1live.com]

ニュルからのちょっとしたニュース。
・S.スピードがピットレーン速度違反、2750ドル(≒30万円)の罰金
・天気は非常に快適、しかし降水確率20%
・赤旗表示で謝罪したFOM、ただサーキットのパネルの問題とも
・アロンソのポールタイムは去年より結局速い。ヴィルヌーブは「今までで一番速い車」と興奮。
・事実上無理だけど、スーパーアグリが来週井出をドライバーに戻したがっている。あくまでスポンサーからの要請だというだけらしいが。
・来週のスペインGPのチケットは記録的な売り切れ(既報)
・バーニーは予選第3ピリオド変更に賛同。「賛成しないなんていう人の考える理由が理解できない。」
・前回に続き、GPMAとの話し合いがもたれるも議論は不調に。

井出復帰は無理でしょ。
というか、スポンサーも無茶言い過ぎ(ってモバキャスだけか)。
2006-05-07-Sun 17:00:50 │EDIT
European Grand Prix a 650 metre sprint? [F1live.com]

ヨーロッパGPはたった650mのスプリントレース!?
ミハエルは「イモラより多少抜きやすいってだけ。」「1コーナーと13コーナーでオーバーテイクをチャレンジできるだけ。簡単じゃないけど、可能性はある。」と話しています。
N.ラウダは「ミハエルには「スーパースタート」が必要だ、勝つチャンスがほしいならね。」
アロンソは「もちろん勝ちたいけど、どうにもできない状況になったら2位でもOKかな。その時は来週のホームGPでの勝利を目指すよ。」と。

ホンダ勢は怪しいですねぇ、なんとか踏ん張ってほしい。
トヨタは速くは無いんだけど、スタートでの順位上げはまずまず。
スーパーアグリ、奇跡の順位上げが出来れば入賞は無理でも、過去最高順位は狙える。

個人的にはクルサードのモーゼスタート&インベタで去年の再現を期待してるんですが(笑)
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/507
忍者ブログ[PR]