忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-12-Mon 08:12:34 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-05-06-Sat 11:05:04 │EDIT
2006年ヨーロッパGP金曜日 フリー走行 [SAF1]

新エアロは琢磨だけ?
だとしたら、新エアロはたいした効果が無いか、モンタニーやるねってことになるけど。
というか、今回気づいたけど、SA05は最低5台あるのか(それともA23は5台あるけど、SA05にしたのが、01、02、05号車だけで、03、04号車はSA06に改造中?※追記 03は井出が乗ってた、04は無い模様)。
亜久里代表の言葉、モンタニー効果がうれしいんだけど、手放しに喜んじゃまずいから・・・と抑えざるを得ない感じが伝わってくる・・・
PR
2006-05-06-Sat 10:59:32 │EDIT
第5戦 ヨーロッパGP 初日フリー走行 [HONDA F1]

今年のデイビッドソンはプログラムの違いは当然あれど、余裕でトップタイム出しまくるのかと思ってたんだけど。
去年のトヨタ、マクラーレンはキッチリ12してて、決勝にもつながってた感じだったけど・・・
2006-05-06-Sat 10:52:36 │EDIT
【ヨーロッパGP初日コメント】 [MSN F1]

金曜だからか、みんな口々にグリップの無さを挙げてますね。
マシン的に・・・の人も若干名いるようですが。
2006-05-06-Sat 00:12:13 │EDIT
Montagny surprised by Super Aguri pace [autosport.com]

井出に代わってGP走行中のF.モンタニーは、思っていたほど車は遅くないと驚いているようです。

モンタニーいいよー。
1〜3戦リザーブドライバー勤めたけど、まったくの未乗車。
で、今日初乗りだったわけだけど、琢磨からは1秒と遅れず、きっちり走行を重ねました。
相乗効果が大いに期待できるラインナップです。
2006-05-05-Fri 22:43:57 │EDIT
Briatore would welcome qualifying change [autosport.com]

F.ブリアトーレは、ドライバー側が考えている予選の第3ピリオドの変更について歓迎するようです。
来週、ドライバーとチーム代表間で会議が行われる予定です。
2006-05-05-Fri 22:28:22 │EDIT
サンマリノGPの亜久里代表 [F1Racing.net]
ヨーロッパGPの亜久里代表 [Sutton]

右胸にサンマリノではあった「mobilecast」のロゴが、ニュルブルクリンクではありません。
でも、M.プレストンの着ている上着にはあったり、レーシングスーツにもあったりでハッキリしませんけど。
ウィリアムズのスポンサーもしていて、リアウィングにデカデカとロゴをつけているモバイルキャスト、今回の井出の降格で何かの動きに出たんでしょうか。

「井出には金曜3rd以外でのテストが必要」「SA05は開発停止、SA06投入までテスト参加はしない方針」とのことで、井出復帰のシナリオも事実上閉じられてしまった形になっています。
2006-05-05-Fri 22:07:22 │EDIT
ウィリアムズ、いつもよりは走らせたけど、レギュラー2人はそれほどのタイムが出ず。

スーパーアグリ、確実に前との差を詰め、トップから4秒以内に入りました。
モンタニー効果が早くも出ている様子。
気になるのは、BMW、マクラーレン、(トヨタ)のドイツ勢。
BMW、マクラーレンはエンジンセーブを貫いたんでしょうか。
トヨタはラルフの一発がしっかり出たものの、トゥルーリが出たり入ったりを繰り返し、結局ノータイム。
このままじゃ、ガーデニング休暇ならぬ農業休暇になっちゃうよ。。。

3rdカーに混じりながら、2,3番手のアロンソ、ミハエルはさすが。
レッドブルのドーンボスが、デイビッドソンより前って言うのは驚き。
MF1勢もモンテイロを除きいいようです(スティルは3rdだけど)。
2006-05-05-Fri 20:37:34 │EDIT
Hill wont guarantee GP [UpdateF1]

D.ヒルによれば、シルバーストンはGP開催をする余裕が無い様子。
1996年ワールドチャンピオンのヒルは、J.スチュワートの後任としてBRDC会長に先週選出されました。
彼は「BRDCはF1開催のために『商業的自殺』はしない」と警告しています。
「もし、国の利益のために資金を出してくれる人がいれば、その時は話を聞きたい。」

スチュワート会長時代の「一部土地を超長期間リースして、資金を賄う」という案が反対されてから、どうにもこうにもならなくなりつつあるようです。
2006-05-05-Fri 19:50:36 │EDIT
モンタニー 次のGP出場を当然とは思わない [F1Racing.jp]

なんか昨日書いた、モンタニーの公式HPのコメント抜粋みたいな気もするけど・・・
モンタニーの契約は「1戦ずつ」だとしても、「金曜3rdで走れない井出+2週連続開催+その次はミスると影響大きいモナコ」ってことで事実上3戦は最低でもいけそうな感じ。

というか、まだフリー1だけですが、もう「琢磨&モンタニー」でいいんじゃないですか?
最初っから「オールジャパン」なチームじゃないし、あくまでF1マスコミが煽った「オールジャパン」だし(あくまで公式HPは「BORN IN JAPAN」だし)。
2006-05-05-Fri 19:26:34 │EDIT
Drivers seeking qualifying change [autosport.com]

F1ドライバーたちは、チーム代表と予選方式の改善のために来週話し合う模様です。

やはり、問題は第3ピリオドの「燃料捨て」でしょうか。
2006-05-05-Fri 19:06:53 │EDIT
モンタニー、鮮烈デビュー(デビューってほどではないけど)。

SA05初乗りで、琢磨との差はわずか0.116秒。
井出は「危険、経験不足」で交代されたわけだけど、このままだと「パフォーマンス」的に戻れなくなってしまうかも。
ミハエルがさっと4周で4番手は、引き続き好調の印か。
2006-05-05-Fri 17:32:58 │EDIT
Schumacher, Montoya, could go to Red Bull [F1live.com]

クルサードは、レッドブルはミハエルやモントーヤを獲得できるなら獲得しない手は無いとしています。
「もし彼らドライバーが競争力を保っていられるのなら、レッドブルは彼らを必要としないとした場合になぜなのか理由が分からなくなる。」
「F1は各ドライバーが2週間ごとに判断される、信じられないほどとても速いスポーツだ。だから直近のレースではできるだけいい成績を残さなければならない。」

うーん、あれだけ敏感にモントーヤに関しては反応していたクルサードがこの落ち着きぶり。
先日出たレッドブル関係者からの契約続行希望に安心したんでしょうか。
クルサードは安心しちゃうとダメなんだよなぁ・・・
2006-05-05-Fri 16:23:45 │EDIT
No Friday role for Ide [F1live.com]

スーパーアグリは金曜日に3rdカーを走らせない予定。
このことによって、モンタニーと交代した井出に今GPで走る機会はなくなることに。
スーパーアグリのスポークスマンは「井出は3rdカードライバーではない。テストドライバーだ」と語っています。

「2台走らせるのがやっとのチームに3rdカー話→3rd予定だったモンタニーと井出をFIA勧告で交代させます→3rdカーは走らせません」
って、この流れが出来過ぎと言えば出来過ぎ。
オーデットはもちろん、代表も全て見越しての「当初のモンタニー3rd起用」だったんでしょう。
2006-05-05-Fri 14:14:22 │EDIT
Ralf Schumacher frustrated by lack of success [F1live.com]

ラルフはヨーロッパGPでGP出走150戦目。
それを前にして、うまくいっていないことにイライラしているようです。
「確かに、F1を始めた時に自分が目標としたことを達成していないのは明白だ。時間の流れは驚くほど速い。と同時に、私にはやるべき事がいくつかあることを望んでいる。」

ヴィルヌーブが散々「俺は親父じゃないんだ」と言っていたように、ラルフもミハエルがいるわけでいろいろ苦労したかもしれないですね。
今回の発言は、トヨタへの苦言ではないようですが、トヨタに入って以来、こういうネガティブ方向の話をラルフがするのは珍しい(トゥルーリは去年後半からブーたれまくりだけど)。
ジョーダン時代のヒルへ向かっていく若さ、ウィリアムズ時代のモントーヤとのバチバチ、も好きですが、トヨタに入って丸くなったラルフが一番いい。
2006-05-05-Fri 12:23:08 │EDIT
カーティケヤン ウィリアムズでテストできて満足 [F1Racing.jp]

テストなんか見ると、まだ荒さが抜け切れてないような走りがありますが、本人は充実してるようでよかった。
スポンサーも、カーティケヤンがレギュラーではないものの、満足してるようだし。
ただ、「今シーズンが始まって、より小さなチームでドライブする代わりにウィリアムズでテストを行なう決断をして良かったと満足している。僕は、グリッド後方での走り方は全て学んでしまったからね。」のより小さなチームってのはやっぱスーパーアグリを指してるんでしょうかね。
本人の充実度、スーパーアグリの現状見ると、カーティケヤンの判断は正解だったわけですが。
2006-05-05-Fri 12:11:09 │EDIT
Raikkonen narrows future to three teams [autosport.com]

ライコネンは移籍先として3チームあることを明かしました。

他サイトではすでに「フェラーリ」「マクラーレン」「ルノー」と名前が挙げられてましたね。
2006-05-05-Fri 01:34:43 │EDIT
Button: Nobody Can Challenge Renault [SPEEDTV.com]

バトンは、現段階ではルノーに挑戦できるチームはないと考えているようです。
また、今週末ホンダは勝利を挙げる挑戦はするものの、期待はできないとしています。
「レースペースを上げるために、シルバーストンでいくつかいいセットアップをした。我々はできる限りのいい仕事をしてポジティブだ。しかし、我々はレースに勝てるとは言えない。それだけの速さが無いからだ。ここではルノーがとても強いと思う。」
「冬の結果を踏まえ、我々はレースに勝利できるかもと思い、毎回のレースへ赴き、それを信じていた。正直に我々は速いと思っていた。しかし我々にはいくつか問題があって、ルノーに挑戦するほどの速さを持っておらず、その状況は一夜にして突然変化する事は無いだろう。」

やっぱホンダ内部に悪い意味での「余裕」「楽観」があったんでしょうねぇ。
頻繁に書いてますが、開幕前の「他のチームも追いついてきましたね〜」という関野氏の発言に顕著に現れていたんでしょう。
サンマリノの大失態&翌日のミーティングでチームに喝が入ったと信じたいものです。
2006-05-04-Thu 23:41:42 │EDIT
Raikkonen relieved Ide is replaced [autosport.com]

ライコネン、井出の交代を聞いて安心。

井出ことごとくF1パドックでの心証が悪いです、琢磨以上に。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/509
忍者ブログ[PR]