忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-12-Mon 11:07:59 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-04-25-Tue 22:00:26 │EDIT
Mansell believes Button will soon win races [F1Racing.net]

N.マンセルは、バトンが今年中に勝てると考えています。
「彼は少なくとも1勝、できれば複数のレースで勝てると思っている。」
「オーストラリアでポールも取ったことは素晴らしいし、クルマも明らかに速い。」
「ただ、ホンダの信頼性には疑問が残るし、クルマのセットアップにも疑わしいところがある。」

うーん、アンチバトンだったマンセルが最近というか、去年後半から気持ち悪いくらいバトンが好きだとアピールしてますねぇ。
後で「自分は間違っていた」なんていうのが嫌なんだろうか、特に今年のホンダは予選が良くて勝ちそうな感じだから。
それでも、ホンダはホンダ。
まだまだバトンを勝たせてはくれなさそう。
とか言って、次戦でいきなり勝ってくれたら嬉しいですけど。
PR
2006-04-25-Tue 21:55:07 │EDIT
ライコネンとフェラーリの契約は? [F1live.com]

「フェラーリとの契約」で、契約内容について話してはならない旨の条項があるとねぇ・・・
フェラーリと契約をしていながら、マクラーレンとの席を持っていた事が明らかになった場合は、ライコネンは批判されてしかるべしでしょうけど、マクラーレンとライコネンって交渉してるのかな?
今になってもしてない、できていないなら、ライコネンはフェラーリ確定でしょ。
2006-04-25-Tue 21:49:00 │EDIT
【レース分析】新旧王者対決で勝敗を分けた1周のスーパーラップ [MSN F1]

結局アロンソはミハエルを抜けませんでしたが、両者すばらしいレースを見せてくれたと思います。
去年も含め、アロンソ、ミハエルともにさすがチャンピオンの腕でしたね。
まぁ、普通に抜けるコースであったらどうなんだ、というと今回は「抜けないコースで前が詰まってただけ」なのかもしれませんが。
2006-04-25-Tue 21:45:38 │EDIT
Briatore wants new F1 deal by Nurburgring [autosport.com]

ブリアトーレはバーニーとマニュファクチャラーが長期的な商業的合意に至る事に望みを持っています。

08年以降もF1参戦することがエントリーで決定的になったGPMA陣営ですが、商業分野だけでなく、6月末までに一定の結論を出すというレギュレーション会議についてもいろいろとまだまだありそうです。
2006-04-25-Tue 21:43:20 │EDIT
BMW sign Zander as new chief designer [autosport.com]

ウィリアムズのチーフデザイナーを「一身上の都合」で辞めていたJ.ザンダーがBMWザウバーでチーフデザイナーに就任。

「一身上の都合」ってこういうことだったのね。
2006-04-25-Tue 17:00:24 │EDIT
井出は戒告のみで処罰はなし。デイビッドソン、開発のためにSAF1へレンタルか [AUTOSPORT WEB]

ヨーロッパGPには3rdカー用意するんで、ヨーロッパGPでは一応「ドライバー琢磨・井出、3rd・デイビッドソン」で地ならしして、スペインGPで「ドライバー・琢磨・デイビッドソン、3rd・井出」にするんでしょうか。

デイビッドソン、行くなら行くで、しっかり「平等サポート」を主張したほうがいいかと。
ま、F3時代散々やられてるんで、今度はしっかり主張するとは思うけど。
でもなぁ、「スーパーアグリには」行かないほうがよさそうなんだけどねぇ。

明らかな贔屓体制で「琢磨>デイビッドソン」なんて判断されてほしくないなぁ。
2006-04-25-Tue 16:36:47 │EDIT
Schu's new $86.6m contract 25 April 2006 [Home of Sport]

ドイツ最大手の新聞「ビルド」が、ミハエルとフェラーリが新たに2年間の契約延長を8660万ドル(≒90億円超)でするのではと報じています。
次戦ヨーロッパGPで決断をするとも。
フェラーリ社長、ルカ・ディ・モンテゼモロ社長は「マイケルはもっとも偉大なF1パイロットだ。」「彼が我々と一緒にやってくれる事を願っている。」と話しています。

って、この手の話は初見なんだか、過去に見たのを複数のメディアを経由してきて再び見たんだか、分からなくなるなぁ。
とりあえず、ミハエルは何も衰えてません(サンマリノを見たからだけでなく)。
「落日の赤い皇帝」と煽った藤が今後どうするのかも気になる。
2006-04-25-Tue 06:59:08 │EDIT
バトン、緊急会談を要請 [F1live.com]

大げさに言えば、やる気があるのはバトンのみ・・・か。
2006-04-25-Tue 00:58:13 │EDIT
Briatore happy with Schumi's victory [F1Racing.net]

ブリアトーレはミハエルの勝利を喜んでいるようです。
「ルノーにとってイモラの結果はとてもよいものだった。」
「我々はこのコースが我々にとって合っているとは言えないと分かっていたし、2位でフィニッシュできた。ライコネンよりも多くのポイントを取れたしね。」
「我々の競争相手はミハエルではなくて、ライコネンだと思っている。」

って、かつて一緒にやってた人間だから喜んだわけではなくて、年間を通しての相手ではないから(その相手のポイントを削ってくれて)喜んでたわけね。
さすがブリアトーレ(笑)
2006-04-25-Tue 00:48:25 │EDIT
「ピットインのトラブル無くても6位が限界」ホンダの不振はタイヤチョイスの失敗か? [AUTOSPORT WEB]

ホンダはいつも真っ直ぐで、ホンダはいつもエンジンで勝負で、ホンダはいつも政治的に不器用で、ホンダはいつも旧BARメンバーに苦しめられてて、ホンダはいつもトヨタより「善」で・・・

(苦笑)
2006-04-25-Tue 00:41:14 │EDIT
Super Aguri target French GP for new car [autosport.com]

スーパーアグリの新車SA06は7月16日決勝のフランスGPを目指して開発が続けられているようです。

かなり遅れたなぁ。
最初の予定じゃ、昨日SA06デビューだったのに。
2006-04-25-Tue 00:10:31 │EDIT
スーパー アグリ 井出の起用継続について緊急ミーティングへ [F1Racing.jp]

アグリピラミッドを無理矢理完成させたがった弊害か。

こんなに早く更迭説が流れるドライバーもなかなかいませんが、井出に関してはチームもチームだなぁ、という印象。
ただし、スピン連発、イモラでアルバースを複数回横転させたのは事実(レーシングアクシデントとは言え)。

しかし、こんなポジション、後に続いて誰がやりたがるんでしょうか。
2006-04-24-Mon 16:56:06 │EDIT
井出、アルバースとの接触に「ちょっとナメられたのかな?」 [AUTOSPORT WEB]

ナメられて当然。
だってあなた、メルボルンでもイモラでもクルクル回ってたじゃない。

というか、またテストないんですか。
チームの外から叩かれるのは当然として、内側から大したフォローがないというのは・・・
こんな「琢磨贔屓」じゃ、レギュラーになりたいデイビッドソンでも「やめとこうかな」って思うよ(苦笑)
2006-04-24-Mon 13:18:57 │EDIT
Ide reprimanded over Albers accident [autosport.com]

アルバースと接触、複数回の横転をさせた井出はレース中、審議対象となっていましたが叱責処分が下されました。

まぁ、後ろからの俯瞰VTRでは五分五分な感じでしたが、あれだけのことになったんで井出に叱責、ですね。
2006-04-24-Mon 07:47:35 │EDIT
第4戦 サンマリノGP 決勝レース [HONDA F1]

バトン、決勝結果のタイム差から見ると、とても表彰台は登れなかったと思うし、せいぜいひとつ順位が上がるか、くらいだけどなぁ。
バリチェロ、またブレーキですか(+もはやお家芸のピット)。
なんだかホンダの優勝もまだまだのようです。

ドライバーというより、クルマ・ピットが足を引っ張りまくってるような・・・
2006-04-24-Mon 07:37:57 │EDIT
ラルフは9位。ヤルノはまたしても不運に泣く [YOYOTA F1]

去年の鈴鹿が印象強いせいか、トヨタが「王道+1」ストップでうまく行った試しがない印象。
ピットアウト後、3回目以外の2回で前が詰まってそれでほぼ終了。
トゥルーリがトラブルなく完走してても、3ストップだったら多分ダメだったろうなぁ。

まぁ、(割と軽めだったとは言え)予選・フリー走行・ラルフの決勝ベストラップ(5位、同じ3ストップのバトンより上)では速さを見せられたんで、バルセロナテストのあれが嘘じゃないというのが分かっただけでもよかったのかな。
2006-04-24-Mon 00:29:47 │EDIT
レッドブル トラブル続発で課題山積みの週末 [F1Racing.jp]

トヨタ、ザウバーが上に行った分、苦しいなぁ。
後ろからはトロロッソも来てるし。
やっぱりエンジン・・・
そしてマーク・スミス・・・

早くニューエイ作のRB3を!(って来年だけど)
2006-04-23-Sun 23:39:43 │EDIT
Williams expect engine decision very soon [autosport.com]

ウィリアムズは数週間以内に来シーズンのエンジンを決定するようです。

候補はコスワース継続か、トヨタエンジンを「レクサス」ブランドかでしょうね。
レクサスなら、コスワースはMF1へ・・・か。
2006-04-23-Sun 23:21:49 │EDIT
ミハエル、去年の、バーレーンの雪辱を果たす。

ミハエルしてやったり、アロンソ悔しいだろうけど結果は十分すぎるものをキープ。
モントーヤ、中間いろいろな事があったからか、会見でも不機嫌全開。

ホンダはさすがですね、予選2・3番手が見る影もなく。
井出もレーシングアクシデント(だと思う)だけど、あれは・・・
トヨタ、ポイント取って欲しかった。
ラルフが最後フィジケラとの差を詰めて2秒くらいまで行ったんだけど。
トゥルーリは何が起こったか分からないけど(※追記 ステアリングトラブル)、とにかく今年はツキがないですね。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/513
忍者ブログ[PR]