忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-14-Wed 09:18:00 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-04-18-Tue 18:31:25 │EDIT
Alonso: Development is the key [F1Racing.net]

アロンソは現状トップでシーズンを戦えている事に関して、クルマの継続開発が重要だと考えています。
来たるべきレースについて何が重要な要素か聞かれたアロンソは、「クルマの開発だ。我々は有利な状況にいて、クルマの開発を最もよくやっているチームだと知っている。今年も力強いフィニッシュができると思っているし、おそらくチャンピオンにもなれるだろう。ドライバーには役目がある、その時々でクルマのどこを改良すべきかをエンジニアに伝える事だ。」
また、相手として強力なチームについては「フェラーリ、マクラーレン、ホンダだ。その全てに優勝できる力がある。彼らを打ち負かすためにも我々はもっとハードにこなさないといけない。」と話しています。

たしかにレースに勝ちうるチームはこの3チームくらいでしょうけど、どのチームも問題抱えてるんだよねぇ。
そんなのもおそらく承知の上で、慎重に慎重にというのがルノー&アロンソの強さなのかも。
PR
2006-04-18-Tue 12:08:33 │EDIT
携帯番号持ち運び、6000円以下で・10月にも開始 [NIKKEI NET]

新キャリアの店頭だけで済むのは便利。
ただ、販売店・キャリアショップの思惑だけでキャリア変更できちゃうから、半ば強引に勧誘するところが出るかも。
2006-04-18-Tue 11:58:21 │EDIT
Midland sign del Monte as test driver [autosport.com]

MF1がF.デルモンテとリザーブ&テストドライバー契約を発表。

N.パストレリ・・・
2006-04-17-Mon 23:35:05 │EDIT
フェラーリ、ライコネンとの契約を発表か!? [F1Live.com]

これが事実なら、先日のフェラーリ関係者が話しちゃった理由もなんとなくわかります。

しかし、ミハエル&ライコネン・・・うまくいくんでしょうか。
ミハエルはルノーに行って、「勝てる車」に乗って自分の腕が落ちたのかそうでないのかを試してほしい、そこでハッキリさせてから引退してほしいと個人的には思いますが。
2006-04-17-Mon 11:30:22 │EDIT
RB3 won't be a McLaren clone [ITV]

今年、マクラーレンからレッドブルへ移籍したA.ニューエイは、RB3はマクラーレンのマシンのクローンにはならない、と話しています。
「MP421は私の過去数年間の中で頂点のものだ。そのためRB3では、いくつか共通した哲学を持っているだろう。」
「それに注目しないのはおろかなことだ。」
「RB3はいろいろな世界最高峰の組み合わせになるだろう。」

まぁ、完全コピーしたところで、エンジンが違うし、そもそも今年のマクラーレンは・・・という感もなきにしもあらずで。
ただ、レッドブルにニューエイが来たことで、これまでからさらにステップアップする可能性はありそう。
RB3は見違えるほど、洗練されたor先進的なデザインになってそうです。
だからこそ、あまりRB2の修正に力を削がれては困るんですが。
2006-04-17-Mon 11:13:11 │EDIT
認定機器一覧表 平成18年3月16日〜平成18年3月31日認定 [JATE]

三菱電機(D)、富士通(F)、パナソニックモバイルコミュニケーションズ(P)の「902iS」シリーズが認定済に。
さて、「902i」で遅れに遅れたソニーエリクソン(SO)はいつ出してくるんでしょうか。
2006-04-15-Sat 21:38:46 │EDIT
Honda promises more power in Imola [F1Racing.net]

ホンダの現場監督である中本修平氏がテストを振り返っています。
「我々は今週最新スペックのエンジンでいい周回を重ねられて、想定周回をもうまく走行できた。」
「メルボルンでバトンが懸念していた問題の対策もでき、イモラではパワフルなエンジンを見せられそうで、我々はハッピーだ。」

ホンダの中本氏はいっつも「エンジン、エンジン・・・」だなぁ。
エンジン屋だし、その部門のトップなのかもしれないけど、もうエンジン供給が主じゃないんだし、その他の分野の状況も知ったor話したほうがいいのでは?(関野氏のコメントなかなか出てこないし)
こういうところにホンダのチームガバナンスの稚拙さ・エンジン屋とクルマ屋の溝が伺えるような・・・
2006-04-15-Sat 15:26:33 │EDIT
F1ファンにはたまらない1枚、全曲「TRUTH」のアルバム [SANSPO.COM]

PS、PS2のSCE製F1ソフトに収録されてたバージョンも入ってればいいけどなぁ。
テレビで使われたのは、「TRUTH]、「〜21c」、「〜Drum'n Bass MIX」「〜20th」の4曲だから、入ってるのかも。
2006-04-15-Sat 12:40:49 │EDIT
Racing Engineering want to buy Midland F1 [autosport.com]

08年F1エントリーを否定していたRacing Engineeringですが、オーナーのAlfonso de Orleans BorbonはMF1の買収に興味があると明らかにしました。
MF1は、財務状況に問題はなく、売却の予定もないとしています。
2006-04-15-Sat 12:28:31 │EDIT
Cosworth closer to bspec engine debut [F1Racing.net]

コスワースのBスペックエンジンのデビューが間近。
コスワースのF1エンジニアトップのS.コービンは「コスワースはシリーズ2と3の両方のスペックでかなりの量を走行し、バルセロナでは多くのデータを集められた。」と話しています。
「分析結果はサンマリノへ向けたエンジンプランに貢献するだろう。今週のバルセロナでの挑戦は、我々のシーズンを通しての成功を確信させるものになった。」

サンマリノではアクシデント・トラブルフリーで走りきれるでしょうか。
走りきれればいいとこに行くと思うんだけどねぇ、ウィリアムズは。
2006-04-15-Sat 12:17:07 │EDIT
Tyre situation improving with each test Trulli [F1Racing.net]

タイヤの状況が改善しているとトゥルーリは確信しているようです。
「テストでタイヤは改善してきているし、我々は今日私が昨日言ったことを確信した。我々はクルマのハンドリングについて、非常な進歩を遂げることができた。」
「我々は一貫して進歩していて、比較すれば最初のレースよりだいぶ速くなっている。一般的に、クルマが私のドライビングスタイルに合ってきたこと、特に次のレースへ向買っている今はすごく気分がいい。」
「イモラは決してチームにとって容易なコースではないが、我々はポテンシャルを示す準備ができている。」

タイム・順位だけでなく、かなり今回のテストで手ごたえがあったんでしょうねぇ。
何より、ドライビングが敏感なトウルーリをして、運転しやすいと言わしめる状況なんで。
だけど、そうすると今度はラルフがイマイチになっちゃうのかなぁ。
TF105の時は、ラルフも成績残してたけど。
2006-04-15-Sat 01:14:47 │EDIT
Gascoyne and Williams [Feed Me F1]

トヨタ離脱が決定、現在は「ガーデニング休暇」中のM.ガスコインにイギリス系チームが興味を示しています。
MF1、スーパーアグリ(!?)、が噂に挙がりましたが、現実的にはウィリアムズのよう。
しかし、S.マイケルは「もしなにか変更があるとしたら、こんな大っぴらに話なんかしないよ。」と否定しています。

ガスコインはどこも欲しい人材かもしれませんが、如何せんサラリーがねぇ。
自身がディスカウントして売り込んだら、引く手あまただろうなぁ。
2006-04-15-Sat 01:06:28 │EDIT

12は磐石ルノー。
そして3番手に「クルマがドライビングスタイルに合ってきた」トゥルーリ。
その後にバトン、ミハエル、ライコネン。

トヨタ。
ラルフは中盤STOPでそのまま・・・だったけど、トゥルーリが今日もいい感じ。
ロングはまだまだ及ばないものの、一発が出るようになりましたね。

ホンダ。
精力的な走り込みで「タイヤの使い方」も解決できていることを願います。
すでに書きましたが、バリチェロが肩痛で切り上げたのが心配。

スーパーアグリ。
話にならない。
井出に走りこませるんじゃなかったの?
これでサンマリノGPだけで判断されたら、たまったもんじゃないだろうなぁ。

さぁ、これでヨーロッパラウンド開幕戦、サンマリノへF1は向かいます。
トヨタの復調、ホンダの優勝が見られればいいなぁ。
2006-04-15-Sat 00:01:50 │EDIT
Barrichello ends testing early due to pain [autosport.com]

バリチェロがテスト中に肩の痛みを覚え、予定を切り上げてテストを終了。

あー、だから急にデイビッドソンの名前が表示されて走ってたわけか。
2006-04-14-Fri 23:09:51 │EDIT
Renault plan to renew Briatore's contract [autosport.com]

ルノーF1代表のA.ダサスは、今年末で満了するF.ブリアトーレとの契約を更新する方針を示しました。
しかし、ブリアトーレは以前、今年もチャンピオンを取れたらF1からは離れると言う発言をしています。

ただ、昨日あった「ブリアトーレ07年ドライバーとしてミハエルに興味」では07年以降の事も考えているようで・・・
2006-04-14-Fri 21:56:31 │EDIT
Klien not worried about his position [F1Racing.net]

モントーヤが加入、クルサードが残留し、レッドブルには居場所がなくなるといわれているクリエン。
しかし、本人は何も心配していないと話しています。
「そんな話は聞いたことも見たこともないよ。」
「私はクルサードよりいつも速いし、何もプレッシャーなんてないよ。」

クルサード、クリエンどっちも切るのは惜しいよなぁ。
だけど、モントーヤが来るならそれも魅力。
難しいなぁ。
だけど、若手で伸び盛りのクリエンは残すの前提でもいいけどねぇ、自社ドライバーだし。
2006-04-14-Fri 21:52:46 │EDIT
佐藤琢磨:スーパーアグリでのドライビングは複雑な気持ち [F1Racing.jp]

あんたは最悪の成績でホンダに切られたにもかかわらず、ホンダに3rdドライバー起用を打診され、それを蹴っても支援され、鈴木亜久里まで動かして、今年F1に乗れているんだから感謝しなさい。
2006-04-14-Fri 21:47:47 │EDIT
今月末のシルバーストン合同テストには6チームが参加 [Yahoo! F1]

今年はサッカーのワールドカップと重なるんで、土曜日の予選開始を30分早めたり、サッカーのための大型ビジョンを3基導入したり、シルバーストン大変です。

相変わらず、F1開催継続問題はあるし。
2006-04-14-Fri 21:45:30 │EDIT
孫氏がボーダフォン社長に ソフトバンクが再建主導 [Yahoo! ニュース]

ソフトバンクには価格破壊以外に期待は無し。
それで、自分の使ってるキャリアも追随してくれればOK。
2006-04-14-Fri 21:19:57 │EDIT
井出有治「亜久里さんからテストで走りこんでほしいと言われただけ」 [MSN F1]

走りこめ、ったって3日間のスーパーアグリのテスト期間中、2.5日も琢磨が担当なんですけど・・・
最終日の今日も、今現在(セッション3時間半を残すのみ)で琢磨の13周のみ。

2台はチーム事情上、持ち込めないのかもしれないけど、もうちょっと井出に走らせなきゃダメでしょ。
しかも、更迭なんてこともちらつかせてるんだから。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/516
忍者ブログ[PR]