忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-14-Wed 14:27:36 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-04-14-Fri 21:14:37 │EDIT
Coulthard optimistic of engine reliability [autosport.com]

クルサードはフェラーリエンジンの信頼性についてあまり心配はしていないようです。
フェラーリエンジンはマレーシアGPにおいて、使用する4台中3台が交換を要するという事態になりました。
しかし、フェラーリ側は問題はピストン部分にあったとして、メタル・デザインなどを変更した新エンジンを導入する事になっています。

レッドブルの場合は、コスワースのままでよかったのでは・・・なんて言われていますが、コスワースもコスワースで壊れてるんですよねぇ。
PR
2006-04-14-Fri 13:43:41 │EDIT
ウィルコム、携帯向け迷惑メール対策を実施へ [ケータイWatch]

こんな対策以前からPHSにも携帯にも迷惑メールが来たことないけどなぁ。
2006-04-14-Fri 13:14:47 │EDIT
Car suiting my style now Trulli [F1Racing.net]

昨日のバルセロナテストでトップタイムを出したトゥルーリ。
TF106は彼にも扱いやすい車になってきたようです。
「正直に言うと、今朝クルマにはいくつかの問題があったが、ここでのテストはとてもハッピーだ。」
「我々は最初の2レース以来、タイヤとクルマのセットアップの改良を重ねてきた。そしてついに結果として私のドライビングスタイルに合うクルマになった。これは私にとって非常に大きな進歩であり、今日の結果は我々がしっかり前進している事を示している。」
「我々にはやるべき事がまだたくさんあるが、その全てについて一歩一歩進んでいっている。」
「チームはハードにやってくれて、最適な解決策を見つけてくれた。そして私は最適策を見つけ、タイヤも我々のクルマでしっかり機能してくれている。」

TF105Bの進化型がTF106ということで、トゥルーリには扱いづらいクルマだと思っていたんですが、改良・テストを重ねて、いい感じに合ってきたようで何より。
それでも、マレーシア、オーストラリアでは結構いけるんじゃ・・・?ってとこまで来てたし、今回さらに扱いやすいクルマになりつつあるということで、ようやくトゥルーリにも光が見えてきましたね。
2006-04-14-Fri 12:38:10 │EDIT
バルセロナ発テストリポート(木曜日) [HONDA F1]

ホンダ、トヨタのトップが許せないのか、認めたくないのか、結果を捏造(!?)。
なぜかホンダのリリースだとハイドフェルドがトップタイム。

ちなみに、各種ニュースサイトやカタロニアサーキットの公式タイム表(PDF)はトゥルーリがトップタイム。
2006-04-14-Fri 01:46:21 │EDIT
MF1レーシング アルバースとの契約延長を希望 [F1Racing.jp]

パフォーマンス安定、おまけにスポンサーも連れてきてくれるから、続投に何も問題なしか。

モンテイロがんばってー!!
2006-04-14-Fri 01:12:29 │EDIT
今日も昨日と同じく10チーム18台が参加(トロロッソ、スーパーアグリ1台)。

そして今日は全員がレースドライバー。

結果はトゥルーリがなんと1位。
一発であっても、タイムがちゃんと出たってのはいい傾向。
ミハエル3位でBSは徐々に徐々に改善されてきてるんでしょうか。

MI勢、ルノーとホンダが1000km超の走行。
ルノーはいつもどおりって感じだけど、ホンダはタイヤ発熱問題の完全な解決に至ったでしょうか。

スーパーアグリ。
序盤でSTOPでそのまま。
ってか、今回のテストは井出に注力するんじゃなかったの?
テスト1日と1GPで判断されちゃうなんて・・・
2006-04-13-Thu 21:41:20 │EDIT
Renault not committed for 2008 [updatef1.com]

P.フォールからルノースポール代表を継いだA.ダサスは、08年F1についてエントリーはしたものの、全幅の信頼は置いていないようです。
「確かな事は何もない。しかし、コスト削減策が続けられるのであれば、我々はここに残るだろう。」

ルノーが嫌になったら是非ニッサンにチームを承継させてあげて(笑)
2006-04-13-Thu 19:53:59 │EDIT
Renault F1 Team Interested in Schumacher, Manager Admits Talks [PaddockTalk]

ミハエルのマネージャー、W.ウェバーはルノーのブリアトーレと話し合いを持ったと認めています。
ミハエルは「夏までには決断を下す」としています。
ウェバーは「フラビオとはよく話をするよ。旧知の仲としてね。」
ミハエルについて聞かれると「彼(ブリアトーレ)はミハエルにたぶん興味を持っているようだ。」

アロンソ→マクラーレン、ライコネン→フェラーリ、ミハエル→ルノー、ならば丸く収まる事は確かですが・・・
2006-04-13-Thu 19:29:12 │EDIT
Ide not worried about losing seat [autosport.com]

スーパーアグリの井出は最近騒がれているシート喪失・放出のニュースについて、心配はしていないとしています。

まぁ、本山とかのベテラン使うんだったら、井出のままでいいと思いますけどね。
これまでの3戦が無駄になっちゃう。
ただ、伸びる可能性のある若手だとしても、琢磨ひいきのチーム事情に二の足踏むかも・踏むべきかも。
2006-04-13-Thu 19:26:22 │EDIT
Racing Engineering did not submit F1 entry [autosport.com]

GP2に参戦中で、08年F1エントリーを下のではないかと見られていたRacing Engineeringですが、エントリー申請を提出していない、とエントリーを否定しました。
2006-04-13-Thu 17:36:13 │EDIT
ウィルコム、2.5GHz帯で次世代PHSの実験免許を申請 [ITmedia +D モバイル]

現行PHSでも、ダメだダメだと言われるFOMAよりひどい電波・エリア状況なのに次世代PHSは東名阪エリアからサービスインだそうで・・・

端末はバカでかくて、高くて、低機能。
それを我慢できるランニングコストでも最近はないしなぁ。。。
2006-04-13-Thu 10:50:59 │EDIT
Gascoyne's leave surprised Trulli [autosport.com]

ラルフは知ってたのに、トゥルーリは知らされてなかったのか。。。

まぁ、トゥルーリは今年で契約が切れるわけではありますが。
2006-04-13-Thu 10:41:20 │EDIT
Midland rubbish cash crisis rumours [espnstar.com]

MF1に財政危機のうわさ。
しかし、MF1のスポークスマンであるR.ファインは「それは無根拠なこと」と否定しています。
「真実は、資金的余裕があり、計画に従って進歩しているという事だ。」
「テストも過去数年よりもずっと多く予定されている。」
また、ここ数ヶ月でいくつかの主要アップデートがあることを明らかにしました。
設備についても、50%大で、路面の起伏も再現できる風洞の操業を始めるようです。

MF1にはがんばってもらわないと困るんだよねぇ。
トロロッソはレッドブルマネー、スーパーアグリはホンダのヒトモノカネ技術があるから。
現状はなんとか戦えてても、割と早くどうにも戦えなくなるのが容易に想像されるし。
2006-04-13-Thu 10:33:15 │EDIT
Ecclestone in moves to secure Silverstone's future [Guardian Unlimited]

バーニーが09年に契約が終了するシルバーストンでのイギリスGPについて、将来の開催確保と利益の分配をBRDC(British Racing Drivers' Club)に提案しました。
しかし、会長のJ.スチュワートは非常に実現性に乏しいと提案に乗らなかったようです。
「バーニーは自身がプロモーターになりたいわけではないと言った。また、彼がシルバーストーンを買いたがっていたという噂が本当であったか否かに関係なく、私はバーレーングランプリで彼に尋ねたが、彼はそれを否定した。」

シルバーストンもなんだかんだでまだまだ危ないみたいですねぇ。
敷地の一部を150年リースで住宅地にして資金を確保するなんて案が出されてましたが、BRDC内ですでに意見が分かれる始末でしたし。
2006-04-13-Thu 10:11:35 │EDIT
Schumi set to join Ferrari test [F1Racing.net]

今日からミハエルがテストに参加する模様。

開幕前のテストもそうでしたが、今年はミハエルが積極的にテストに参加しますね。
まぁ、チャンピオン奪われ、自身の進退も考えているから当然なんでしょうけど。
2006-04-13-Thu 09:59:31 │EDIT
Electrical problems for Alonso [F1Racing.net]

昨日のテスト45周で終えてしまったアロンソの原因は、電気系トラブルでした。
しかし、今日へ向けて修正はしっかりできるようです。
また、テストチーフエンジニアのC.シルクは「我々は今日ヘイッキによって良い進歩がなされた」と話しています。
「彼は朝の早い段階からクルマとコースに適応できていた。これは長い間ここでテストをしていなかった中で重要な事だった。我々はテストの中でセットアップの改良について確認でき、タイヤテストもできた。フェルナンドは彼が走る事のできたラップの中で非常に生産的な結果を出した。電気系トラブルが彼の走行を妨げたが、全体的に我々はポジティブな一日を過ごした。」

アロンソが止まっても、コヴァライネンがしっかり走りこめるもんなぁ。
そして、速い。
ルノーはやはり磐石な状況です。
2006-04-13-Thu 08:20:21 │EDIT
Trulli keeping future options open [autosport.com]

トゥルーリは今年末でトヨタとの契約が終了しますが、将来へのいろいろなオプションがオープンな状態である、としています。

できればしっかり成績残してトヨタ残留をしてほしいですが、他に欲しいところなんてあるんだろうか。
ライコネンのパートナーとしてフェラーリ移籍の超サプライズならいいけど、ガスコインとともにMF1移籍なんてことになったら・・・
2006-04-13-Thu 08:15:07 │EDIT
Coulthard scorns Montoya talk at Red Bull Racing [GrandPrix.com]

クルサードがモントーヤのレッドブル移籍の話に対して嘲笑しています。
「彼がチームに来ることになれば、チームを全く異なった路線へと壊してしまう。」
「彼はチームプレイヤーではないよ。」

クルサード・クリエンで十分じゃんと個人的には思うわけですが、もしモントーヤ加入となれば、クルサード・モントーヤ・ニューエイ・その他・・・と、完全にマクラーレン再生工場とレッドブルが化しますね。
マクラーレンの「ジャイアンツ化」とか(笑)
2006-04-13-Thu 01:01:20 │EDIT
MF1を除く10チーム、総勢18台が参加(トロロッソ、スーパーアグリは1台での参加)。

「STOP→赤旗」が連発する中、フェラーリとホンダが総走行距離で1000kmオーバー、コヴァライネンは一人で144ラップ。
ライコネンは序盤のSTOPが後に響いたようで31ラップ、アロンソは中盤まで順調に走行するもやはりSTOPで45ラップ。
琢磨はSTOPしながらも76ラップと周回を重ねられました。

タイムを見ると、ホンダとルノーがっぷりよつだけど、やはりロングではルノー有利な印象。
トヨタのゾンタがそれに続いて、一発が出るようになった事をうかがわせます。
パニスの謎の低速走行、最後の最後で一発も17番手というのは気になりますが、この辺はリリースで分かるかもしれません。
他にはレッドブルがよさそうです。
ラスト5分弱でクルサードが「STOP→赤旗」で実質今日のテストを終了させてしまったのは残念ですが。
2006-04-12-Wed 20:06:55 │EDIT
Ferrari Source Claims Raikkonen Signed a Year Ago [PaddockTalk]

ライコネンのフェラーリ入り確定でしょうか。
フェラーリ側の情報筋が「ライコネンとは去年、07年から長期にわたる契約にサインをした」とスイスのBlick誌に語ったようです。
また「今までこのことが公にされていない事に驚いている。」とも語っています。
さらに「数ヶ月のうちに彼から話される事だろう。」としています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/517
忍者ブログ[PR]