忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-14-Wed 17:48:03 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-04-05-Wed 23:01:27 │EDIT
No meeting on April 10 [GrandPrix.com]

4月10日にロンドンで予定されていた、08年参戦エントリーチームとFIAとの会合が中止に。
PR
2006-04-05-Wed 22:58:24 │EDIT
Red Bull gets new operations director [F1Racing.net]

レッドブルがルノーのKeith Sauntをオペレーティングディレクターとして迎え入れました。

レッドブル、今度はルノーからですか。
まぁ、いいんじゃないですかね。
ヒトモノカネ技術の総力戦が最高峰たるF1の醍醐味ですから。
2006-04-05-Wed 10:20:20 │EDIT
2008年エントリー申請チームがほぼ判明 [F1live.com]

ポロックの名前があるってことは、08年参戦できたらヴィルヌーブはまた新チームですか?
このままBMWに残留できれば、それが一番だと思うけどなぁ。
それともヴィルヌーブは引退後、チーム運営に参画するんでしょうか。
2006-04-05-Wed 10:11:30 │EDIT
ニューイ、すでにRB2改良に着手 [F1Racing.net]

がんばれニューエイ!
RB2Bに期待。

トヨタはガスコイン放出していいんでしょうか?
5月末、11月末の新車投入サイクルが狂うし、パフォーマンス落ちるんじゃ。。。
2006-04-05-Wed 00:35:18 │EDIT
スチュワート ミハエルはいつか自分自身を傷つける [F1Racing.jp]

違う時代のことを同じ基準で語られても・・・
どうせこういう人は、自分の言う「安全な範囲を見極めて」走ってたら、「攻めてない。ドライバー失格」とか言うんだろうなぁ。
2006-04-05-Wed 00:26:31 │EDIT
Exit Gascoyne from Cologne? [GrandPrix.com]

トヨタのテクニカルディレクターであるM.ガスコインがチームを去ったという噂があるようです。
ガスコイン本人は「ノーコメント」を通しています。

なんとなく、ガスコインは切らない方が・・・
2006-04-04-Tue 21:24:28 │EDIT
A1 wants a night race in season 2 [autosport.com]

A1GPは来シーズンからナイトレースを開催したい意向のようです。

A1、もう有料化されてラスト3戦見なかったのですが、中国のCCTV5で見れるみたいですね。
2006-04-04-Tue 17:59:17 │EDIT
1本250mlで、275円。

値段はいろんな人が言うとおり、高い(笑)
しかも、日本向けに成分を弱めている、とも。

ただ、この「レッドブル」+「ぺヤング」でF1観戦したら、レッドブル・クルサードの応援にはちょうどいい(笑)
2006-04-04-Tue 14:55:18 │EDIT
ジャン トッド マッサを擁護する [F1Racing.jp]

なんかまた一昨年くらいまでの「荒い」マッサに戻ってる気がする。。。
去年みたいなああいう走りしてくれれば、クルマはフェラーリだし、まぁまぁいけると思うんだけどねぇ。
ただ、まだ24歳なんだなマッサ。

ロッシ・ライコネンの影がちらつくだろうけど、頑張って欲しいです。
2006-04-04-Tue 14:49:59 │EDIT
Two Spanish teams enter F1 applications [F1Racing.net]

08年からのF1エントリーに、スペインからはBCN CompeticionとRacing Engineeringの2チームがエントリー申請。
Racing Engineeringは去年から「オールスパニッシュチーム」を目指すとされていたところです。

計22チームがエントリーなのに、参戦枠12ってのはもったいないよなぁ。
参戦枠撤廃するか、せめて決勝出走15チーム分(30台)くらいにはして欲しい気も。
ただ、下位チームは2・3戦で消えて行っちゃうという不安もないことはないですが。
2006-04-04-Tue 14:34:28 │EDIT
ボーダフォン新役員体制が明らかに、津田氏は退任へ [ケータイWatch]

おいおい、津田さん残すべきだろ〜。
DoCoMo→Vodafoneと日本の携帯キャリアのいいとこ・悪いとこを熟知してる人間だろうに。
2006-04-03-Mon 23:16:51 │EDIT
フライ チームがフィニッシュしないように指示をした [F1Racing.jp]

まぁ、「ポイント獲得+次GP10グリッド降格」を選ぶか、「ポイントなし+次GPペナルティなし」どちらを選ぶかってことだから、それぞれの判断があって当然。
信義則上、レギュレーション趣旨上、問題ある行為でもないし。
ルノーのP.シモンズもホンダの行為を支持しています。
2006-04-03-Mon 20:16:01 │EDIT
Hill nominated for BRDC presidency [autosport.com]

元F1ワールドチャンピオンのD.ヒルがBritish Racing Drivers' Clubの一人(会長職)として名を連ねることになりました。

D.ヒル引退してから一段とカッコよく渋くなってるんだよねぇ。
同じイギリス人のクルサードも去年あたりから渋くなってる。
2006-04-03-Mon 17:15:50 │EDIT
Exclusive: teams ask FIA to exclude STR [autosport.com]

スーパーアグリとMF1が「トロロッソを選手権ポイントから除外するよう」FIAに申請。

スーパーアグリかっこ悪すぎ。
MF1は独立プライベーターだから分からないでもないけど、ホンダ90%のスーパーアグリ・・・

「トロロッソ(レッドブル傘下)の制限つきV10使用」は個人的にちょっとなぁ・・・という思いではあるけど、どのチームも「ミナルディがレッドブルによる買収を受けた時点で」正式にFIAに申し入れしてないじゃん。
今更、トロロッソのポイント獲得が現実に迫ったからっていうのはおかしすぎ。

ミハエル トロ ロッソはアドヴァンテージを得ていない [F1Racing.jp]
2006-04-03-Mon 17:11:29 │EDIT
ドコモ、おサイフケータイ対応の「P506iCII」を8日発売 [ケータイWatch]

最近PMCはガワの流用多すぎ。
というか、個人的には「SO506iCII」を「SO505iS」のガワで出してほしい。
2006-04-03-Mon 17:08:32 │EDIT
FOMA「SA702i」がJATE通過 [ITmedia +D モバイル]

三洋はいまだに汎用OS使ってないから、9xxi系の開発には時間がかかる?
2006-04-03-Mon 11:57:44 │EDIT
今季初の表彰台獲得 首位争いへ復調 [TOYOTA F1]

「首位争いへ復調」はどうかなぁ。。。
でも、改善が見られてることは確か。
去年とは逆パターンで、ラルフが好調・トゥルーリがイマイチなのは気になる。
トゥルーリは今年契約最終年だしね。
ま、後半トゥルーリが巻き返せばいいんだけど。
2006-04-03-Mon 11:54:07 │EDIT
2006年オーストラリアGP 決勝 [SAF1]

青旗無視については何も言わないのか、琢磨。
やっぱり琢磨は琢磨だ。
でも、序盤にコース特性・後ろが重タンだったとは言え、バリチェロ・クルサードを抑えたのはよくやった。
井出も前日までのクルクルがなく(路面によるものだったんだろうけど)、しっかり完走してよかった。

ただ、さすがに琢磨の親チーム入りはないでしょう(笑)
2006-04-03-Mon 11:42:33 │EDIT
第3戦 オーストラリアGP 決勝レース [HONDA F1]

ホンダもタイヤか。
ただなぁ、ミシュランなのに「タイヤが・・・」ってのは。。。
バリチェロは相変わらずブレーキですか。

ドライバー云々と言うより(と言うかドライバーはホンダ史上最強だとは思うんだけど)、マシンがねぇ。
関野さん開幕前に「他チームも追いついてきましたね〜」なんて余裕発言してるから(苦笑)
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/520
忍者ブログ[PR]