忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-15-Thu 03:11:47 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-02-25-Sat 19:11:53 │EDIT
クリエンの暴行事件は調査打ち切り [F1Live.com]

さすがレッドブルマネー・・・とかいろいろ想像しちゃうんですが、まぁ証言者が証言を撤回したことだし、とりあえず解決してよかった。
PR
2006-02-25-Sat 18:09:30 │EDIT
RAIKKONEN UNDECIDED ABOUT 2007 [ITV]

ライコネンはまだ07年のことについて決断していないとしています。
「自分は多くのオプションを持っている。決断する前にマクラーレンの競争力をしっかり見たいね。」

「ミハエル引退、ライコネンはフェラーリと契約済」なら話はすんなり進みますが、「ミハエルがフェラーリに残留」の場合、行き先がトップチームに無くなってきます。
フェラーリ、マクラーレンはミハエル、アロンソとの同チームってとこでお互いに嫌だろうし、ルノーはテレフォニカがモントーヤを押し、コヴァライネンは昇格。
となると、ヴィルヌーブとの契約が切れるBMW、トゥルーリとの契約が切れるトヨタ。

まぁ、同チームでもいいならフェラーリ・マクラーレンで落ち着くし、コヴァライネンを待たせるならルノーもありか。
すでに済んでいるというフェラーリとの契約の中身にミハエルの動向で効力を発揮する・しないとあるんでしょうかね。
2006-02-25-Sat 04:03:05 │EDIT
開幕直前!トヨタF1チーム サポーターズ・デイ [TOYOTA F1]

フジテレビアナウンサーが出ないってことは、VTRなんかが流れることはないかな。
池袋の方はなんで山口もえなんだ(笑)

しかし、フジテレビ。
ホンダのセカンドチームであるSUPER AGURI FORMULA 1(スーパーアグリフォーミュラ1)にスポンサーする予定だから、こっちにはノータッチですか。
2006-02-25-Sat 01:05:13 │EDIT
ルノーとホンダにクリエンが食い込む。

ホンダは3rdのデイビッドソンはともかく、バリチェロがイマイチ・・・
ミシュランタイヤが合わないんでしょうか。
レッドブルは廃熱対策をちゃんとしたのかどうかは分かりませんが(クルサードがたった5周で終了)、一発のタイムはまずまず出るようです。

深刻?なのはブリヂストン勢。
今日ストップしたクルサードを除くと、ミシュランとクッキリ分かれています。
ウィリアムズはロングでも一発でも遅くて、トヨタはほとんどの時間を5周程度の走行で状況が良く分からず。
トヨタに関しては、トゥルーリが最後の最後でロングをやりましたが、19秒台で安定するという状態。
ウィリアムズとトヨタはタイヤプログラム以外の「何か」をやってるんじゃないかと思うくらい。
2006-02-24-Fri 23:15:33 │EDIT
Kimi: McLaren moving forward [F1Racing.net]

ライコネンは、当初開発や信頼性確保にマクラーレンは遅れていたものの、最近はトップに追いついてきていると感じているようです。
「ここ数週間で私たちはかなりの進歩を遂げていると感じている。」
「私たちはスピードを追及する車と必要な信頼性の確保の開発を続けていた。今正しい方向に向かっていると思う。」
「今週スペインでいい距離をこなしたけど、まだまだやるべきことは沢山あるから、プッシュし続けることが必要だ。」

と、ライコネンが言ってもマクラーレンには信頼性の欠如がつき物。
ほんと壊れないと98年くらいにいけると思うんだけど、毎年ねぇ・・・
それより、ライコネンに聞きたいのは移籍話だったりするんですが(笑)
2006-02-24-Fri 22:47:41 │EDIT
今日は中身がなかった・・・
というか、SUPER AGURI FORMULA 1(スーパーアグリフォーミュラ1)に時間割き過ぎ。
あんなVTR、「こちらスーパーアグリF1広報室」で流せばいいじゃん。
もっと今週のバルセロナテストの状況を見たかった。

アグリの話は「こちら〜」か地上波でやってもらって、「F1 GP NEWS」は平等にちゃんとやってください。
2006-02-24-Fri 18:51:55 │EDIT
The story so far in 2006 [GrandPrix.com]

テストの結果などから各チームの今年一年の展望をしています。

【ルノー】速さ、信頼性十分。
【ホンダ】速さ、信頼性十分。去年のダメさがバネになるかも。

【フェラーリ】良さそうな雰囲気があまりない。タイヤにも疑問。

【トヨタ】新車を早く投入したものの、謎が多い。新空力でどうなるか。やはりタイヤに疑問。

【マクラーレン】エンジンに不安が残るも、過小評価はしないほうがいい。

【ウィリアムズ】エンジンがより良い。しかし、シャシーやタイヤに心配点。

【レッドブル】オーバーヒート問題でつまづき。マーク・スミス+フェラーリエンジンは速くあるべきだが・・・

【トロロッソ】ミナルディよりははるかに競争力がある。制限つきV10+RB1に似ているのも期待できる。

【MF1】
スーパーアグリが参戦したことが何よりの朗報。最後列にはならないだろう。

【スーパーアグリ】
なし。ただ、MF1の項で「新車投入でどうなるか」。

というわけで、おそらく・・・
◎ルノー
○ホンダ
▲フェラーリ、トヨタ、マクラーレン
△ウィリアムズ
こんな感じの評価でしょうか。
2006-02-24-Fri 07:00:28 │EDIT
SUPER AGURI SA05、開幕前にアップデート [F1Live.com]

今週中→来週のシルバーストン→開幕前?

まぁ、開幕前ってことは来週のシルバーストンも入るけど。
数秒落ちると思われる06年仕様空力を今週中に入れて、他チームとの差をハッキリさせておいてもらいたかったなぁ。
2006-02-24-Fri 04:18:58 │EDIT
SYMONDS: MF1 HAS 'NO PASSION' [ITV]

ルノーのP.シモンズがミッドランドおよびA.シュナイダーを痛烈に批判しています。
「ミッドランドってまだF1にいるの?最近全然見てないけど。」
「私は彼らにいかなる類の情熱をも感じられない。理由は言うまでもない。」
「彼らは去年、かなり良いトヨタエンジンでレースしたけど、一体何をなした?」

私はMF1、A.シュナイダーはやってくれるものだろうと思っていますが。
「F1は独立の事業」「F1は投資」→F1で成績上げないと原資さえ回収できない→成績上げる努力する、と見ているんだけど。
チームを売り抜けようったって08年からは参戦枠がなくなるわけだから、チームを現在持っているだけの利点ってのはないし。
「F1単独事業で利益を上げる」という他のチームとはおそらく違うアプローチの仕方だけど、情熱はあると思うんだよなぁ。
ルノー他だって「自社の宣伝」だし、ルノーに至っては本業イマイチで撤退の噂が上がったほど。
唯一「モータースポーツへの情熱」を感じられるのはウィリアムズくらいじゃないかと(それに加えるならフェラーリか)

それにしても、スーパーアグリに意外に迫られてるのは、02仕様空力・06仕様空力の差を考えてもガッカリ。
もっともっと高い壁として、F1下位チームでもこれだけやれるんだぞってのを見せてもらいたい。
せめてレース本番で高い壁として立ちはだかってもらわないと、F1って簡単なんだなぁって思ってしまう。
2006-02-24-Fri 02:56:01 │EDIT
何とかAP東島、笹野D、AD浦川の協力で勝利。

4連敗でスタートした第4シーズンも、あれよあれよと言う間に4連勝で五分。
そして次回が最終回。

またまた改編期を迎えますが、続くんでしょうか。
2006-02-24-Fri 01:34:04 │EDIT
バーレーンにテロの可能性 [F1Live.com]

やだなぁ、こういうの。
おそらく予定通りGPは行われるとは思うけど。
2006-02-24-Fri 01:01:03 │EDIT
恐るべしルノー・・・

そしてホンダも一発はすごい。
ロングになると圧倒的にルノー。

トヨタはどうなんだ・・・
一発でもロングでもない距離が多かったと思うんだけど。

ここまで意味不明な感じだったニコがタイムを出して、周回数も伸ばしました。
レッドブルがありますが、失敗車の対症療法的な車として、ミシュランとブリヂストンがキレイに分かれているような気がします。

スーパーアグリは02仕様空力ということで06仕様にすると数秒遅れるとは思いますが、とりあえず今日はトップから6秒落ち。
従来のミナルディの位置から半歩後ろくらいには位置していそうです。
2006-02-24-Fri 00:24:43 │EDIT
Ralf: "Michael has no chance" [F1Racing.net]

ラルフはミハエルに今年、勝つ見込み・チャンスがないと語っています。
「フェラーリに勝つポテンシャルを見出すことが出来ない。」
「実際、私たちはここでチャンスについて話すことが出来るとは思わないけど。」
「私はミハエルが今年楽しんでくれると思う。ただ、私たちはブリヂストンチームとより密接に動いている。そこでフェラーリにポテンシャルを見出せない。」

なんかよくわかんないんだけど、今年から結んだブリヂストン使用チーム(アグリ以外)間の情報共有から見てラルフは言ってるんだろうか。
だとしたら、フェラーリ+ブリヂストンの嘘情報の可能性もあるわけで・・・
でも、テストではまともに走れてないよなぁ。
2006-02-24-Fri 00:18:13 │EDIT
Zanardi backs BMW F1 bid [F1Racing.net]

元CARTチャンピオンで、元F1ドライバーでもあるA.ザナルディがBMWのF1活動を支持しています。
「F1に参加し、力あるチームを作り上げるのは非常に難しいことだ。」
「今年BMWが先頭でバトルをするとか勝つとかというのを望むのは、あまりに酷なことだ。」
「ただ、BMWにはF1のトップへ行くポテンシャルがある。」
「テストを見たら、自分が期待していたより速かったと言うだろうね。」
2006-02-24-Fri 00:06:52 │EDIT
“ F1 ”初体験の井出有治に聞く [Auto web]

なんだか感想が初々しすぎ(笑)
これはいいのか悪いのか分かりませんが、昨日はちゃんと周回重ねてタイムも縮めてたしチェック項目もしっかりチェックできたようで、まずは順調な滑り出しでしょうか。

チームは順調なのか順調じゃないのか判然としませんが(苦笑)
結局、今週投入予定のSA05の06年仕様空力パッケージは投入されていないようだし。
2006-02-23-Thu 23:54:32 │EDIT
Glock keeps F1 dream alive [GrandPrix.com]

ジョーダンで一昨年F1を走っていたT.グロックですが、F1に戻ってスターになるためアメリカでのレースを諦めました。
アメリカではチャンプカーで印象深い走りを見せましたが、今年はBCN CompeticionとGP2のためにヨーロッパに戻ることを決めています。
グロックはチャンプカーでの勝利はS.ボーダイスのようにF1へのきっかけにはならず、GP2の方がN.ロズベルグ、H.コヴァライネン、S.スピード、N.ヤニのようにF1に近いとしています。
「今回の判断は自分がF1という目標に向かうのにいい方法だと思う。」

でも一昨年F1走ってたけど、途中でG.パンターノに交代させられなかったっけ?
あれは持ち込み資金不足だったっけか。
2006-02-23-Thu 23:43:18 │EDIT
BRDC DELAYS SILVERSTONE DECISION [ITV]

資金捻出、経営安定のため、一部の土地を150年リースで住宅地に、それにともなってコーナーを3つ減らす計画を打ち出していたBRDGですが、それを実行するか否かの判断は先送りされたようです。
計画が明らかになった時から反対派が多数存在していたわけで、J.スチュワートはその点、「納得してもらうためには時間を掛けるべきだった」としています。
2006-02-23-Thu 23:23:57 │EDIT
Imola looking for cash to complete F1 work [GrandPrix.com]

イモラがサーキット改修にかかるお金を援助してくれるところを探しているようです。
バリエンテバッサのシケインが廃止され、その他施設の改修で1200万ドルかかると言われていましたが、必要な額が増えていっている模様で、その増加分は地元イモラ市長はエミリア・ロマーニャ州がカバーできるとしています。
しかし、同時にSAGIS(サーキットの運営会社)が出資者を探した方がいいようだと考えているようです。
2006-02-23-Thu 16:19:14 │EDIT
WX310K向け追加アプリ「ミュージックプレイヤー」27日発売 [ケータイWatch]
ウィルコム「WX310K」、2月27日からミュージックプレイヤー機能のDLを開始 [IT media +D Mobile]

今更なのが京セラ&WILLCOMクオリティ。
端末を安く抑えるため(?)のソフト別売りですが、全然そんなことはなく、ソフトがなくても機能などの割に高いという・・・
もうちょっとWILLCOM&供給メーカーはまともな端末を出してください。

WSIM対応端末は開発が容易で、どんどん出るものかと思ったらあの有様だし。
2006-02-23-Thu 16:18:05 │EDIT
生中継は回線かサーバーの調子が悪くて見るのを断念、ようやくオンデマンドで見ました。

【SPRINT】
1.フランス
2.イギリス
3.メキシコ

フランス強すぎ。
2周目でトップに、そしてそのまま。
メキシコはよくやったなぁ。
日本は踏ん張って6位。

それにしても、スイスがマレーシアにあっさり抜かれていくシーンなんか、シーズンにも流れがあるんだなぁとの思いを改めて。
ブラジルも開幕戦の2連勝以外は・・・ですし。
しかし、フランス。
去年と同様、今年もA1、F1で国歌を聞くシーンはかなり多そうです。

【FEATURE】
1.カナダ
2.マレーシア
3.オーストラリア

随分荒れたなぁ。
各所で接触、コースアウトが多かったです。
フランスもコースアウトにノーズ粉砕でダメ。
イギリスはトップ快走も南アフリカに抜かれ、コースアウト。
南アフリカは最後の最後にピットイン。
で、最終的にカナダが優勝。
マレーシアが2位!

なんだかインドネシアの観客の盛り上がりがすごくよかったです。
で、結局オンデマンドでも映像の乱れはあったので、回線と言うよりも、サーバーだったり現地の通信状況が悪かったようで、この点は少し残念。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/531
忍者ブログ[PR]