忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-15-Thu 08:26:08 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-02-17-Fri 01:55:59 │EDIT
Trulli positive about revised Toyota [autosport.com]

今週トヨタは新空力パッケージを導入しましたが、ヴァレルンガでの2日間のテストを経てトゥルーリは「慎重な楽観視」をしているようです。

やっぱ手ごたえはいいんだけど、他チームとの比較をしてみないと・・・ということなんでしょうね。
一体どの位置にトヨタがいるのか、非常に楽しみです。
PR
2006-02-17-Fri 01:01:59 │EDIT
ダイムラーのメルセデス部門、前期の営業損益が赤字転落 [NIKKEI NET]

メルセデス部門がダメじゃダイムラークライスラーはどうしようもなくなっちゃうなぁ。
前期はリストラ費用の影響で、これからもズルズル赤字ってことはなさそうなんで、F1への影響はほとんどなしか。
2006-02-17-Fri 00:23:47 │EDIT
Mansell: A1 GP lacking big names [autosport.com]

「ビッグネームが不足していることが、大衆を獲得できない理由」とA1GPについてマンセル。

そもそもA1GPにビッグネームが必要かどうかという。
F1やIRLドライバーが乗るなら乗るでいいけど、A1には必須ではないと思う。
2006-02-16-Thu 19:24:18 │EDIT
Mosley comes up with radical engine plan [F1Racing.net]

モズレーがエンジン・燃料ルールを提案。
「どんな種類のエンジンも使えるが、レースで使える燃料の最大量を規定する。」

これはこれで面白そう。
しかし、モズレーは良くも悪くもどんどんアイデアを出してて、そういう意味ではいろいろF1のことを考えているようです。
2006-02-16-Thu 19:14:16 │EDIT
Newey: My future is at Red Bull [F1Racing.net]

「自分の未来はレッドブルにある。」なんて嬉しいこと言ってくれるじゃないの。
ニューエイズムを注入するべくRB2の哲学を理解しようとしていて、すでに図面にいろいろと書いてる模様。

今年のRB2はあまりに失敗作なので、できればRB3に集中して欲しいけど、今年を棒に振ることも出来ないし頑張って欲しいなぁ。
マーク・スミス・・・余計な仕事を増やしてくれるな(笑)
2006-02-16-Thu 18:56:36 │EDIT
MF1 trio charge for super licenses [F1Live.com]

MF1は少なくとも2人、おそらく3人の若手テスト・3rdドライバーのスーパーライセンス発給を申請するようです。
M.ウィンケルホック、G.モンディーニの2人はすでに300kmのF1走行を経験済み、A.ストゥルは走行を重ねて300kmを満たそうとしています。
モンディーニが少なくとも9戦の金曜3rdに、ウィンケルホックがイモラ、モナコ、ニュルブルクリンク、鈴鹿で金曜3rdを担当する予定です。

スーパーアグリがMF1、トロロッソと勝負になるみたいな考えの人もいるようですが、ここまでしっかりしてるチームと勝負になるとはとても思えない。
と同時に、勝負になってほしくない(笑)
2006-02-16-Thu 18:48:13 │EDIT
マクラーレン、開幕準備に遅れ [F1Live.com]

これでこそマクラーレン。
場合によっては、モントーヤだけでなく、ライコネンも移籍の可能性が出てくる・高くなりそうです。

そして、アロンソが加入した途端にエンジントラブルなんかがピタッと止んだり(笑)
2006-02-15-Wed 23:55:23 │EDIT
加藤条治の敗因――マスコミ報道にモノ申す [Yahoo! ニュース]

F1の話ではないけど、特に文章後半は、あるF1ドライバー、あるテレビ局、いくつかのF1雑誌社にも当てはまるし、読んでもらいたい。

今年は本当に仕方ない状況だけど(というのがプロとしていいのか悪いのかはわかりませんが)、去年までは本当に酷かった。
今年はいったいどうなるか・・・
2006-02-15-Wed 23:01:58 │EDIT
McLaren join forces with Direxiv [autosport.com]

マクラーレンがディレクシブの「Direxiv Dynamic Wellbeing Programme」という身体強化、健康増進、ダイエットなどのプログラムを採用することに。

マクラーレン、ディレクシブというと、Bチームが思い浮かびますが、そっちの方の話は進展しているんでしょうか。
2006-02-15-Wed 21:46:00 │EDIT
2月14日のヴァレルンガテスト [F1Live.com]

リアウィングは他のチームと同じように下部が中央に向かってさがってる。
サイドポンツーンのえぐりは割と少なめ。
あとはいろいろ小物がついてる印象。

トヨタ関係者がこのシーズンオフとにかく明るく楽観的ですが、その通りの結果が出るでしょうか。
まずは合同テストに注目です。
2006-02-15-Wed 21:11:43 │EDIT
Indian GP would be logical [F1Live.com]

FIAのマックス・モズレーはインドでのGP開催について、「非常に必然的なことだ。インドと中国の人口は世界人口の半分になろうかと言うくらいだからね。」と話しました。
インド人ドライバーのN.カーティケヤンは「GPが我々のイメージの向上の手助けになる。」と話しています。

インドはすでにバーニーが訪問、サーキット用地買収は完了とも言われています。
2006-02-15-Wed 21:02:28 │EDIT
ルノー、両者に対等なサポートを約束 [F1Live.com]

フィジケラがチャンピオンシップをリードってなんか考えられないから、最悪でも「両者対等」なんじゃないかなぁ、と。
まぁ、後半になるとアロンソ車へのアップデートはいくらか控えられたりするんだろうけど。
2006-02-15-Wed 15:26:51 │EDIT
スーパーアグリF1からの参戦が決定! [佐藤琢磨公式HP]

ようやくSUPER AGURI FORMULA 1(スーパーアグリフォーミュラ1)のドライバー契約が発表されたようですね。
しかし、スーパーアグリのリリースでは一昨年の34p(それでもバトンの40%のポイント)しか琢磨について記述されてない(苦笑)
去年とかの「現実」はあえて触れないのね。
井出はいつ切られちゃうんだろう。
あ、井出も昨日シェイクダウンしたんだねぇ。
2006-02-15-Wed 15:14:16 │EDIT
ウィルコム、WX300KとWX310SAに新色追加 [ケータイWatch]

WILLCOM得意の「新色追加で端末ラインナップの貧弱さをごまかす方策」キター。
WSIM対応端末でさえちっとも出ないWILLCOM・・・
そして、史上最長(?)メール障害。

もうちょっとがんばれ。
2006-02-15-Wed 15:08:51 │EDIT
トヨタ ピットストップでの鋭さを磨く [F1Racing.jp]

トヨタのピットストップは去年かなりいいとは言われていたけど、タイヤ交換が無かったわけで、今年どうなるかが気になります。
無駄をどんどんなくしていくトヨタ方式でしっかりやって欲しいものです。
2006-02-15-Wed 15:06:22 │EDIT
スーパーアグリ ケンブル空港で非公式デビュー [F1Racing.jp]

琢磨がドライブしたにはしたけど、本来先週されるはずのドライバー契約がされておらず、14日も契約締結された気配なし。
AGSの言葉はなんだったのか。

スーパーアグリF1からの参戦が決定!
2006-02-15-Wed 11:43:18 │EDIT
SATO SHAKES DOWN AGURI CAR [ITV]

写真からすると、オーデットの言っていた「A23とはまるっきり違う」発言に「?」
遠い写真なんで細部は分かんないけど、素人な自分が見ても形が古臭いとわかる感じ。
これを下手すると、6月のカナダ辺りまで使うんだよね・・・
「SA06」へのホンダの介入具合が気になります。
2006-02-13-Mon 09:28:57 │EDIT
BERGER DEFENDS V10 ENGINE RULE [ITV]

トロロッソの共同オーナーになったG.ベルガーが制限つきV10使用について話しています。
「これはレギュレーションによって認められていることだ。私は今のところ全く(制限つきV10について)アドバンテージがないと見ているし、これにするべきというほどのラップタイムも出ていない。」
「私たちはいいマシンを持っているが、一番時計は出していない。ミッドランドより速いことは分かっているが、それがどうしたと言うんだろう。」
「(ウィリアムズが使う)V8コスワースエンジンより利点が無いことは分かっていて、もしかしたら他のエンジンより利点があるかもしれないが、今のところこれが公正な解決方法だと思う。」

実際、それほどのタイム出してないんだよなぁ。
わざと出していないんだか、制限のつけ方がちょうどいい・キツ過ぎなのかは前回で走るレースにならないと分かりませんが。
2006-02-12-Sun 19:46:33 │EDIT
ゴーン会長、F1活動を語る [F1Live.com]

あくまで、毎年毎年の成績・コスト・本業の推移で考える、と。

ルノーが撤退する時は是非、日産にチームを引き継がせてください。
現在のルノー並の予算であのポテンシャルなら、こんなにおいしい広告手段はない気がするし。

でも、日産になるとすると日本絡みのチームだけで4チームにもなっちゃうんだよなぁ。
いや、でも日産が一番好きだから日産が参戦したら小躍りするほど嬉しいな(笑)
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/534
忍者ブログ[PR]