忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-15-Thu 07:32:10 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-02-09-Thu 20:53:34 │EDIT
Berger buys 50% of STR [F1Racing.net]

08年から独自チームで参戦とも言われていたG.ベルガー(の会社)がスクーデリア・トロロッソ株50%を買収しました。
ただ、ベルガーの運送会社の50%の株をレッドブルへ移すようで、実質株式交換の形でベルガーはトロロッソに入るようです。
マテシッツは「ベルガーのことは20年前から知っていて素晴らしい人物だとわかっていた。彼と共同で活動することによって、相乗効果が期待でき、とても喜ばしいことだ。」と話しています。
PR
2006-02-09-Thu 20:27:09 │EDIT
こんなの発見。

似てる・・・(笑)
上はスーパーアグリフォーミュラ1、下はドラッグストアの「クリエイト」。
通りで「なんか見たことあるようなロゴだなぁ」と思ったわけだ。
2006-02-09-Thu 20:09:19 │EDIT
ウィルコムのメールサービス、本日中にサーバを増強 [Yahoo! ニュース]

いまだにダメ(DoCoMo→WILLCOM)。
ほかは徐々に良くなっている模様。

もう丸3日過ぎてるんだよねぇ・・・
2006-02-09-Thu 19:59:01 │EDIT
TORO ROSSO'S NEW CAR REVEALED [ITV]

トロロッソの新車「STR1」がV.リウッツィの手で初走行。
制限つきV10だからか、レッドブルの教訓を生かしてか、サイドポンツーンは通常(?)通り。

カラーリングがまたノーズとインダクションポッド付近が金だけど、結局これで行くんでしょうか。
2006-02-09-Thu 19:53:23 │EDIT
Spice Girls exmanager signs with Honda [F1Racing.net]

スパイスガールズの元マネージャーSimon Fullerがホンダと契約。
職務はホンダレーシングF1チームのイメージを良くすることです。
また、バトンがその活動に役立つことになると期待されているようです。
ただ、詳しいことはまだ不明です。

あの新車発表のポップさ?もいろいろ考えたんだろうなぁ。
周りではイマイチな評判でしたが。
2006-02-09-Thu 18:07:11 │EDIT
ドコモ、日本テレビと提携し新サービス検討へ [ケータイWatch]
ドコモと日テレが提携 LLP共同設立 [IT media +D Mobile]

ワンセグだの、回線使って映像配信だの非常に興味があるんだけど(HSDPAの試験展示でF1の映像配信?もやってたし)、現状の「SO505iS」を手放すのはすごく惜しい感じもしてる。
しばらくはダラダラ「SO505iS+AHK3001V」なのかな(苦笑)
2006-02-09-Thu 17:59:31 │EDIT
F1ヘレス合同テスト2日目 好コンディションの下 順調に長距離を走破 [TOYOTA F1]

タイムだけ見ちゃうと非常に心配になるトヨタのテスト。
ただ、タイヤテスト、信頼性の確保・確認のようで、それほどの心配は要らないのかもしれません。
期待の新空力パッケージは、テストチームマネージャーのゲルト・プファイファーによると来週投入予定だそうです。
2006-02-09-Thu 13:00:39 │EDIT
ウィルコム、メール障害の最新情報を公開 [ケータイWatch]

「障害の原因もいまだ究明されていないが、同社ではまず障害の解消を優先していく」って原因がわからなくても、障害って解消できるものなのか。
すごい。
もちろん「解消」ってのは対症療法みたいなものじゃなくて、根本から解消してくれるんだよね?
2006-02-09-Thu 07:43:24 │EDIT
琢磨の相棒 井出決定的 [報知モータースポーツ]

なかなか決定的な話が出てこないSUPER AGURI FORMULA 1(スーパーアグリフォーミュラ1)のセカンドドライバー。
松浦はIRL、そして今回山本左近が「1月半ばにF1は断念した」と話したことで、井出が決定的となったとしています。

松浦、左近が消えたから・・・という消去法なのに、井出の個人スポンサーのモバイルキャストがウィリアムズについたことには触れられていません。
井出も井出で、「ヨーロッパラウンド(もしくは新車「SA06」投入)でデイビッドソンに変更」と言われる中でどういう判断をするんでしょうか。
デイビッドソンも「琢磨びいき確実」なSAF1でどうするの?という話もありますが。

なんだったら、レギュラーで走りたがってて経験も豊富なデイビッドソン&ブルツでやればいいのに。
SAF1だって「全てが日本人」ではないんだし。
2006-02-09-Thu 07:20:08 │EDIT
Belgian GP is off FIA [F1Racing.net]

開催→赤字で開催危機→バーニーが3年の開催を確約→その中にピット関連施設の改善条項ありで、再び開催危機→バーニーが私財を投じて開催か、とたどってきたベルギーGPの開催・非開催の問題。
最終的には今年は開催中止になりました。
残念。
ただ、問題が解決されれば来年から開催もあるようです。

他に気になるのは、ホッケンハイムの財務状況とモンツァの騒音問題・・・
2006-02-07-Tue 19:14:06 │EDIT
1月の携帯契約数、3G累計でドコモがauを抜く [ケータイWatch]

「900i」投入で一気に3Gが増えて、2年くらい?でau抜いちゃいました。
au今度は3.5G(4G)を前と同じようにシームレスな感じで導入して、密かにまた先行したりして。

PHSはウィルコムが8万増。
おめでたいけど、いつになったらメール不達は解消されるの?
もう24時間過ぎてるよ。。。
2006-02-07-Tue 19:11:17 │EDIT
ウィルコム、メールなどが遅延する通信障害 [ケータイWatch]

昨日の夕方のメールが未だ届かず、昼間に電話で知らされる始末。
いくら定額でも、こんなんじゃ意味がありません。

しっかりしろ、WILLCOM。
なんだかんだで通信会社としての足腰は弱いままですね。
2006-02-07-Tue 18:59:01 │EDIT
Aguri expected to confirm Sato soon [F1Racing.net]

SUPER AGURI FOMULA 1のファーストドライバーとして佐藤琢磨が契約するのはもう間もなくなようで、琢磨のマネージャーG.スコットが発言しています。
「すぐに琢磨が1stドライバーとして契約するのを期待している。」
「何も起こらなかったら驚きだよ。」
「物事は前進している。シート合わせをすることになるのもすぐだろう。」

ただ、まだいくつかの点で合意がなされていない部分もあるようです。
2006-02-06-Mon 07:02:59 │EDIT
F1分裂に拍車か FIA会長が自動車メーカー系チームの収入なしを提言 [MSN F1]

メーカー系チーム過多の功罪ってのはあまりにもそのカテゴリーに与える影響多いからなぁ。
08年からはプライベーター参戦を促すレギュレーション方針だし。
この提言はそれにしっかり沿ったものではあるけど、ちょっと極端すぎかも。

それに、スーパーアグリはどっちに判断されるのー?という問題も。
プライベーターとして分配金もらっておきながら、メーカー系として票を行使するのは同義的に許されないと思うし。
2006-02-06-Mon 06:55:30 │EDIT
SUPER AGURI Formula 1首脳「我々は現実的でなければならない」 [MSN F1]

シャシー購入後じゃないとたしかに無理。
今年に関して言えば、チームメイト以外に戦う相手がいるかどうかも微妙だしなぁ。
ま、08年以後は今よりさらにホンダ色たっぷりになるから結構戦えると予想。

F1分裂しなければ・・・
というか、脅しが現実になってF1分裂したら、スーパーアグリはどっちに付くの?
って、F1参戦の経緯見てれば、火を見るより明らかか。
2006-02-06-Mon 06:32:51 │EDIT
Piquet: Jr needs GP2 title to enter F1 [autosport.com]

ネルソン・ピケ(父)はJr.について「F1へステップアップして戦うためには、GP2でチャンピオンを取ってから」と話しています。

今年、ホンダのテストドライバーとしてF1入りかと思われましたが、結局F1入りは実現しませんでした。
A1GPでは、開幕のイギリスのSPRINT、FEATURE連勝で現在はその2勝だけ。
2006-02-04-Sat 23:44:56 │EDIT
真っ白な「SA05」 [F1Racing.net]

スポンサーがホンダしか・・・
まぁ、暫定も暫定なんでしょうけど。
赤白だとほんとにカラーリングそっくりマシンになりそう。
さてさて、他に大口スポンサーは現れるんでしょうか。
2006-02-04-Sat 23:23:43 │EDIT
Ralf holding out for aero update [F1Racing.net]

ラルフは空力のアップデートを望んでいます。
「全く大きな問題がなく順調にうまくいっていて、テストはいい結果だった。」
「タイヤテストも正しい方向へ向かっていて、新しい空力パッケージが導入されれば、我々がどの程度競争力があるのかが明らかになるだろう。」

テストでのタイムが伸びないのは、「あくまでTF106名の旧車」「タイヤテスト」「信頼性の確保」のため?
まぁ、トヨタだけが明らかに空力において去年バージョンだから、開幕した時には大幅アップデートされたものが当然来るんでしょうけど、そのときの速さはどうなんでしょう。
大いに期待したいものですが。
2006-02-04-Sat 00:47:06 │EDIT
2006 FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP OFFICIAL TIMETABLE [FIA]

Friday
11:0012:00 Practice Session 1
14:0015:00 Practice Session 2

Saturday
11:0012:00 Practice Session 3
14:00 Qualifying Session

Sunday
14:00 Race

土曜日のフリー走行が1回のみになって、計3回に変更。
見る機会が減るわけでちょっと残念な感じもする。
3rdカー走らせることの出来るところが有利になるのか・・・な?
それとも、あまり出てこない有力チームのレギュラードライバーに走ってもらうようにするための変更なんでしょうか。
2006-02-03-Fri 22:06:30 │EDIT
Midland launches M16 [F1Racing.net]

写真はこちら。
なんだか曲線的なマシンが多い中、M16は割と直線的っぽい印象。
ノーズがフロントタイヤ辺りでここまで上がってるのはMF1だけのような。
後方絞込みはもちろんされてるけど、サイドポンツーんのえぐれ具合は小さい。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/536
忍者ブログ[PR]