忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-15-Thu 11:55:07 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-01-26-Thu 21:12:52 │EDIT
BERGER PLANNING OWN F1 TEAM [ITV]

ゲルハルト・ベルガーが08年の低コストレギュレーションが始まれば、自身のチームを率いてF1に参加することを明らかにしました。
「今の状況では、レッドブルのような大企業か自動車メーカーしか参加できないよ。」
「でも、08年にはそれができるようになる。」
また、バーニーもベルガーが将来F1に参加するだろうことを認めています。
「R.ペンスキーに、D.リチャーズに、G.ベルガーが(参加予定として)いる。」

他にも、オールスパニッシュチームに、マクラーレンBチーム、そしてレッドブルと組むかもしれないし、単独かもしれないフォルクスワーゲン・アウディ、一時期噂に上がったGM。
プライベーターもカーメーカーも、参加するチームが増えることはいいことだと思います。
PR
2006-01-26-Thu 20:04:53 │EDIT
フレンツェンにアウディが救済の手? [F1Live.com]

オペルのDTM撤退でシートがなくなっていたHH.フレンツェン。
年俸カットとスポンサー持ち込み如何によってはアウディがオファーを出すようです。
一時期はチャンプカー入りかとも言われてたけど。

DTM見たいけど、やってるチャンネル契約してないんだよなぁ。
2006-01-26-Thu 18:01:52 │EDIT
Karthikeyan set for Williams role [autosport.com]

カーティケヤンがウィリアムズのテストドライバーになることが濃厚なようです。

これで、去年のF1レギュラードライバーはフリーザッハー以外F1残留かな。
2006-01-26-Thu 17:37:45 │EDIT
JuanPablo goes shopping [GrandPrix.com]

モントーヤが「07年に向けて、いくつかのチームを見て回る」と語ったようです。
モントーヤに関しては、チームが07年のオプション行使権を持っているとされていますが、行使期限が来てもチームがそれを行使しなかったとされています。
「チームが残留を望めば、自分も残留したい」としていますが、来年はアロンソがチームに加入、さらにマクラーレンとメルセデス関係者は「ライコネンが残留するかもしれない」としています。
モントーヤにはフェラーリ、ルノー、BMWからオファーが来るのでは、と言われており、彼は速いと評価はされているものの、去年の怪我・欠場・ミスなどがネックかもしれません。

これはそういうことだったのね。
2006-01-26-Thu 16:25:38 │EDIT
ドコモの「SO902i」、モバイルSuicaへの対応を確認 [ケータイWatch]

そういえばすっかり忘れてた「SO902i」。
まぁ、FOMA初参入だから仕方ないか。
三菱も初参入の時は遅れに遅れたもんなぁ。
その三菱「D902i」だけ、モバイルSuicaに未対応です。
最近じゃ量販店でも「D902i」だけ品切れ中なんだよなぁ。
モバイルSuicaは未対応も、よく出来た端末なんで、人気なんでしょうか。
2006-01-26-Thu 01:07:26 │EDIT
F1ホンダが新型車発表 車体、エンジンとも開発 [Yahoo! ニュース]

ホンダの新車RA106についてはもう触れたので、HRDの和田社長のこの発言に注目。

『今季からF1参戦を目指す鈴木亜久里氏の新チームについて「ここ1、2週間以内に(国際自動車連盟との)法的な手続きが終わる。開幕に間に合うようにサポートしていく」と話した。』

まだ時間がかかる可能性があるわけ?
まぁ、本質的な問題は承認の早いとか遅いではなくて、アロウズ02年マシンの06年仕様への変更開発・オリジナル(と言われている)マシンの新規開発の進展具合なんだけど。

どうも、A23改が2月中旬になってやっと完成→テストらしいですね。
変更開発だけでこれだけ時間かかってると、(BAR007を裏でゴニョゴニョするかもしれないけど)オリジナルマシンって第4戦に間に合うんだろうかという心配が。
大丈夫かなぁ。
2006-01-26-Thu 00:03:31 │EDIT
Red Bull takes McLaren's top aero man! [GrandPrix.com]

レッドブルがマクラーレンのエアロダイナミクスのトップであるPeter Prodromouを獲得。
マクラーレンからの大物スタッフの移籍がA.ニューエイに続いて2人目です。
また否定はしていますが、マクラーレンからはNicolas Tombazisがフェラーリに復帰するのではないかと言う噂もあります。

マクラーレン銀河帝国がどんどん崩れていく・・・?
完全に世代交代しているならいいけど、そうじゃないっぽいからなぁ。。。
来年から加入するアロンソ、ちょっと心配?
2006-01-25-Wed 23:00:29 │EDIT
Honda drivers are 'best in F1' [F1Racing.net]

ホンダの今年の進化は車ではなく、ドライバー。
特に琢磨を切れたのは大きな収穫(ま、その分スーパーアグリで無駄金使ってるけど)。

ホンダ 過去最強のドライバーラインナップ
2006-01-25-Wed 22:55:45 │EDIT
Bridgestone teams agree on collaboration [autosport.com]

フェラーリのロス・ブラウンによると、今季のブリヂストンタイヤを使用するフェラーリ・トヨタ・ウィリアムズ・ミッドランドの4チームがタイヤのテストでの情報を共有し、力をあわせることに同意したようです。

これはフェラーリはもちろん、それ以外の3チームにも朗報ですね。
フェラーリ−ブリヂストンの過去にあったベッタリの関係を危惧していたでしょうから。
フェラーリにとっては、当然にテストサンプルが増えるので助かる、と。
2006-01-25-Wed 22:52:25 │EDIT
Todt: Rossi may test at Valencia next week [autosport.com]

フェラーリのジャン・トッドが語ったところによると、来週またヴァレンティーノ・ロッシがテストをするそうです。

なんだかロッシももったいつけるなぁ。
ミハエル後がいつになるかハッキリしないものの、準備だけはしておくって感じなんでしょうか。
2006-01-25-Wed 21:26:44 │EDIT
Super Aguri not getting Honda help [autosport.com]

いやいや、スーパーアグリはセカンドチームなんだから、ホンダのサポートはガッツリ入ってるでしょう。
エンジンその他の供給、スタッフ50〜100人の派遣、チームスポンサーにもなるんだから。

ニック・フライはほんとに困ってるだろうなぁ。
「何やってんの?ホンダは。ほんとにこの(本体)チームに対してやる気があるのか。」と。
この記事の発言は暗にホンダを批判してるか、ちゃんとやれよと言っているか、もしくは両方なんだろうねぇ。
2006-01-25-Wed 19:10:51 │EDIT
FOMA 6機種618万台に通信不能の不具合 [IT media +D Mobile]

ソフトウェアアップデートが今日からできるから問題はない、か。
「SO503i」の時は大変だったもんなぁ。
2006-01-25-Wed 17:42:57 │EDIT
Honda 2006年 F1 参戦マシンRA106を発表 [Honda Racing F1 Team]
Honda Racing F1 Teamの新車発表 [F1Live.com]

ホンダがRA106を発表。

ただ、ここがこんなに違う!ってのはないような・・・(チムニーくらい?)
正常進化、もしくはコンサバにまとめてきたってことか。
まぁ、BAR007も琢磨はアレでしたが、バトンは確実な入賞圏内だったわけで、そこからちょっと上を目指すってことでいいのかな。

歴代のBARマシンも同時展示ってのは洒落てます。
ハーフ&ハーフカラー好きだったなぁ。
2006-01-25-Wed 15:28:52 │EDIT
Japan set to miss Durban race [autosport.com]

A1GP日本チームが資金不足で、今週末に開催される南アフリカでのレースを欠場することになりました。

うーん。。。
こっちの方が「オールジャパン」だからスーパーアグリがやってくれれば・・・
2006-01-25-Wed 01:10:52 │EDIT
Super Aguri's future headquarters? [GrandPrix.com]

スーパーアグリフォーミュラ1(SUPER AGURI FORMULA 1)のリーフィールドのファクトリーが実はレンタルではないかという件。
資金不足のためではなく、将来的にホンダがファクトリーを構えるブラックレーに移転するためではないかという話が出ています。
すでに予定地では旧ビルの取り壊しが終了し、軽い産業設備と、研究開発を含んでいるビジネスパークとオフィスを建築する許可が申請されたそうです。

名実共にホンダのセカンドチームとして、最も適した場所へ移転するってことですね。
お世話になるホンダの隣なら、意思疎通や物質的な距離も近いので、移転完了後は開発に勢いが出るかもしれません。
2006-01-24-Tue 20:58:54 │EDIT
Super Aguri and Menard [GrandPrix.com]

スーパーアグリフォーミュラ1(SUPER AGURI FORMULA 1)の運営会社は東京都港区青山所在。
で、前線基地と言えば、イギリスリーフィールドのファクトリー。
現在も、鋭意そこでA23(アロウズ02年マシン)を06年レギュレーションに合わせる変更開発とオリジナル(と言われる)マシンの新規開発が並行して行われています。

リーフィールドのファクトリーを完全買収して前線基地としていると思われましたが、実際は未だに所有権は「Menard Competition Technologies」と「Menard Engineering Ltd」にあり、スーパーアグリはそれをレンタルしている模様のようです。
そのため、チームが長期計画・視点で活動するとするならば、新しいファクトリーなどを建設し移転するか、現在のリーフィールドのファクトリーを買収しなければならないでしょう。

これが事実だとしたら、どう見ればいいんでしょうか。
ファクトリーを買う資金がないのか、後々のために今はとりあえずレンタルなのか。
ホンダもここまでは支援してないのか(笑)
まぁ、あまりの急造チームなんで仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんが。
2006-01-24-Tue 19:18:10 │EDIT
MF1 Racing signs new sponsor [F1Racing.net]

MF1が世界有数のコンテナ輸送企業「ZIM」とのスポンサー契約を発表。
今年の世界選手権でMF1は車体に「ZIM」独特の「Seven Star」のロゴを付けて走ることになります。

ミッドランドどんどん新スポンサー獲得してるなぁ。
特にオランダ系とロシア系。
結構甘い見通しの人はスーパーアグリがMF1くらいなら勝負できると思ってる人がいるんだけど、カーティケヤンが抜けても資金力で困ることはなさそうで「厚い壁」になるかも。
それにしても、ポルトガルのモンテイロスポンサー獲得頑張ってくれ・・・
2006-01-24-Tue 19:07:14 │EDIT
New Ferrari called 248 F1 [F1Racing.net]

フェラーリの新車発表&シェイクダウン。
写真はこちらが発表で、こちらがシェイクダウンの様子
新車は「248 F1」と呼ばれるもので、この「248」は「2.4L V8」に由来しています。

マクラーレンが今年からの参加を求めるボーダフォンのロゴが、この「248 F1」にはしっかり表示されています。
やはり今後の調整・議論次第ってことですね。
素人目で目立つのはミラーの付き方。
あとは今年も「顎ウィング」付けてますね。
2006-01-24-Tue 19:04:01 │EDIT
クルサード 新恋人と登場 [F1Racing.jp]

さすが英国紳士でプレイボーイなクルサード先生。
クルサードファンの割にハイジとシモーネくらいしか知らないんだけど(笑)
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/539
忍者ブログ[PR]