忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-15-Thu 09:17:37 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-01-20-Fri 03:22:43 │EDIT
Jerez Day 3: Button still fastest [F1Racing.net]

2日連続バトンがトップ。
2番手にはバリチェロ、3番手はラルフ。
前順位はここ [F1Racing.net]
PR
2006-01-19-Thu 20:22:14 │EDIT
Dixon not allowed to race for NZ [autosport.com]

P.カーペンティアがカナダチームからA1GPに参戦というニュースがありましたが、前IRLチャンピオンのS.ディクソンは所属のガナッシから参戦の許可が与えられなかったそうです。

まぁ、事故ったらどうするの?っていうのを考えてのことだとは思いますが、ちょっと残念ですね。
2006-01-19-Thu 17:32:57 │EDIT
Montoya interest stirs driver market [autosport.com]

ロン・デニスが「モントーヤの未来についてそう長い時間をかけて考えることはできないだろう。」と語ったようです。
また、モントーヤには07年以降についてのオファーがトップチームからいくつか来ているようです。

ということは、完全にマクラーレンはライコネンキープ方針ってことですね(当然、か)。
それにしても、クルサードに続きモントーヤも生殺しにするなんて、ブリアトーレも言うとおり非常に不愉快ですね。
2006-01-19-Thu 15:38:55 │EDIT
au、1X WIN対応の新端末7モデル発表 [ケータイWatch]

「W41CA」(カシオ計算機)、「W41H」(日立製作所)、「W41K」(京セラ)、「W41S」(ソニー・エリクソン)、「W41SA」(三洋電機)、「W41T」(東芝)の6機種と、au design project第5弾の「neon」を発表。
また、音楽を聴くだけにとどまらず、楽曲を聴いている他のユーザーと関わりが持てたり、パソコンと連携するなどの総合音楽サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」(略称:LISMO、リスモ)という新サービスも発表。

デザインは「いかにもauだな・・・」という感じですが、「W41T」には4GBのHDD搭載され新時代の携帯を感じさせます。
2006-01-19-Thu 03:08:16 │EDIT
Jerez Day 2: Honda on the pace [F1Racing.net]

2度コース上で停まったものの、バトンがトップタイム。
そして、これまたマシンを停めたトゥルーリが2番手。
マクラーレンはいまだ制限つきV10使用。
V8自体かその周辺部かは分からないけど、重大な欠陥あり説がうなづけちゃうような状況です。
2006-01-19-Thu 01:44:32 │EDIT
Biaggi enjoys F1 debut [F1Racing.net]

真っ白なヘルメット、ウェットコンディションでのテスト。
「限界まで攻められなかったけど、自分がどのレベルまで行けるか分かるくらい速く走った。」
「できればドライコンディションがよかった。また別の機会を熱望する。」
MF1は公式に次のビアッジへのテストは決めていないものの、これからもしかしたらまた機会が与えられるかもしれませんね。

写真はここ [F1Racing.net]
2006-01-19-Thu 01:33:16 │EDIT
Ralf supports idea of one German race [F1Racing.net]

財政難・観客減に困窮しているホッケンハイムとニュルブルクリンク。
ホッケンハイムに至っては4月には資金が枯渇すると言われています。
そこで、両サーキットが協力して隔年でドイツGPを開催しようという動きもあります。
その動きについて、ドイツ人であるラルフが支持をすると話しています。
「毎年、各サーキットがF1を開催できないなら、各年開催という考えはいい考えだと思う。」
「両方のサーキットはとてもいいものだと言うことは分かっている。だから今年はこっち、来年はあっちというのはとてもいい考えだ。」

どちらも捨てがたいコースであるのは確かですが(ホッケンハイムは旧コースの方が良かったけど)、サーキット自身が立ち行かなくなるよりは協力して隔年開催するというのは確かにいい考えだと思います。
F1開催を狙う国が多い中で開催枠が一つ空くわけだしね。
2006-01-18-Wed 23:10:02 │EDIT
こういうベタなのは結構好き。

航空機が飛行中10年後にタイムスリップして・・・という話。

結構好きだけど、シリアスにしたいのか、逆にしたいのか邪魔くさいところがいくつか。
そして、役者がぜーんぶ「中堅どころ」。
だけど、その数が多くて、こういうのは日テレっぽくていい。
ホンダのシティカブリオレが現役で走れてるところが見られたのも貴重でした。
2006-01-18-Wed 20:31:48 │EDIT
MF1 announce another partner [autosport.com]

MF1は、オランダのカジュアル衣料ブランド「Garcia Jeanswear」とのパートナーシップを発表。

MF1、オランダとロシアマネーをどんどん取り込んでますね。
モンテイロもスポンサー探さないと危なくないか?
モンテイロがいなくなるのはいやだー。
2006-01-18-Wed 17:02:26 │EDIT
「WX310SA」の最新ファームウェア公開 [ケータイWatch]

・gzip転送
・文字入力
・リマインダー

この3点の追加・改善。

多くのキャリアに端末供給しながら、細かい要望にも応える三洋すごい。
京セラなんて新機種出ただけで旧機種へのサポートはなくなった様子。
2006-01-18-Wed 16:58:52 │EDIT
世界最薄、Samsungケータイも──ボーダフォン、4機種の新モデル [IT media +D Mobile]
ボーダフォン、春モデル4機種を発表 [ケータイWatch]

同時に、受信メールを3Dアニメーションで表示する「デルモジ表示」、アドレス帳のデータをネットワーク側にバックアップできるサービス「Vodafone Address Book」、大容量コンテンツの自動配信サービス「Vodafone live! CAST」という新サービスも発表されています。

この端末も割りとすぐに「ハピボ」縛りで1円になっちゃうんでしょうか。
2006-01-18-Wed 16:51:57 │EDIT
Biaggi and MF1 [GrandPrix.com]

モトGPの英雄M.ビアッジが今日と明日、シルバーストンでMF1のテストに参加するそうです。
モトGPではホンダ、F1ではトヨタなんて、トヨタが許したのか。
まぁ、2輪と4輪では違うんでしょうけど。

ちなみに、MF1ではT.ビアッジという人も以前テストをしています。
ややこしー。
2006-01-18-Wed 02:41:04 │EDIT
年始に放送された大泉洋主演「おかしなふたり」
「CLUBスカパー!」によれば、2月4日20:00〜ドラマ本編とメイキングをあわせて特別編として放送する予定です。

実は「おかしなふたり」見てないんだよなぁ(笑)
興味が完全に「古畑任三郎」に持って行かれてたから。
「古畑」視聴後、すぐにCMカット作業に没頭してて忘れてた。
2006-01-18-Wed 00:01:43 │EDIT
BMWザウバーのカウル部分に・・・ [F1Racing.net]

せっかくルノーR26でなくなったと思ったのに、BMWが導入。。。
これに名前があるのか無いのかさえ知りませんが、これ見ると「ゾクゾク」「ぞわぞわ」するんだよなぁ(苦笑)
2006-01-17-Tue 20:14:36 │EDIT
Meanwhile in Leafield [GrandPrix.com]

12月から「そろそろ・・・」「今月末には・・・」「来週には・・・」と言われ続け、FIAからの正式承認が全く下りないSUPER AGURI FORMULA 1(スーパーアグリフォーミュラ1)。
ですが、話は着実に進んでいて、また初年度マシン「SA106」の開発、「A23」の06年仕様への変更開発も越えるべきハードルはあるものの、進んでいるようです。
今週、話題になったセカンドドライバー候補の井出については「表立っていい成績を残したのは2003年のフォーミュラニッポンからだけ。彼にはスポンサーが付いているので、スポンサー無しのルーキーを使うよりはいいだろう。」というちょっと辛口な書き方。
まぁ、実際金銭面での不安がない場合に本気で使うならば、メーカー違いですがF1経験もある山本左近でしょうしね。
とりあえず、戦闘力ある無しは別として(というか無いか)、いろいろとしっかり進んでいるようではあります。
2006-01-17-Tue 19:44:17 │EDIT
トヨタF1チーム、盗用データ使用疑惑は最高幹部 [YOMIURI ONLINE]

こういうのって今までなかったのかねぇ。
トヨタ自体が関わってたのか、O.アンダーソン以下が勝手にやったことなのか。
「場合によっては」かなりガッカリ。
2006-01-17-Tue 18:52:48 │EDIT
BMW launches first F1 car [F1Racing.net]

BMWザウバーの新車発表会がスペイン・バレンシアで開催。
写真はここ
ただ、マシンの写真はまだのようです。
ヴィルヌーブのキャップやハイドフェルドとクビカのシャツからすると、まぁ妥当に濃紺のカラーリングになりそうですが。

※追記
ここに写真が
BMWって感じですが、白がこんなに多いとは思わなかった。
2006-01-17-Tue 18:03:43 │EDIT
スペイン、2グランプリ開催を希望
[Yahoo! ニュース]


うわぁ、勢いに乗るなぁ(笑)
スペインはモトGPで何開催かしてるからいいじゃん、と思いつつやっぱ、客入りがよければ他の悪いところをつぶして・・・の方がいいのかな、とも思ったり。

でもやっぱいろんな国を周る「F1サーカス」がいいや。
ってことで、ドイツかイタリアはどうにかしてください。
両国ともサーキットの財政問題、周辺への騒音問題で今季の開催さえ危ないけれど。
2006-01-17-Tue 17:56:59 │EDIT
トロ・ロッソ、斬新なカラーリングでデビュー?
[Yahoo! ニュース]


やっぱレッドブルと同じ柄で、ノーズだけ金色じゃ見分けづらいからなぁ。
なんなら思いっきり「ぶっ飛んだ」感じのカラーリングにしてくれてもいいな(笑)

ただ、レーシングチームではなく企業としてのレッドブルとしては、同じ柄のほうが広告効果あるとは思ってるんだろうからあまり「ぶっ飛んだ」感じにはならないかなぁ。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/541
忍者ブログ[PR]