忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-15-Thu 13:27:19 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-01-17-Tue 17:50:31 │EDIT
GPマスターズ、第2戦の日程決まる
[Yahoo! ニュース]


あ、「好評だから第2戦が行われる」んだぁ。
てっきりシリーズ化されてるもんだと思ってた。
あんま興味ないし、見ないからどうでもいいんだけど。
PR
2006-01-17-Tue 14:53:21 │EDIT
【新レギュレーション解説:公式予選】より白熱した予選バトルの結果はいかに [MSN F1]

今度は予選レギュレーションのおさらい。
やっぱ11番手は状況によって鍵になるかもだなぁ。

1ラップアタック廃止で、コース・下位チームをじっくり見られなくなったのは残念だけど、ノックアウトもなかなか面白そう。
2006-01-17-Tue 14:37:10 │EDIT
Carpentier set to join Team Canada [autosport.com]

アメリカのB.ハータがA1GPに参加したのに続き、カナダのP.カーペンティアが参加することになったようです。

首長の死去で年明けの開幕戦が延期されたので、1ヵ月半以上の間が空いたことに。。。
早くスタートのごちゃつき、至る所であるオーバーテイクを見たいものです。
2006-01-17-Tue 14:20:56 │EDIT
ドコモ、デザイナーズ携帯「702iシリーズ」 [IT media +D Mobile]
ドコモ、「702iシリーズ」を開発 [ケータイWatch]

ソニーエリクソンを除いたDoCoMo供給主要5社から。
ただし、「D(三菱電機)」にはデザイナーが付いておらず、型番も「D702i」と「iD」ではありません。
とは言え、「D702i」はフリップ→アンテナレス→スライドと端末形状にこだわりを持ってきた三菱らしく、唯一のストレートで存在感を放ってます。

前回「701i」は「N(NEC)」と「P(Panasonic Mobile Communication)」が似た外観でしたが、今回は「SH(SHARP)」と「N」が似た外観になってます。
というか、「P」には本当にデザイナーが付いたの?というような普通のデザイン(※追記 「P」にはデザイナーは付いておらず「P702i」でした)。
2006-01-16-Mon 21:27:24 │EDIT
Schumacher debuts F2006 [F1Racing.net]

フェラーリの新車「F2006」がついに始動。
ドライバーはミハエル。
既知の通り、フェラーリ以外のロゴなどは一切無し。

「F2006」の写真
2006-01-16-Mon 19:55:48 │EDIT
Davidson allowed switching teams in 2006 [F1Racing.net]

今季もホンダのテストドライバーを正式に務めることになったA.デイビッドソン。
しかし、今年のシーズン後には移籍の可能性があるとスポーティングディレクターのジル・ド・フェランが語っています。
「結局のところ、彼はレースを始めるよ。」

チームとしてはやはりスーパーアグリの名前が出てますが、移籍は実現しないかもなぁ。
2006-01-16-Mon 19:11:44 │EDIT
Brunner facing prosecution? [GrandPrix.com]

昨年限りでトヨタを離脱したグスタフ・ブルナーが訴追の危機にあるようです。
TF103とTF104のシャシーを設計したソフトウェアがフェラーリから持ち出されたものであるとドイツの検察は考えています。
この事実が正式にあったと認められた場合、この件を法廷に移して話は進むことになります。

トヨタはもしかしたらこの件を知っていたかも?
まぁ、知ってても知らなくてもガスコインとの関係で離脱させたかもしれませんが。
2006-01-16-Mon 15:35:34 │EDIT
FM NACK5 鈴木亜久里 F1 EXPRESSHP内の2006年F1チーム・ドライバー一覧より。

また、Ide to have seatfitting at Aguri [autosport.com]という記事もあります。
月曜日にチームファクトリーに赴き、シート合わせをするそうです。
2006-01-15-Sun 15:49:49 │EDIT
リウッツィ ポディウムフィニッシュが目標 [F1Racing.jp]

制限つきV10で余裕で表彰台どころか優勝できるって話もあったものの、去年よく走ったRB1に制限つけたマシンでもテストでは下位に低迷。
しかも今シーズン使うのはRB1の発展型ではなく、PS05の発展型。
どうなんだろうなぁ。
2006-01-15-Sun 00:54:40 │EDIT
Coulthard wants to race for RBR in 07 [autosport.com]

是非是非、07年もレッドブルで走っていて欲しいものです。
3年連続で今年も契約最終年。
得意のまろやかさで来年の契約も勝ち取って欲しいなぁ。
C.ホーナーは、クルサードが引退することになったら運営側としてチームに入るようにオファーを出すでしょうけど、できる限り走ってください。

ただ、今年のマシンの出来があまりにもひどくて心配・・・
2006-01-15-Sun 00:41:33 │EDIT
トヨタ 2006年参戦体制を正式発表 [F1Racing.jp]

モナコにはTF106Bの導入予定があるそうで。
その頃、「どうにもならない状況で、藁にもすがる思いでBスペ導入」ではなく、「いい成績でここまで来たので、更なる発展を目指してBスペ導入」であってほしいものです。

それにしてもレーシングスーツがちょっと変。
赤色の場所が変更されたからかな。
2006-01-14-Sat 19:17:06 │EDIT
「古畑任三郎」に続き「スチュワーデス刑事」もファイナル。
なかなかの話でした。

財前直美の別の主演作「お水の花道」から明菜が出てたり。


ただ、こういう航空とか鉄道トリックのドラマの時毎回思うんだけど、時刻表とにらめっこしないでネットで路線検索すればいいんじゃないか、とか思っちゃうんだよな(笑)
2006-01-14-Sat 16:58:13 │EDIT
NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題 [Fuji Sankei Business i.]

とりあえずまとめ。
【サービス】3Gの高速無線「HSDPA」
【料金】数千円の定額制と従量制の並立
【通信速度】最大毎秒14.4M(今夏開始時は3.6M)
【端末形式】携帯電話端末、カード型端末

WILLCOM(ウィルコム)の定額制はだいたい、256k(8x)で12000円(年契あり)、128k(4x)で8800円(年契あり)、32k(1x)で5100円(年契あり)。
DoCoMoの新サービスは「数千円、定額制」とのことなので、WILLCOMの128k以上の契約の人は「料金・通信速度」を考えると、ほぼ確実に損することに(複数契約で変わるかもしれませんが)。
値段によっては1xの人も・・・
ただ、これはデータ通信に限った話なので、通話も考えるし1台で済ませたいって人はそのままでもよさそう。

これで、携帯電話端末型、カード端末型の両方を予定しているとなると、NTT DoCoMo版の「AIR EDGE PHONE」「WZERO3」が誕生したり、「sigmarionIV(シグマリオン4)」の誕生の可能性があるかもしれません。
「sigmarion」に関して言えば、NECにはもうキーボード付きPDAの専門の人はいないようですが。

「定額制」で伸び、次世代PHSも考えているWILLCOMですが、データ通信に関して言えばピンチかも?
2006-01-14-Sat 00:35:46 │EDIT
テストにならないレッドブル1 [F1Racing.net]
テストにならないレッドブル2 [F1Racing.net]

今日もかぁぁぁぁ・・・

これは絞り込みすぎの影響なんですかね。
詳しいことは分からないのですが。
2006-01-13-Fri 21:17:59 │EDIT
Friesacher and Williams? [GrandPrix.com]

去年、シーズン途中までミナルディでレギュラーとして走っていたP.フリーザッハーがウィリアムズとセカンドテストドライバーとして交渉中。
ウィリアムズのセカンドテストドライバーには、すでにN.カーティケヤン、N.キエーサも候補としています。

テストを見てるとウィリアムズがなかなかいい位置をキープしてるんだよなぁ。
2006-01-12-Thu 23:00:21 │EDIT
Illien: Montoya lost our title [F1Racing.net]

あらら。
07年モントーヤ離脱、もしくはライコネン残って頂戴(結果は一緒だけど)という意図でしょうか。

まぁ、たしかにモントーヤはトルコだったりベルギーだったり日本だったりでチームとして痛手となったわけで、それでいてどうしようもなくなったブラジルで優勝とかだったわけですが。
ただ、ベルギー、日本は完全なモントーヤの責任とは言いづらいし、中国はエンジントラブルだったしねぇ。
2006-01-12-Thu 12:53:11 │EDIT
ウィルコム、「WX310J」を1月18日発売 [ケータイWatch]

個人的にWILLCOMの310シリーズでは最も「買い」な端末。
ただ、カメラが無いのが最大の弱点・残念な点。
法人向けってのは分かるんだけど、カメラ付きモデルも用意してくれたらなぁ。

しかし、WSIMと通常端末新機種を同時期にやるウィルコムは何考えてるんだろう。
一気にWSIMに移行しちゃえばよかったのに。
まぁ、あの不具合からするとWSIMに完全移行はしなくてよかったし、WILLCOM自身あの不具合は折り込み済だったのかも。
2006-01-12-Thu 03:09:52 │EDIT
ヘレステスト2日目 [F1Racing.net]

デラロサ、アロンソ、バドエルがV10エンジン。
ミハエルは実質2日連続トップタイム。

それにしても、レッドブルは冷却系に問題でオーバーヒート連発だそうで・・・
12月の新車デビューの時の状況とは正反対になってます。
2006-01-11-Wed 20:07:43 │EDIT
12月の携帯・PHS契約数、各社ともに好調な結果 [ケータイWatch]

どのキャリアも伸びてます。
DoCoMoは「902i」効果か。
WILLCOMが最高契約者数を更新。

今年はWILLCOM以外がMNPになるんで、これでどう契約者の流れが出来るのか気になりますね。
個人的には使うことはないだろうなぁ、と思ったりしていますが。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/542
忍者ブログ[PR]