忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-15-Thu 13:36:24 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-12-15-Thu 10:09:40 │EDIT
Mansell: 'Playboy' Button won't win [F1Racing.net]

過去の言動からすると、マンセルは自分のことは棚に上げた上での理由を挙げてバトンを批判してる。
ただの同属嫌悪ってやつですか?
PR
2005-12-15-Thu 10:06:42 │EDIT
Michelin to pull out in 2006 [F1Racing.net]

ミシュランがシングルタイヤサプライヤー制度になる08年を待たずに06年末でF1から撤退。

06年からミシュランブリヂストンにするトヨタ・ウィリアムズは得しました。
一方、来年からミシュランにするトロロッソは微妙か(タイヤだけで言えば)。
2005-12-15-Thu 10:04:25 │EDIT
エクレストン ベルギーGP開催に合意 [F1Racing.jp]

再来年以降もこの方式でいけるなら、「よかったぁ」。
来年だけの措置なら、「意味ないじゃん」。

とりあえず来年の開催は確保されてちょっとほっとしました。
2005-12-15-Thu 10:01:16 │EDIT
ボーダフォン マクラーレン メルセデス誕生! [F1Racing.jp]

インテルじゃなかったマクラーレン。
Honda Racing F1 Teamじゃなかったボーダフォン。
10年間という長期の契約です。

これでマクラーレンは赤いカラーリング?
それとも今までのように、銀黒のアクセントっぽく赤が入る?
2005-12-14-Wed 15:06:30 │EDIT
Mansell's sons start racing [F1Racing.net]

政治家や芸能人もそうだけど、レーシングドライバーも2世だ3世だの世界だよねぇ。
やっぱ小さい頃の環境がモロに影響しそうだからなぁ、レーシングドライバーは。
2005-12-14-Wed 15:03:16 │EDIT
WZERO3発売、都内の量販店に行列 [ケータイWatch]
前日の夕方6時から並ぶ人も──「WZERO3」の当日販売分に60人 [IT media +D Mobile]

あー、今日発売か。
金欠で買えないことが確定だったので、興味が薄れてすっかり忘れてた。
でも欲しいなぁ(笑)
2005-12-14-Wed 14:57:58 │EDIT
ヘレステスト1日目:マッサがトップタイム [F1Racing.jp]

制限つきV10って1秒速いくらいか。
V8の開幕までの進化分、コスワースという点を考えると、トロロッソが独走ってわけでもなさそうだなぁ。

ホンダV8だけど、空力なってない、ドライバーがなってないスーパーアグリは参戦できても結果見えてるなぁ。
ま、これで琢磨さようならになってくれれば本当にうれしいんで、来年から参戦してくれても結構なんだけど。
2005-12-14-Wed 08:19:54 │EDIT
カーティケヤン ウィリアムズのためにもう1度テストを行なう [F1Racing.jp]

この前のテストはいきなりスピンしたみたいだけど、上々だった感じなので、他の協力な資金持込ドライバーがいなければこのまま決まるような気がするんですが。
なんとかF1に残って欲しいものです。
2005-12-14-Wed 08:18:03 │EDIT
佐藤 琢磨 スーパー アグリのファクトリーを訪問 [F1Racing.jp]

琢磨イラネ。
まぁ、これで琢磨のキャリアが終わるなら1年くらいは我慢してもいいんだけど。
2005-12-12-Mon 07:50:54 │EDIT
【SPRINT RACE】
1.スイス
2.イタリア
3.チェコ
4.アイルランド
5.カナダ

スイスがそのまま勝利。
ファイナルラップでのアイルランド、イタリア、チェコの争いはかなりの見ごたえ。
3位走行中のフランスはラスト2周でスピン、7位。
ブラジルが序盤でリタイアで、車両除去にヘリで釣って運んでいくのには驚いた。
南アフリカは2度ほどきれいなオーバーテイクを見せてくれました。
日本は14位。

【FEATURE RACE】
1.フランス
2.イギリス
3.南アフリカ
4.ポルトガル
5.中国

日本はまたスタートできず。
下田はスタンディングスタートが出来ないのか?
スタート直後、フランスとイギリスがものすごい勢いでオーバーテイクしていく。
インドネシアのクラッシュで久しぶりのSC。
ほとんどのクルマがピットイン。
イギリス、イタリアがジャンプスタート、オランダなどがピットレーンでの速度オーバーでピットスルーペナルティ。
終盤はトップイギリスと2位フランスの戦い。
残り7周でフランスがついにイギリスを捉えてそのまま優勝。
ファステストラップが21位のアイルランド。

コースが埃っぽくていたるところでスピンだったり、コースアウトがあったりなかなか大変そうなレースでした。
SPRINTで失敗しても、FEATUREでしっかり勝つフランスは強い。
日本は自動車メーカーが表に出られないカテゴリーだとダメダメ(≒人が・・・)ですね。
2005-12-11-Sun 17:18:21 │EDIT
古畑任三郎ファイナル [フジテレビ]

ずーっと「すべて閣下の仕業」バージョンだったんだけど、いつの間にか更新されてた。
第1夜のゲスト石坂浩二のインタビューと、あらすじが載ってます。

ゲストが石坂、藤原竜也、イチロー、松嶋奈々子の4人なのにインタビュー枠は5つ。
やっぱり最後は田村正和かな?

CMでは「古畑任三郎FINAL」だったけど、HPでは「古畑任三郎ファイナル」になってる。
どっちにしても最後だけど(笑)
この前書いた古畑のこれから(警察犬飼育係?)と、「赤い洗面器の男」の話は解決するのか他の三谷作品に続くのかが気になります。
「今泉慎太郎」は今のところやらないみたいだねぇ。
2005-12-11-Sun 08:04:42 │EDIT
フジテレビ公式HP内より。

上記リンク先の番組名が以前紹介したときから若干変更されてます。
18日が「F1GP総集編〜F1新時代到来〜」、25日が「F1GP総集編〜ジャパンパワー新時代へ〜」。

なんと、今年の総集編本編はたったの1時間半です・・・
一方、ホンダ・琢磨・SUPER AGURI、ほんの気持ち程度にトヨタ、を特集するような総集編が25日にあります。

この編成は正直がっかり。
総集編でまで「琢磨!ホンダ!SUPER AGURI!」ってのを見せられるのか・・・
ホンダはまだしも、他の2つはどうでもいいんだけど。

CSの総集編も放送時間少ないみたいだしなぁ。

2005年F1世界選手権総集編
2005-12-11-Sun 06:11:44 │EDIT
ついに最終夜。


特に見せ場はなかったけど、この言葉が全てか。

ただ、見てる側とするともうちょっとなんとかして欲しかった企画でもある。

で、最後はやっぱりロビンソンオチ。

ロビンソンがいてよかったなぁ、この企画。
いなかったら・・・

でも、なんだかんだで「6分の1の夢旅人2002」が流れてのEDは「まだ見たい」「また見たい」と思わせる(笑)


ただ、さすがに来年はないんじゃないかね。
再来年になりそうな気がなんとなくするんだけど。
スペイン牛追いももうないでしょう。
と、思わせてユーラシア大陸横断&スペイン牛追い(観戦)とかならいいんだけどなぁ。

※追記
公式日記、言い訳にしか見えない。。。
「元々ゆるい番組だから・・・」って言ってる人も自分に言い聞かせてる印象を受けちゃうなぁ。
2005-12-11-Sun 04:05:28 │EDIT
ヘレステスト4日目結果 [F1Racing.jp]

トップタイムのジャックもちょっとした驚きだけど、トヨタV8が10台中6台というのもすごい(笑)
2005-12-11-Sun 01:42:13 │EDIT
A1GP第6戦ドバイ 予選 [A1GP.com]

1.スイス
2.フランス
3.アイルランド
4.ブラジル
5.イギリス

14.日本

フランス、トップは譲ったもののフロントロー。
トップのスイス共々、高位置で安定してますね。
日本も結局いつも通りの14番手。
なんだかなぁ。

SPRINT RACEのスタートは日曜日18時半から。
2005-12-10-Sat 23:53:38 │EDIT
Coulthard to shake down RB2 next week [autosport.com]

クリスマス前デビューといわれていたレッドブルの新車RB2ですが、予定通り来週クルサードが乗ってシェイクダウンされます。
場所はシルバーストン。

フェラーリエンジンが載ってどうなるか楽しみ。
2005-12-10-Sat 02:05:08 │EDIT
F1レギュを含めたリリース [FIA]

・A standard Electronic Control Unit
・Long life engines
・Long life gearboxes
・A single tyre supplier
・Restrictions on the ability of the teams to change their aerodynamics during the season
・Revlimited engines
and other measures

コントロール物の電気系統ユニットに、ロングライフエンジン・ギアボックス、タイヤは1社提供、シーズン中の空力変更の制限、レブリミットエンジンなど。
ロングライフ〜は別にいいけど、他は規制強くしすぎ。
レブリミットエンジンもまだまだ許可するの?
06年だけの暫定ルールではなかったのか、というかV8をさらに制限するの?
ここはよく分からないけど。

むむむ。
分裂にいいことは無いんで、できれば避けて欲しいんですが、これでは・・・
2005-12-10-Sat 01:46:43 │EDIT
A1GP第6戦ドバイ FP12 [A1GP.com]

日本は10番手タイム、6番手タイム。
トップは両方ともやはりフランス。
他ではイタリアが3→5番手。

決勝は日曜日18時半〜。
2005-12-09-Fri 22:11:56 │EDIT
Monday to resolve Spa future [F1Racing.net]

バーニーが破産したベルギーGPプロモーターからの引き継ぎを渋っている地方政府との会談を月曜日にする予定。
この会談に向け、バーニーは「1年だけの開催保証は要らない。長期の安定を望んでいる。」と話しています。
2005-12-09-Fri 21:17:52 │EDIT
MF1 to test Italian del Monte [autosport.com]

MF1がイタリア人のF.デルモンテをテスト。
今テストが行われているヘレスで走ります。

というか、今日から走ってる?
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/546
忍者ブログ[PR]