忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-15-Thu 23:01:51 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-11-30-Wed 22:03:20 │EDIT
ミッドランドもスーパーアグリも無理だったのか・・・


帰るところがあってよかった。
でも、スーパーアグリ行って琢磨をぶちのめしてほしいんだけどなぁ。
PR
2005-11-30-Wed 20:09:47 │EDIT
縦横切り替え撮影が便利、写りも上々〜WX310SA [IT media +D Mobile]

ピントが対象物と50cmくらいの場合ズレるようですが、撮れ方は130万画素CMOSのものをちゃんと出してる感じ。
「WX310K」は明らかにおかしな撮れ方だから余計に「WX310SA」のまともさが際立つ。
2005-11-30-Wed 17:20:14 │EDIT
130万画素にレベルアップ、ただし青空が苦手〜WX310K [IT media +D Mobile]

ほんと「WX310K」は不具合・仕様といい、カメラといい、京セラクオリティ満載ですね。
今回は非ウィルコム信者な新規・契約期間が短い人も多いようで、カメラ以外についても批判が表立って出されてますね。
これはこれでいい傾向かな。
以前は批判したら信者の猛反撃で大変だったから。

うーん、しかし「安かろう悪かろう」なら「高くて良い」の方がいいなぁ。
現状「安かろう悪かろう」以下の「高くて悪い」という感じがWILLCOM端末にはしますが。

2台持ちの一方のウィルコムは京ぽん(AHK3001V)でいいや。
DoCoMoもこのまま「SO505iS」で十分か。
2005-11-30-Wed 16:12:27 │EDIT
Liuzzi: V8 will have more power [F1Racing.net]

昨日、クリエンが制限つきV10でトップタイムだったけど、2位との差はわずか。
結構V8のみなさんは開幕までにだいぶ戦闘力上げてきちゃうんじゃ?と。

V10の制限幅はV8の基準を考えてだと思うんだけど、V8はシーズン通して改良可能なのに対して、V10はコスワースに関しては開発継続しないだろうし、制限幅も変えられないだろうし、ジリ貧だなぁ。
序盤でいかに食いつけるかにかかってますね。
2005-11-30-Wed 16:03:19 │EDIT
Pecking order to shake out in January [F1Racing.net]

ホンダの06年新車は1月終わりにならないと全容判明しない様子。
それまでのテストは06年コンセプトカーでこなす、と。

トヨタのように早々と新車出して熟成させるのと、手の内明かさず・・・ってのはどっちがいいんだろう。
こんなところからトヨタvsホンダが始まってますね。
ホンダは琢磨の受け皿チームで力削がれて不利な気がしますが。
2005-11-30-Wed 15:25:19 │EDIT
CMやってた。


「任」を終える。
って文字を見るとちょっと寂しい。
というか、また警察犬飼育係になるんですか?古畑さん!(笑)
2005-11-30-Wed 14:45:57 │EDIT
NECエレ、携帯向け5Mピクセルカメラモジュール開発 [IT media +D Mobile]

前もこのニュース出てたけど、CCDじゃないんだもんなぁ。
スーパーCCDハニカムならもっといいけど、CMOSで1万8000円じゃ値段がすごいことになりそう。
2005-11-30-Wed 12:55:53 │EDIT
ウィルコム、「WZERO3」を12月14日発売 [ケータイWatch]
「WZERO3」、12月14日発売 [IT media +D Mobile]

WZERO3向けに「Opera」が供給されることも同時発表。
値段は・・・
【新規年間契約あり】39,800円
【新規年間契約なし】42,800円
【機種変更、10カ月以上】39,800円
【機種変更、6〜10カ月】49,800円
【機種変更、6カ月以下】53,800円

結局、買うお金確保はならず(苦笑)
単純ストレートとCF型のWSIM対応端末が出た時には、きっと全部買うつもり・・・
2005-11-30-Wed 10:44:14 │EDIT
BMW drivers [GrandPrix.com]

マクラーレンでテストを行ったG.パフェットを正式に採用し、A.ブルツはBMWに?
マクラーレンのレギュラーテストドライバーとなるゲイリー パフェ [F1Racing.jp]

それなら収まりいいような気がするけど、マクラーレンが情報知ってるブルツを逃さない気も。
ウェルドンもなくなったし、ジャックが残留ってのがあるのかも。。。
2005-11-30-Wed 10:35:40 │EDIT
Tarso Marques? Really? [GrandPrix.com]

元ミナルディのタルソ・マルケスがF1復帰?
ただ、持込資金が少ないようでBMWやウィリアムズはなさそう、ミッドランドもすでに3rdドライバーはN.パレストリに決定済。
あるとすれば、追加のテストドライバーではないか、と。

しかし、タルソの兄弟がブラジルで所属するStock Car V8シリーズのスポンサーがウィリアムズのスポンサーをしているペトロブラスなので・・・
そのペトロブラスもウィリアムズ以外のチームを考えているようで、もしかしたらがあるかもしれません。
2005-11-29-Tue 22:23:36 │EDIT
Ecclestone: Belgian GP must go ahead [autosport.com]

バーニーがプロモーターは破産しているにもかかわらず、ベルギーGPを開催するようにと強く要請したそうです。
なんだか支援の話が全然進んでないような感じで、どうなるんでしょうか。

モンツァも騒音訴訟でダメっぽいし・・・
2005-11-29-Tue 22:16:11 │EDIT
Sound byte: Hear the difference between V10 and V8 [F1Racing.net]

V10とV8のエンジン音の比較が聞いてできます。
当然のことながら、V8は低音だなぁ。
2005-11-29-Tue 21:20:39 │EDIT
セブン&アイ、非接触型プリペイド式電子マネーカード [ケータイWatch]

「おサイフケータイもにらんで、ユーザーにとって最もプライオリティの高いニーズに応えていきたい」
とのことで、ケータイ対応はありそう。
なんだかんだで普及してるのは多分おサイフケータイが一番でしょ。

WILLCOMは相変わらず、載せる方針無しかな。
まぁ、2台目端末屋なら問題ないけど。
その前に端末をちゃんと作らなきゃね・・・
2005-11-29-Tue 21:16:03 │EDIT


暫定だから仕方ないんだろうけど、ほとんどレッドブルと同じ。
違うのはノーズの色(レッドブルが金、トロロッソが黄)。
まぁ、これも暫定なんだろうけど。
2005-11-29-Tue 19:46:20 │EDIT
Doornbos signs for Red Bull [F1Racing.net]

ドーンボスがレッドブルとテスト&リザーブドライバーとして契約。
06年のみの1年契約のようです。
その06年は金曜3rdドライバーとして走行の予定。
クリスチャン・ホーナーは「ロバートは重要な任務をレッドブルの3rdドライバーとしてしっかりこなしてくれるだろう。」と話しています。
ドーンボスは「できるだけF1でトップをとれるように多くを学んで行きたい。レッドブルはそれが出来るチームだと思っている。」と。

ジャックに憧れてレースを始めたドーンボス。
そのジャックと親しいクルサードがいるレッドブル。
ジャックに近づけるチャンス?(笑)
2005-11-29-Tue 19:44:21 │EDIT
イー・モバイルサイトに“ぐりぐり動く”3Dの端末モック [IT media +D Mobile]

このギミックいいなぁ、と思ったんだよねぇ。
これでOSがWindowsMobileなら完璧なんだけどね。
どうなるんでしょうか。
2005-11-29-Tue 19:40:31 │EDIT
ウィルコム、次世代PHSシステムに向けて予備免許取得 [ケータイWatch]
ウィルコム、次世代PHSの導入に向けて予備免許取得 [IT media +D Mobile]

現状のPHSの電波状況も早急に改善してください。
関東圏、都市圏からちょっと出ただけで・・・ってのは困る。
圏内でも結構穴が多いし。

それと、これはWILLCOMの問題ではないけれど、端末のしょぼさ、不具合の多さをなんとかして欲しいですね。
現状、「安かろう悪かろう」です。
2005-11-29-Tue 19:35:11 │EDIT
「カケ・ホーダイ」などが1月1日スタート、12月1日から予約受付 [ケータイWatch]
元旦から「カケ・ホーダイ」──ドコモの定額プッシュトーク [IT media +D Mobile]

一機能として面白いと思うんだよね、PTT。
それが電話通話と同じラインにない新しいものとして。

DoCoMoのPTTも、auのHello Mesengerも本気でこれで音声定額のWILLCOMへの流出を抑えよう(抑えられる)とは思ってないはず。
だから、あくまで一機能なわけで。
2005-11-29-Tue 06:37:09 │EDIT
ジェンソンからルーベンスに「歓迎のプレゼント」 [HONDA F1]

一部でどうするのか話題になっていた、「Honda Racing F1 Team(未決)」のカーナンバー問題。
J.バトンがチーム在籍4年目に、R.バリチェロはF1在籍15年目に、というわけでどちらが「11」を使っても納得できるだけに気になってました。
そこへ来て、バトンがバリチェロに「11」をプレゼントすることに。
何でもバリチェロにとって「11」が縁起のいいカーナンバーだそうで、バトンがそれに敬意を表してプレゼントしました。

あ〜、円満に決まってよかったぁ。
あとは走りで切磋琢磨&二人三脚でうまくやって欲しいものです。
ドライバーは強力、あとは・・・
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/550
忍者ブログ[PR]