忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-16-Fri 05:25:39 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-11-01-Tue 05:56:08 │EDIT
Minardi sale to Red Bull completed [AutosportAtlas]

11月からは新体制トロロッソというわけで、旧ミナルディはレッドブルへ完全に売却されました。
なんだかジャンカルロ・ミナルディは文句言ってるみたいですね。
ストッダートに任せたのは誰あろうジャンカルロ自身なのに(苦笑)
PR
2005-10-31-Mon 23:23:53 │EDIT
'GMGoodyear' could try F1 [F1Racing.net]

ソフトバンクホンダが「日本による日本のための日本のチーム」なら、GM+グッドイヤーは「アメリカの〜」か。
しかし、グッドイヤーがコントロールタイヤ導入を見据えてなんていうのは、ブリヂストンに再び完膚なきまでにやられるのが怖いから?

そういえば、韓国のクムホのコントロールタイヤに興味があるそうで。
競争がないとわらわら出てくる企業と、競争がないならと退場するミシュラン。
いろいろ透けて見えてくるようでもあります(笑)
2005-10-31-Mon 23:16:46 │EDIT
Albers signs twoyear deal at Midland [F1Racing.net]

アルバースがミッドランドと2年契約。
ミッドランドは3rdドライバーがパレストリに決定済みで、残すはレギュラードライバー枠の一つ。
左近かモンテイロかカーティケヤンか・・・それとも。

琢磨は来年参戦できても出来なくてもおそらくソフトバンクホンダでしょうから(いくらF1継続参戦でもチームがチームだし、本命チームの熟成に重きを置くんじゃないかという個人的予想)、前記3人+αの中からミッドランドのあと1人が決まるのではないでしょうか。
2005-10-31-Mon 20:12:13 │EDIT
MIKA: PAFFETT DESERVES F1 BREAK [ITV]

そんなことより、ミカ。
私はあなたがF1復帰してほしいくらいです(笑)
2005-10-31-Mon 19:57:50 │EDIT
Honda announcing new team tomorrow [GrandPrix.com]
Softbank and F1 [GrandPrix.com]

そして、やっぱり鈴木亜久里はチームに関係する模様。
メナードエンジニアリング、元アロウズのファクトリー使用も噂の中の一つでした。
ただ、メインスポンサーがソフトバンクとは。

まぁしかし、来年からワークス参戦だってのに7割がた息をかけた新チームを作っちゃうなんて、本当にホンダという企業は「夢」だけは見させてくれますな。
というか、頭の中が夢の国なんだろうか・・・

これで11月15日のエントリー締め切りでちゃんとエントリーできていればいいんですが、せっかく今季の成績でF1残留できるんだから琢磨には「自分のスタイル変えない」ではなく、状況状況に合わせて対応して欲しいものです。
危険な事故、もっと言えば取り返しの付かない事故だけは・・・

※追記
上記情報源[GrandPrix.com]を基にした共同通信の配信記事ですが、Yahoo! JAPANにもこのニュース。
スポンサーブランドはソフトバンク?Yahoo! JAPAN?
このエントリーのタイトルは「ソフトバンクホンダ」にしちゃったけど。
そういえば、本家Yahoo!はプロストのスポンサーになったことあったなぁ。
あの時から脱タバコマネーは言われてたんだけど結局・・・

※追記2
ソフトバンクF1参入か、11番目のチームとしてオファー [ZAKZAK]
琢磨氏・・・(笑)
まぁ、これが「終わりの始まり」にならないよう頑張ってください。
あ、その前に「アグレッシブ、果敢」ではない「ハラキリ、危険」なドライビングスタイルの変更も是非。
やってることはデビュー時から全く変わっていませんから。

※追記3
鈴木亜久里氏会見へ 11番目のチームを発表か!? [Yahoo! ニュース]
会見は15時からの予定とも言われています。
けんさわ氏の掲示板
2005-10-31-Mon 12:47:53 │EDIT
ロズベルグ、父親と同じ道を歩む [F1Live.com]

ウィリアムズと5年契約!?
GP2チャンピオンとは言え、デビューさえまだなのに。
まぁ、バトンは19歳で実は長期契約だったんだっけか。
ウィリアムズとしては、バンバンロズベルグに走って評価上げてもらってBMWへ売却、が狙いだったり。
ウィリアムズにお金が要らなくなれば(≒07年からレクサス?)、キープで頑張ってもらってもいいしねぇ。
一応ドイツ国籍だからスポンサーもいくらか出てきたりするのかな?

たしか、ウィリアムズ在籍期間No.1はラルフの6年('99〜'04)だった気がするので、もしかしたらロズベルグが抜くこともありうるかも。
ただ、ウェバーに嫌われたら・・・
2005-10-31-Mon 12:40:49 │EDIT
WHELDON 'HEADING FOR F1' IN 2006 [ITV]

D.ウェルドンまでF1に、しかも06年が目標。
って、遅きに失しすぎかと。
しかもこれでホンダ枠がまた一つ・・・
まぁ、でも「日本人の日本人による日本人のためのチーム」なんだっけ?ホンダセカンドチーム。

日本人なのに盛り上がらないこの気持ち・・・何?(笑)
2005-10-31-Mon 12:32:45 │EDIT
トゥルーリの予選の秘訣はタイヤがカギ? [F1Racing.jp]

.jpは訳がいつもの事ながら・・・
しかし、「予選&シーズン序盤・中盤=トゥルーリ、決勝&シーズン終盤=ラルフ」というのはバランス取れてていいですね。
BARなんてのはすべてバトンの両肩に重荷がかかっちゃってたわけですから(苦笑)
トヨタはカムイ(面倒なんでカタカナ表記)なんて期待できそうな選手が出てきましたが、まだまだトゥルーリ&ラルフには頑張って欲しいものです。
ま、トヨタは何が何でも日本人という感じがしないので、その辺は安心ですが。
2005-10-31-Mon 12:31:28 │EDIT
Mansell tells Jenson to button it [F1Racing.net]

おいおいマンセルがよく言うよ、という感が無きにしも非ず。
というか、ありあり(笑)
2005-10-29-Sat 12:02:09 │EDIT


OPテーマがオリジナルの「truth」
懐かしい。
さすがにCG作るまではしなかったか。
2005-10-29-Sat 03:21:46 │EDIT
平成18年度危険物安全週間推進ポスターモデルはF1レーサーの佐藤琢磨さん! [全国危険物安全協会]

あぁ、もう・・・(笑)
全国危険物安全協会さんも狙ってるんですかね。
何ともタイムリー。

そして「平成18年度」、つまりは主に「2006年」のポスターモデルだそうで、杉田かおるの「セレブは吸わない」問題のようなことがないことを祈って・・・(笑)
2005-10-29-Sat 01:19:49 │EDIT
Glock wants another F1 go [F1Racing.net]

T.グロック、チャンプカーでルーキーオブザイヤー獲ったのか。
しかし、ちょっと前のことなのに懐かしい名前に感じる。
バックがDHLっていうとやっぱり仮にF1目指すならミッドランドになるのかなぁ。
まだまだ23歳と若いので、成長振りを見てみたい気も。
2005-10-28-Fri 22:18:34 │EDIT
「どうでしょうリターンズ」の後、金曜23時半から放送中の模様。
公式HPはこちら。
東京MX→テレビ朝日→tvkって番組としては異例の移動じゃないかなぁ。
2005-10-28-Fri 21:59:10 │EDIT
F1Racing.net Season review [F1Racing.net]

F1Racing.netも今シーズンを振り返ってますが、私も今シーズンを振り返っていますのでご覧ください(笑)
2005-10-28-Fri 20:52:33 │EDIT


たしかにゆるい、ゆるすぎる。。。
まぁ、ロケ日程が1週間ってところでもう海外(スペイン牛追いなんてもっての他)はないって確定でしたが。
ゆるいんだけど、これが「どうでしょう」と言い切ればそうなのかもしれないし、酔っ払った大泉が面白かったのでよしとする(笑)

やっぱ大泉は「黄金のカルテット」の中にあっての大泉だなぁ。
2005-10-28-Fri 20:24:59 │EDIT
Mosley reelected as FIAPresident [F1Racing.net]

モズレーがFIA会長に再選。
1991年から会長職で、今回の再選でさらに4年間の任期。
モズレー落選を狙う候補は誰一人としていなかったようですね。

まぁ、決められたことはきちんと執行して、運営に矛盾が生じないようにやって欲しいものです。
2005-10-28-Fri 20:19:28 │EDIT
Bridgestone vow to stay in F1 [F1Racing.net]

ブリヂストンはまだまだF1に残ると表明。
一方のミシュランはさらに一歩引いた感じ。
この流れでいまだにミシュランを使い続けようってチームの気が知れないなぁ。
ザウバー(来季からBMW)は契約が残ってるから仕方ないけど。
2005-10-28-Fri 17:59:33 │EDIT
ボーダイス 依然としてF1への道を目指す [F1Racing.jp]

チャンプカーっていうと、元CARTか。
なんだかすっかり日本で見なくなったなぁ。
IRLにロードコースでやられたらもうどうにも出来ないもんなぁ。

そんなチャンプカーチャンピオンのフランス人ボーダイスはルノーを目指す、と。
ルノーはモンタニーを切ったんで一人分空いているといえば空いてるのか、コヴァライネンがいるけど。

「F1においてフランス人ドライバーにこだわるつもりはなさそうなルノー」
日本の某メーカーも日本人にこだわる前にまずは勝利を目指して欲しいものです。
2つもチーム作ったら意味ないじゃん(苦笑)
2005-10-28-Fri 17:51:00 │EDIT
BMW ワークス初年度へ向けて体制補強 [F1Racing.jp]

もうシャシーが、空力がと言い訳できない状況で、ワークス1年目ながら来年どこまでやってくれるのか楽しみ。
スイスの風洞も手に入れたわけで、力を総動員すれば憎きウィリアムズを越える事だって可能かも。
その前にジャックが残留できるのかも気になりますが・・・
2005-10-28-Fri 17:40:59 │EDIT
ミッドランド 2006年用M16マシンは2月に公開へ [F1Racing.jp]

今年はミナルディに食われちゃってつらかったろうなぁ。
D.ヒル、HH.フレンツェンの時代からあっという間に凋落。
でも、来年もトヨタエンジン&チーム数が増えるブリヂストンで継続だから少しは良くなるかな。
トヨタ本体と同じパッケージってのも強み。
本体が速ければ、その空力をパクれば・・・

今考えれば、かっ飛びカーティケヤンと準まろやかモンテイロはいいコンビか。
ただ、カーティケヤンはウィリアムズのテストを狙ってるとか(ピッツォニアが抜けた場合の穴埋めかな)。
ならば、左近とモンテイロで是非!
琢磨はどうせホンダセカンドしか頭にないんだし、来年参戦が無理でも07年参戦目指してマシンを熟成させるほうが嫌々ミッドランドでダメな成績出すよりいいかも。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/560
忍者ブログ[PR]