忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-16-Fri 09:51:26 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-10-05-Wed 06:29:33 │EDIT
EXCHAMP BACKS JB'S HONDA CHOICE [ITV]

A.ジョーンズはバトンの選択を支持しているようですね。
というか、ドライバーとしては全く普通の選択だったと私も思います。
BARもチームとして最良の選択。
来年こそは去年の成績を越えて(って言うと、初優勝・ドライバー2位以上・コンスト1位しかないけど)、周りの雑音を絶つようにして欲しいです。
PR
2005-10-05-Wed 06:10:52 │EDIT
Honda Set to Run Second F1 Team [AutosportAtlas]
Honda linked to mystery new team [ITV]
Second team for Honda? [F1Racing.net]

AutosportAtlasは、謎の新チームはホンダのセカンドチームと見ているようです。
たしかに1.ホンダエンジン供給、2.琢磨にオファーという2点(そしてホンダが会見でペラペラ喋る3点目)を考えると、セカンドチームではないかという感じがしてきますね。
普通は、エンジン供給するからこちらからドライバーを送るわけで、向こうからオファーが来るのか?と考えられますからね。

まぁ、来年の開幕戦(バーレーンと言われていますが)から参戦できれば琢磨の姿、謎のチームもそのうちハッキリするわけで、楽しみに待つとしますか。

※追記
でも、関係者発言を見るとホンダ直轄・間接支配のセカンドチームという感じがしないですね。。。
今年の成績で琢磨にオファーするのは日本関係くらいだろうって感じなので絞られてくる気も。
でも、ディレクシブはマクラーレンB(=メルセデス)じゃないのかと思うんだけど。
NAKAJIMA RacingとかARTAとかか・・・
2005-10-04-Tue 19:00:58 │EDIT
5Mピクセルの携帯カメラモジュール続々 [ITmediaモバイル]

500万画素でもCMOSじゃ・・・
まぁ、CMOSが必ずしもCCDに劣るものではないと分かってはいても、今までの携帯カメラにおいては劣ってたしなぁ。
2005-10-04-Tue 12:56:01 │EDIT
新チームから「オファーは受けている」と佐藤琢磨 [Yahoo! ニュース]

これがあるから琢磨同席会見だったんだなぁ。
しかし、新チームが参入できればホンダエンジンと琢磨なんだろうけど、そのチームの実態がまだ全く表に出てこない・・・
2005-10-04-Tue 11:50:01 │EDIT
Honda acquires B.A.R Honda F1 team [BAR公式HP]
Honda、BARH Ltd.の株式を全額取得 [HONDA]
ホンダ、BARの株を100パーセント取得 [AUTOSPORT WEB]
ホンダ、BARの株を100パーセント取得 [Yahoo! ニュース]

ついに来ました。
まぁ、今だったら最初っから断念せずに単独で参戦してれば・・・なんてちょっと思ってしまうわけですが(事情はあったものの)。

オールホンダに、バトン、バリチェロ。
ほんとうまく行けば、トヨタと揃って・・・なんて考えてしまいます。

そして、「来年からの新規参入を予定しているチームに対して、新しいV8エンジンを供給する準備がある」とも話しています。
でも、あくまで「準備」なんだよなぁ。
それにしても、来年の新規参入チームって・・・???
レッドブルJr.はコスワースだとマテシッツ明言してるし。
ミッドランドは新規参入って言わないどころか、トヨタエンジン契約してるし。
マクラーレンBはもちろんメルセデスだろうし、07年からだし。
琢磨をどっかにねじ込むアプローチみたいなもんでしょうか(苦笑)

※追記
コメントの様子だと、全くの新規で参入を目指すチームがあるんですね。
そこに琢磨を乗せるつもりのようです。
コカコーラ・ホンダ・・・?(笑)
そしてまた割を食ったのはデイビッドソンか・・・
ま、琢磨も琢磨でホンダ本体チーム(現BAR)からは切り離されたわけですが。
2005-10-04-Tue 10:18:06 │EDIT
鈴鹿市の天気 [Yahoo! 天気]

金曜日→降水確率40%
土曜日→降水確率50%
日曜日→降水確率50%
(10月4日10:20現在)

あらー。。。
さすがに去年の台風直撃はないようですが、ちょっと微妙な雰囲気です。
降水確率50%とかってほとんど降っちゃうんだよなぁ。
2005-10-04-Tue 05:35:11 │EDIT
ドコモ、音楽ケータイやらくらくホンなど新FOMA4機種を発表 [ケータイWatch]
ドコモ、モバHO!対応端末など4機種発表 [ITmediaモバイル]

付属メモリーカードもインフレ気味に。
「Music Poter」ではMSDuoの64MB、今回の「Music Poter II」ではMSPRODuoの128MB・・・
さらに衛星放送サービス「モバHO!」対応の「MUSIC POTER X」なる端末も。
「prosolid II」以外の3機種は三菱、そして全てがFOMAとがんばってます。

使う使わない、好む好まないは別として、一気に非主力4端末を発表するDoCoMo。
それに対して1年半弱ぶりの4機種発表で浮かれてるWIILCOM・・・
こりゃDoCoMoには到底敵わないわ。
2005-10-03-Mon 22:25:39 │EDIT
「P902i」「D902i」「N902i」がJATE通過 [ITmediaモバイル]

年末〜年明け発売ですね、予定通り。
「D902i」についてはここで詳しく書かれています。
Dの問題は、Fと全く同じGUIにしちゃったこと。
別に共通OSは経費削減もあるだろうし仕方ないんだろうけど、あまりにも変わりすぎちゃってるからなぁ。
「D902i」も元々のD系GUIなのかF系なのか微妙な様子。

また、ウィルコムの新シリーズ「WX300」「WX310」のうち、ローエンド・エントリー層向けの「WX300」シリーズ「WX300SA」も通過。
あと怪しいのは、「RX410IN」で新しいカード型かWSIMのカードモジュールな部分かも(ウィルコムではない可能性もありますが)。
2005-10-03-Mon 22:06:28 │EDIT
コカ‐コーラ F1に興味を示す [F1Racing.jp]

こんな大口スポンサーはどのチームでも欲しいでしょうが(飲料で被るレッドブルは別として)、欲しくて欲しくてたまらないのは記事にあるようにウィリアムズでしょうね(あとはオーナーがお金出す気がないミッドランド?)。
飲料ブランドがたくさんあるコカコーラですが、仮にウィリアムズで、仮にコカコーラブランドを使うとすると、ウィリアムズが久しぶりに赤くなることに・・・?
たしか、R.シューマッハとA.ザナルディの99年以来ですか。

ウィリアムズはホンダ、ルノー、BMWと青系が印象深いですけどね。
2005-10-03-Mon 22:01:57 │EDIT
鈴鹿で輝く琢磨 [F1Live.com]

安定してるのは鈴鹿くらいだから、鈴鹿は久しぶりに期待して見てみようかと。
今シーズンのダメな感じが気になるけど、何とか最後(中国GPあるけど)くらいは・・・

ありがとう佐藤琢磨〜F1で見せた熱い走りを振り返る〜

ホンダ、BARの株を100パーセント取得!!
2005-10-03-Mon 14:18:09 │EDIT
「古畑任三郎」松嶋菜々子で完結 [Yahoo! ニュース]

いよいよこの時が来ましたか。
94年に第1シリーズが始まったから、来年正月の最新作で12年になるんだなぁ。
まぁ、田村正和が「古畑任三郎」に関しては毎回「今回で終わり」と公言してたし、「基本的にシリーズ物は3回目で飽きちゃう」なんて話もしてたから。

しかし、何も無かったら「すべて閣下の仕業」(松本幸四郎)で最終回だったとは・・・
何も言わずにフェードアウトより、完結と明言したほうが見てるほうも気持ちいいんで、完結編に期待。
「古畑任三郎」「今泉慎太郎」はDVD買ってないけど、録画したものをちゃんと保存してるくらいのファンです(笑)
2005-10-03-Mon 10:13:02 │EDIT
ホンダがBAR全株取得へ [YOMIURI ONLINE]

いよいよ明日の会見で発表でしょうか。
まぁしかし、結果を出してなくてレギュラーから降ろす琢磨を同席させての会見は、いくらなんでも酷過ぎるか。
でも紙っぺら一枚で発表することでもないしなぁ。

ホンダは第3期F1で迷走し続けましたが(単独参戦表明→断念→エンジン供給→ジョーダン切り→BARに徐々に深入り)、これですっきり自チームで優勝目指して欲しいものです。
オールホンダだから国籍も日本にするよね・・・?
うまく行けば来季、トヨタ・ホンダで君が代聞けるかも。

日本人ドライバーは・・・もういいです。

ホンダ、BARの株を100パーセント取得!!
2005-10-03-Mon 09:41:30 │EDIT
2006年 F1ドライバーズラインナップ (暫定) [F1Live.com]

どこにも琢磨の名前がありません(笑)
まぁ、出てる話もホンダ絡みがほとんどなんでアレですけど。

2006 F1 grid (done & possible) [F1Live.com]

ただし、英語版(※追記 日本以外の海外版全て)にはミッドランドの所に名前が載っています。
海外は「日本つながり」って強いと思ってるんでしょうかね。
ミッドランドってトヨタエンジンだけど、来季は最下位濃厚だからなぁ。
ミナルディは現時点でもジョーダン食うし、来季はRB1改だしでミッドランドは追いつけなさそう。

※追記
相変わらず、「琢磨、お詫びのホンダエンジンと共にウィリアムズ」の話が一部で消えませんね。
なんだか第2のけんさわ氏(もちろん9/16の件)を生みそうな(現時点での)周りの勝手な妄想の予感。

ホンダなくして琢磨あらず
琢磨なくともホンダあり
ってところだけど。
2005-10-03-Mon 01:08:25 │EDIT
新シリーズの動き着々と [F1Live.com]

一応、ミナルディは出席したのか。
というか、「新しい世界選手権の基本理念が明確で公平だと判断された場合のみ、新シリーズに参戦するという、拘束力のある契約」って拘束力あるの?
各メーカー、チームが「〜だと判断できない」と言えばそれまでなんだけど。
まぁ、個々の判断ではなく多数決で全体の方針を決めるなら拘束力はあるか。
2005-10-03-Mon 00:42:41 │EDIT
いまだにマクラーレン・ホンダに、セナ、宗一郎か・・・



そして、たくま、タクマ、琢磨・・・
さすが地上波です。

しかし、中継中のアナウンサーのスタンスもそうだけど、フジってトヨタはほとんど無いものとして扱ってるよなぁ。
まぁ、過去マクラーレン・ホンダにセナでいろいろとフジは享受したものがあるんだろうけど。

ホンダ、BARの株を100パーセント取得!!
2005-10-03-Mon 00:33:58 │EDIT
1〜3月にtvkで放送されていたSTV制作「1×8いこうよ!」が日曜18:30に復活してました。
Yahoo! テレビ

先月か先々月にスペシャル(?)が放送されてたけど、この復活のお知らせだったのか。
まぁ、大泉洋が出ててもつまらないんだけどね「1×8」。

さすがに今回放送の企画は「○○の旅」だけじゃないよな・・・
2005-10-03-Mon 00:11:25 │EDIT
Silverstone Plans Overhaul [AutosportAtlas]

シルバーストンの経営者達(スチュワートだかがやってるやつだっけ?)が6億ユーロかけての改修を計画しているそうです。

毎年なんだかんだ「開催危機か!?」なんて言われ続けて開催し続けてるシルバーストン、なんかすごい(笑)
2005-10-03-Mon 00:03:46 │EDIT
MORE KIMITOFERRARI REPORTS [ITV]

「ライコネン、フェラーリ移籍」の話が消えません。
まだまだやれるとは言え、いい加減「ミハエル後」を考えないといけないですからね。
フェラーリはマッサ、ロッシ、ライコネン、(アロンソ)で吟味中でしょうか。
本人は熱望してるフィジケラはもう無いよねぇ。

Raikkonen offered 5year Ferrari deal
2005-10-02-Sun 23:54:48 │EDIT
BIG WEEKEND FOR BARHONDA [ITV]

いろんな意味でホンダにとって「BIG WEEKEND」になりそうです。
ライバルトヨタはBスペック投入、そして何よりも琢磨をめぐる「バトン・ホンダ批判」を計画するバカな人たちもいるわけで・・・

しかし、バトンが鈴鹿で鈴鹿スペシャル投入。
ブラジルで琢磨がSS載せましたが、彼では全く効果が分からないので(戦略もありましたが)、バトンに期待。

トヨタ、ホンダ共に目指すは優勝、表彰台でしょうけど、現実問題4位以降での争いかなぁ。
5位以降でなく4位以降なのは、フィジケラは割とこぼれる確率高いから(苦笑)
2005-10-02-Sun 22:10:25 │EDIT
Ferrari Ready to Agree on Test Limits [AutosportAtlas]

フェラーリが来季テスト制限の紳士協定に参加する用意があるらしい。
まぁ、あくまで紳士協定止まりなんで、参加しなくても途中で脱退しても法的な責任問題にはならないけど、トヨタ・ウィリアムズが来季からブリヂストンにタイヤ変更する蓋然性ありだからね。

しかし、マクラーレンとかルノーは撤退がほぼ決まりのミシュランを使い続けるつもりなんでしょうか。
いくら「フランスの」ルノーでも、ルノーCEOのC.ゴーン氏がミシュラン出身でも、撤退予定のタイヤを撤退まで使うってのは・・・ねぇ。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/565
忍者ブログ[PR]