忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-17-Sat 08:47:39 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-07-28-Thu 13:34:18 │EDIT
加賀電子、PHSも使える無線IP電話端末を販売 [ケータイWatch]

これ、もっと値段が安くて、時期が早ければ売れたんだろうなぁ。
今となってはWILLCOM SIM STYLEが年内にも、という話なので微妙かなぁ。
ただ法人向けにはいいのかな。
PR
2005-07-28-Thu 12:30:49 │EDIT
ウィルコム、AIREDGEのレンタルサービスを試験的に導入 [ケータイWatch]

普通に契約するより、割高なのは当然と言えば当然だけど、便利なサービスです。
返却もオンラインでできるのかな?
料金にprin料金(月上限1500円)が含まれているのかどうかが気になる。
この料金だと含まれてるのかなぁ。

ただ、出張先には大抵ネット環境が整ってたり、郊外系旅行先では繋がらない場所が多かったりでどうなのかという気もしなくはありませんが。
2005-07-28-Thu 11:41:31 │EDIT
自転車持ち去り、俳優の杉本哲太さん事情聴取 [YOMIURI ONLINE]

「酒に酔って・・・」って自転車も飲酒運転の対象ですよ(苦笑)
というか、「はるか17」はどうなるんでしょう。
このくらいじゃ何も変化無しの可能性のほうが大ですが。
2005-07-28-Thu 00:04:22 │EDIT
GOIGOIのテーマから。

「アイアイ」のパクり。

そして米ブリシングのテーマ。

MISIA「EVERYTHING」のメロディ。

こ の 人 達 懲 り て な い ね 。 。 。

何故か米ブリシング、突然改名。


んで、白井ヴィンセントの声アンケートまで。

A・B・C・D・Eとあって、A「地声」、C「ジゴロウと同じ」、E「無理矢理な高音声」とだんだん高くなっていってたような。
しかし、もう1ヶ月経とうというのに、もしかしたら声を今更変更するんですか?
しかもジゴロウの声を入れちゃってるってのはバカ?
ジゴロウが嫌いなわけではないけど、製作側が吹っ切れないからイマイチ移行できない視聴者からも文句が出るんじゃないのかねぇ。
ジゴロウ→ヴィンセントの時の『「 saku saku 」 スタッフ一同』との署名でHPに書かれたあの文章はすっかり忘れちゃったみたいだなぁ。。。

ところで、今週のみどころに背景と同色で「。。。」とか「・・・」が隠されてるのは何か意味があるの?
2005-07-27-Wed 21:41:31 │EDIT
「子供を守るだけが親の役目じゃないだろ」
この鵜飼の言葉、いろんな意味ありそう。

しかし、KABA.ちゃんとワニは「ウニ丼」引き出すためだけだったのか。。。
ちょっともったいない使い方な気も。

終盤、真鶴の海辺で俊介に向かって飛び掛かる仙道晴見。
そこだけ見たらまさに高見兵吾!!



だけど全然飛び掛れず、地面に叩きつけられるところがやっぱり晴見(笑)

そして最後のプリン。

笑った(笑)

うーん、なかなかいいドラマなのに、全9話で次回がもう折り返しの第5話。
設定(3ヶ月限定の刑事)はドラマ中の時間の流れでどうにでもなるけど、シリーズ続行が決まってない今、晴見と奥さんの話(関連するかもしれない晴見の刑事復帰の理由の話)も鵜飼とヨジンの話も、ちゃんと描き切れるのかなぁ。
結果(視聴率と続編のあるなし)如何でどうとでも取れるような微妙な最終回にとりあえずはするのかなぁ。
2005-07-27-Wed 19:23:26 │EDIT
大手WILLCOM系サイトにアクセスログが残っていたことから、Opera搭載が確実視されている「WX310K」。
そんな「WX310K」ですが、今度はBluetoothの認証を通過していたことが判明したようです。

これが、AIR EDGE PHONEなら期待しちゃいますね(相変わらず、弾数は少ないですが)。
あとこれに、使えるカメラ(最低31万画素CCD、希望メガピクセルのCCD)があれば、定額を思う存分楽しめる端末になりそうです。
一部では、WIILCOM SIM STYLE(いわゆるジャケットホン)かと言われてますけど、JATEを通してますから違うのではないかと(ガワにはJATE認証いらない)。

WILLCOMフォーラム2005「京セラのPHS戦略」
2005-07-27-Wed 12:49:00 │EDIT
佐藤 琢磨 今度こそ良いレースをすると決意 [F1Racing.jp]

地上波の方達も毎回毎回「次に期待!」と言わされて疲れてるので頑張ってください。
私は期待しないで見てますから。
2005-07-27-Wed 12:46:27 │EDIT
トゥルーリ ハンガリーでは良い結果を期待している [F1Racing.jp]

予選で従来の速さが出せれば可能性あるよなぁ。
ただ、ドイツから決勝の速さを改善したから、予選の速さがどうなのかちょっと分からない状況。
ドイツはレースペースは良かったけど、予選はブレーキトラブルで本当の速さが分かってないから。
2005-07-27-Wed 10:42:27 │EDIT
WILLCOMロゴに変わったサンヨーHSA3001V

こんなことしてる暇があったら・・・
三洋のWILLCOMに対するやる気、WILLCOMのダメさ加減がわかるとも言えますね(苦笑)
2005-07-26-Tue 22:08:47 │EDIT
フェラーリ 夏の禁止期間にテスト実施へ [F1Racing.jp]

フェラーリ以外のテスト制限も所詮参加は任意の紳士協定で、さらにそれに法的拘束力ないからねぇ。
なにかに違反してるわけじゃないから批判されてもなんともないことは確か。
ただ、テストテストで忙しい(?)のは、フェラーリべったりのブリヂストンに嫌気がさしたチームが多かったわけで、そういう意味では自分で自分の首を絞めたようなもんとも言える。
とは言え、フェラーリはタイヤのせいにしすぎだけどなぁ(苦笑)

ただ、来季はレッドブルがブリヂストン変更が確定、トヨタとウィリアムズもブリヂストン陣営に加わるかもって話。
ミナルディはミシュランへ変更らしいけど。
2005-07-26-Tue 11:57:13 │EDIT
地震の影響で大相撲が視聴率トップに! [Yahoo! ニュース]

なんだかんだ言って、やっぱNHKは必要とされてるってことだよなぁ。
受信料徴収の仕方・使い方のチェックなんかのシステムは変えなきゃダメな感じだけど。
2005-07-26-Tue 08:54:39 │EDIT
バトンをめぐる“獲得競争”再び [F1Racing.jp]

バトンよりも、ウィリアムズの来季エンジンについて。
「ウィリアムズが予想されるコスワースV8エンジンの供給料金支払いのために、2006年のバトンとの契約をBARに売却するのではないかとも言われている。」とか。
だいたいどこでも「06年はコスワースでつないで、07年からレクサス(トヨタ)エンジン」って報じてますね。

BAR バトンを保持するための計画 [F1Racing.jp]

「何が何でもバトンをキープしたい!
まぁ、別の若手ドライバー2人と長期契約結んだし、デイビッドソンは貸し出しちゃっていいか。」
そんなBAR?(笑)
まぁ、バトンがいなければ、戦力になるドライバーが皆無になるので当然と言えば当然ですが。

F1世界選手権 2006年ドライバーラインナップ予想(ドバイF1追加版)
2005-07-26-Tue 08:41:26 │EDIT
昨日の分。


「ヴィンセントのテーマI」はいつのまにかやってたのね。
まぁ、毎日見ずに今週のみどころでピックアップして録画してるだけだからなぁ。

懲りずにまだ「ジゴロウ」か。

んー、昨日のもそうだけど、ヴィンセントを押そう押そうというのはすごく伝わってくるんだけど、逆に「ジゴロウ」を断ち切れないみたいなのも伝わってくる感じ。

どのことについてなのか分からないけど、批判もある様子。

こういう場合、「ちょっとした」ではないんだよなぁ。

木村カエラのテーマも披露。

あいうえお作文を歌にした感じ。

収録時期は当然もっと前なんだろうけど、いまだに開き直れてない感が見ててつまらない。
別物として、開き直れてれば面白いと思うんだけどなぁ。
2005-07-26-Tue 08:17:21 │EDIT
GPWCグループ、FIAに新たな提案提示 [Nifty F1]

・GPWC(グランプリ・ワールド・チャンピオンシップ)はGPMA(グランプリ・マニュファクチャラーズ・アソシエーション)に
・内容は対立的なものではなく融和的なものに
・BAR 、ルノー、ウィリアムズ、マクラーレン、ザウバー、レッドブル、トヨタに加え、ジョーダン、ミナルディも参加
・ホンダ、ルノー、BMW、ダイムラー・クライスラー(メルセデス)、トヨタのカーメーカーが参加
・参加していないのはフェラーリのみ

毎回書いているように、このチーム・カーメーカーが今までのように「悪役」FIA/FOAに対して団結ではなく、それぞれが争い出したら収拾つかなくなりそう。。。
新しい運営組織って大丈夫なのかね。
全部が全部融和的に進められるわけじゃないと思うんで、結局いつかは「悪役」がいなければならないときが来るわけで。
無駄な闘争で、「分裂・混乱→世界最高峰フォーミュラの勢力がなくなる」のだけは勘弁。

『9チーム&メーカー5社による共同提案』全文 [Nifty F1]
2005-07-25-Mon 22:24:47 │EDIT


昨日のF1生中継と違って、すごく楽しそう(笑)
まぁ、番組の雰囲気は違うんだけど。
2005-07-25-Mon 19:01:41 │EDIT
ヴェルディって激弱で監督が変わったんじゃなかったっけ?
そんなヴェルディが世界サッカーのオールスターチームと戦えるって・・・
これが日テレパワーか(苦笑)

まるで、BARと佐藤琢磨みたいだ。。。
2005-07-25-Mon 18:27:37 │EDIT
マクラーレン メルセデス またしても信頼性不足に泣く [F1Racing.jp]

ルノー・アロンソとマクラーレン・ライコネンの違い、それは強さ。
速さは同等か、ライコネンが上でしょうけど、車含めた強さがマクラーレン・ライコネンには足りない。
今年のリタイヤ、ミスの回数を比べると明らか。
この車含めた強さのイマイチさって、ミカ・ハッキネン&デビッド・クルサードのマクラーレン黄金コンビの時からそうだよなぁ。。。
でも、ある意味ライコネンはフライング・フィンの後継者として完璧か(笑)

ライコネンはハッキネンと違って感情を表に出さないところがつまらないなぁ(ライコネンも好きではある)。
そこが熱狂的ファンにはたまらないところでもあるんだろうけど。

そして今回のトラブル、どうも人為的なミスだったそうで・・・
ライコネンのトラブルは人為ミス [Nifty F1]
2005-07-25-Mon 18:14:38 │EDIT
KDDI、10月1日でツーカーを吸収合併 [ケータイWatch]
KDDI、10月1日にツーカーを吸収合併 [ITmediaモバイル]

吸収でツーカー各社は解散、ツーカーブランドは当面存続。
ツーカーとauの家族割は制度上現状では難しいとか。
これで、auは360万契約を獲得。

ツーカーはMNP導入で契約者がさらに流出の蓋然性あり、auも契約者を増やしておきたい、そんなところでしょうか。
まだまだ細かいところが決まってないって言うのがなんとも。。。
2005-07-25-Mon 15:19:14 │EDIT
F1チーム イギリス政府の回答待ち [F1Racing.jp]
タバコ広告禁止とF1 [F1Racing.jp]

なんか「ロゴがダメ」なのか、「タバコブランドをイメージさせる配色がダメ」なのかはっきりしないなぁ。
公式なニュースサイトでも言い回しが微妙に違ったりごっちゃにしてたり。

タバコ会社のF1関連イベントのスポンサードはダメだけど、広告しなければチームのスポンサーはできるというのが微妙な感じ(タバコ会社にすると広告できないからうまみは少ないけど)。

で、気になるのは、例えばルノーで言えば、「マイルドセブンブルーの配色あり、ロゴ無し(つまりは今までどおりのタバコ広告禁止GP.ver)」でいいのか、「マイルドセブンブルーもロゴもダメ→全体的にルノーイエロー」にしなきゃならないのか。
後者の場合は、BARが「これは日の丸デザインでラッキーストライクカラーじゃない!」と言い張った時どうするのかも分からない。。。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/578
忍者ブログ[PR]