忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-07-Wed 04:24:46 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-10-13-Fri 19:36:43 │EDIT
Schumacher to be honoured in Brazil [autosport.com]

ミハエルがブラジルGPの週末に、サッカー界の伝説ペレから特別トロフィーを授与されることになりました。
これは、グランプリレースへの貢献だけではなく、スポーツに関する世界への貢献を認められてのことです。
ペレは以前、ブラジルGPにおいてチェッカーフラッグを違ったクルマに振るということをしていますが、今回の授与について楽しみにしているようです。
「世界で最も偉大なF1ドライバーに、ブラジルを代表してトロフィーを贈れるのは、私にとって名誉なことだ。」
「ミハエルは新世代スポーツマンの好例である。」
ミハエルは、日本ではブリヂストンから銀の特別プレートを贈られています。

FIAとしては、何か引退セレモニーのようなことはしないんですかね。
あってもおかしくないとは思いますが。
PR
2006-10-13-Fri 19:09:13 │EDIT
アロンソ、シューマッハの“古傷”に言及 [F1-Live.com]

97年は事前にFIAから警告というか、確認があったにもかかわらず・・・

今回は「自身がやって」得するのはアロンソ。
ただ、ここまでずっとミハエルを批判していたことから考えるとできないでしょうが。
2006-10-13-Fri 18:44:05 │EDIT
Toyota frustrated by Trulli's tactics [autosport.com]

トヨタ幹部は、ラルフからの無線での順位交換提案を無視したトゥルーリの行動でレースをダメにされたと考えているようです。
トゥルーリはスタートでアロンソにかわされたものの、ピットインでラルフをかわしました。
しかし、グレイニング・アンダーステアでペースが上がらず・ペースがトゥルーリよりも速く真後ろにいたラルフを前に行かせることはありませんでした。
チームは、表彰台はともかく、バトンとライコネンよりも上位での入賞(4位入賞)はできていたと考えていて、ポイントを失ったことについて怒りを感じているようです。
チーム関係者は「非常に難しい状況だった。レースも終盤で、ラルフは確実に速いドライブをしていて、4位で終われるペースだった。しかし、ヤルノは譲らなかった。これでポイントを失った。」と話しています。

この話をしたのは誰かは分かりませんが、木下TMG副社長は同じようなことをPanasonic F1内で紹介された言葉では語っています。
まぁ、後から言っても仕方ないこと。
ただ、スペインの出来事から「トゥルーリは空気読めない」ことなどを学習せずになぜ繰り返したかなぁ、このチームは。
その時々でオーダー出せないのは当然として、前々にチームやドライバー間での取り決めしてないんでしょうか。
2006-10-13-Fri 18:12:35 │EDIT
De la Rosa retains McLaren seat for Brazil [The Official Formula 1 Website]

鈴鹿の成績&来季を見据え、ハミルトンに代わられるのではと言われていたデラロサが、正式にブラジルGPにもライコネンのパートナーとして出場することに。
「鈴鹿でのガッカリなレースの後、再びレースに出ることを私は望み、シーズンを高い位置で終えられるようチームと働いてきた。」
「ヘレスでのテストはいいものだった。ミシュランタイヤに関して多くをこなし、インテルラゴスでさらにいい成績を出せる自信がある。」
2006-10-13-Fri 14:25:04 │EDIT
Montoya to test at Homestead [GP2006.COM]

シップガナッシレーシングは、10月17-18日にJ-P.モントーヤがホームステッドマイアミスピードウェイ(HMS)でネクステルカップのマシンをテストすると発表。
HMSでのテストは今年の最後のテスト。
モントーヤは「ネクステルカップのクルマで走れることに興奮している。」と話しています。
「テストの全てが自分にとってかなり有益になっている。しかし、これが42号車Texaco/Havoline Dodgeで07年フルに参戦するための準備だということは明らかだ。これはチームメイト全員が参加する私にとって初めてのテストで、彼らの助けとフィードバックを期待している。」
2006-10-13-Fri 12:21:22 │EDIT
ゾンタ トヨタをたたえる [F1Racing.jp]

ゾンタよ、ありがとう。
モンタニーが入ってくる(のがほぼ確実)なので、その点は安心ですが、もう一人がどうなるか。
日本人を使っちゃうんでしょうか。
2006-10-13-Fri 00:26:12 │EDIT
ヘレス [F1 TOTAL]

ミハエルとハミルトンの1-2きたー。
デラロサはブラジル出走できるのか!?
ウィリアムズはトヨタエンジン搭載のFW28Bで着々と来年へ向けて動いています。
2006-10-12-Thu 23:37:33 │EDIT
Fisichella predicts stronger 2007 season [autosport.com]

フィジケラは、07年さらに強くなると予想。
「チームと3年目になる。これは重要なことだ。今は全てが気持ちよくやれている。3年チームにいた後、すぐにいい感じだと感じるだろう。エンジニアはいい仕事をしてくれて、チームの仕事のやり方がよく分かってきたからね。」
「だから来年はやりやすいと確信している。」
「今年と去年やってきたように、速くて信頼性のあるクルマを作る必要があるだろう。しかし、これはさらに難しいことになる。タイヤが変わるからね。」
「だから冬季テストの間にクルマを開発していくことはかなり大事になる。いい仕事がしたいし、ブリヂストンタイヤで多くの距離を走りたい。」

来年、レギュラードライバー安泰かどうかも・・・?
川井ちゃんも言ってたし、J-M.ロペスをテスト昇格させれば穴も開かないし。
2006-10-12-Thu 23:12:56 │EDIT
豊田市で「トヨタ F1ドライバー トークショー」を開催 [MSN F1]

このイベントのレポートが来るとは思わなかった。
結構、人が来たみたいだ。

鈴鹿日曜日夕方に行われたT-SQUAREのライブはYou Tubeにあったけど、月曜日のホンダ関係トークショーはどうだったんでしょう。
2006-10-12-Thu 22:42:27 │EDIT
ミハエルを見るためのようです。


「永遠に私達の心の中に」
2006-10-12-Thu 22:25:38 │EDIT
ロズベルグ、自身の不振ではないと主張 [F1-Live.com]

たしかにコスワース、マシンの信頼性というのは大きいとも言える。
ウェバーもいい走りしていながら、信頼性で成績的にも評判的にも大損してる感。

来年はトヨタエンジンなんで、エンジン側の心配はコスワースほどはないんでしょうけど、かつての「高性能・高信頼性」ってエンジンでもなくなってて・・・
2006-10-12-Thu 19:41:01 │EDIT
Former F1 Tester Eyeing Champ Car Ride [Paddock Talk]

08年にも最初の中国人F1ドライバーが誕生するかもしれません。
Ho-Pin Tungはオランダ生まれの中国人で、ドイツF3のタイトルを取り、来年はGP2への参戦を考えています。
「モンツァではいくつかのGP2チームと話をした。07年のほかの選択肢はチャンプカーだ。」
Ho-Pin Tungは03年にウィリアムズでテストをしています。
2006-10-12-Thu 16:37:23 │EDIT
Wheldon joins Spyker shortlist [Home of Sport]

D.ウェルドンまでが来季スパイカーMF1のドライバー候補に。
05年のインディ500、IRLチャンピオンはオランダのチームと交渉を持っています。
噂では、モンテイロ、クリエン、パフェ、ハミルトンも候補に挙がっています。
M.モルは「長く時間を書けるつもりはないが、まずはタイトルスポンサーを見つけることが第一だ。」と話しています。
2006-10-12-Thu 16:34:03 │EDIT
Davidson's dad confirms Aguri talks [Home of Sport]

デイビッドソンの父親は、スーパーアグリとの話し合いで来年デイビッドソンがドライブできるかもしれないことを認めています。
「彼はレースがしたいんだ。これは秘密にすることではない。」
「数年間かれはホンダのために、レースを犠牲にしてきたんだ。経営側は、彼に何ができるか見ているだろう。」

発表はシーズン終了後なんでしょうか。
2006-10-12-Thu 16:30:09 │EDIT
Schu tries super engine for Brazil [Home of Sport]

フェラーリ・ミハエルはブラジルに攻めたエンジンを投入するようです。
ミハエルは諦めたといっていましたが、ドライバーズチャンピオンになるにはまずブラジルで勝利を挙げなければなりません(それでもアロンソが入賞するとアロンソがチャンピオン)。
ブラジル1戦だけ持てばいいので、このエンジンは20馬力アップで作られています。

やっぱり諦めてないなぁ。
アロンソはマッサ・ライコネン・ドーンボス・スパイカー2人に気をつけるべし。
2006-10-12-Thu 16:00:39 │EDIT
Roush signs Ragan - no room for Villeneuve? [GrandPrix.com]

ヴィルヌーブと交渉中としていたNASCARチームのオーナーJack Roushが、20歳の若手David Raganと契約。
ネクステルカップ参加の5台全てがこれで埋まったことになり、ヴィルヌーブに残された道はブッシュシリーズのようです。

当初から予定が来年ブッシュ→再来年ネクステルカップじゃなかったっけ?
これってモントーヤ?
とにかく、また1年休養ってのは無しで頑張って欲しいです。
2006-10-12-Thu 15:22:10 │EDIT
Albers looking forward to Gascoyne arrival [GP2006.COM]

アルバースは、加入が決まっている元トヨタテクニカルディレクターM.ガスコインを心待ちにしています。
「ガスコインの仕事のスタイルが好きだ。彼は私と同じタイプの人間だと思う。かなりアグレッシブという意味でね。」
「私は彼と働くのが楽しみだし、彼がどうチームを推し進めていくかを見るのも楽しみだ。彼は私に厳しくしてくると思うが、誰かが私を前に進めていかせるためには必要なことだ。」

「フェラーリエンジン+オランダマネー+アルバース+ガスコイン」ってのは、「ルノーエンジン+レッドブルマネー+クルサード+ニューエイ」みたいな、もしかしたらもしかするような組み合わせ。
2006-10-12-Thu 14:51:21 │EDIT
GPS、3Gローミング、WMA、ワンセグ、HSDPA──ドコモの冬モデル14機種 [ITmedia +D モバイル]

とりあえず、この機種群だからとかではなく、継続割引があるからDoCoMo継続。

現在使用中のSO505iSな感じでソニエリが出してくれたら・・・と思ってたけど、ダメだこりゃ。
個人的好みは「D903i」「D903iTV」「SH903iTV」あたりか、今回の機種の中からだと。
2006-10-12-Thu 12:21:02 │EDIT
強いミハエルは、僕がF1にいた証しなんだ [中日スポーツ]

CSで見てたので、地上波は当日どういう扱いをしてるのかは分かりませんでしたが、後日いろいろなところで右京氏の発言が話題になってました(CM中の出来事だったことも含め。ただ、ミハエルへのあからさまなスタンスは承知してましたが)。
そのことについて書いています。

発言についての賛否両論は当然あるんでしょうけど、それにしても決勝解説後に駅までひとっ走り→電車で富士へ→日付が変わる前に富士山登頂へ、ってさすがの行動力です。
2006-10-12-Thu 12:12:10 │EDIT
週間番組表 [フジテレビ721+739]

前番組の野球中継延長の場合、今日の放送は休止に。
今日は深夜に放送休止時間があるので、後ろにズラせないようです。
放送休止の場合は、明日の朝9:00~が初回放送。
明日24時(あさって0時)からはリピートもあり。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/430
忍者ブログ[PR]