忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-09-Fri 13:36:38 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-08-07-Mon 09:27:40 │EDIT
Kubica disqualified from Hungarian GP [autosport.com]

BMWザウバーのR.クビカが決勝後、車両重量が規定から2kg少ないとして失格処分。
これにより、ミハエルの8位入賞が確定。
ミハエルは1p追加で自力チャンピオンの可能性が再び出てきました。

せっかくのデビューレースなのにつまんないことで失格になっちゃったなぁ、クビカ。
PR
2006-08-06-Sun 23:31:42 │EDIT
雨、ミシュランレインのパフォーマンス、アロンソのリタイア、などなどいろいろ要因はあったものの、バトン・ホンダ第3期の初優勝!

エンジン交換で10グリッド降格14番手からのスタートでありながら、スタンダードウェットで大分乾いていたコースを走ってっていうのは、前述の助ける要因を吹き飛ばすくらいの素晴らしい走りでした。
これで結構アンチバトンが減ったりしちゃうんだろうなぁ。

優勝のホンダ。
バトンはもちろん、バリチェロも今回は今までとうって変わって、キレた走りしてたように思います。
天候・状況の変化に惑わされなかったピットも今までと違ってた。
結果がしっかり出る時っていうのは、やはり全てがうまく行く時なんですね。
今回のホンダに文句の付け所なし!

雨で台無しにされた感のトヨタ。
ブリヂストンのレインがミシュランのそれとここまで差があるとは。。。
スタート後、一気に順位・ペースを落とし、すぐ後ろは下位3チームという状況から、路面が乾いてきたと見るや中堅・上位チームで最初にドライタイヤ導入。
2人ともそこから追い上げ自己ベスト連発、トゥルーリはトラブルでリタイアするものの、ラルフがクビカをかわして6位フィニッシュ。
これはBS勢での最先着。

スーパーアグリ。
左近はあっさり。
琢磨は順調に周回を重ね、一時はMF1、S.スピードより前を走るも、最終的には定位置最下位。
トルコで出てくる完全型に期待。

アロンソ、ミハエルのチャンピオンシップ争いは非常に残念な形で2人ともリタイアで、再びミハエルの自力チャンピオンが消滅(※追記 クビカ車両重量違反で失格、ミハエル1p獲得でギリギリ自力チャンピオンの可能性あり)。
アロンソのあれはルノーとしては珍しい。
ミハエルはギリギリまでやってあれだからやることはやったか。
ファステストラップは、最後真っ赤を連続したマッサ。
2006-08-06-Sun 20:15:14 │EDIT
代表自ら貼るなんて(笑)
2006-08-06-Sun 20:07:01 │EDIT
アロンソ、シューマッハのペナルティに関与? [Yahoo!スポーツ]

というよりも、金曜のアロンソのブレーキテスト。
あれはレッドブル・「フェラーリ」のドーンボスがキッカケ。
これを考えるとフェラーリは一枚上手、もちろん悪い意味で。
2006-08-06-Sun 17:43:34 │EDIT
It's raining in Hungary [pitpass]

ハンガリーは雨。
前座レースのGP2はセーフティカー先導でスタートしたようです。

雨なら雨で波乱を期待。
2006-08-06-Sun 16:59:09 │EDIT
Red Bull driver line up announcement imminent [F1Live.com]

レッドブルのオーナー、D.マテシッツは間もなく来季ドライバーラインナップを発表するとしています。
「クルサードは残留だろう。契約はあくまで形式的なものに過ぎない。」
離脱が噂されるクリエンについては「我々はドライバーの国籍を基に判断することは出来ない。我々は獲得できうるベストの人選をしなければならない。」
クリエンはチームと同じオーストリア国籍です。

獲得可能性ありのドライバーの順序で言うと、ウェバー→マッサ→クリエン→・・・って感じですかね。
2006-08-06-Sun 13:49:33 │EDIT
Waiting for news of da Matta [GrandPrix.com]

ダマッタの状態は変わらず、昏睡状態が続いているようです。
頭部内の出血は止まっており、CTスキャンを複数回しており、経過観察中。
変化がないものの、数日待てば新たな情報が入るかもしれません。

がんばれ、ダマッタ。。。
2006-08-06-Sun 08:48:37 │EDIT
ハンガリーグランプリ便り。□ 土曜日! [F1速報イ]

「ジャンクSPORTS」の収録で浜田雅功登場。
放送時期未定らしいけど、決勝日に被ってほしくないなぁ。
予選リピートがあるし。
2006-08-06-Sun 08:37:38 │EDIT
左近、「レースが楽しみ」 [F1Live.com]

左近が琢磨から1秒近く離されてるんだよなぁ。
チーム側が必ずしも望んでなくても、スポンサー側から「日本人2人で」ってのがあるから仕方ないんだけど。
2006-08-06-Sun 08:31:45 │EDIT
F1第13戦ハンガリーGP 波乱の予選で2台揃ってトップ10グリッド [TOYOTA F1]

他のチームに比べて重タンかと言われてますが、前々から日曜に雨予報があったわけで一種の賭けですか。
バトンの降格で、2台とも偶数グリッドになったのも微妙。
ラルフはスタート不安だしなぁ。
2006-08-06-Sun 08:22:05 │EDIT
第13戦 ハンガリーGP 2日目・予選 [HONDA F1]

バリチェロ、Q2→Q3を見ると軽タンってわけでもなさそうだなぁ。
バトンも10グリッド降格も、4番手タイム出したってのは、ホンダは戻ってきましたね。
思った以上の低温でホンダはダメかと思ってたのに、この結果ですし。

3番手なんで、シケインやられても文句いいづらいけど、レース自体が・・・
2006-08-05-Sat 23:04:11 │EDIT
小暮 卓史 (ARTA)が今季2度目のPP獲得 [Formula Nippon Official Site]

井出は後ろから2番目ですか・・・
ARTAが13番手ってのがなんとも皮肉というか。

明日はスカパー!開放日なんでFポン見てみようっと。
2006-08-05-Sat 22:19:52 │EDIT
ライコネン、マッサ、バリチェロと「ミハエルの2ndドライバー」のトップ3。

ってか、バリチェロが3番手で表彰台争いがすでに終了・・・
ちなみに、トップ10でQ2からタイムを縮めてるのはライコネンのみ。

後方では、「フェラーリへの批判中和策」な感じで赤旗追い越し→アロンソと同じ各セッション2秒ペナルティを受けたミハエルがバトンの10グリッド降格で奇数グリッドから、対するアロンソはそのまま奇数グリッドからのスタート。
バトンの降格影響といえば、トヨタ2台が奇数グリッドから偶数グリッドへ。。。

フィジケラ、仕事しなさいよぉ。
2006-08-05-Sat 19:19:06 │EDIT
Siemens to pull out of F1 [F1 EDITORIAL]

マクラーレンのスポンサー、ドイツの電機企業シーメンスが今シーズン限りでF1から撤退する計画。

マクラーレンはつい先日も「CA」が撤退してたりと、来年ボーダフォンは加わりますが大丈夫でしょうか。
2006-08-05-Sat 19:15:28 │EDIT
アロンソ入念な走りこみ。

バトンのエンジンブロー(おそらく)がコーナーで起きたから、みんな後処理の粉を避けることができず。

しかし、田中アナはとんでもなくグダグダでしたね(苦笑)
2006-08-05-Sat 16:17:00 │EDIT
低い気温に四苦八苦−−トヨタの新居TCD [autoweb]

autowebらしく、トヨタへ向けてはネガティブ系質問多し。
2006-08-05-Sat 16:01:55 │EDIT
ルノー首脳「FIAから信じがたいほどの圧力を受けている」 [MSN F1]

スチュワードに限って言えば、常設スチュワードが配置されてやっと「まとも」になったんだけどねぇ。
FIAが相変わらず。

マスダンパーの件では「昨年9月にルノーがFIAに使用可否を問い合わせOKが出た→06年シーズン中、フェラーリからの抗議→FIAが禁止決定→スチュワードはOK判断、ルノーが禁止決定に抗議→今月22日にヒアリング」という流れ。
ハンガリーではヒアリング後の決定が出ていないため、禁止か否かの判断はされておらず、マスダンパー使用ができるものだったはずなのに、ヒアリング後の決定によっては「遡及的に禁止基準が適用されて、リザルト除外などの恐れ」が出たために使用を断念。

ヒアリングで禁止がそのまま決定したらルノーはもうダメそう。
マスダンパー前提で設計されてるだろうし。
こういうのでチャンピオン争いが接戦になっても興ざめだよなぁ。
2006-08-05-Sat 15:16:28 │EDIT
Villeneuve off to NASCAR [GrandPrix.com]

モントリオールジャーナルによると、ヴィルヌーブは来年NASCARへ転向する模様。
そして、すでに来年の移籍チームと仮契約をしていると報じています。
来年はブッシュシリーズ、再来年はネクステルカップへ参戦するようです。
同じフランス系カナダ人のA.タグリアーニも来年NASCARへ参戦予定です。
2006-08-05-Sat 08:50:37 │EDIT
写真では先週から見てたけど、映像初めて見た。

バイクの加速すげー。
2006-08-05-Sat 08:38:12 │EDIT
Kovalainen front runner for Renault seat [autosport.com]

ブリアトーレが来季のフィジケラのチームメイトとして、コヴァライネンを示唆。

もうルノー・ブリアトーレは来季はお手上げか。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/463
忍者ブログ[PR]