忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-10-Sat 20:02:14 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-06-12-Mon 16:46:05 │EDIT
Alonso promises not to go defensive [F1Racing.net]

アロンソは去年批判された守りに入った走りはしないと約束。
「シーズンはかなりうまく進んでいる。」
「我々は何の問題もなく最大限の力を出して走り続けているし、みんなよくやってくれている。」
「我々はこの流れをキープする必要がある。リードを守る最善策は、さらにアタックして勝ち続けることだ。」

いや、別に守りに入ってもかまわないと思うんだけど。
年間の総ポイントで戦ってるわけだし、自分が1位で他のドライバーの自力チャンピオンは消滅してるんだし、クルマ壊すほど1位を狙う必要はないわけで。
アロンソを批判するより、追う側の情けなさが批判されてしかるべきだと思うけどなぁ。
PR
2006-06-12-Mon 16:27:24 │EDIT
Only DC had new Red Bull gearbox [Home of Sport]

昨日のイギリスGPはクルサード12位、クリエン14位(13位にリウッツィ)という結果になったレッドブル。
クルサードだけには新しいギアボックスが導入されていたようです。
しかし、C.ホーナーは「クリエンのクルマにもカナダでは新しいギアボックスを導入するつもりだ。」と話しています。
クルサードは決勝後、「メカニカルなパフォーマンスは良かったが、空力は必要とするほどのものではなかった。」と話しています。

セカンドドライバーつらいなぁ。
これで切られたら、納得いかないでしょう本人は。
リウッツィ、クリエンのトレードなら、来期もアピールするチャンスは残るわけでいいんですが、そうじゃなかったら・・・
2006-06-12-Mon 14:48:44 │EDIT
McLaren, Exxon Mobil Extend Technology Partnership [Paddock Talk]

マクラーレンとエクソン・モービルが、技術パートナーシップを長期に渡り延長することに。
チームクルーの作業着、ドライバーのヘルメット、道具、トランスポーターなどに今後もモービルのロゴがつきます。
「チーム・マクラーレン・メルセデスにとって、エクソンモービルとのパートナーシップは欠くことのできないものだ。また、今までの12年間、そして今日の複数年の契約延長発表は非常に満足できるものだ。」とR.デニスは語っています。
エクソンモービル社長J.コーレンバーガーは「チーム・マクラーレン・メルセデスとのパートナーシップ継続は非常にうれしいことだ。マクラーレンとともにモービル1ブランドが並ぶことは、ブランドをグローバルな展開と同様、テクノロジーを示すにも非常にいいことだ。」と話しています。

モービルって昔は日本でもGS多かった気がするし、ハッキネン&クルサードのポスターなんかあった気がするけど、最近は全然な感じがする。
日本法人もがんばってアピールしてください。
2006-06-12-Mon 14:16:40 │EDIT
Montoya Linked Again to Red Bull [Paddock Talk]

再びモントーヤにレッドブル移籍の噂。
モントーヤはすでにマクラーレンのシートを獲得する競争から除外されている感があり、レッドブル首脳がモントーヤ獲得決定の過程にあると報道されています。
しかし、来期レッドブルはクルサードと、トロロッソでいい走りを見せるリウッツィが有力と見られています。
モントーヤは「それについて、話すことは何もない。」としています。
「私が要求する事ではないし、彼らが誰を欲するのかは彼らの判断による。」とも話しています。

有力どころで空きシートのあるところがほとんどないですね。
あるとしても、ミハエル・ライコネン待ちだったりするし、お抱えの若手ドライバーいるところも多いし。
2006-06-12-Mon 13:45:18 │EDIT
シモンズ 開発の手を緩めることはない [F1Racing.jp]

カナダ→アメリカの2連戦に同一エンジンは厳しいかもしれないけど、昨日の川井ちゃんだかの話じゃ「カナダで信頼性アップバージョン、フランスでC段階のエンジン投入」とか。
まぁ、カナダ→アメリカの連戦でも、カナダで追いかけるチーム・ドライバーが情けない走りすると、アロンソにまた余裕のエンジン温存させちゃうんで、そんなにエンジンの心配しなくてもいいのかもしれない。
2006-06-12-Mon 11:06:28 │EDIT
【イギリスGP決勝コメント】 [MSN F1]

各所で、アロンソのおかげでつまらないとか書かれてそうだけど、ライバルのミハエル・ライコネンのあの燃料量にガッカリ。
というか、アロンソ見事なのかねやっぱり。
予選はいろいろ要素があるんだろうけど、4周ほど大目に積んでしっかりPP、しっかりスタート。
フリー走行から見てて、ルノーもついに陥落かと思ったら、決勝であの強さ。
止められるチーム・ドライバーいるんだろうか。。。
2006-06-11-Sun 23:27:56 │EDIT
井出F1復帰に全力尽くす [nikkansports.com]

F1復帰は・・・
左近を入れたということは、もう井出には用がないってことでしょ。
3rdとしてのフィードバック能力があるかも疑問だし。
まぁ、でもがんばってほしいです。
2006-06-11-Sun 23:16:33 │EDIT
De la Rosa also quits 'GPDA' [F1i.com]

マクラーレンのテストドライバー、デラロサもGPDAを離脱。
デラロサはモナコGPの時点から「ミハエルがGPDAに留まるなら、自分は離脱する」と話していました。
2006-06-11-Sun 23:00:47 │EDIT
Hamilton to test in 2006, says Dennis [Motorsport Network]

R.デニスは、ハミルトンのマクラーレンでのテストは今年中はありそうもないと発言。

来年のレギュラー昇格はほぼ決まりでしょうけど。
2006-06-11-Sun 22:14:09 │EDIT
アロンソ圧勝・完勝・チャンピオン(ほぼ)決定。

ルノー→フェラーリ→マクラーレン×2、BMW、BMWの入賞8台。
BMWは結局、重タンでいつも通りだったけど、見事成功。

ミハエル、アロンソに2p差をつけられて、残り10戦で23p差。
ついにミハエルも自力チャンピオンが消滅。
アロンソがリタイアしないどころか、表彰台を逃さないので、ほぼアロンソのチャンピオンが決定(ミハエル1位・アロンソ3位継続だと、アロンソ表彰台でも逆転はありますが)。

日本勢。
トヨタ・ホンダともに決勝スタートまもなく片手落ちの状況に。
トヨタのスタートはだいぶ深刻なもののようです。
ホンダもレースペースが相変わらず。
残ったバリチェロ、トゥルーリが踏ん張るものの、ペースは上がらず下位に。
トゥルーリは予選できてれば・・・と言い訳できるけど、結果が出なきゃなぁ。
スーパーアグリの2台完走は、前日までのドタバタぶりからすれば、よかったと言えるでしょうね。

赤牛軍団では、リウッツィが気を吐きました。
と同時に、クリエン予選・決勝ともそのリウッツィに・・・

最後に解説陣について。
熊倉氏の冷静・冷徹なまでの解説は、今の日本F1マスコミにおいてすごく貴重で良いものの、関係持っちゃってる現地解説両氏は反応しづらいよねぇ。
熊倉氏の話が確かだから余計に反応しづらいんだろうなぁ。
と熊倉氏に好感を持ちつつ、ちょっとはずした解説が多かったのが残念でした。
そして、長谷川アナウンサー。
もう前戦もLTもF1トピックもなにも見ていないような実況は最悪です。
どうにかならないものでしょうか。
2006-06-11-Sun 16:40:35 │EDIT
Coulthard engaged [F1i.com]

クルサードが先週結婚した友人のヴィルヌーブに続き、先週金曜日にベルギーの元ピットレポーターKaren Minierさんと婚約。

プレイボーイ2人とも、年貢の納め時ですか(笑)
おめでとう。
2006-06-11-Sun 14:55:35 │EDIT
MF1 sale heads for Montreal call [Paddock Talk]

MF1のオランダインターネット関連企業「LostBoys」への売却がカナダGPで発表される模様。
スポークスマンは「まだ決断していない。」としながらも、トロントサン紙に「アレックス(シュナイダー)がカナダGPに赴き、そこで発表があるかもしれない。」と話しています。

第2の地元カナダで発表するのがせめてもの良心?
2006-06-11-Sun 14:50:28 │EDIT
Mosley to quit before 2010 [Paddock Talk]

モズレーは2010年以前にFIA会長を辞するようです。
任期は09年まで。
「おそらくその時(2010年)には私ではなく、他の誰かが会長をやっているだろう。」

安全性向上では成果がありましたが、あまりにも参戦チームないがしろのコストカット案決定過程など、「負」の部分も多い人だ・・・
良し悪しともかく、提案数は一番多い人で、F1の将来についてしっかり考えてはいるんだろうけど。
2006-06-11-Sun 14:36:39 │EDIT
Red tractors? [GrandPrix.com]

フェラーリはアメリカGPにおいて、トラクター会社「Case IH」のスポンサーを受けることに。
「Case IH」はフィアットに所有されている企業で、フェラーリの姉妹企業になります。
社長のM.フェルラは「これはCase IHが世界的に有名なフェラーリとグローバルなステージを共有する絶好の機会だ。」と話しています。

フェラーリがトラクター並みの速さにならない事を祈って(笑)
2006-06-11-Sun 14:19:51 │EDIT
ルーキードライバー、“速すぎる” [F1live.com]

さすが、スピード・・・(苦笑)
スピード51万、ニコ28.5万の罰金。
高いなぁ。
2006-06-11-Sun 14:10:53 │EDIT
No penalty for Montoya [ITV F1]

クルサードがモントーヤをスチュワードに訴えていた件。
データ参照、両ドライバーからの意見聴取の結果、モントーヤにはペナルティが科されないことに。

さすがに2戦連続で受け入れられることはないよねぇ。
2006-06-11-Sun 14:03:51 │EDIT
Villeneuve resigns from the GPDA [autosport.com]

ヴィルヌーブがミハエルへの対応の不満からGPDAから離脱。

まぁ、ヴィルヌーブは「被害者」になったことあるから、よく分かってるんだろうなぁ。
2006-06-10-Sat 23:31:36 │EDIT
Coulthard slams 'disgusting' Montoya [autosport.com]

クルサードは、モントーヤを「不愉快極まりない」と批判しています。

クルサードの最後のあれはモントーヤ絡みってことですか。

※追記
スチュワードに抗議済み [Crash.Net]
2006-06-10-Sat 23:26:55 │EDIT
天気予報:イギリスGP、決勝は雨模様 [AUTOSPORT WEB]

完全ウェットレースを見てみたい気もする。
イギリスGPは変則スケジュールだから、その辺りがどうなるかだなぁ。
2006-06-10-Sat 23:18:18 │EDIT
Even for $280m, Button 'not for sale' [F1 EDITORIAL]

「1億ポンドでも売らない。」N.フライはバトンについてそう語っています。
「1億5000万ポンドでもだ。」
「我々は去年『結婚』したんだ。別々になることはない。」
「ジェンソンが周りを見始めたら、私は驚かされる事になるだろう。」

さすがにワークスから気持ちが離れる事はないでしょうけど、ホンダもトヨタもなぁ・・・
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/489
忍者ブログ[PR]