忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-10-Sat 21:32:32 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-06-10-Sat 22:12:29 │EDIT
SILVERSTONE FRIDAY CROWD A RECORD [ITV F1]

シルバーストンの金曜日の人出が過去最高に。
シルバーストンのマネージングディレクター、リチャード・フィリップは「チケット販売は、2,3週間前に本当に上がり、日曜日は売り切れに近いものを期待している。」と話しています。
「いい天気、いいレース、熱狂的な観衆、これを期待するよ。これが一番シルバーストンにとっていいことだ。」

今宮さんによれば、土曜日の人出もかなりいいようで。
W杯対策の大型スクリーン設置も一助となったんでしょうね。
PR
2006-06-10-Sat 22:07:43 │EDIT
Cosworth confident of replacing Williams [autosport.com]

コスワースは、トヨタエンジン被供給を決断したと言われるウィリアムズが来年もコスワースを継続すると自信。

コスワースとしちゃ、エンジン供給以外の協力までさせられて1年でポイってのはやるせないよなぁ。
でも、トロロッソ&MF1の2チーム供給の可能性もあるわけで、下位チームの底上げに貢献してほしい気も。
レッドブル→ウィリアムズと、前評判イマイチのチームを中堅そこそこ、それ以上にに持って行っているわけだし。
2006-06-10-Sat 22:04:47 │EDIT
Super Aguri change Sato's engine [autosport.com]

Tカーに積み替えだと思ってた。
これで、このあとエンジン交換で最後列に来るクルマがなければ、前後関係「トゥルーリvs琢磨」ですか。
琢磨の横もバトンというこの因縁の周辺。
2006-06-10-Sat 21:50:43 │EDIT
トゥルーリは負のスパイラルに入りすぎ。

で、BMWが一気に予選で台頭し始めた印象(9,10番手ですが)。
いつもの「重タン→粘って粘って入賞」の方針変えたんでしょうか。

トゥルーリもそうだけど、バトンもスパイラルに入りかけ・・・
まぁ、事前の自身の予想通りといえば予想通りなんだけど。
ラルフはバリチェロの後ろ。
またトヨタはバリチェロにふさがれるんですか?

クルサードは11番手はこれまでのダメさから考えると上出来か。
クリエン、リウッツィに負けちゃいかんよ。
というか、これはリウッツィをほめるべきか。
ほめると言えば、モンテイロも立派。

第1ピリオドでウェバー、バトン、トゥルーリが落ちたので、小波乱で下位は面白い並び。
だけど、上位はやっぱりルノー、フェラーリ、マクラーレン。
ミハエルは、アロンソに2p差をつけられると自力チャンピオンが消滅。
会見では、燃料量で含みのある発言をしていましたが、実際は・・・?
2006-06-10-Sat 18:37:00 │EDIT
ライコネン、全部の指が深爪なのね・・・

ハイドフェルドに驚き。
そして、アロンソがイマイチ。

日本勢、ホンダはまずまず・・・かな?
トヨタはモナコ同様、ニュータイヤ入れてない?それともこんなもん?
スーパーアグリ、ついに琢磨がやっちゃいました。
モンタニーもおかしなコースオフしちゃったり、3rdカー導入が影響してるんでしょうか。

ニューエイRB2のレッドブル、奮わないなぁ。。。
2006-06-10-Sat 15:40:49 │EDIT
Schumacher holds on to GPDA role [espnstar.com]

ミハエルはGPDA理事職の辞職を他のドライバーに求められていましたが、昨日の話し合いの結果、理事職に留まることになったようです。
クルサードは「いい話し合いだったと思うし、3人の理事から意見を受けた。話し合いが始まったときはピリピリしていたが、全てきれいに片付いた。」と話しています。
しかし、年末に行われる年一回の理事決定時に、ミハエルは辞職することになる可能性もあるようです。
クルサードはその点について「個人的に、先に進み続けるために、変化があるってのはいいことだと思う。」と話しています。

これでようやくこの問題は終了でしょうか。
ヴィルヌーブは随分怒ってましたが。
2006-06-10-Sat 08:45:36 │EDIT
イギリスGP金曜日の記者会見 [F1live.com]

モズレーの会見全文(?)

一般市販車とF1マシンの関連を殊更強調するけど、そんなに関連って必要なものかね。
まぁ、関連すれば「社会に貢献する」ってことにはなるんだろうけど、ハコ車レースがあるんだからそっちのほうが関連させやすいんじゃないかと思ったり。
F1はF1、市販車に使えるなら各メーカー使えばいいだけという気がするんだけど。
2006-06-10-Sat 01:38:59 │EDIT
山本左近SAF1デビュー…F1第9戦英国GPフリー走行 [スポーツ報知]

なんだかずいぶん省力してる気がするけど、スーパーアグリのリリース(から)。

3台走らせることによるプラスが多いのか、マイナスが多いのか今日の感じだと微妙だなぁ。
2006-06-10-Sat 01:20:25 │EDIT
Honda still looking for improvement [F1Racing.net]

ホンダのリリース。
・R.バリチェロ
「今日は我々にとって非常に簡単な1日だった。
問題なく、2つのセッションを消化した。
午後よりも早くに私がハッピーになるように、バランスを改良する必要がある。
しかし、データを見て、それをやるのは今日の遅くになるだろう。
願わくば、残りの週末このままうまく行ってほしいものだ。」
・J.バトン
「今日は非常に変わったトラックコンディションだった。
特に風で、多くのドライバーがそれに影響を受け、問題を起こしていた。
バランスは改良の余地はあるけど、そんなに悪くはなかった。
だから、今夜はデータが示すものをしっかり検討するつもりだ。」
・G・ドフェラン
「我々にとっていい金曜になった。
3台のクルマで計画していた走行はできたし、大きな問題もなかった。
トラックコンディションは、シルバーストンにしては普通ではないものだったし、我々は2台のレースカーのバランス調整に取り組む必要がある。」

やはりトラックコンディションとクルマのバランスが・・・なんですね。
まぁ、今日のテストは収穫ありのようだし、今回は前回のバトンようなボロボロにはならなそうで、もっと上にも行きそうかな。
2006-06-10-Sat 00:51:21 │EDIT
British Grand Prix – Free Practice RoundUp [TOYOTA F1]

トヨタのリリース。
・ヤルノ・トゥルーリ
「我々は多分、他のいくつかのチームよりもセットアップに多く取り組んだ。
今年、ここで1度もテストをしていなかったからね。
グリップはそんなになく、どのタイヤを選択すべきかを判断するために、別々のタイヤを使って試してみた。
まだ私の車をセットアップするためにいくつかやることはあるが、一般的に全てうまくいっている。
新しいTF106Bはモナコでレースをし、先週バルセロナで力強いテストをこなし、今回が高速サーキットで行われる最初のレースだ。
私の顔に笑顔をもたらしてくれたのは天気だ。
ここで何を期待したらいいか分からないが、晴れの天気は我々にあっている。」
・ラルフ・シューマッハ
「今日はスリッピーだったし、全てのドライバーにとって難しい状況だったし、多くの車がスピンした。
少なくとも我々はコースにクルマを留めておけたし、問題なくプログラムを消化できた。
まだセットアップについてやることはあるが、週末にかけてグリップが向上すればいいだろう。
私が最初にF1マシンをテストしたのは、ここシルバーストンで、10年前に行った。
サーキットは変わったが、私はまだレースをエンジョイしているし、ここのレイアウトは好きだ。
我々が望むパフォーマンスを出すにはまだやる事はあるが、ここで力強い結果を望めるかもしれない。」
・ディーター・ガス
「イングランドで暖かく、はれた天気というのはいいことだ。
今日は我々にとってとてもいい日になった。
思っていたよりシルバーストンはグリップに関する問題があったし、ドライバーもいいバランスを見出すのが難しいと言っていた。
だから、ハードワークを必要としたが、バランス問題を解決するのに役立ついくつかの調整を行った。
また、大きな問題なく、タイヤ比較もできた。
そのため、残りの週末はいい状態に我々はあると思う。」

いくらなんでも今日の結果を鵜呑みにはできないし、しないけど、多少はよかったんでしょうか。
と、そう思わせておいて明日明後日ガックリなんだもんなぁ。
2006-06-10-Sat 00:21:57 │EDIT
[SUPER AGURI F1 TEAM]

代表のメッセージへのリンクがあった場所に、Flashで写真スライドが表示されるように。
なんか某日本系チームと同じような感じ。
だけど、こっちのほうがなんか輪郭とかがちょっと雑っぽい。

左近のプロフィールも入ったけど、スーツが無地だ。

というか、親チームのHPのあの重さはどうにかなりませんかね。
見てほしくないのかとさえ思っちゃう。
2006-06-09-Fri 23:40:45 │EDIT
F1 boss eyes energysaving future [NINE MSN]

モズレーがエンジンレギュレーションについて発言。
「凍結はなされる。これはレギュレーションにあることだ、議論の余地はない。」
また、将来的には環境も考えたF1にしていくべきとの考えも明らかにしています。
「燃料節約、エネルギー節約は必ず重要になる。」
11年以降のエンジンレギュレーションは、V8・2.4Lのようなエンジン容量の制限ではなく、エネルギー消費量の制限になるだろうとも話しています。
「それに関しては、カーマニュファクチャラーの規則提案を必要とするだろう。」
「我々の条件は、レーシングエンジンが広くよく理解され、レーシングエンジン改良のリサーチがダイレクトにロードカーのそれに関連するようなものでなければならないと言うことだ。」

総論賛成各論反対なことが延々繰り返されることになるんだろうなぁ。
F1はどうなっちゃうんだ。
2006-06-09-Fri 23:24:50 │EDIT
ブリアトーレの今後、7月に決断 [F1live.com]

今年もチャンピオンなら辞める、とは言ってたけどどうだろう。
ルノーとしては残ってやってもらいたいよなぁ。
2006-06-09-Fri 23:06:07 │EDIT
フィジケラ華麗。

レギュラーでは、フリー1で1位・フリー2で2位のトゥルーリ。
このまま明日・明後日まで行ければ、機嫌も直るだろうに。

今年の金曜3rdは圧倒的にデイビッドソンが1位を重ねるものと思ってたけど、クビカとブルツが目立ってる気がする。
それでもデイビッドソンは周回数一番だから十分データ取れて、ホンダも満足かな。

ニューエイRB2で期待してたレッドブルがなんだかイマイチ。
オランダ連合への売却話が本格化してるMF1は、アルバースとモンディーニがトップから2.4秒遅れってのはなかなかすごい感じ。
ライコネンはやっぱ慎重だなぁ。
2006-06-09-Fri 22:42:28 │EDIT
リウッツィのシューズ。

W杯に関係あるかないかは分からないけど、マッサもブラジルカラーのシューズ履いてるなぁ。
2006-06-09-Fri 22:02:34 │EDIT
A race for Valencia? [GrandPrix.com]

シルバーストンのパドックでは、08年からバレンシアでレースが開催されるのではないかという噂があるようです。
興味深い点は、F1チームがよくテストを行うリカルド・トルモサーキットでの開催ではなく、市街地をコースに開催すると言う点です。
アメリカズカップのチームが使っているという港周辺地域を使用する計画のようで、メディアセンター他各種施設はすでにあるということです。
すでに地方自治体が年2500万ドルの開催権料を払うことで同意したという話もあります。
2006-06-09-Fri 22:00:13 │EDIT
Villeneuve gets his wedding present [autosport.com]

BMWザウバーがヴィルヌーブの結婚祝いとして、リアウィングに「Just Married」の文字を入れました。

って、そんな小手先のことじゃなくて、シートを確保してあげなさいよー。
まぁ、「これから」の人のクビカに期待するのも分かるんだけど。
2006-06-09-Fri 20:08:58 │EDIT
左近はまずまずってところか。

モンタニーが序盤で止まって、ほとんど何もできなかったのは痛いかも。

トヨタ、ホンダはどうなんでしょう。
まだ、フリー走行の、それも1回目だしねぇ。
ウィリアムズがインストもしないってのは久しぶりのような。
2006-06-09-Fri 18:12:21 │EDIT
Yamamoto could get race chance [autosport.com]

山本左近が金曜3rdで印象的な走りをした場合、フランスからのレースドライブのチャンスがあるという話をされたようです。

まぁ、既定なんでしょ。
せめてフランスだけはモンタニーに、としつこく私は思っているわけですが。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/490
忍者ブログ[PR]