忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-14-Wed 18:10:36 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-04-03-Mon 11:38:17 │EDIT
【オーストラリアGP決勝コメント】 [MSN F1]

土日でホンダドライバーの二人はお互いを気遣ってばかりだ(笑)
ライコネンのバトンオーバーテイクの際のミスはやはり得意のフラットスポット。
トゥルーリとクルサードは言い合ってますが、空撮を見る限りトゥルーリが・・・って感じ。
PR
2006-04-03-Mon 10:39:14 │EDIT
スピードにタイムペナルティと罰金 [F1live.com]

初入賞のスピード、黄旗区間でクルサードを追い越し→25秒加算ペナルディ。
審議の時に「別の選手」に暴言吐いたとして罰金も。

って、この「別の選手」ってクルサード以外にいないんじゃ・・・?
そのクルサードは繰り上がり8位で史上4人目の通産500p獲得!

しかし、スピードはクルサード先生にレース中もレース後も教育的指導されたね(笑)
2006-04-02-Sun 18:11:54 │EDIT
レッドブル 1ラップ目、アクシデントに巻き込まれ苦しむ [F1Racing.jp]

こりゃ先生、3人の生徒に説教・講義だなぁ。
トゥルーリも・・・
クリエン、リウッツィは何も怪我がなくてよかった。
2006-04-02-Sun 17:53:41 │EDIT
ホンダ ポールポジションから失望のエンジンブロー [F1Racing.jp]

失望は失望だけど、チェッカー後にブローしなくてよかったとも。
まぁ、このチームは2年連続ここで故意リタイアしたわけですが。
バリチェロは粘って2p獲得、よかった。

バトンというよりホンダが問題っぽいなぁ。
2006-04-02-Sun 17:15:36 │EDIT
Podium more than expected Ralf [F1Racing.net]

ラルフが「表彰台は期待以上」と語れば、トヨタは「夢のような表彰台」 [F1Racing.net]

SC絡みの表彰台だけど、混乱をくぐり抜けたことと、タイヤがあったまってない状態で踏ん張ったのには価値があるかな。
それに、予選順位もまずまずの所に来てるし。
2006-04-02-Sun 17:12:42 │EDIT
モントーヤ マシン停止でレースを終える [F1Racing.jp]

モントーヤとファンには悪いけど、ありがとう。

それにしても、4強のセカンドドライバーはどんどん立場なくしてるなぁ。。。
それに関しては、心配。
2006-04-02-Sun 17:09:40 │EDIT
Raikkonen laments costly error [autosport.com]

ライコネンは、バトンをオーバーテイクする際のミスがなければ、優勝を狙えたかもと語っています。

ん〜、それはどうだろう。
アロンソはSCで何度も仕切り直しされても、ずっと速いペースで逃げてたし、最後10周くらいは明らかに「抜いて」たしなぁ。
2006-04-02-Sun 17:05:48 │EDIT
Eddie Jordan among applicants for 2008 [autosport.com]

E.ジョーダンが08年のF1再参戦を申請。
なんだか「昔の名前で出」ようって人が多いなぁ。
2006-04-02-Sun 17:03:09 │EDIT
Coulthard calls for penalty for Speed [autosport.com]

クルサードがスピードはペナルティで罰せられるべきだと話しています。

クルサードとスピードというと、最後の方の争いで何かあったんでしょうか。
2006-04-02-Sun 15:21:25 │EDIT
アロンソ完勝。

セーフティカーで何度も仕切り直しされても、後続と差をつけての勝利は圧巻。
ライコネンはセーフティカー後のリスタート(直線の速さ)で得したけど、フロントウィングの問題でトントン。
だからやっぱりアロンソすごい。
モントーヤは・・・

PPのバトン、スタート・セーフティカー後のリスタート1周目で順位落としすぎ。
バトンのせいというよりも、クルマのせいの方が強い感じでなんとも・・・

重タン作戦に出たBMWはかなりうまくやって(ヴィルヌーブのピットインタイミングのよさもあり)ダブル入賞。
エンジン交換なかったらヴィルヌーブも上位で入賞できたかも。

トヨタのラルフ。
入賞できれば御の字、な状況から見事表彰台(モントーヤのリタイアで得したけど)。
トヨタの現状からすれば表彰台は100点満点でしょう。
気になるのは、例年序盤は調子いいトゥルーリがダメなこと。
TF105Bの進化型のTF106だから仕方ないのかもしれないけど、9番手スタートとチャンスだっただけに残念。

スーパーアグリ、2台とも完走で目標達成。
琢磨に至っては、抜きにくいコース&後ろが重タンってのもあるんだろうけど、序盤バリチェロとクルサードを抑えてたのは○。
井出はちょっと昨日のクルクルが多すぎた&完走狙いだったのかちょっとスローっぽかったけど初完走、よかった。
※琢磨旗無視で叱責処分。

バリチェロは初入賞・ミハエルクラッシュも、4強チームはセカンドドライバーが微妙だなぁ。
2006-04-02-Sun 12:25:03 │EDIT
Coulthard tips Button for Australia win [autosport.com]

クルサードは同国人のドライバーでPPを獲得したバトンについて、ルノーは非常に速いけれどもGPに勝利するだろうと話しています。

いや、ほんとそろそろバトンには勝ってもらいたい。
こういうタイプに限って、1回勝つと勢いついたりするんだよねぇ。
2006-04-02-Sun 09:40:27 │EDIT
Exclusive: Penske did not apply for 2008 [autosport.com]

08年F1復帰の噂があったR,ペンスキーですが、先日締め切られたエントリー申請をしなかったようです。
2006-04-01-Sat 22:34:42 │EDIT
第3戦 オーストラリアGP 2日目フリー走行・予選 [HONDA F1]

ホンダはリリースが出るまでと文章・コメントの長さに気持ちが出すぎ(笑)
明日は是非、ピット戦略・作業のバカさ加減は控えてほしいものです。
がんばれ、バトン!
がんばれ、ホンダ!
2006-04-01-Sat 18:24:03 │EDIT
オーストラリアGP予選 2台揃って予選トップ10入りを果たし決勝へ [TOYOTA F1]

トゥルーリは「インフルエンザ、電気系トラブル、落下物(ミハエルのブレーキ冷却装置?縁石の破片?)を踏んでウィング破損」で第3ピリオドにコースへ出られなかった模様。
ラルフは今回も割と好調、グリッドも6番手で1pでも多くのポイント獲得に期待。
まぁ、トゥルーリはトラブルがどうなのかってのはあるけど、ヴィルヌーブがエンジン交換→10グリッド降格で、9番手と奇数グリッドからスタートできるから順位アップに期待できそう。
2006-04-01-Sat 17:25:59 │EDIT
レッドブル 予選トップ10入りは果たせず [F1Racing.jp]

クリエン、3戦連続の第3ピリオド進出ならず。
是非、去年の再現を。
2006-04-01-Sat 16:29:58 │EDIT
ワンセグ本放送スタート、都内で記念イベント [ケータイWatch]

早くワンセグもカメラみたいに「標準搭載」みたいな状況になってほしい。
個人的に見たいし、ワンセグの広告効果・サイト誘導効果もしっかりワンセグ搭載機が普及しなきゃあがらないだろうし。
2006-04-01-Sat 16:21:29 │EDIT
Dennis: No McLaren 'B' team in 2008 [autosport.com]

ロン・デニスは08年にマクラーレンの「Bチーム」が参戦することはないとしています。

そして、明日の決勝に向けては、燃料・タイヤにおいて明日を見据えた作戦を取っており、勝つ自信があるようです。 [ITV F1]
2006-04-01-Sat 15:13:11 │EDIT
ウソのような本当の話 [RedBullRacing.jp]

あー、言われてみればそうだなぁ、と。
というか、スーパーアグリ・ホンダとして走っている1台が実際にハンバーガー店のPRに使われていたとは(笑)
そのハンバーガー店なんだかすごい。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/521
忍者ブログ[PR]