忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOME前項現在のページ次項
2025-05-16-Fri 09:32:37 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-11-05-Sat 14:11:57 │EDIT
Indian plans to keep F1 ride [F1Racing.net]

ウィリアムズの3rdドライバーとして交渉中だそうで。
レギュラーシートはミッドランドとスーパーアグリの各一つくらいしかないからねぇ。

ピッツォニアはスーパーアグリとの交渉もしてるみたいだけど、カーティケヤンはしてないみたい。
琢磨とじゃ・・・と思ってるのかもしれないし、日本人しか使わないんでしょ?と思ってるのかもしれないなぁ。
PR
2005-11-05-Sat 14:04:00 │EDIT
Williams and Toyota [F1Racing.net]

ウィリアムズが06年終わりにコスワースからトヨタへエンジン変更を行うことはほぼ確実と言われてますね。
エンジン供給に留まらない幅広い技術・開発契約をしたコスワースとはたった1年でおさらば。
さすがウィリアムズ。

07年からはやはりレクサスブランドでセミワークスとしてトヨタエンジンを使うようです。
共に来年からブリヂストンに変更するってのもいろいろあったようですね。
2005-11-05-Sat 12:20:46 │EDIT
ITALIAN GT ACE GETS MIDLAND CHANCE [ITV]

2003年のFIA GTチャンピオン、T.ビアッジがジョーダンでテストすることが発表されました。
29歳のイタリア人。

一瞬、M.ビアッジかと思った(笑)
2005-11-05-Sat 12:06:49 │EDIT
Super Aguri Formula 1チームのシャシーは? [F1Live.com]

個人的にどんどん盛り下がるSUPER AGURI FOMULA 1(スーパーアグリフォーミュラ1)。
やっぱりホンダのセカンドチームじゃん、琢磨の受け皿・亜久里の夢ってだけじゃん、と。
と同時に、ホンダにもかなりガッカリ。
ほんとにワークスチームやる気あるのかな?
ドライバーラインナップ(琢磨切り)はやる気ありだと思ったんだけど・・・
2005-11-05-Sat 12:00:02 │EDIT
ミハエル セカンドドライバーの言い訳はくだらない [F1Racing.jp]

もう1人今年の言い訳大将がいるじゃないですか、我が日本に。

今年はいろいろ呆れることが多かったけど、日本GPのミス・特攻でブラジル(日本GPのためだけの完走レース)→日本(地元GP、入賞はずしたことがなかった)→中国(上海スペシャルエンジン)と3GPを無駄にしたのが一番ガッカリでした。

ありがとう佐藤琢磨〜F1で見せた熱い走りを振り返る〜
2005-11-05-Sat 01:20:25 │EDIT
SUPER AGURI SIGNS TECH BOSS [ITV]

スーパーアグリがテクニカルチーフとして、アロウズ・マクラーレンでエンジニアをしていたM.プレストンと契約したらしいです。

着々と動いてますね。
ただ、いくら前々から動いているとは言え、間に合うのかなぁ。
06年参戦が却下される可能性もあるし、第三者会社から諸々を買うことにするかもしれないけど。
2005-11-04-Fri 19:12:57 │EDIT


これじゃ思いっきりメインスポンサーがオートバックスなんだけど(笑)
でもソフトバンクがメインって言うのが事実なら、白メインでホンダ本体と結構近くなるのかもなぁ(多少黄色が入るけど)。
2005-11-04-Fri 18:34:22 │EDIT
Foster's joins A1 Grand Prix [GrandPrix.com]

A1GPが今週末オーストラリアで第4戦を迎えるので、限定でF1でおなじみFOSTER'SがA1のスポンサーに。
ただ、F1でのスポンサー活動は縮小するって結構前にニュースで出てました。

ちなみにA1GP第4戦オーストラリアは、11月6日(日)の11:30〜ここで生中継
2005-11-04-Fri 18:30:33 │EDIT
Ferrari continues to enjoy unfair advantage [GrandPrix.com]

シーズン中のテスト制限は紳士協定なわけで、参加するもしないも勝手なわけですが、シーズンオフのテストってどうなの?
11月を待たないとテストできないってレギュレーションにあるなら、批判されるべきだけど。
ないなら批判される覚えはないってことだしなぁ。
2005-11-04-Fri 14:42:56 │EDIT
隼成が参戦表明 [トーチュウ]
A1GP第4戦オーストラリア ノミネートドライバー [A1GP.com]

下田って久しぶりに聞いた感じがするけど、去年か一昨年に慶応大学在学中にル・マン24時間走った人だっけ?
それしか覚えてないんでオープンホイールでどうなんだろう。
ま、伸びしろがもうない福田と野田よりは良さそうだけど。

B.ハータはCARTとかでよく聞いてた名前。
一番印象に残ってるのはどっかでやたら毎年速かったのと、黒いマシンに乗ってたなぁってこと(笑)
S.スピードはN.ヤニにあまりに負けてるんで交代したんでしょうか。
それともトロロッソのテスト日程?
2005-11-04-Fri 14:26:19 │EDIT
FRY: AGURI MUST NOT DISTRACT HONDA [ITV]

チームアグリ(の存在)がホンダ本体チームを邪魔することも、弱くすることもない、と。
でも一般的にはホンダがアグリに力入れちゃってるのは見え見えだからなぁ。
誰が見てもアグリはセカンドチームだし、ホンダ本体に何かしら悪い影響与えるんじゃないか・・・と思うよねぇ。

一応、セカンドチームと言っても別個独立のチームだから、事細かな情報がホンダ本体にフィードバックはされないだろうしなぁ。
あるとすればエンジンが2基→4基走らせることが出来るくらいか。

ホンダって本当に分からん。
2月から亜久里が動いていたとは言え、実質的には9月からと言っているし、琢磨の受け皿のために作ったようなスーパーアグリだからなぁ。
2005-11-04-Fri 14:19:23 │EDIT
Tanaka to head GPMA [GrandPrix.com]

ホンダF1の田中社長がGPMAの代表に。
って、GPMAは白旗宣言なの?
いくら現行F1で実質2票(ホンダ本体とセカンドアグリ)持つかもしれないと言っても、いわゆる政治力がホンダってないに等しいし・・・

まぁ、分裂しないでくれる方が観戦者、関係者、カテゴリー自身にも一番だとは思いますが。
2005-11-04-Fri 14:10:51 │EDIT
ヴィルヌーヴ 来季F1シート喪失濃厚 [F1Racing.jp]
ヴィルヌーヴ ザウバーの前進を助けた [F1Racing.jp]

まぁ、順番としてはすでに'98'99のチャンピオンが引退してるから'97のチャンピオンはもっと前に・・・とも乱暴な言い方も出来てしまうわけだけど。
ザウバーを買収したBMWはN.ハイドフェルドと、マクラーレンテストドライバーA.ブルツもしくはルノーの秘蔵っ子H.コヴァライネンで行きたいようです。
ちょっと前はD.ウェルドンもBMWかと言われていました。
BMWが決まってしまうと残りはミッドランドの一つ、アグリの一つ(参戦にGoサインなら琢磨はほぼ決まりでしょう)くらいしかないような・・・

しかし、つくづくジャックはあと1戦、いやあと2戦BARで我慢してたらなぁと思います。
2004年のBARに在籍してたらまた違ってたんだろうに。
タラレバは言っても仕方ないですけど。
2005-11-03-Thu 01:19:33 │EDIT
PIZZONIA LOOKS FOR NEW DRIVE [ITV]

「ウィリアムズでは(レギュラーは)無理。他を探している。」とのこと。

代役初戦でパパッと2p取ったまでは良かったんだけどね。
クラッシュ、ミス、目立たずで何とも・・・
2005-11-03-Thu 01:11:49 │EDIT
BUTTON APOLOGISES FOR COMMENTS [ITV]

バトンがいわゆるセクハラ発言について謝罪。
まぁ、「胸が大きい娘がいると見とれる」くらいなら普通のジョークだったけど、「月経があるから・・・」ってのは言い過ぎ。

ただ日本で叩きに叩いている人は「琢磨信者でアンチバトン」な逆恨みってだけだったので・・・
琢磨も特定的な政治問題に対してあまりにも軽すぎたわけですが、その辺り上記の人たちはどうでもいいようです。
さすが琢磨スタイル
2005-11-02-Wed 14:07:02 │EDIT
RED BULL'S TOST FOR TEAM BOSS [ITV]

トロロッソ代表にBMW出身のフランツ・トーストが就任。
レッドブルに■先生ことクルサード、そしてトロロッソ代表にトースト。
どんどん■化が・・・(笑)
2005-11-02-Wed 12:33:45 │EDIT
ホンダ ニューマシンの発表は来年1月 [F1Racing.jp]

どうも今年の007の発展型だそうで。
とすると、「おいおい・・・」と思いがちなんだけど、よく考えればバトンは速かったし、また訳分からんリスク冒すこともないんだよね。
ただV8化でマシン後方部は大きく変わりそうだけど、これはどこも同じ、と。

そして何より大きいプラス要素はドライバーラインナップ。
1ポイントの琢磨が消えて、フェラーリからバリチェロ加入。
バトン&バリチェロ、開発とポイントかなり稼いでくれそうです。
優勝は再来年かって感じもしますけど、まぁ琢磨を使い続けるよりはよっぽど前進できるって事で。
2005-11-02-Wed 12:29:03 │EDIT
トヨタ V8エンジンの開発でリード!? [F1Racing.jp]

ポジティブになれる面もあれば、そうでない面もあるわけで。
ただ、なれる面があるというのはいいこと。

V8に関して言えば、ルノーは芳しくないって話をよく目にしますね。
ルノーだからうまくまとめてきそうですが。
2005-11-01-Tue 20:36:01 │EDIT
亜久里が正式にF1参戦を表明! チーム名は「SUPER AGURI Formula 1」 [Yahoo! ニュース]
鈴木亜久里氏の新チーム、活動拠点は英国=F1 [Yahoo! ニュース]
緊急発表! 亜久里のF1チーム誕生! [F1Live.com]

とりあえずまとめ。

・2月くらいから動いていた
・F1チーム会社「エー・カンパニー」本社は東京、活動拠点はイギリス
・エンジンはホンダ2.4L V8
・タイヤはブリヂストンと交渉中
・車体は自主開発、「AGURI」の名称
・ドライバーは佐藤琢磨と交渉中、もう1人は国籍含め未定
・メインスポンサーも未定、開発にはソフトバンクの資金援助があるとも
・エントリーは先月末に申請済み
・スタッフ人数は100人程度

そして「ホンダのセカンドチームではない」と一応言ってます。
どう見てもセカンドチームでしょうに、ホンダ本社で会見やってるし、ホンダは「セカンドチーム」と以前言ってたような(笑)

とまぁ、このチームが無事エントリー受理されれば、残るチーム枠はあと一つ。
予定通り07年からマクラーレンBが収まるのか、先日一部で話が出た「GM&グッドイヤー」でしょうか。
結構まだ名前も出てきていないところが最後の枠だからとササッと来たりして。
2005-11-01-Tue 06:00:05 │EDIT
BAR looking for driver stability [AutosportAtlas]

そのとおりでしょうね。
ドライバーラインナップが安定するって事は、あれこれ毎年弄ることなく進められるし、意思疎通もうまく行くようになるだろうし。

加えて「安定的な」走りが出来る選手ならば尚のこといいでしょうね。
そういう意味では、バトン&バリチェロのコンビは取りうる最大限の選択だったかと。

ソフトバンクホンダなんてセカンドチーム作っちゃって、ホンダは頭の中夢の国な企業なの?と書きましたが、直系ホンダチームで確実に狙い、傍系ソフトバンクホンダでギャンブルと無理矢理考えられなくもないのかも。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/Page/559
忍者ブログ[PR]